痛風痛すぎ泣いた(;A;)

1 : 2022/01/12(水) 19:56:33.009 ID:GBeN09fqa
想像以上に痛い(´;ω;`)
2 : 2022/01/12(水) 19:56:50.988 ID:L43SYgBh0
大丈夫そ?
6 : 2022/01/12(水) 19:58:35.730 ID:GBeN09fqa
>>2
お薬貰って多少は良くなったけどまだ少し痛い(;A;)
>>3
マジで耐えられない、歩くのも困難なレベル
9 : 2022/01/12(水) 19:59:18.019 ID:BkoWmJeb0
>>6
我慢が足りないんだよ
ちょっと俺に移してみろ
12 : 2022/01/12(水) 20:01:14.825 ID:GBeN09fqa
>>9
全部移してあげたいよ(;A;)
3 : 2022/01/12(水) 19:57:09.962 ID:BkoWmJeb0
俺なら余裕で耐えるけど
4 : 2022/01/12(水) 19:57:29.245 ID:za8q97W60
なったことないわ
7 : 2022/01/12(水) 19:59:02.828 ID:GBeN09fqa
>>4
それがいいよ、なったらマジで泣くよ
>>5
飲むヾ(*´∀`*)ノ
5 : 2022/01/12(水) 19:58:03.137 ID:aFZU4fu4d
とりあえずビール飲む?(´・ω・`)
8 : 2022/01/12(水) 19:59:09.386 ID:879F4ijV0
青汁バナナでだいぶん下がるよ
11 : 2022/01/12(水) 20:00:44.428 ID:GBeN09fqa
>>8
ホント!?試してみようかな
10 : 2022/01/12(水) 20:00:24.847 ID:8mSCWYI+0
どこが痛いんや?
さすってやるから部位を教えろ
13 : 2022/01/12(水) 20:02:02.307 ID:GBeN09fqa
>>10
右の足首
階段降りる時とか体重かかると激痛に襲われる
17 : 2022/01/12(水) 20:04:45.044 ID:BkoWmJeb0
>>13
110kgのデブだがバトミントンしたら足首が体重を支えられず右足首捻挫、左足首捻挫、気力で立ち上がるももう一度右足首捻挫した俺なら余裕だろ
20 : 2022/01/12(水) 20:06:20.789 ID:GBeN09fqa
>>17
まずは痩せようぜ
14 : 2022/01/12(水) 20:02:24.252 ID:879F4ijV0
2回発作なりました
16 : 2022/01/12(水) 20:04:40.635 ID:GBeN09fqa
>>14
2回は大変だ、1回でもきついのに
15 : 2022/01/12(水) 20:03:19.216 ID:Idne83Ag0
૮₍ ・ω・ ₎ა日頃の健康管理が招いた結果だぞ
18 : 2022/01/12(水) 20:05:01.293 ID:GBeN09fqa
>>15
マジで健康管理しっかりしようと思う
22 : 2022/01/12(水) 20:07:26.746 ID:879F4ijV0
尿酸値下げるサプリメントもあるから飲んでみよう
23 : 2022/01/12(水) 20:08:05.666 ID:GBeN09fqa
>>22
また来週病院行くからその時聞いてみるよ
25 : 2022/01/12(水) 20:08:57.719 ID:8mSCWYI+0
>>23
もう一生薬漬けで生きていく感じ?
27 : 2022/01/12(水) 20:09:45.237
>>25
おれは今飲んでねーぞ
24 : 2022/01/12(水) 20:08:43.732 ID:879F4ijV0
通風仲間の絆
29 : 2022/01/12(水) 20:11:11.274 ID:GBeN09fqa
>>24
出来れば痛風はなりたくないよォ
>>25
とりあえず飲み薬と湿布と松葉杖貰った
来週経過報告してどうするか聞くつもり
26 : 2022/01/12(水) 20:09:31.946
コルヒチンと牛乳とコーヒーとフェブリクのんで足冷やしてご安静に
30 : 2022/01/12(水) 20:11:40.144 ID:GBeN09fqa
>>26
ありがとう、痛み引くまで安静にしてます
32 : 2022/01/12(水) 20:12:37.196 ID:8mSCWYI+0
怖い。
足首、本当は折れてるだけとかのラッキーパターンじゃないの?
36 : 2022/01/12(水) 20:15:28.855 ID:GBeN09fqa
>>32
レントゲン撮ったけど骨はちゃんとついててヒビも入ってなかった
一応採血したけど多分痛風だろうって
40 : 2022/01/12(水) 20:18:15.198
>>36
尿酸値幾つだった?
46 : 2022/01/12(水) 20:22:02.824 ID:GBeN09fqa
>>40
結果は来週出るよ
去年の会社の検診だと8.0だった
47 : 2022/01/12(水) 20:23:08.696
>>46
まじか
まぁなってもおかしくない数値だよね

俺は発作の時10行ってたわ

53 : 2022/01/12(水) 20:25:06.229 ID:GBeN09fqa
>>47
これからはマジで生活気をつけようと思う
>>48
急に出てくるから気を付けろ、なる前に病院行った方がいい
38 : 2022/01/12(水) 20:16:40.480 ID:879F4ijV0
オレは2回ともくるぶし
44 : 2022/01/12(水) 20:20:59.263 ID:GBeN09fqa
>>38
くるぶしか、痛いよね
>>39
市販のはあんまり聞かないよね、処方箋で貰うやつはすごい効く
48 : 2022/01/12(水) 20:23:17.255 ID:m9ckgmPb0
おれ尿酸値9.7だけど痛み出たことない
49 : 2022/01/12(水) 20:23:28.092 ID:b5+Uw62a0
怖いよぉ…
54 : 2022/01/12(水) 20:26:41.926 ID:GBeN09fqa
>>49
尿酸値高いならなる前に病院行った方がいい、歩行困難なレベルになる
51 : 2022/01/12(水) 20:24:10.979 ID:6nhV2pRj
贅沢しすぎだろ
55 : 2022/01/12(水) 20:28:00.283 ID:GBeN09fqa
>>51
違う贅沢したかったよ
>>52
7超えたらいつなってもおかしくないって言われたよ
52 : 2022/01/12(水) 20:24:45.860 ID:8mSCWYI+0
尿酸値、だいたい7~10ぐらいを行ったりきたりするからよくわかんないよね。
56 : 2022/01/12(水) 20:29:01.231 ID:huYCfIBc0
この前病院行ってた人?
痛風なっちゃったの
59 : 2022/01/12(水) 20:30:09.497 ID:GBeN09fqa
>>56
骨に何も異常ないし、多分痛風だろうって言われた
採血したから結果待ち
57 : 2022/01/12(水) 20:29:54.521 ID:8mSCWYI+0
酒で痛みを和らげる っていう発想にはならないの?
60 : 2022/01/12(水) 20:31:12.251 ID:GBeN09fqa
>>57
酒で和らぐんかな?
>>58
食べるの大好きだから、偏った食生活にならないようにしたい
58 : 2022/01/12(水) 20:29:58.424 ID:Idne83Ag0
૮₍ ・ω・ ₎ა断食おすすめ
61 : 2022/01/12(水) 20:31:31.548 ID:qB2NFGev0
水飲め水
67 : 2022/01/12(水) 20:35:27.351 ID:GBeN09fqa
>>61
毎日飲むようにする
>>62
当分控えます
63 : 2022/01/12(水) 20:33:51.664 ID:8mSCWYI+0
時が経つまで痛みは引かんのだろ?
だったら、せめて酒で痛みを忘れるしかないじゃない
68 : 2022/01/12(水) 20:36:11.871 ID:GBeN09fqa
>>63
3日くらいで痛み引いてくるらしい、でもまた再発するらしい、怖い(;A;)
65 : 2022/01/12(水) 20:34:13.934 ID:rSREEPAVa
自業自得じゃん
66 : 2022/01/12(水) 20:34:24.415 ID:OBg1Zh1g0
痛風まで至った食生活を教えてくだせえ>>1先輩( ˙-˙ )
69 : 2022/01/12(水) 20:37:31.652 ID:879F4ijV0
忘れた頃に再発するよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました