中学受験←これの存在価値wywywywywywywywywywywywy

1 : 2022/01/17(月) 01:24:06.71 ID:yY13zCnO0
ないよね
2 : 2022/01/17(月) 01:24:18.99 ID:yY13zCnO0
なんでこんなゴミ制度が支持されてるんや
3 : 2022/01/17(月) 01:24:34.22 ID:Jl2hRaAJ0
なんなら1番大事やぞ
4 : 2022/01/17(月) 01:24:50.16 ID:yY13zCnO0
こんなんHiGH&LOWでロー行った負け組のその後の人生最悪やんけ
6 : 2022/01/17(月) 01:25:39.27 ID:A+2EAz7K0
>>4
そうでもないやろ
5 : 2022/01/17(月) 01:25:06.62 ID:FvSV5c010
私立入れなかった底辺がなんか言ってて草
7 : 2022/01/17(月) 01:25:52.35 ID:yY13zCnO0
中学から進学校に行くメリット、ガチでなくね?
最終的に東大京大入る奴以外
8 : 2022/01/17(月) 01:26:30.19 ID:YIWZV1c/a
中受して早慶にもカスらないバカは悲惨だよな
9 : 2022/01/17(月) 01:26:40.46 ID:L+lafJZ40
ラ・サール入ったけど2年で辞めたで
娯楽の制限がやばい
10 : 2022/01/17(月) 01:27:06.46 ID:yY13zCnO0
なんで高校受験勢の奴らに抜かされなきゃいけないの?
11 : 2022/01/17(月) 01:27:07.13 ID:A+2EAz7K0
医学部なら絶対中高一貫の方がいい
16 : 2022/01/17(月) 01:28:16.80 ID:yY13zCnO0
>>11
だからそいつらとか東大京大とかは例外やねん
でも普通に考えてそこいくレベルの才能を持ってる可能性の方が圧倒的に低いやろ
ならなんで親は中学受験なんかさせるんや
12 : 2022/01/17(月) 01:27:22.16 ID:EBcb5YOl0
中学受験、いや小学校も受験してるけど俺Fラン大学生だしなぁ…
意味あるのか、ないのか
13 : 2022/01/17(月) 01:27:54.00 ID:7C1IWizzd
環境を買うんだよ
公立中学校ってのは貧困世帯のためのもので首都圏で高校受験は敗者復活戦だから
14 : 2022/01/17(月) 01:28:09.09 ID:E0J+0cr00
お猿さんが混じってる公立を避けたいのはわからんでもない
15 : 2022/01/17(月) 01:28:12.42 ID:m/sY7jMW0
中学受験するなら小学の時にするやろ
17 : 2022/01/17(月) 01:28:53.71 ID:L+lafJZ40
俺は辞めて後悔してないけどな
地元帰ったら小学校一緒やった友達ですんなり馴染めたし、高校もまたいい所受かったで
18 : 2022/01/17(月) 01:29:42.59 ID:rpSmITxGd
地元の公立中が荒れ過ぎてて仕方なく受けたわ
19 : 2022/01/17(月) 01:29:48.75 ID:L+lafJZ40
確かに公立に毛が生えたような私立中は行かす意味ないと思う
21 : 2022/01/17(月) 01:30:56.89 ID:clKCP37J0
>>19
これの存在価値はほんまに謎
20 : 2022/01/17(月) 01:30:34.88 ID:yY13zCnO0
公立高校はそれこそお猿さんから何でも出来る多才なやつまで幅広くいて、いろんな経験が出来る
その上に高校受験をする事によって中学英語を高校上がるまでにイヤでも総まとめする事になる

進学校の落ちこぼれって、高1の時に中2レベルの英語すら頭に入ってない奴とかザラにあると思うで

27 : 2022/01/17(月) 01:32:29.82 ID:yY13zCnO0
>>20
マジで中受進学校の落ちこぼれがそこらへんの高受普通校に学力で負けるのってこれが原因やろ
自分でやらないとほんとに勉強する機会がない
38 : 2022/01/17(月) 01:35:49.47 ID:N5XfW+/R0
>>20
ワイがつるんでた仲良い陰キャグループの高校進学先が上は慶応下は工業高校と見事に多様でおもろかったわ
22 : 2022/01/17(月) 01:31:17.46 ID:6YCbI8hdd
ワオは中高一貫男子校行ったが躁鬱とかADHDもどきのやついっぱいいたぞ
20代半ばになって童貞だらけやし明らかに逸脱したコミュニティであったのは間違いない
29 : 2022/01/17(月) 01:33:03.05 ID:EBcb5YOl0
>>22 チー牛オタク生まれやすいよね
23 : 2022/01/17(月) 01:31:32.01 ID:ZC1z+mFi0
ガチで東京、大阪、京都、兵庫以外価値ない。金も高えし教師は変なやつ多いし校則もおかしいところが多い。超進学校と呼ばれるところ以外行く価値なし
24 : 2022/01/17(月) 01:32:07.35 ID:bPP2QX6Y0
結局、受験勉強こそ至高とする価値観で幸せを掴めるのはほんの一握りだよ
25 : 2022/01/17(月) 01:32:11.65 ID:rpSmITxGd
中学受験の偏差値50≠高校受験の偏差値65
26 : 2022/01/17(月) 01:32:26.56 ID:shsAcED+0
こう言うとすっぱい葡萄みたいやが公立中でサバイブした経験も悪くなかったわ
世の中の半分はこういう人間なんやなってわかる
28 : 2022/01/17(月) 01:32:58.83 ID:bYWAkjFS0
中学受験でみんなとは別の中学行った連中みんな優秀になってたわ
もうあの時点で決まってるんだな
30 : 2022/01/17(月) 01:33:21.09 ID:A+2EAz7K0
なんJ民みたいなやつばっかやったわ
31 : 2022/01/17(月) 01:33:55.49 ID:yY13zCnO0
しかも中学受験あれほとんどの家庭は親が志望校決めるやろ?
まだ小学生でこの中学に行きたい!なんて思う奴そうそういないんやから
そんなん意味あるか?
36 : 2022/01/17(月) 01:35:13.32 ID:L+lafJZ40
>>31
ワイは塾入って上のクラスに上がれて周りのノリで受験したわ
でも、殆どが親が医者で意識高かったわ
32 : 2022/01/17(月) 01:33:57.23 ID:L+lafJZ40
俺の経験則やと、私立中はおぼっちゃま多いよ
親も金持ちが多いから
33 : 2022/01/17(月) 01:33:59.06 ID:i4W8YBbGd
公立校じゃいじめられるようなやつが進学校じゃ生きていけるんやが社会に出るタイミングを先延ばしにしてるだけで大学なり就職の時期に壁に当たる
34 : 2022/01/17(月) 01:34:42.44 ID:NIM5jEOmd
今でも塾時代の連中と会うぐらい仲ええわ
成人の日も中高だけの成人式+塾の同窓会やったな
35 : 2022/01/17(月) 01:34:44.21 ID:D8nezqhA0
エリート主義の塊のようなシステム
これがなければ平等な国にはなるだろうけど、ノーベル賞受賞者とかは減りそう
37 : 2022/01/17(月) 01:35:27.16 ID:yRWSaX390
ワイはすればよかったと思ってるけどこういうのって親の意向以外何者でもないから親がそういう考え持ってないと何も始まらない
39 : 2022/01/17(月) 01:35:51.65 ID:91J8zJ+40
ワイは鉄緑会推薦組だけど高卒ニートやってたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました