- 1 : 2022/01/20(木) 17:41:47.495 ID:khRv9TFJM
-
とりあえず資格取ろうと思ってる
- 2 : 2022/01/20(木) 17:42:07.676 ID:yJA7fN+Ra
-
天職
- 5 : 2022/01/20(木) 17:43:18.965 ID:khRv9TFJM
-
>>2
上流のエンジニアとして転職ちたい
- 3 : 2022/01/20(木) 17:42:54.020 ID:khRv9TFJM
-
今は月20時間残業で手取り18万
- 4 : 2022/01/20(木) 17:43:09.254 ID:OWokigYq0
-
なんのしかく
- 8 : 2022/01/20(木) 17:43:25.700 ID:khRv9TFJM
-
>>4
応用情報
- 6 : 2022/01/20(木) 17:43:22.457 ID:mH72dt6+0
-
アプリでも作ればいいのに
作れないなら作れないお前が無能なんやで
- 10 : 2022/01/20(木) 17:43:48.503 ID:khRv9TFJM
-
>>6
フリーゲームは作ってるぞ
これで儲けようとはおもわん
- 7 : 2022/01/20(木) 17:43:23.002 ID:dREDCMba0
-
無理して大変なところに行く必要はない
- 12 : 2022/01/20(木) 17:44:28.715 ID:khRv9TFJM
-
>>7
でも今のお仕事つまんないし
上の工程やりたい
- 21 : 2022/01/20(木) 17:47:25.391 ID:dREDCMba0
-
>>12
上の工程が楽しいかどうかなんて分かるの?
- 25 : 2022/01/20(木) 17:49:58.929 ID:khRv9TFJM
-
>>21
うん
才能があれば楽しいよね
ないと大変だけど
- 9 : 2022/01/20(木) 17:43:37.826 ID:fK4QpsEq0
-
Linuxはできますか?
- 13 : 2022/01/20(木) 17:44:45.599 ID:khRv9TFJM
-
>>9
のー
- 11 : 2022/01/20(木) 17:44:09.280 ID:nM3JT+RE0
-
シスコかオラクルにしろ
- 16 : 2022/01/20(木) 17:45:07.126 ID:khRv9TFJM
-
>>11
言語の習得する検定みたいなやつだっけ
とるのにどれくらいお金かかるの?
- 14 : 2022/01/20(木) 17:44:57.307 ID:vNGwoLOta
-
売る側に回ればいい
- 17 : 2022/01/20(木) 17:45:20.660 ID:khRv9TFJM
-
>>14
現場がいい
- 15 : 2022/01/20(木) 17:45:00.332 ID:br1UrRbQd
-
何系なの
- 18 : 2022/01/20(木) 17:45:41.432 ID:khRv9TFJM
-
>>15
今は組み込みやってる
WEBやゲームやりたい
- 19 : 2022/01/20(木) 17:46:08.161 ID:khRv9TFJM
-
絵を描くのが趣味だからデザインに関連したお仕事したい
- 20 : 2022/01/20(木) 17:46:49.204 ID:H3nHUCg10
-
組み込みめっちゃ手堅いやん。ええと思うで。
- 23 : 2022/01/20(木) 17:49:21.166 ID:khRv9TFJM
-
>>20
確かにお給料はいいしやることは楽だよ
でもあんまり楽しくないのがなあ
- 28 : 2022/01/20(木) 17:51:08.790 ID:H3nHUCg10
-
>>23
組み込みは1から入らんとできんから、羨ましいわ
WEB、ゲーム、デザインは競争激しいで
- 32 : 2022/01/20(木) 17:52:26.078 ID:khRv9TFJM
-
>>28
そうだろうなあ
でも自分の実力試したいねんな
- 22 : 2022/01/20(木) 17:49:07.151 ID:+lc8WWy+d
-
受託やってる零細いけ
人いなくてフルスタックにやれるから
経験積めばWEB系いける
- 26 : 2022/01/20(木) 17:50:40.615 ID:khRv9TFJM
-
>>22
WEB系に転職予定だけど開発実務経験何年くらい積んでからがいいかなあ?
3年くらいは見てる
- 24 : 2022/01/20(木) 17:49:43.803 ID:g7K06idRr
-
英語力あげて外資
- 29 : 2022/01/20(木) 17:51:09.229 ID:khRv9TFJM
-
>>24
アメリカ語はむーりー
- 27 : 2022/01/20(木) 17:50:59.539 ID:4Ckej16x0
-
資格より人脈よ
めっちゃ仲良くなってキャリアアップしたい事を話しまくれ
俺はそれでSESから転職した
- 31 : 2022/01/20(木) 17:52:03.249 ID:khRv9TFJM
-
>>27
せやなあ
今度社長がやる勉強会に応募しようと思う
- 36 : 2022/01/20(木) 17:54:13.775 ID:4Ckej16x0
-
>>31
まじ何があるかわからんよ
同じ客先に来てた別のSESのおっさんと仲良くなってそいつの大学同期の社長が出入りしてる大手っていう遠い所に潜り込めた
- 39 : 2022/01/20(木) 17:56:23.033 ID:khRv9TFJM
-
>>36
はえーさんがつ
自分も向上心高めアピールしようかなあ
- 30 : 2022/01/20(木) 17:51:53.950 ID:Km9BwSFf0
-
まずSESでゲームとか言ってる時点で間違い
- 34 : 2022/01/20(木) 17:53:31.266 ID:khRv9TFJM
-
>>30
小さい会社でプログラミングとお絵描きできる人として採用されないかなあってのが理想
次点でデザインを生かせるWEB系
- 33 : 2022/01/20(木) 17:53:11.222 ID:hEkLuTcc0
-
うちも組み込みだけど若い子欲しいわ
- 35 : 2022/01/20(木) 17:53:58.853 ID:khRv9TFJM
-
>>33
組み込みおっさんだらけだよなあ
無能が多そう
- 37 : 2022/01/20(木) 17:55:17.307 ID:khRv9TFJM
-
まだ24歳だから数年は今の組み込みの開発をやろうと思ってる
そこから転職してやりたい仕事へ行きたいなあって
デザイン!お絵描き!それを生かせるお仕事!
- 45 : 2022/01/20(木) 17:58:59.065 ID:H3nHUCg10
-
>>37
やりたいことは趣味でやって
その作品を見せて採用されるようなら行ったらどうや
- 51 : 2022/01/20(木) 18:00:22.735 ID:khRv9TFJM
-
>>45
うん
趣味でゲーム作りしてるよ
でもこれアダルトゲームだから人に見せるのもあれだしなあって
- 38 : 2022/01/20(木) 17:56:06.962 ID:Km9BwSFf0
-
SESなのにプログラミング、お絵かき、WEBとか言ってる時点で気づけよ
全然道が違うじゃんwwww
- 40 : 2022/01/20(木) 17:56:54.774 ID:khRv9TFJM
-
>>38
具体的にお話ししてくれ
今だと知識もないのに馬鹿にしてるように見える
- 41 : 2022/01/20(木) 17:57:01.870 ID:Km9BwSFf0
-
SESなのに組み込みの現場に行けたのか
- 42 : 2022/01/20(木) 17:58:19.652 ID:4Ckej16x0
-
え、SESて普通に組み込みの現場にも行くやろ俺もやってたし
- 47 : 2022/01/20(木) 17:59:18.517 ID:Km9BwSFf0
-
>>42
え、普通サーバーじゃね?
同期で何人くらい組み込みに行けたの?
- 43 : 2022/01/20(木) 17:58:47.106 ID:S/Kvpc1k0
-
なら、まず会社のWebサイトの保守運用でもやるって社長にいえば?そこから刷新していってスキル付けるとかすれば、組み込みやりつつWeb系なんかも少しは見えてくるかもな
- 49 : 2022/01/20(木) 17:59:44.303 ID:khRv9TFJM
-
>>43
なるほどなあ
転職するとしたらどんなのつくったらいい?
- 63 : 2022/01/20(木) 18:04:21.096 ID:S/Kvpc1k0
-
>>49
どんなんでもいいよ。ただ、
個人向けよりは会社向けの方が仕事になるし金になる
WordPressで構築、PHP書けます、とかになればWeb系なら余裕で移れるんじゃねーかな
センスはもちろん要るけど
- 44 : 2022/01/20(木) 17:58:56.187 ID:hEkLuTcc0
-
SESは契約の種類な事も理解しないまま上から目線なのみてる方が悲しい🥺
- 46 : 2022/01/20(木) 17:59:09.946 ID:jWW0FUP50
-
発注側になる
- 48 : 2022/01/20(木) 17:59:22.312 ID:loYui4Bs0
-
応用取るなら安全情報確保支援士にしたら?
両方持ってるがあまり難易度変わんないよ
- 55 : 2022/01/20(木) 18:02:08.774 ID:khRv9TFJM
-
>>48
応用の上も調べたけどどれがいいかわかんないし維持費?がかかるやつもあるらしいから
とりあえず応用だけとっちゃって後々考えようと思う
- 50 : 2022/01/20(木) 18:00:18.893 ID:Km9BwSFf0
-
俺SESの会社で新卒に研修してたけど
普通にプログラミングなんて教えてなかったけどなぁ
- 52 : 2022/01/20(木) 18:00:35.250 ID:4Ckej16x0
-
公募でキャリアアップなんてまず無理だからな
エンジニアは紹介第一や
- 53 : 2022/01/20(木) 18:01:25.841 ID:HC9B0RsM0
-
webは人多すぎるからサーバーサイドなら潜り込める
- 54 : 2022/01/20(木) 18:01:40.391 ID:pKegEytt0
-
まず会社がダメ
下流の案件しかない会社にいたら、一生スキルアップできない
- 60 : 2022/01/20(木) 18:03:12.008 ID:khRv9TFJM
-
>>54
そらそうだから開発実務経験を積むためにいると思ってる
その間にできる限りのことをしたいんだ
何すればいい?
- 57 : 2022/01/20(木) 18:02:30.402 ID:khRv9TFJM
-
連投すまんな
- 58 : 2022/01/20(木) 18:02:34.553 ID:VyYSSZ3M0
-
転職
- 61 : 2022/01/20(木) 18:03:49.988 ID:khRv9TFJM
-
>>58
転職するためになにしたらいいかってはなし
- 59 : 2022/01/20(木) 18:03:10.356 ID:loYui4Bs0
-
応用なんて中途半端なの取る必要ないと思うけどな
- 64 : 2022/01/20(木) 18:04:29.309 ID:khRv9TFJM
-
>>59
基本情報この前取ったから応用もついでに取るかって感じなんよ
- 62 : 2022/01/20(木) 18:04:11.190 ID:HC9B0RsM0
-
上流工程でやることわかってんなら
経歴書に上流やってたって書けばリーダーSEとして採用されるで
- 65 : 2022/01/20(木) 18:05:09.383 ID:khRv9TFJM
-
>>62
経歴詐称はょくない
コメント