- 1 : 2022/01/21(金) 12:33:58.52 ID:novXjUEI0
-
「なろう系」で主人公を無能呼ばわりしていた連中が最後に破滅 これって意味ある?
https://news.careerconnection.jp/entame/129872/
最近よく目にする「なろう系」という言葉。個人的には別に好きなジャンルではないんだけど、
なろう系のフォーマットに押し込まれて金太郎飴みたいになった作品の広告を見る機会は非常に多い。周りから軽んじられていた人間が、実は……みたいな、現実ではマジでありえないような話がウケるってんだから、
なんか微妙な気持ちになってしまう。とは言えこのジャンル自体を好む人はきっと多いんだろう。(文:松本ミゾレ) - 2 : 2022/01/21(金) 12:34:21.06 ID:usAym+j40
-
ねーよ
- 3 : 2022/01/21(金) 12:35:05.64 ID:CeZN0Abq0
-
作者が超気持ちいい
- 4 : 2022/01/21(金) 12:35:12.97 ID:usAym+j40
-
でも創作なんだから現実ではマジあり得ないような話を書くべきじゃね?
- 5 : 2022/01/21(金) 12:35:13.35 ID:novXjUEI0
-
カースト底辺が読んでるから願望入れてる
スカッとさせてやらなきゃね
- 6 : 2022/01/21(金) 12:35:17.89 ID:ucOIxv5N0
-
お話の筋立てがしやすい
- 8 : 2022/01/21(金) 12:35:28.57 ID:ha8uBpmJ0
-
アジのなろう
- 9 : 2022/01/21(金) 12:35:52.06 ID:9KgOx4/60
-
何年もレベル1で突然ブレイクとかいやそれは普通見抜けんだろってのもあるよな
空気読んで関係良い時に俺って役に立ってるかな?くらいの確認はしとけよ常に(´°_°`) - 10 : 2022/01/21(金) 12:35:55.58 ID:L2xeBGtS0
-
>>1
俺の股をくぐれ無能(´・ω・`) - 16 : 2022/01/21(金) 12:37:39.67 ID:qNHqstHa0
-
>>10
あれ股を潜る最中に金玉にかみつかれたらどうすんだよ - 11 : 2022/01/21(金) 12:36:04.01 ID:Bkn0qjiY0
-
そんなこと無いのにな
- 12 : 2022/01/21(金) 12:36:11.37 ID:NMiH98320
-
さるかに合戦みたいなもんやろ(てきとう
- 13 : 2022/01/21(金) 12:36:56.18 ID:Jyu1dpS+0
-
それ「追放」ざまぁってジャンルじゃないの
ざまぁ無いと叩かれるからざまぁ無い場合は無いですって申告しないといけないと聞いた - 14 : 2022/01/21(金) 12:37:11.11 ID:GD5H/gKS0
-
ジョーカー思想に近いよな
- 15 : 2022/01/21(金) 12:37:21.22 ID:6rsgfvnP0
-
むしろそれが醍醐味だろ
- 17 : 2022/01/21(金) 12:37:41.64 ID:FSnJ4vOr0
-
本屋行って立ち読みしてるやつを見たら察する
- 18 : 2022/01/21(金) 12:37:56.46 ID:qMpYIMWi0
-
そんなに文句言いたくて仕方ないのか?
夢オチが流行ったりタイムリープものが流行るのとかと同じだろうに - 19 : 2022/01/21(金) 12:37:58.59 ID:Cpa3lYH50
-
クソシナリオなのに作画がいいと才能を無駄遣いしてるようで気の毒に思えてくる
- 20 : 2022/01/21(金) 12:37:59.64 ID:Lm+8tzE/0
-
因果応報は古代よりの娯楽
- 21 : 2022/01/21(金) 12:38:03.40 ID:to3s4R4Z0
-
普通に考えたら破滅した奴、例えば商人とかであるば下請けや孫請とか取引業者も連鎖的に破滅して主人公は恨まれるだろうな
破滅させた奴の影響力次第では倍々ゲームどころじゃないぐらいの無辜の民が犠牲になりそう - 22 : 2022/01/21(金) 12:38:23.81 ID:9qNb+uAV0
-
無能層をコアターゲットに書かれた小説だからやろ?
- 23 : 2022/01/21(金) 12:38:41.01 ID:M7AItoVA0
-
安易なカタルシスの作り方よ
いまは無駄に虐殺とか虐待シーン増やしてその敵を倒してカタルシスを作り出してると思ってるバカ作者とバカ編集だらけでどんどんモラルがなくなっている - 24 : 2022/01/21(金) 12:38:44.44 ID:ZLLy31N00
-
少年マンガも同じじゃん
- 25 : 2022/01/21(金) 12:38:52.44 ID:b18km9o40
-
ラノベはいじめられっ子が想像の中で溜飲を下げる話ばっかだな
- 26 : 2022/01/21(金) 12:39:59.25 ID:plM7PwMo0
-
みにくいアヒルの子からの定番ネタだがな
- 27 : 2022/01/21(金) 12:40:14.53 ID:pvvvjYXK0
-
いじめられっ子がいじめっ子に一矢報いるのが気持ちいいという人が一定数いるんよ
- 28 : 2022/01/21(金) 12:40:21.61 ID:ZrFdZiIj0
-
むしろそれこそが作品の核だろう
- 29 : 2022/01/21(金) 12:40:57.02 ID:oBa/YuvX0
-
サンチマンなんて誰しも持ってる感情だろ
わかんなーいとか言うやつも同レベルで痛いわ - 30 : 2022/01/21(金) 12:41:04.01 ID:5YmEnGTN0
-
俺なんかやっちゃいました?
- 39 : 2022/01/21(金) 12:43:43.10 ID:XATx48Dj0
-
>>30
まるで将棋だな - 31 : 2022/01/21(金) 12:41:12.17 ID:GrXbAhHk0
-
マスゴミ
「アライになろう」
嫌です
- 32 : 2022/01/21(金) 12:41:23.01 ID:ByUIcH1p0
-
モーセもキリストも虐げられた人々が神の寵愛により大逆転するっていう点ではなろう小説みたいなもんだからな
- 33 : 2022/01/21(金) 12:41:46.22 ID:Qr38ccxl0
-
スカッと&ざまみろ 感がすごい
- 34 : 2022/01/21(金) 12:42:12.75 ID:sW+SJ3Ud0
-
巌窟王とかまんまなろうだし伝統芸みたいなもんだろ
- 35 : 2022/01/21(金) 12:42:40.36 ID:7AzIUqJP0
-
だから大体途中までがピークで
つまらなくなる
作品としてはゴミ - 36 : 2022/01/21(金) 12:42:58.87 ID:Gbnahg/l0
-
意味あろうがなかろうがそれなりに読む人いて本を出す人もいるからそれはそれで凄いと思うけどな
内容なんて結局それぞれの好みだし - 37 : 2022/01/21(金) 12:43:01.49 ID:XATx48Dj0
-
作者が非モテ童貞だから、ラッキースケベはあっても難聴朴念仁キャラの不思議なハーレムになる
- 38 : 2022/01/21(金) 12:43:13.34 ID:XY2cstu90
-
気に入らない店員がいる店が潰れると嬉しいー!ザマー!みたいなやつかな
俺にはよく分からないけど
- 40 : 2022/01/21(金) 12:43:47.54 ID:f/KpFfBV0
-
アメコミのヒーローだってそうだろ
- 51 : 2022/01/21(金) 12:45:30.63 ID:x24hKKCs0
-
>>40
アメコミヒーローは闇抱えてるのが多い - 41 : 2022/01/21(金) 12:44:03.12 ID:8wN4x52B0
-
それ自体は別にいいんだけどざまぁされる側の知能を人間未満くらいにまで下げて書くのは作者が馬鹿に見える
- 54 : 2022/01/21(金) 12:45:50.92 ID:dspt2xoLO
-
>>41
ざまぁされる奴らの「人間」としての知性なんて所詮そんなものじゃん
言い替えれば因果応報されるレベルの奴らは元々その程度とも言える人格者や聖人が「ざまぁ」される方が不自然かつ理不尽だろ
- 42 : 2022/01/21(金) 12:44:10.69 ID:Dr3eGZVL0
-
なろう系自体に意味がないから問題ない
- 43 : 2022/01/21(金) 12:44:20.19 ID:1zlkB2Et0
-
陰キャの陰キャによる陰キャのための作品
- 44 : 2022/01/21(金) 12:44:43.66 ID:ooh2GJ0I0
-
設定だけなら面白そうに感じるけど
ストーリー展開がゴミクズ以下の作が多すぎ - 45 : 2022/01/21(金) 12:44:45.46 ID:tMrkKNDR0
-
フォーマットに押し込められて金太郎飴みたいになったのがなろう系なんだろが
カテゴリーを逆手に取り論破とかキチゲェかよ - 46 : 2022/01/21(金) 12:45:08.94 ID:qK5NcxPE0
-
幼女戦記は主人公を超有能呼ばわりして出世させてた連中が最終的に破滅しとるけど
- 58 : 2022/01/21(金) 12:47:06.01 ID:cRUVG9dD0
-
>>46
あれ面白いな
満喫で読んで久しぶりにハマッた - 47 : 2022/01/21(金) 12:45:14.27 ID:DCQKc90P0
-
スローライフ系の問題発生率について
- 48 : 2022/01/21(金) 12:45:23.73 ID:0dweZQDx0
-
なろう系なんてジャンルはないだろ
単に貶める言葉だろ - 55 : 2022/01/21(金) 12:45:57.14 ID:Dr3eGZVL0
-
>>48
じゃあ読者含めてガ●ジ枠で - 49 : 2022/01/21(金) 12:45:24.14 ID:4Emm5s6w0
-
キモチイイデス
- 50 : 2022/01/21(金) 12:45:27.32 ID:/GH7W7OK0
-
敵方に無能しか居ない超劣化版コードギアスな
- 52 : 2022/01/21(金) 12:45:37.18 ID:JRzqmdOa0
-
負け組作者の溜飲下げ
むなしい - 53 : 2022/01/21(金) 12:45:37.72 ID:W0aFu4OW0
-
カタルシスで爽快ってのはハリウッドでもなんでも
エンタメの基本だが - 56 : 2022/01/21(金) 12:46:11.45 ID:GLffWI8X0
-
なろうでポイント稼げて書籍化しやすいっていう意味があるぞ
- 57 : 2022/01/21(金) 12:46:37.90 ID:JRzqmdOa0
-
でも売れたらラッキーよな
- 59 : 2022/01/21(金) 12:47:14.25 ID:v8a7OyTT0
-
作者と読者のリアルルサンチマンだから
- 60 : 2022/01/21(金) 12:47:21.37 ID:t9ewZ7qi0
-
半沢直樹もそうだろ
- 71 : 2022/01/21(金) 12:50:21.83 ID:gNwE9dbI0
-
>>60
あれは香川の顔芸を楽しむ番組 - 61 : 2022/01/21(金) 12:47:57.66 ID:T6eJKkkd0
-
実は有能でした系はともかく
追い出した後で覚醒してザマァは正直意味分からん
追い出す前は無能だったんだから別に判断として間違ってないだろと - 62 : 2022/01/21(金) 12:47:58.41 ID:ioEa6ejm0
-
なろう系ってなに?
- 67 : 2022/01/21(金) 12:48:55.00 ID:VDhyK9g60
-
>>62
アジのタタキ - 63 : 2022/01/21(金) 12:48:07.47 ID:CBDF/voe0
-
時代劇なんか基本そうだが?
- 64 : 2022/01/21(金) 12:48:23.41 ID:BqaO2mZr0
-
>>1
ザマァ系の元祖は太公望の名前で有名な呂尚 - 69 : 2022/01/21(金) 12:49:27.11 ID:cRUVG9dD0
-
>>64
李斯とか韓信もじゃね? - 91 : 2022/01/21(金) 12:55:49.26 ID:v7rCbdNP0
-
>>69
あと范雎 - 112 : 2022/01/21(金) 13:01:29.29 ID:cRUVG9dD0
-
>>91
龐統なんかは下手すると劉備がザマァされるところだったな - 65 : 2022/01/21(金) 12:48:34.85 ID:S2qJodAn0
-
主人公を追放
→今まで楽勝だった敵に苦戦
→主人公の活躍を聞いて嫉妬
→逆恨みして返り討ちにあう - 66 : 2022/01/21(金) 12:48:35.16 ID:z487zLg90
-
追放されてスローライフはともかく、元所属ざまぁ成分は、なんか闇を感じるよな。異世界転生チート無双が可愛く見えるくらいに
- 74 : 2022/01/21(金) 12:51:02.58 ID:GO2/iCkC0
-
>>66
それを好む読者がどういう人生なのか大体わかるよね… - 68 : 2022/01/21(金) 12:49:26.86 ID:djYRQZxA0
-
五毛ザマァ系なら読みたい
- 70 : 2022/01/21(金) 12:49:34.47 ID:yhax0ux+0
-
主人公が回復やバフ、空間系スキル餅の超有能なのに
自分含めてPT全員価値わかってない白痴揃いなのはもううんざり - 72 : 2022/01/21(金) 12:50:28.12 ID:AAvC+KEV0
-
導入が事故死でゲームの世界にはそろそろお腹いっぱい
- 73 : 2022/01/21(金) 12:50:51.90 ID:CKAxye470
-
シナリオって勧善懲悪ものから変遷しまくって神殺しが普通になって無能が無双する時代になってるね
- 75 : 2022/01/21(金) 12:51:24.85 ID:oZCTuD600
-
主人公が理不尽に嫌われたり無能呼ばわりされるも後に逆転する話はなろうに限らないけど
当の主人公が妙に達観してたり俯瞰してたりするとなろうっぽくなる - 77 : 2022/01/21(金) 12:52:43.76 ID:5aMkuL/n0
-
本気を出したら俺だって!>最初から出しとけ
- 78 : 2022/01/21(金) 12:52:49.96 ID:VESapNq50
-
最初は調子いいのに段々落ちぶれていく英雄の話が売れるわけないだろカスw
- 79 : 2022/01/21(金) 12:53:03.66 ID:/ToKCz8d0
-
あながち空想だけの存在じゃないんじゃない
最後に破滅は無いけど最初は無能、変人だと言われ成功した途端手のひらクルーを大袈裟にした感じでしょ - 85 : 2022/01/21(金) 12:54:19.27 ID:N/ECmDLr0
-
>>79
プペルがなろう系ジブリって言われてたな - 80 : 2022/01/21(金) 12:53:08.05 ID:UvDzU9dT0
-
リアルでクビになった鬱憤晴らしだろ
- 81 : 2022/01/21(金) 12:53:10.70 ID:JWV4Xbe50
-
どうでもいいやん、何にでも意味を求めるのは病気だよ
- 83 : 2022/01/21(金) 12:53:58.64 ID:s1PReVLa0
-
いわゆる、なろう系を最後まで付き合えた試しがない
このすばアニメだけ例外的に全部楽しめてる - 86 : 2022/01/21(金) 12:54:39.17 ID:2Id60crh0
-
なろう系の良いところはアニオタをアニメ離れさせてくれたこと
- 87 : 2022/01/21(金) 12:54:41.74 ID:DoalD/vb0
-
それ自体はいいけど、
充分使いみちのあるであろうスキルや能力が軽んじられたりするのは意味不明 - 89 : 2022/01/21(金) 12:55:15.60 ID:OVe7uaeC0
-
そんな小難しく考えて読むようなもんでもないだろ
一時期はやりまくったデスゲーム系なんてもっとひどかった気がするが
つまらなければ見ないし面白ければ見る
大体見ないけど - 90 : 2022/01/21(金) 12:55:34.74 ID:J3Gz0w3a0
-
彼らは徹底的に墜ちる役目を立派に果たして読者を楽しませてるんだよ
主人公が性格地雷だった場合彼らに同情することすらある - 92 : 2022/01/21(金) 12:56:09.97 ID:wQ2cDgDk0
-
narrow系
- 94 : 2022/01/21(金) 12:56:15.80 ID:amsnkBhZ0
-
俺だけ選び放題のザマァ対象のグレイルは割と好き
- 95 : 2022/01/21(金) 12:56:19.60 ID:AeKbnirU0
-
なめろう系のおつまみ旨いよね
- 96 : 2022/01/21(金) 12:56:47.60 ID:53O6PC4v0
-
無職が社畜をバカにして悦に浸ってるみたいで気持ち悪い
- 97 : 2022/01/21(金) 12:57:12.27 ID:zICuirm80
-
それって大体最後じゃなくて序盤の話じゃね?
- 98 : 2022/01/21(金) 12:57:26.33 ID:y7MsgqcG0
-
(あれ・・・もしかして威力が低かったのかな?みんな黙ってるよ・・・)
これ嫌い
- 100 : 2022/01/21(金) 12:58:13.26 ID:YDdO74Xf0
-
まずはタイトルから見なおして欲しい
そして次にチート、ハーレム、追放、ざまあ、もう遅いを系の投稿を禁止にして欲しい - 101 : 2022/01/21(金) 12:58:39.46 ID:w5DNPN/X0
-
インガオホーである
- 102 : 2022/01/21(金) 12:58:47.07 ID:GZOZMTpg0
-
根本は全部一緒だね
プロセスで良いように描いてるだけで人はみんな誰かを叩き潰すことに快感を感じる - 103 : 2022/01/21(金) 12:59:22.38 ID:gUPIlrrT0
-
三年寝太郎もなろう系だったんだ
- 106 : 2022/01/21(金) 12:59:54.60 ID:q0oAw5J70
-
追放って無能認定だからじゃなくて
派閥争いの末の追放だから無能は関係ないだろ
追放した方は弱体化のリスク承知なんだしというのが現実
- 107 : 2022/01/21(金) 13:00:09.02 ID:dR36nRS70
-
リアルでも最近某銀行でその状態になってるからなあw
- 113 : 2022/01/21(金) 13:01:30.07 ID:q0oAw5J70
-
>>107
私の思う某銀行なら追放しなくても無理 - 108 : 2022/01/21(金) 13:00:42.83 ID:BepK+tuZ0
-
転生魔道士の無双モノが多すぎ
- 109 : 2022/01/21(金) 13:00:53.05 ID:lra2l+Tc0
-
凄いのは、無能を成仏させたトラック運転手
凄いのは、無能に無意味にチートを与えた神様
凄いのは、なろう系主人公をさすが○○○様と揃ってヨイショする周りの取り巻き - 111 : 2022/01/21(金) 13:01:14.43 ID:MI0ZYZEX0
-
みにくいアヒルの子とかシンデレラとか
- 114 : 2022/01/21(金) 13:01:34.09 ID:xo1tncqz0
-
悪代官が成敗される様式美
- 115 : 2022/01/21(金) 13:01:55.12 ID:P3KRSAOS0
-
黙れドン太郎の流れるような語感は好き
内容は知らない - 116 : 2022/01/21(金) 13:01:58.23 ID:Qq3/tdDB0
-
追放されて覚醒やら新しい特技ゲットしてざまぁって
それ覚醒前は無能って作者自ら認めちゃってるんだよな
なのでなんで逆恨みされるのかがわからんw - 117 : 2022/01/21(金) 13:02:00.61 ID:8BSQB8eV0
-
何種類か似たようなのを買っているとどれがどれかわからなくなるという
- 118 : 2022/01/21(金) 13:02:28.52 ID:BepK+tuZ0
-
シロッコがジャミトフを屠るみたいな
- 119 : 2022/01/21(金) 13:02:57.86 ID:UfiAl+Of0
-
読んでる人って実在すんの?
またステマじゃね? - 120 : 2022/01/21(金) 13:03:14.68 ID:ZeBJ6qeS0
-
最近現実でも超無能のやつたくさん見たから
別にそんな不自然な展開とも限らない気がしてきた - 121 : 2022/01/21(金) 13:03:25.37 ID:67fVHFLe0
-
はじめの一歩は?
- 123 : 2022/01/21(金) 13:03:52.83 ID:cwm7XPdq0
-
妄想の世界ぐらい自由にさせてあげなよ
- 124 : 2022/01/21(金) 13:04:27.96 ID:BepK+tuZ0
-
お兄様もなろう系なんじゃね?
- 125 : 2022/01/21(金) 13:05:05.04 ID:CdK6Sb770
-
なろうはある意味落語や歌舞伎みたいなもんだな。
完成された大枠のストーリーへの色々なアレンジや表現方法の違いを楽しむんだろ。
「なろう系」で主人公を無能呼ばわりしていた連中が最後に破滅←これって意味ある?

コメント