- 1 : 2020/04/22(水) 10:01:55.16 ID:iF7Q2Zyp0
-
日常系・空気系アニメおすすめランキングトップ60 ほのぼのゆるゆるしたいあなたに
https://ciatr.jp/topics/104053?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=shareButton - 2 : 2020/04/22(水) 10:02:47.52 ID:y7TkIgra0
- 「しばらく」がなげーよ
さっさと収めてくれ - 3 : 2020/04/22(水) 10:02:56.41 ID:5FtMTKVH0
- 本当にそうですかね
- 4 : 2020/04/22(水) 10:04:02.38 ID:SZmXW2qz0
- 今はもう冴えない日常が懐かしい
もう一生来ないのではないか - 5 : 2020/04/22(水) 10:04:15.79 ID:00MBoEkV0
- 自己責任と吠えてた連中の半分くらいは明日は我が身と感じてんじゃないの
言ったこともしれっと忘れてそうだけど - 6 : 2020/04/22(水) 10:04:20.60 ID:lZZQbAt/d
- なんならキチゲ溜めた陽キャがオリンピック延期中止叫ぶまであるだろ
- 7 : 2020/04/22(水) 10:04:47.69 ID:y8ihpF/mM
- そもそもインフルの年間死者数より少ないくらいだろ未だに
- 8 : 2020/04/22(水) 10:05:07.71 ID:SxKE3PCy0
- むしろ逆だろうな
小資本はどんどん潰れて、資本を持たない無産労働者が増加し
体力のある大資本に富や権力が集約されていく
以前よりも弱者の立場は悪化するだろうよ - 9 : 2020/04/22(水) 10:05:28.82 ID:NdqPkw250
- 俺をイジメたクズ老害が全員死にますように
- 10 : 2020/04/22(水) 10:05:45.80 ID:r2GjAQCG0
- 変化に対応できない保守は大変だな
- 11 : 2020/04/22(水) 10:06:33.15 ID:ztGCVtxd0
- コロナ終わっても全ての企業が借金持ちになっていて潰れた会社も多く
元の雇用状況には戻らない大氷河期がやってくる
フクシマの経済損失が日本全国で起きるようなもの - 12 : 2020/04/22(水) 10:06:42.68 ID:j5Dwv1w10
- 寧ろそれで良いと思える
- 13 : 2020/04/22(水) 10:07:16.30 ID:Es//KLVj0
- オークの一撃には耐えられるがスライムの攻撃は防げないみたいなもんだろ
ゆっくりとした変化に対応するのは難しい - 14 : 2020/04/22(水) 10:07:30.16 ID:cd9TLX7iM
- アポカリプ何?
- 16 : 2020/04/22(水) 10:10:21.56 ID:Z7S81Fcyd
- >>14
カンブリア期最大の肉食生物だよ - 15 : 2020/04/22(水) 10:08:09.43 ID:Nrlq2C0Na
- 経済苦で何でもないなんて言ってられなくなるんだよなあ
- 17 : 2020/04/22(水) 10:10:51.08 ID:PRhUb17/a
- 知ってた
- 18 : 2020/04/22(水) 10:10:52.48 ID:kEU8GYmxa
- 中にはその日常に戻れない人やいなくなる人もいるだろうさ
- 19 : 2020/04/22(水) 10:10:57.96 ID:4aGDlOBU0
- リーマンの危機はインバウンドで乗り越えられたけど
リスク高いの分かったからなあ - 21 : 2020/04/22(水) 10:13:13.04 ID:VXxvxAEd0
- 1818
- 22 : 2020/04/22(水) 10:14:02.65 ID:35oJATIs0
- アクエリアスなのかポカリスエットなのかハッキリしろや
- 23 : 2020/04/22(水) 10:14:34.85 ID:E9KzpfZA0
- 平和な世界にいるからこそのアポカリプス待望だろ
本当にギリギリの世界ならそんな事は思わない - 24 : 2020/04/22(水) 10:16:40.87 ID:FBYmYbgEd
- WW3に期待しよう
材料と火種は着々と集まりつつある - 26 : 2020/04/22(水) 10:18:05.77 ID:7+FcKF3Jr
- 理由がないと自宅から出られないのが冴えない日常に変わったんだわ
お前らがアポカリプスを熱望してようとそんなものは来ない しばらくしてコロナも収まってまた何でもない冴えない日常が延々と続くんだよ

コメント