ニート、87万人しかいなかった

1 : 2022/01/26(水) 15:46:46.47 ID:4UwoyDT40

恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

内閣府は令和3年6月、『子供・若者白書』を発表しています。
同調査には、「若年無業者」、そして「若年引きこもり」の実態を調べています。さっそく見ていきましょう。

若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。
いわゆる「ニート」と呼ばれる存在です。
同発表によると、15歳~39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」。当該人口に占める割合は2.7%となりました。
前回の調査時(平成27年)は75万人でしたから、10万人超増加しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad569cde10445ee025c94e83eef1ba7f3ccb4275

2 : 2022/01/26(水) 15:47:05.42 ID:4UwoyDT40
少なすぎないか
3 : 2022/01/26(水) 15:47:16.26 ID:4UwoyDT40
ケンモメンは絶滅危惧種
4 : 2022/01/26(水) 15:47:36.22 ID:w1hUhp+Z0
形だけ働いてることにしてる奴が含まれてないな
5 : 2022/01/26(水) 15:47:43.90 ID:uGrPc9xe0
少子化なのに人数増えてるのか
6 : 2022/01/26(水) 15:48:03.08 ID:R9ZVMLKO0
40過ぎたらどうなんの?
13 : 2022/01/26(水) 15:49:37.56 ID:SE4wAlrF0
>>6
無敵の人にランクアップ
35 : 2022/01/26(水) 15:55:58.05 ID:6NFyVq/l0
>>6
そんな奴いるわけ無いだろ
7 : 2022/01/26(水) 15:48:04.98 ID:/5nFD2eb0
一箇所に集まればいい
48 : 2022/01/26(水) 16:00:17.15 ID:QRDpRl920
>>7
嫌儲に集まってるやん
8 : 2022/01/26(水) 15:48:13.34 ID:Sh/7Cwly0
みんなまじめに働いてるってこと…!?
9 : 2022/01/26(水) 15:48:25.07 ID:mAN0/7UYr
これ半分ジャップランドお得意の「定義の変更」だろ情交
10 : 2022/01/26(水) 15:48:31.39 ID:MVWRXPph0
こいつらみんな技能実習生にぶちこもう
11 : 2022/01/26(水) 15:49:05.34 ID:3Ed8hQ8JM
なりすましニートが多いわけだね
12 : 2022/01/26(水) 15:49:18.49 ID:sHroPIXL0
把握できてるだけでそれです
14 : 2022/01/26(水) 15:49:43.02 ID:xT8hEecz0
2.7%とか貴重すぎるだろアンダークラス含めたらどのぐらいだ?
15 : 2022/01/26(水) 15:49:55.21 ID:HeGTNnKa0
死んだんやろ
25 : 2022/01/26(水) 15:52:37.43 ID:3Ed8hQ8JM
>>15
なるほど
17 : 2022/01/26(水) 15:50:18.07 ID:Q09NhwpA0
39↑にジョブチェンジ
18 : 2022/01/26(水) 15:50:36.98 ID:cJca8NMna
いつの間に39歳までになったんだ
前は35歳までだった気がするが
19 : 2022/01/26(水) 15:50:46.84 ID:ucj3u5Yq0
>内閣府の調査

あっ(察し

20 : 2022/01/26(水) 15:51:19.39 ID:uIP5Ubp90
大本営発表
21 : 2022/01/26(水) 15:51:24.83 ID:bVrJjsSa0
ニートの定義を外れた40以上のヒキニートおじさんの闇
まぁ俺なんだがw
22 : 2022/01/26(水) 15:51:50.42 ID:+xI6aPtC0
年齢制限あるから
無職=全員ニートではない
23 : 2022/01/26(水) 15:52:09.41 ID:hQsCUJ0l0
どんどんサイレントテロやれ
24 : 2022/01/26(水) 15:52:14.87 ID:7Z+hmwhh0
ケンモメンの人口と完全に合致
26 : 2022/01/26(水) 15:53:03.12 ID:8s5o3+/Z0
>>24
ケンモメンは山梨越えなのか…
30 : 2022/01/26(水) 15:54:30.20 ID:iibiMXB30
>>24
ロム専多過ぎ🥺
27 : 2022/01/26(水) 15:53:44.47 ID:F9j9lE0cd
40歳以上の無職と合計したら何万?
28 : 2022/01/26(水) 15:54:11.08 ID:c/Owwq2M0
嫌儲は高齢無職だからな
39までのニートなんてせいぜい500人くらいだろ
29 : 2022/01/26(水) 15:54:17.45 ID:VvP4sopV0
こいつらがバイトでええから働いて月10万稼いでれば月870億の金が動くわけで
もったいないわね
31 : 2022/01/26(水) 15:54:33.66 ID:dXdAEvGh0
ニートって35までじゃなかったの?
33 : 2022/01/26(水) 15:54:59.89 ID:JIUZSrSE0
>>31
34じゃね?
36 : 2022/01/26(水) 15:56:01.94 ID:gIiM5Jqu0
>>31
若者の定義が39に引き上がったからニートもスライドしたんじゃね
41 : 2022/01/26(水) 15:56:59.02 ID:uGrPc9xe0
>>36
マジで?
32 : 2022/01/26(水) 15:54:54.91 ID:OPhvIRLEp
少数民族なんだなあ
34 : 2022/01/26(水) 15:55:26.67 ID:Uut5bT3S0
長年ニートしてニート思考が強化されてると
こういうニュースを見ると「87万人もいるから大丈夫だ」と思ってしまうんだよ
37 : 2022/01/26(水) 15:56:03.83 ID:gNeIOfAU0
>>34
他人のことなんか気にしないよ。親の懐具合だけ
38 : 2022/01/26(水) 15:56:25.88 ID:5Y5BOwXp0
人数より割合言ってくれよ
50 : 2022/01/26(水) 16:00:57.67 ID:gIiM5Jqu0
>>38
約2.8%
39 : 2022/01/26(水) 15:56:35.22 ID:2YLFDRcB0
なんか年齢広がってない?
40 : 2022/01/26(水) 15:56:53.78 ID:6B5aP0nrd
40歳以上の定義から外れた元ニートも2.7%いるとしたら…2-300万人はいるってコト!?
59 : 2022/01/26(水) 16:04:33.86 ID:GWwKyVnf0
>>40
600万人以上は軽くいるだろ・・・
42 : 2022/01/26(水) 15:57:14.19 ID:a+O85+Eo0
都市一つ分が無職とかやばいだろ
43 : 2022/01/26(水) 15:57:25.30 ID:fLtby9GS0
みんなニートや子どおじのふりしてバリバリに働いとるからな
お前らまさかマジもんのニートや子どおじなの?
44 : 2022/01/26(水) 15:58:46.90 ID:C/78btG4d
まぁ社会が排除してるからな
復帰もままならんし
45 : 2022/01/26(水) 15:59:24.26 ID:S3l+Q5+L0
2.7%のニート以外は働いてるのか…
46 : 2022/01/26(水) 15:59:57.64 ID:bVrJjsSa0
この勢力が一堂に会して進軍したら国盗れるだろw
47 : 2022/01/26(水) 16:00:02.93 ID:xj41xr0m0
一大都市が築けるな
北方領土に送ろう
49 : 2022/01/26(水) 16:00:20.30 ID:/+HmPVB6d
逃げ切れるならニートでもいいと思う
いかにもなニートじゃなくアーリーリタイアしたみたいな雰囲気出しとけばいいだろ
51 : 2022/01/26(水) 16:01:15.36 ID:eyPyw0Si0
年食ってもうニートの定義から外れとるからなw
52 : 2022/01/26(水) 16:01:36.46 ID:eXkSOCMp0
意外といないんだな
53 : 2022/01/26(水) 16:02:06.12 ID:50i53xPQ0
2.7%って少なくね?
他の国ならもっといるんだろ
54 : 2022/01/26(水) 16:02:30.11 ID:gIiM5Jqu0
家事の統計はこれはどうやってとったんだ?
自称家事師いるだろ
55 : 2022/01/26(水) 16:03:01.15 ID:59BzxF650
前は35歳までの定義だったのに4歳伸びてんなw
56 : 2022/01/26(水) 16:03:08.80 ID:6OM0UeYK0
ニートは徴兵すれば
ママさんも安心
最弱部隊爆誕
57 : 2022/01/26(水) 16:03:30.69 ID:wE3YBGO60
えっおれだけ?
58 : 2022/01/26(水) 16:03:45.00 ID:GWwKyVnf0
氷河期は41~60歳だから、18~65歳までの統計で取らなきゃだめ
60 : 2022/01/26(水) 16:04:56.41 ID:Ig8HfrBga
60万人程度しかいない男の派遣社員よりも多いと言う事実
61 : 2022/01/26(水) 16:05:02.96 ID:6s0EvnxIM
俺らが81万
さあ革命起こすぞ
62 : 2022/01/26(水) 16:05:34.16 ID:bVrJjsSa0
40代から50代にかけてのヒキニート達が本丸だろうw

コメント

タイトルとURLをコピーしました