【3回目接種の遅れ】厚労省分科会、専門家が相次ぎ問題視 2.3%では「オミクロン株抑えるのは難しい」

1 : 2022/01/26(水) 21:32:24.53 ID:/yCR1OVf9

新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が計画通りに進んでいない問題に関し、厚生労働省のワクチン分科会が26日に開かれ、
専門家の委員から政府の対応の遅れを問題視する意見が相次いだ。

新変異株「オミクロン株」がまん延する中、接種が遅れれば、感染の抑止効果が見込めないとして、政府主導で加速させるべきだとの指摘もあった。

会合では、接種の現状などを協議。3回目を打ち終えたのは全人口の2.3%の約289万人にとどまっており、分科会長の脇田隆字・国立感染症研究所長は
「現在の3回目接種の進行状況を見ると、オミクロン株の流行を抑える効果を期待するのは難しい」と懸念を示した。

政府の計画通りに進んだとしても、オミクロン株の流行期には間に合わないとして、オミクロン株対応のワクチンが新たに開発されれば、切り替えを検討すべきだという声もあった。

この日の衆院予算委員会では、立憲民主党の江田憲司氏が3回目接種に関して「オミクロン対応の点では効果がない」と政府の責任を追及。
岸田文雄首相は「現実を受け止め、対策の柱であるワクチン接種をしっかりと進めていかなければならない」と語った。

後藤茂之厚労相は「(接種計画策定時は)オミクロン株の流行は進んでいなかった」と釈明。
2回目からの接種間隔を原則8カ月以上とした当初の判断は妥当だったとの認識を示した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156546#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

2 : 2022/01/26(水) 21:33:15.38 ID:6t7Fub0X0
はい3回目打たないやつらのせいにするからw
3 : 2022/01/26(水) 21:33:41.36 ID:eQgH5zS30
オミクロン株対応のワクチンっていうけど
それは亜種BA2に効くの?

いくら変異に対応させても次の変異が既に出てきて追いつけない

4 : 2022/01/26(水) 21:34:05.78 ID:czxU5o9f0
寝汗をワクチンで抑えられると考えてる専門家て?w
5 : 2022/01/26(水) 21:34:25.53 ID:PbsR/QJ60
いつから万能ワクチンになったんだ
53 : 2022/01/26(水) 21:46:47.49 ID:soUzAOAq0
>>5
その時の気分次第
7 : 2022/01/26(水) 21:34:53.43 ID:f6CeZNwY0
3回目は打つ気しない
たぶん打たない
8 : 2022/01/26(水) 21:34:55.70 ID:KzXHF/0a0
利口だなぁ。日本人は。
9 : 2022/01/26(水) 21:35:12.84 ID:1MlOdY4k0
ただの風邪だろうに岸田は何がしたいんだ?
12 : 2022/01/26(水) 21:36:08.84 ID:PbsR/QJ60
>>9
ワイドショーに誉められたいんじゃね
27 : 2022/01/26(水) 21:39:25.02 ID:FybUKyHD0
>>9
自分の信念がない
75 : 2022/01/26(水) 21:53:17.89 ID:1MlOdY4k0
>>27
ほんとそれな
32 : 2022/01/26(水) 21:42:13.08 ID:1Y1HcFDV0
>>9
操り人形
10 : 2022/01/26(水) 21:35:21.10 ID:27WOOVhb0
今アタフタして馬鹿なの
11 : 2022/01/26(水) 21:35:30.72 ID:sZy6Og+w0
1か月でピークするんだぞ?w
13 : 2022/01/26(水) 21:36:17.58 ID:HPbGaR0A0
>>1
接種が遅れれば、感染の抑止効果が見込めない

は?やばいなやっぱこいつら

14 : 2022/01/26(水) 21:36:21.93 ID:uRDQLnqN0
打って売って打ちまくるしかない!
目指せ憧れのmRNAワクチン実験国イスラエルだ!
あれに向かって進もう!
15 : 2022/01/26(水) 21:37:15.40 ID:LiYxzDFA0
国を信じるしかない
3回目を接種すれば以前の日常を取り戻せるはずだ
16 : 2022/01/26(水) 21:37:20.41 ID:Uqi1tGBc0
憧れのイスラエル
17 : 2022/01/26(水) 21:37:51.30 ID:vWoNDzAO0
ワクチン接種率が高い国ほど
感染者が多いってどういうこと?
18 : 2022/01/26(水) 21:37:58.05 ID:TuymK6j30
本当に管前総理は優秀だったよな。
人前でちゃんと話せないだけが欠点。
19 : 2022/01/26(水) 21:38:09.75 ID:FybUKyHD0
菅総理大臣に代われよ
20 : 2022/01/26(水) 21:38:12.96 ID:HPbGaR0A0
問題なのは自称専門家どもだな
オミクロンの専門家なんていないだろ
素人が集めた情報以下
それかわさと言ってるかだな
22 : 2022/01/26(水) 21:38:16.67 ID:H6PF2hHI0
本日の東京の65歳以上の陽性確認者1,040人

現時点の高齢者の2回目接種率は92.5%
8月末の時点で既に88.9%まで終わっている
重症化リスクの高い高齢者の3回目接種の完了を急いでくれ!

91 : 2022/01/26(水) 21:57:56.36 ID:ZYFbTAk50
>>22
75歳以上の後期高齢者は医療打ち切りましたってすりゃ我先にとワクチン打ちに行くぞ?
何歳以上から高齢者扱いしてるかわからんが、8%近くもまだ未接種がいるのか?
23 : 2022/01/26(水) 21:38:38.10 ID:HcvlAZLC0
イスラエルが3回目で抑えられると言い今や4回目…なぜ失敗している国から学ばず後追いをするのか
28 : 2022/01/26(水) 21:39:43.15 ID:vAuKi15J0
>>23
何時もの事じゃん。
全く過去の歴史から学んで無い
24 : 2022/01/26(水) 21:38:50.09 ID:KzXHF/0a0
国だってわかってないかもしれんのよ。誰も責任取れない。それが今のコロナ。
25 : 2022/01/26(水) 21:38:59.96 ID:HPbGaR0A0
接種率が高いところほど
ステルスとか変なもの出てきてるんだけどw
26 : 2022/01/26(水) 21:39:20.26 ID:VSyyr8gr0
ワク信どこいった?
29 : 2022/01/26(水) 21:40:06.10 ID:HPbGaR0A0
ワクチン打ってる暇あったら
医療従事者に
コロナ以外の患者たらい回しにしないようにしろ
31 : 2022/01/26(水) 21:41:45.58 ID:u9JZwKjI0
尾身ちゃんは早く年寄りに3回目と言っている
2回接種の年寄りは免疫が落ちてヤバいってことみたいに聞こえる
2回接種の順番的に年寄りから打つのは当たり前なのにあえて年寄りと言う意味を考えたほうがいい
要するに未接種や2回接種の若者にはワクチンは必要ないと暗に仄めかしてる気がする
必要ないというか打つなってことかもねw
33 : 2022/01/26(水) 21:42:17.95 ID:f6CeZNwY0
高齢者と基礎疾患のある人だけ3回打てばいいんよ
オレはアレルギー出たしもう打たん
34 : 2022/01/26(水) 21:42:38.99 ID:2+1468fk0
ワクチン大臣は身を隠している
35 : 2022/01/26(水) 21:42:40.00 ID:eQgH5zS30
年寄りや基礎疾患持ちで免疫落ちてる人以外は
3回目なんていらんよな

政府としては、在庫処分のために打たせたいのかもしれんけど

65 : 2022/01/26(水) 21:49:26.07 ID:eAwI3smQ0
>>35
去年のワクチン優先接種のときもそうだったけど問題は
医療従事者と高齢者と持病持ちが合わせて5000万人いるってことだな
36 : 2022/01/26(水) 21:43:00.06 ID:oFIhpVs60
ワクチン担当大臣は息してるの?
62 : 2022/01/26(水) 21:48:29.44 ID:FybUKyHD0
>>36
コロナの専門家大臣を更迭して素人を任命した時点で岸田はなめていたんだよ
84 : 2022/01/26(水) 21:56:15.37 ID:PRkFtPZF0
>>62
その専門家大臣だって最初は只の素人だっただろうがw
120 : 2022/01/26(水) 22:05:05.85 ID:FybUKyHD0
>>84
あんたバカだね

貴重な経験を破棄してまた素人からやるのかね
厚労省がアホだから、大臣がしっかりしないと
うまくいかないとわかっていたはずよ

77 : 2022/01/26(水) 21:54:26.08 ID:cucySvkJ0
>>36
ワクチン大臣、確かいいとこのお嬢様なんだっけ?恐れ多くも陛下のお妃候補だったとか?
ほんと姿みないよね。

前の大臣の河野太郎の自治体丸投げも問題あったけど、この体たらくでは河野太郎が優秀だったと言わざるを得んね。

108 : 2022/01/26(水) 22:02:16.23 ID:FybUKyHD0
>>77
河野の比較対象にはならん
河野に失礼
37 : 2022/01/26(水) 21:43:06.06 ID:yw3mGcVx0
もう完全ノーガードでいいよ
欧米見習え
39 : 2022/01/26(水) 21:43:14.84 ID:w+Iwl6TI0
先行して接種した高齢者のワクチンが切れるタイミングでオミクロンが大流行してしまった
40 : 2022/01/26(水) 21:43:20.68 ID:naVIuPC50
対策の柱であるワクチン接種ってさ

イスラエルの現状分析は見て見ぬふりするの?

41 : 2022/01/26(水) 21:43:27.25 ID:5vJKlGEN0
世界で3回目国が今の日本の数倍から十倍の感染拡大をしてるのに
なぜなんだ?
42 : 2022/01/26(水) 21:43:42.37 ID:wniF6FDM0
ワクチンで感染を抑えた国が実在していない件(笑)
43 : 2022/01/26(水) 21:44:07.19 ID:KzXHF/0a0
>>42 ですよね〜
45 : 2022/01/26(水) 21:44:22.20 ID:lL3MCwVa0
対オミクロンは治療の方にリソース振った方が正しいと思うけどね。
46 : 2022/01/26(水) 21:44:31.26 ID:wmYEg/CN0
対応はデルタまでで十分だろ
もうデルタも終わりに近いから今からは要らん
52 : 2022/01/26(水) 21:46:09.40 ID:naVIuPC50
>>46
デルタも亜種がたくさんできてんだよね残念ながら
47 : 2022/01/26(水) 21:44:39.21 ID:IiVIF3ju0
3回目うたないのは反ワクでワクチンパスポートの対象外
48 : 2022/01/26(水) 21:44:40.20 ID:2bPCQbDh0
>>1
何でその真剣さをインフルエンザには向けなかったの?感染症の専門家さん。死者数結局大して変わってないけど。
49 : 2022/01/26(水) 21:45:09.34 ID:MkZlWD830
がーすーのまんまでよかったんじゃねえか?
50 : 2022/01/26(水) 21:45:31.80 ID:ZLi6HuVE0
ワクチン打ったところで大差ないだろ
51 : 2022/01/26(水) 21:45:51.38 ID:T+dC8Hpv0
>>1
オミクロン対応ワクチンではないでしょ
54 : 2022/01/26(水) 21:46:53.44 ID:Twc1cLIt0
ワクチンしかすがるものがないからなw
55 : 2022/01/26(水) 21:46:55.95 ID:YzJu8uhA0
専門家とやらは、オミクロンがさらに進化するであろう、オメガ株(仮称)に対する策を早めに練るべきではないか。
58 : 2022/01/26(水) 21:47:41.10 ID:g9p6fI4O0
オミクロンは重症化しないんだから放っておけばいいんだよ
59 : 2022/01/26(水) 21:47:58.95 ID:pP0dieyU0
担当者何やってんの
60 : 2022/01/26(水) 21:48:12.94 ID:GLb1DhU00
いくらマスゴミにデマを流させても毒珍の危険性はネットとクチコミですっかり知れ渡ったからな
64 : 2022/01/26(水) 21:49:06.00 ID:McOG4zVN0
そもそもうちの市、接種券をまだ送っても来ないのに無茶言うな
66 : 2022/01/26(水) 21:49:38.86 ID:KzXHF/0a0
うちの界隈は100%打ってる人が感染してるんだもん。
68 : 2022/01/26(水) 21:50:58.04 ID:99dIMWly0
ワクチンの効果を持続期間も含めて考えれば
弱毒性のオミクロンを恐れて3回目を焦って前倒しにするより
今後の強毒性新種を想定して予定通りに進めるべきなんじゃないか
73 : 2022/01/26(水) 21:52:59.55 ID:T+dC8Hpv0
>>68
その頃にはワクチン効き目ゼロだよ

そもそも、製薬会社は、現行ワクチンがオミクロンに有効だと一言も言ってない

69 : 2022/01/26(水) 21:51:10.15 ID:F1xCUv560
そもそも効かないし、コロナを抑え込む力なんてワクチンには無いし
その上 ADEで感染爆発しているのに
ブーストのワクチンがどうとか、何言ってんだか 笑
70 : 2022/01/26(水) 21:51:37.63 ID:G0epEO6d0
ワク信はもちろん全員打つんだろうな
なんか最近3回目打たない為の言い訳がましいワク信の書き込みが散見されるからな
71 : 2022/01/26(水) 21:51:59.36 ID:eafg3/YC0
分科会で打ちまくればいいじゃない
81 : 2022/01/26(水) 21:54:51.14 ID:1Y1HcFDV0
>>71
それな。自分らが射てばいいんだよ。国民を実験台にするな。
72 : 2022/01/26(水) 21:52:27.94 ID:HsEe0AUF0
ワクチン担当大臣、全然コメント出さないな。やる気あんのか?
74 : 2022/01/26(水) 21:53:01.54 ID:Twc1cLIt0
4回打ったイスラエルがオミクロンは防げないと言ってるからな。ブレイクスルー感染はやむなしだな
抗体を増やすことが目的ということか
76 : 2022/01/26(水) 21:54:01.85 ID:8p5ZKcM50
テロ朝がついに満員電車まで辿り着いたか
79 : 2022/01/26(水) 21:54:39.90 ID:apjPupMu0
ブースター回避するワク信は中卒に格下げだよ
80 : 2022/01/26(水) 21:54:46.18 ID:buI7dsb70
>>1
ワクチン打たせとけばそれで満足なんだろなこいつら
82 : 2022/01/26(水) 21:55:09.79 ID:IiVIF3ju0
コロナ専門家が市長の横浜なんだけど
83 : 2022/01/26(水) 21:55:27.22 ID:/N+MLAOK0
専門家とやらはワクチン打てばオミクロン感染を防げると思ってんの?
85 : 2022/01/26(水) 21:56:21.83 ID:CB858feA0
医者や自称専門家があべこべな事言うから信用できないんだよ!感染予防効果ないんだろ?
86 : 2022/01/26(水) 21:56:37.40 ID:u9JZwKjI0
まぁ他人に打たせる立場なら人の2倍くらいは打ってもらわんとね
分科会始まる前に1本ずつ打つくらいの気合は見せて頂きたい
87 : 2022/01/26(水) 21:56:43.15 ID:frqF2uw70
(´・ω・`)分科会に誰一人としてmRNAチンチンの専門家がいない件w
88 : 2022/01/26(水) 21:57:18.23 ID:Kj8xWemT0
効果ないから100%でも無理です
89 : 2022/01/26(水) 21:57:39.93 ID:cB5AHe9J0
そもそも3回目打ったところでオミクロン感染防止に効果あるの?
95 : 2022/01/26(水) 21:58:39.98 ID:buI7dsb70
>>89
効果が期待される ということらしい
109 : 2022/01/26(水) 22:02:18.48 ID:rRuvBrZq0
>>95
感染抑制効果が無いことは専門家ならみんな分かってるよ。
90 : 2022/01/26(水) 21:57:51.19 ID:0szStVdF0
2回でいいって言ったじゃないですか!!
92 : 2022/01/26(水) 21:57:59.02 ID:frqF2uw70
(´・ω・`)専門家といってるのにワクチン接種の死亡や後遺症は評価不能。だけど3回目打ったら抑えられると言えるのはなぜ?
93 : 2022/01/26(水) 21:58:11.09 ID:Twc1cLIt0
岸田が笑顔で接種するところをテレビで流せばいいんだよ
岸田はそれくらいしかできることないだろ
94 : 2022/01/26(水) 21:58:18.17 ID:0daWt8St0
いったい何を抑え込むのだろう
96 : 2022/01/26(水) 21:58:42.11 ID:TJBKDbxO0
3回目ほんとにあるのか?
家の年寄りの接種券は届かないぞ
2月からって自治体は案内してるのに
105 : 2022/01/26(水) 22:01:48.57 ID:cucySvkJ0
>>96
うちも周辺で届いた話全く聞いたことない。ちなみに中国地方某市。
97 : 2022/01/26(水) 21:59:16.31 ID:0szStVdF0
議員が3回目打ったという話は一つも聞かないな まずは議員が一人残らず全員打て ずるいとか言わないから安心しろ
98 : 2022/01/26(水) 21:59:23.17 ID:FtgZQMAR0
コロワクに本当に感染予防効果が有るなら感染者の半数が接種済みなんて事にはならないしなあ
99 : 2022/01/26(水) 21:59:58.06 ID:cJ5rRm/m0
ゆうても県のサイト見たら「お前の3回目日程は3月に連絡するわwww」ってなってるし
100 : 2022/01/26(水) 21:59:59.88 ID:cucySvkJ0
ワクチン接種率がお話にならんなら、せめて検査を増やせ、ということだろうが、なんと検査キットも足りてないというお粗末さ。
社会機能が維持できない。

濃厚接触者になったから検査してくれと職場から言われても、検査予約とれないから出社できないし、下手するとチームごとフロアごと急に出社できなくなるから、仕事とまる。

101 : 2022/01/26(水) 22:00:09.97 ID:GkuU19xK0
すでに2回で効かないのが分かったからなぁ~、3回目はみんな打ちたくないでしょ。ワクチン検査パッケージもプレミアムフライデー並みに速攻終わったからな。打ちたい人もういないんじゃないの
102 : 2022/01/26(水) 22:00:13.63 ID:KzXHF/0a0
圧に負けたと言う人はやめておいた方が良い。
責任は誰にもないよ。企業は何もしてくれない。
103 : 2022/01/26(水) 22:01:31.28 ID:XR9rYjGR0
ゴールのない死のマラソンですわ
106 : 2022/01/26(水) 22:01:53.54 ID:ZNSegolo0
ワクチン担当大臣の影が薄いと言われて久しいのに
107 : 2022/01/26(水) 22:02:03.09 ID:Opzrih8M0
オミクロンゆうても
また謎の急減で収まるんだろw
110 : 2022/01/26(水) 22:02:22.39 ID:psTvyGhc0
製薬会社から億単位の資金提供受けてるのって誰?
111 : 2022/01/26(水) 22:02:30.13 ID:c8vTWVcc0
コロナ激減して余裕ぶっこいてたのに急速にオミクロン増えて3回目前倒しだーって騒いだけど
結局当初の予定通りの接種しか出来なかったんだよな
これから高齢者の接種が始まる
112 : 2022/01/26(水) 22:02:54.78 ID:bVzVLK2l0
そろそろピークアウトするだろうし射つ意味あるの?
117 : 2022/01/26(水) 22:04:03.96 ID:GJig5sc00
>>112
それならなおさら打たせないと
ワクチンなしでピークアウトするをワクチンのおかげに塗り替えたいだろ
113 : 2022/01/26(水) 22:03:17.17 ID:V2jS0zRD0
医療従事者さえ接種しないのはなぜか考えろよ

ワクチンは老人と肥満だけでいいよ
それも希望者だけ

114 : 2022/01/26(水) 22:03:17.90 ID:IVG3tFHH0
TVで見た
韓国3回目50%
でも抑えてない役に立ってない
116 : 2022/01/26(水) 22:03:58.48 ID:hq4kzYKJ0
厚労省の医官は自分たちが至高でもっとも正しいと思ってるので無駄w
118 : 2022/01/26(水) 22:04:08.22 ID:3V9GPQIU0
2月始め頃にピークだろ
意味ないわw
119 : 2022/01/26(水) 22:04:16.12 ID:KzXHF/0a0
ワクチン担当大臣は世界を見ていろいろ決めて良いんだよ。打たせる為の大臣ではないと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました