- 1 : 2022/01/27(木) 09:06:50.361 ID:h3lHQUxoM
-
どういうきっかけでひきこもりが直ったか教えてほしい
- 2 : 2022/01/27(木) 09:07:24.505 ID:L0Qwsswd0
-
ひきこもり治したいの?
- 6 : 2022/01/27(木) 09:09:23.250 ID:h3lHQUxoM
-
>>2
ひきこもりに近い状態だから直したい - 3 : 2022/01/27(木) 09:07:49.775 ID:h3lHQUxoM
-
あといつからひきこもってたかも教えてもらえると嬉しい
- 4 : 2022/01/27(木) 09:08:27.265 ID:cjVWOKnM0
-
ひきこもりからバイト始めた
いまは週5でバイトしてる - 9 : 2022/01/27(木) 09:10:39.891 ID:h3lHQUxoM
-
>>4
すごいな
どれくらいひきこもってる状態からそうなった? - 11 : 2022/01/27(木) 09:13:56.807 ID:cjVWOKnM0
-
>>9
6年引きこもり - 14 : 2022/01/27(木) 09:15:41.216 ID:h3lHQUxoM
-
>>11
6年か
どういうきっかけでバイトしようとなったんだ?
動き出すの難しくないか? - 5 : 2022/01/27(木) 09:09:09.711 ID:hmbKV8rcM
-
休日引きこもりだわ
- 7 : 2022/01/27(木) 09:09:39.255 ID:pJnV0EI40
-
最初の緊急事態宣言からほぼずっとリモートワークでひきこもり状態ではある
特に苦痛は感じないしひきこもれるタイプだったんだろうなと思うわ - 10 : 2022/01/27(木) 09:12:54.569 ID:h3lHQUxoM
-
>>7
自分も似たような状態で特に外に出なくても大丈夫だったんだけど気づいたらひきこもりに近い状態になってた - 13 : 2022/01/27(木) 09:15:35.963 ID:pJnV0EI40
-
>>10
ごくたまに用事があって出社したら普段の数倍歩いたからだろうか少し足が痛くなったわ
これはヤバいと危機感を感じたが特に対策する気も起きず… - 16 : 2022/01/27(木) 09:17:15.733 ID:h3lHQUxoM
-
>>13
運動は大切だな
自分も前より体力落ちたように感じる - 8 : 2022/01/27(木) 09:10:14.593
-
相模原集団ストーカーズはターゲットが引きこもりだとかデマ流してたな
- 12 : 2022/01/27(木) 09:14:17.803 ID:h3lHQUxoM
-
元ひきこもりの人がいたらどういうきっかけで直ったか教えてほしい
いろいろやらないといけないことあるのに動き出せないんだ - 15 : 2022/01/27(木) 09:16:50.650 ID:CCcb1juU0
-
引きこもりなんてパチンコ始めれば治るだろ
- 17 : 2022/01/27(木) 09:17:39.572 ID:2kqbAKNJ0
-
祖母が死んで葬式というか火葬場で待ってる時間が針の筵過ぎて就活し出した
- 19 : 2022/01/27(木) 09:23:01.184 ID:h3lHQUxoM
-
>>17
場面を想像したらなかなか辛いな
就活するの不安だったり怖くなかった? - 26 : 2022/01/27(木) 09:27:11.600 ID:2kqbAKNJ0
-
>>19
当時はまだ20代後半になったばかりだったしひき歴も5年目とかそんなぐらいだったからきっかけさえあればなんとかなったよ
最初の頃は人に慣れるまで恐怖はあったかもしれないけど就活だとそもそも初対面の人としか会わないから
あんまり苦しさは感じなかったわ
続けていくにつれて自分の無能さに打ちひしがれていったけど - 18 : 2022/01/27(木) 09:18:09.519 ID:oMOFrqXu0
-
8年引き籠りだったけどきっかけはネトゲで寝食惜しんだだけだから参考にならなさそう
- 21 : 2022/01/27(木) 09:23:52.062 ID:h3lHQUxoM
-
>>18
お金がなくなって働くしかなくなったてこと? - 20 : 2022/01/27(木) 09:23:21.888 ID:2kqbAKNJ0
-
いとことか近い親戚は俺が当時ひきってたって知ってたからわざとそういう話題には触れて来なかったんだけど
祖母の兄弟関係で初めて会うような遠い親戚のおっさんに「あんたは今何しとるの?」って聞かれて周囲が「あっ…」みたいな空気になって
俺が苦し紛れに「求職中です…」って答えて「求職…?…なんだぁ働いとらんのぁ…」って言われて
あああああああああああ - 23 : 2022/01/27(木) 09:25:26.471 ID:h3lHQUxoM
-
>>20
辛いことを思い出させてごめんな - 22 : 2022/01/27(木) 09:24:00.775 ID:ZvWXeijB0
-
ぶっちゃけ衝動性がいい方に働いただけだな
- 24 : 2022/01/27(木) 09:25:43.530 ID:h3lHQUxoM
-
>>22
というと?
気になる - 25 : 2022/01/27(木) 09:27:09.340 ID:h3lHQUxoM
-
元ひきこもりだった人は
ひきこもりが直ったきっかけ
どれくらいひきこもってたか
教えてほしい - 27 : 2022/01/27(木) 09:29:24.112 ID:ZvWXeijB0
-
他人のこと聞いたって何の役にも立たないよ
無意味 - 28 : 2022/01/27(木) 09:33:16.659 ID:h3lHQUxoM
-
いろいろとやらないといけないことあるんだけど不安で動きだせなかったりダラダラして動けなかったりするのをどうにかしたい
- 29 : 2022/01/27(木) 09:35:11.976 ID:2kqbAKNJ0
-
結局そこから製造会社の営業職の契約社員になれたけど2年で辞めて
ITシステム保守の見ててボタン押すだけの準社員を8年続けてコンビニのバイト7年と弁当屋の調理バイトを2年続けたあとに
ビジネスホテルの受付のバイトを1年やってたら系列のホテルの正社員にならないかって言われて2年経ったらコロナで出勤したりしなかったりで不安定だわ
その間に自殺したり結婚して子どもが流産して離婚して親が死んで家督を継いで色々あったけど全てはあの祖母の葬式がキッカケだったよ
1も動き出す気があるなら早いに越したことないよ - 35 : 2022/01/27(木) 09:52:55.213 ID:h3lHQUxoM
-
>>29
壮絶だな…
動きださないといけないの分かるんだけどそれができないんだよな
ひきこもりだった頃を今はどう思う? - 30 : 2022/01/27(木) 09:38:22.587 ID:h3lHQUxoM
-
きっかけがやっぱ大切なのかなぁ
きっかけになりそうなことを自分から何かした方がいいのかな?
ただ急に動きだせる気がしない - 31 : 2022/01/27(木) 09:45:07.257 ID:enmVjhp2d
-
①中学2年で不登校→2年引きこもり
親にフリースクールに入れられたので引きこもらなくなった②大学中退→3年引きこもり
カウンセリング受けたりいろんな本読んだりして、だんだん前向きに生きようとなった
資格取って就職を期に引きこもり脱出 - 36 : 2022/01/27(木) 09:56:44.343 ID:h3lHQUxoM
-
>>31
分かりやすく書いてくれてありがとう
大学中退からのひきこもりからよく動きだせたな - 32 : 2022/01/27(木) 09:47:18.806 ID:h3lHQUxoM
-
自分の場合は最初やらないといけないことがあってもずっとダラダラして動けないて感じだった
単純に面倒だしやる気が出ないという感じ
最近になって動き出そうにも不安だったり怖くて動きだせない状態になってることに気がついた
今でも面倒に感じたりやる気がでないというのはもちろんある - 33 : 2022/01/27(木) 09:50:56.518 ID:bQQtzJ/Ha
-
飽きた
- 34 : 2022/01/27(木) 09:51:35.806 ID:oMOFrqXu0
-
引き籠りからの一歩目はまじで口が動かず物理的に人と会話出来ないし、10分立ってるのも辛いから
こんな俺が真っ当に生きられるわけがないと思ってしまうかもしれんが
一週間我慢すれば慣れるし一ヶ月我慢すれば概ね改善する尚そのまま数年努力した俺は今在宅でVIP出来るような環境で年収も軽く平均以上まで復権してる
なんとでもなる世の中は意外とちょろい - 38 : 2022/01/27(木) 10:05:08.112 ID:h3lHQUxoM
-
>>34
人と関わることするの不安だったり怖いの分かる
普段から少しずつでも関わる機会を作っていった方がいいんだろうか? - 37 : 2022/01/27(木) 10:01:21.527 ID:h3lHQUxoM
-
元ひきこもりの人から見てひきこもりの頃は何が足りてなかったと思う?
気をつけるようにしたいんだけど
元ひきこもりの人いる?

コメント