レーシングラグーンってなんでケンモメンに人気なんだ?

1 : 2022/01/31(月) 22:24:01.53 ID:l75nSzYa0

スクウェア黄金期の異色作『レーシングラグーン』をローカライズする海外ファンが現れる!

https://jp.ign.com/games/52040/news/

2 : 2022/01/31(月) 22:24:34.23 ID:l9iY/sCy0
オッサンだらけだから
3 : 2022/01/31(月) 22:25:09.61 ID:OpHiPmFLM
おれは『最長政権』の男だ
4 : 2022/01/31(月) 22:25:47.88 ID:H9NcOS+80
鳥山求ファンが多いから
5 : 2022/01/31(月) 22:25:51.33 ID:n+BeZb3l0
クソゲー
6 : 2022/01/31(月) 22:26:22.77 ID:FZJie9qX0
遅い奴だからドラマ負えなかったわ
7 : 2022/01/31(月) 22:26:40.67 ID:XyZSIbLb0
勝負に買ったら相手のエンジン盗めるんだよな
8 : 2022/01/31(月) 22:26:45.99 ID:NwBrY8WD0
聞いた事もない
9 : 2022/01/31(月) 22:27:44.32 ID:f//5wzlD0
冗談じゃねえ……
10 : 2022/01/31(月) 22:28:13.72 ID:3R6bDJNZ0
たまにやりたくなるけど探すのめんどくさいから毎回買ってたら6枚になった
11 : 2022/01/31(月) 22:30:21.64 ID:n+BeZb3l0
ストーリーでクソコースをフル加速でコーナリングするaiに対して成すすべなく詰んだ
12 : 2022/01/31(月) 22:30:30.64 ID:+zbMznHV0
糞ゲーだと思わずに当時やってたよ
13 : 2022/01/31(月) 22:32:47.54 ID:bsT4D2NG0
サイドブレーキ使わんと勝てんぞ
14 : 2022/01/31(月) 22:35:30.65 ID:w0j2wWQd0
ミニ四駆みたいに車が組めるのがある意味新鮮
15 : 2022/01/31(月) 22:36:29.33 ID:Gb1IRG4E0
なんかのオマケデータ付いてたっけ
16 : 2022/01/31(月) 22:37:10.57 ID:DPl0kAR4a
俺は凄く好きだったよ
当時、かなり遊んでた覚え
FF、FR、MRでクルマ(ボディー)の形状が変わるとか、中々衝撃的だった
色々とストーリーパクって・・・まぁ良いじゃないかw
続編とか出ないのが、とても残念で成らない
18 : 2022/01/31(月) 22:40:08.78 ID:nMhTmSoRM
ポエムが楽しいんだよ
20 : 2022/01/31(月) 22:46:10.59 ID:G9bVYplo0
ラグーンって日本語だと「潟」なんでしょ?
21 : 2022/01/31(月) 22:51:39.20 ID:DPl0kAR4a
市街地・山道・首都高・色々なコースがあって楽しかったね
「シュミレーション」とは懸け離れてるけど、「ゲーム」としてはかなり良作ではないでしょうか
22 : 2022/01/31(月) 22:53:55.38 ID:JvfUeZme0
イカれてんだよな
23 : 2022/01/31(月) 22:57:07.17 ID:G7Dw+YEL0
RPG(Racing Poem Game)という唯一無二の作品
24 : 2022/01/31(月) 22:58:03.08 ID:GB6E93XF0
ポエームに惹かれる
27 : 2022/01/31(月) 23:03:26.96 ID:Nwer219U0
Steamで売ってくれ
29 : 2022/01/31(月) 23:05:49.44 ID:DPl0kAR4a
>>27 中古で\100とかで売ってるっしょ
28 : 2022/01/31(月) 23:04:47.34 ID:OGLJABtF0
ネタも世界観も大好きだから買ったけど
いかんせん俺がレースゲーム下手すぎて
全然ストーリー進めれずに諦めた
31 : 2022/01/31(月) 23:11:57.39 ID:WyBFVXZN0
めちゃ操作性悪かったな
32 : 2022/01/31(月) 23:28:35.67 ID:Kxoap8zk0
今の技術で作って欲しいよな
33 : 2022/01/31(月) 23:29:02.90 ID:oc6etRPMr
当時アホみたいな車のカスタマイズ好きで普通に楽しんでた
ストーリーは右から左へ抜け落ちて何一つ覚えていない
34 : 2022/01/31(月) 23:38:12.34 ID:wrVBc+gq0
駆動形式変えるとボディの形変わるのが良かった
35 : 2022/01/31(月) 23:54:46.13 ID:7hjV7CRka
え?アレって海外ローカライズ無いの?
36 : 2022/02/01(火) 00:51:19.05 ID:lwPEDSOka
主人公の過去、正体に関する伏線はネタ抜きで面白い
37 : 2022/02/01(火) 00:54:11.73 ID:7NYLsUmf0
昔やっても今やってもクソゲーだろ
38 : 2022/02/01(火) 00:54:42.82 ID:Q3ZU4pIz0
パーツ載せ替えるのがここまで楽しいゲームは中々見ないな
39 : 2022/02/01(火) 00:56:02.65 ID:YZ2t2u490
俺は〇〇なんだ・・・
〇〇ってね・・・
敬語使うべきじゃん・・・?

こういう話し方が多かったな

40 : 2022/02/01(火) 01:02:07.47 ID:DNo/8zv00
世界観は奇抜で戦闘はレースっぽい何かなだけでちょっと触ればロープレだと解る
何よりあれをレースゲーと呼ぶのはレースゲーに失礼
こんなのをレースゲーだと評価したというゲーム雑誌はプロ失格だし即刻廃刊にすべきレベル
42 : 2022/02/01(火) 01:16:33.33 ID:UCNZ+zPia
>>40 きっしょw
41 : 2022/02/01(火) 01:12:06.96 ID:Hw8pi8GW0
ルールは絶対……
負け……それはすなわち部品を奪われるという事……
それが何を意味するか、REAL WORLDで考えれば分かるはずさ……
勝者はつなぎに着替え、工具を用意し、ジャッキで車を上げ……そして作業に取りかかる……
敗者はそれをただ待つのさ……
そう、何時間でも……
43 : 2022/02/01(火) 01:16:33.99 ID:0DQaWvx70
これがハイウェイスター2ちゃんですか
44 : 2022/02/01(火) 01:26:14.07 ID:SfwxR6CT0
ラグーン語

コメント

タイトルとURLをコピーしました