働かない15〜39歳、急増していた

1 : 2022/02/01(火) 12:35:55.37 ID:z0qiGeys0
恐ろしい…日本で「働かない15歳〜39歳」が急増しているワケ

内閣府は令和3年6月、『子供・若者白書』を発表しています。同調査には、「若年無業者」、そして「若年引きこもり」の実態を調べています。
さっそく見ていきましょう。

若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。
いわゆる「ニート」と呼ばれる存在です。同発表によると、15歳〜39歳の間の若年無業者は全国で「87万人」。
当該人口に占める割合は2.7%となりました。
前回の調査時(平成27年)は75万人でしたから、10万人超増加しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad569cde10445ee025c94e83eef1ba7f3ccb4275

2 : 2022/02/01(火) 12:36:01.24 ID:z0qiGeys0
何が起こってるんや
3 : 2022/02/01(火) 12:36:08.88 ID:Pe3HWWTo0
すまんな
4 : 2022/02/01(火) 12:36:17.42 ID:uBp4OCtU0
コロナのせいやろ
5 : 2022/02/01(火) 12:36:17.74 ID:8lLs3FSad
羨ましいわ
6 : 2022/02/01(火) 12:36:24.55 ID:k005h/L/p
もう終わりだよ
7 : 2022/02/01(火) 12:36:30.26 ID:qJCK+HXh0
ウーバーイーツでいいよね
8 : 2022/02/01(火) 12:36:32.73 ID:5fcXHOvA0
ワイやん
ちな34
9 : 2022/02/01(火) 12:36:40.01 ID:3WyDzbEp0
もう終わりだよこの国
10 : 2022/02/01(火) 12:36:41.15 ID:325Ogeyc0
ふゆぅ層が増えてんだろ
良いことづくめじゃねえか
11 : 2022/02/01(火) 12:36:44.82 ID:oRrXIpXB0
働こうとしても採用してくれないやん
320 : 2022/02/01(火) 12:55:04.48 ID:LBcyoi2P0
>>11
介護
12 : 2022/02/01(火) 12:36:48.61 ID:qeLf6/7Ba
でも野党も悪いんですよ
205 : 2022/02/01(火) 12:49:18.03 ID:ZK+4JFd30
>>12
自民党議員はマジでこう考えてそう
227 : 2022/02/01(火) 12:50:28.83 ID:V7L1/93w0
>>205
もしかして野党が政権取れば全て解決できるとお思いで?
258 : 2022/02/01(火) 12:52:14.60 ID:E5PSORYNr
>>205
議員というより信者やろ
13 : 2022/02/01(火) 12:36:48.92 ID:qROKV2DM0
うおおおおおおおおおおおおおおお
14 : 2022/02/01(火) 12:36:57.31 ID:SWs69Mux0
仲間いっぱいや!
15 : 2022/02/01(火) 12:37:00.70 ID:qplLtqjfp
コロナという言い訳が出来たからな
16 : 2022/02/01(火) 12:37:05.56 ID:LtQ0Tliha

犯罪しないならニートでもいいやろ
324 : 2022/02/01(火) 12:55:22.73 ID:LBcyoi2P0
>>16
納税、勤労の義務
371 : 2022/02/01(火) 12:57:28.86 ID:F14CNjoFd
>>324
内容理解してなさそう
426 : 2022/02/01(火) 13:00:50.30 ID:126wHhZvd
>>371
そうやって理屈が先にくるやつがニートになるんやな
466 : 2022/02/01(火) 13:02:51.35 ID:F14CNjoFd
>>426
いや知らんけど…
17 : 2022/02/01(火) 12:37:07.90 ID:dXyzB5Wz0
何で40からは含まれないんや
22 : 2022/02/01(火) 12:37:33.94 ID:LtQ0Tliha
>>17
若年じゃないからやろ
18 : 2022/02/01(火) 12:37:20.06 ID:oV1+MJM9p
ありがとう自民党
21 : 2022/02/01(火) 12:37:33.30 ID:TUKfxTRLd
ワイは働かんぞ
23 : 2022/02/01(火) 12:37:34.74 ID:Vb7mSBg40
働くことのメリットが金が貰えるだけやからな
それならバイトで十分や
24 : 2022/02/01(火) 12:37:35.96 ID:+WckT8RXr
人口減ってんのにニート増えてんのか草も生えないな
25 : 2022/02/01(火) 12:37:37.66 ID:73tz3dJG0
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
26 : 2022/02/01(火) 12:37:48.61 ID:x9PqkHxY0
それだけ「豊か」になったってことでは?
27 : 2022/02/01(火) 12:37:51.09 ID:i7W3pYmTa
順平とかコロナのせいにしてそう
28 : 2022/02/01(火) 12:37:52.09 ID:KXypMBfhr
どう考えてもコロナやろ
29 : 2022/02/01(火) 12:38:00.45 ID:MOuy3h6A0
これでも社会は回るんだからな
不思議な話や
255 : 2022/02/01(火) 12:52:11.00 ID:O8RzVDgRM
>>29
日本は衰退してるけどな
30 : 2022/02/01(火) 12:38:10.01 ID:fUH7+frj0
コロナや
31 : 2022/02/01(火) 12:38:12.09 ID:tJnRjfmhM
こういう働かない奴らを強制労働させる法律作ったら?
社会に迷惑やろ
何よりまじめに働く奴が損してる
43 : 2022/02/01(火) 12:38:49.67 ID:LtQ0Tliha
>>31
別にいいやろ
犯罪しないだけマシ
339 : 2022/02/01(火) 12:56:07.84 ID:LBcyoi2P0
>>43
勤労の義務しってる?
106 : 2022/02/01(火) 12:43:59.15 ID:k3fSRA1L0
>>31
そんなことしたら全体的に仕事減るからあんたの給料も下がるで
107 : 2022/02/01(火) 12:44:01.40 ID:08Z/99+w0
>>31
別にええけど給料は君らの税金で払うことになるんやで
277 : 2022/02/01(火) 12:53:39.80 ID:tJnRjfmhM
>>107
強制労働なんだから給料出るわけないやろ
逆に貰いたいくらいや
133 : 2022/02/01(火) 12:45:51.64 ID:yOe+q3MNa
>>31
ワイの尻拭いで仕事増えるけどええんか?
人を増やせば労働力がプラスになると思ったら大間違いやぞ
今よりも真面目な人間がバカを見るぞ
32 : 2022/02/01(火) 12:38:16.01 ID:oUGdbOKhM
そのうちネトウヨ化してGAME OVER
33 : 2022/02/01(火) 12:38:17.10 ID:oRrXIpXB0
39まで若年層に含めなあかんとかもう終わりだよこの国
45 : 2022/02/01(火) 12:38:56.81 ID:3m0rNjspM
>>33
終わってんのはお前の頭や
56 : 2022/02/01(火) 12:39:39.54 ID:oRrXIpXB0
>>45
何でや貧乏回線さん?
60 : 2022/02/01(火) 12:40:01.75 ID:ByR0HGLT0
>>33
日本の平均年齢が47歳だからしゃーない
67 : 2022/02/01(火) 12:40:35.31 ID:R3wd0wwf0
>>33
それは君が若いからそう思うだけや
122 : 2022/02/01(火) 12:45:00.39 ID:nN7RU3NQa
>>33
平均年齢47歳考えれば多少はね
34 : 2022/02/01(火) 12:38:18.18 ID:3m0rNjspM
底辺だとナマポと給料変わらんからな
35 : 2022/02/01(火) 12:38:21.80 ID:uAyCqMFF0
ニートできるくらい豊かってことやん
36 : 2022/02/01(火) 12:38:25.90 ID:1zgjxzte0
ええなぁ
家が裕福なんやろ
37 : 2022/02/01(火) 12:38:28.90 ID:/iDSrqXl0
こいつら集めて北海道に政令指定都市作ろう
38 : 2022/02/01(火) 12:38:35.34 ID:7bfVYUUb0
マジで働いたら負けだもん
生活保護のおかげで下手に働くより優雅な生活送れる
59 : 2022/02/01(火) 12:39:59.39 ID:LtQ0Tliha
>>38
優雅とは思わんがな
働いた方が金になるし楽しいわ
39 : 2022/02/01(火) 12:38:36.30 ID:jhuJDCDQ0
これだからゆとり世代は
40 : 2022/02/01(火) 12:38:37.54 ID:IyyC2loq0
意外と少ない
41 : 2022/02/01(火) 12:38:39.38 ID:Zt1xatul0
39歳ニートとかガチで救いようないやろ
42 : 2022/02/01(火) 12:38:49.12 ID:NPhtsSjbr
こういうやつらが社畜がどうたらとか残業がどうたらとか言ってるんだから笑えない
44 : 2022/02/01(火) 12:38:55.63 ID:Tj4X80s00
もう1月終わったぞ、無職
46 : 2022/02/01(火) 12:39:06.58 ID:4VZtD4hm0
39歳が若年という括りなのが絶望やわ
老人大国すぎる
47 : 2022/02/01(火) 12:39:09.08 ID:gIxujM1va
寝そべり族定期
48 : 2022/02/01(火) 12:39:11.34 ID:cougAn4ad
訓練受けるで
49 : 2022/02/01(火) 12:39:14.07 ID:cRGzaO3z0
この時間にこのスレはまずい
50 : 2022/02/01(火) 12:39:19.72 ID:dNdZ1vhga
いつの間にか39歳までニートの範囲が拡大してる件
51 : 2022/02/01(火) 12:39:20.38 ID:cB4wCUBSM
現状3%未満かい
無視していい数字や
52 : 2022/02/01(火) 12:39:23.53 ID:LZ4GZAPS0
53 : 2022/02/01(火) 12:39:27.99 ID:5iqQyvIW0
マジで一度もバイトすらしたことない、中学とかから引きこもってる奴なんかおるんやろか
一回社会人なったけど辞めてずっとニートはおりそうやが
54 : 2022/02/01(火) 12:39:34.86 ID:m5g+3jgoa
就職はしてないけど稼いでるやつがけっこういそう
57 : 2022/02/01(火) 12:39:53.37 ID:tJnRjfmhM
最低賃金も下げよう
ちょっとバイトしただけで金が手に入るから真面目に働こうとしないんや
76 : 2022/02/01(火) 12:41:18.18 ID:LtQ0Tliha
>>57
逆に最低賃金上げようや
働いてもお金貰えないなら働かんやろ
100 : 2022/02/01(火) 12:43:18.68 ID:tJnRjfmhM
>>76
最低賃金は何%も上がり続けてるぞ
それでもニートが増えるってことは自分で努力せずに勝手に上がる最低賃金に甘えてるってことや
80 : 2022/02/01(火) 12:41:24.83 ID:uAyCqMFF0
>>57
バイトするならまだ上出来だろ
108 : 2022/02/01(火) 12:44:03.76 ID:ikk9SrBG0
>>57
最低賃金下げたらそれこそ真面目に働いてる奴が絞られるやろ
384 : 2022/02/01(火) 12:58:21.26 ID:tJnRjfmhM
>>108
最低賃金上げて給料上がったならその理屈は通るな
現実は上がってないけどな
58 : 2022/02/01(火) 12:39:58.66 ID:AxXsNXtdp
ワイスロプロもここの層に含まれてると思うけど稼いでる額は同年代サラリーマンの2〜3倍あるわ
242 : 2022/02/01(火) 12:51:38.09 ID:FGD3woTja
>>58
バレバレの嘘つかなくてええで
257 : 2022/02/01(火) 12:52:13.14 ID:4wHpPS+r0
>>58
その話が本当だとしても今月からもう駄目じゃん
377 : 2022/02/01(火) 12:57:54.01 ID:o6ukJVLuM
>>58
税務署「やあ」
61 : 2022/02/01(火) 12:40:04.93 ID:CrQegyv2d
不労所得持ってる人多いんやな羨ましいわ
62 : 2022/02/01(火) 12:40:06.89 ID:XFuEZk8J0
ええなぁ。ワイも金があったらニートに転職したい
63 : 2022/02/01(火) 12:40:07.06 ID:3yr8md1TM
fireしたんやろ
81 : 2022/02/01(火) 12:41:31.63 ID:KXypMBfhr
>>63
get fired定期
64 : 2022/02/01(火) 12:40:16.03 ID:08Z/99+w0
そもそも人生が辛すぎるねん
65 : 2022/02/01(火) 12:40:23.10 ID:WU2vnSnCr
わいやね🤗
66 : 2022/02/01(火) 12:40:29.28 ID:TtzoF7FH0
働け言う奴は自分所にニート入れろや
ワイは嫌や
127 : 2022/02/01(火) 12:45:26.93 ID:m7yj3uO80
>>66
なんj民は役職持ちがスタンダードやからな
68 : 2022/02/01(火) 12:40:37.12 ID:mmEe5Xbs0
寝そべり族
71 : 2022/02/01(火) 12:41:02.77 ID:yOe+q3MNa
言い方に語弊がある
🙅‍♀働かない
🙆‍♀雇われない
どう考えても雇わない方が悪いだろ
72 : 2022/02/01(火) 12:41:04.27 ID:WgCjsyNPM
若い内は何でも暇潰せるけど年取ると難しくなってきて仕事で精神を保つ部分もあると思うんやが
暇が一番辛いで
74 : 2022/02/01(火) 12:41:16.22 ID:d3L+riAz0
ワイやで
75 : 2022/02/01(火) 12:41:16.80 ID:WMAhNQMFr
どうやって飯食べていくんや?
77 : 2022/02/01(火) 12:41:19.96 ID:H0zZB+vq0
企業に勤めるとか勤めんとかもうそんなもんはワイの人生のテーマとちゃうんや
78 : 2022/02/01(火) 12:41:22.41 ID:bZYOkT+Ha
注意散漫でミス多くて無能すぎるからどこ行っても迷惑かけるんやがそれでも働かないとダメなんか?
224 : 2022/02/01(火) 12:50:16.85 ID:HMvO35fur
>>78
だめ♥
79 : 2022/02/01(火) 12:41:24.32 ID:mFapuFao0
年金払ってないのに手帳貰ったら障碍者年金貰えると思い込んでる謎の人たち
82 : 2022/02/01(火) 12:41:32.04 ID:4bYikzMxr
ニートから無職にクラスチェンジしたやつも相当おるからな
83 : 2022/02/01(火) 12:41:35.04 ID:/IguK23u0
暇って辛いことよなぁ
84 : 2022/02/01(火) 12:41:35.85 ID:YpsMguCcM
ワイ37から働き出したわ
85 : 2022/02/01(火) 12:41:41.23 ID:Vf7cAP/sd
40が初老やからそれ以下は若年層や
層の話であって若者というわけではない
86 : 2022/02/01(火) 12:41:41.43 ID:eGj9DTTup
働いたら負けのインタビューの子は今何してんのやろな
87 : 2022/02/01(火) 12:41:44.92 ID:4wHpPS+r0
転職しようにもお賃金安すぎやな
88 : 2022/02/01(火) 12:41:48.72 ID:Bcidkebv0
30年給料上がらん国でセコセコ働いてもしゃーないと気付いてしまったんやね
89 : 2022/02/01(火) 12:41:51.75 ID:Q+mYeJTId
ワイ5年ニートからの正社員だけど
ピーク年収5年分少ないと考えると涙止まらない
3000万は収入下がる
90 : 2022/02/01(火) 12:41:58.66 ID:PjdwXsvfd
お前らも「寝そべり族」にならないか?
91 : 2022/02/01(火) 12:42:39.19 ID:i3/Bxu2Q0
インターネットとかいう最強の娯楽
92 : 2022/02/01(火) 12:42:41.36 ID:3G03Wy6aM
専業投資家になるかYouTuberになるからへーきへーき
93 : 2022/02/01(火) 12:42:43.02 ID:OllAsaM60
働くとか奴隷じゃないんだから
94 : 2022/02/01(火) 12:42:46.62 ID:xWomMSOYd
ジサツするのもめんどいからほんま誰かに息の根止めに来てほしいわ
95 : 2022/02/01(火) 12:42:48.03 ID:04J4Y925M
今年40歳のワイは若年層やないんか😨
101 : 2022/02/01(火) 12:43:28.33 ID:Vf7cAP/sd
>>95
おっちゃんやん
279 : 2022/02/01(火) 12:53:40.50 ID:FGD3woTja
>>101
お前もジジイやん
112 : 2022/02/01(火) 12:44:16.94 ID:4wHpPS+r0
>>95
ワイも40やけどさすがに若年層名乗るのは無理があるで
96 : 2022/02/01(火) 12:42:56.74 ID:Ox3lwKk5d
【朗報】ワイ(36)、おっちゃんじゃない
97 : 2022/02/01(火) 12:43:03.83 ID:Vf7cAP/sd
社会「助けて!人手が足りないの!」
アラフォー「ここにいるぞ!」
社会「・・・」
アラフォー「あの」
社会「助けて!人手が足りないの!」
アラフォー「・・・」
158 : 2022/02/01(火) 12:47:02.43 ID:UChkbPtHM
>>97
介護なら誰ウェルや
167 : 2022/02/01(火) 12:47:18.99 ID:Tj4X80s00
>>97
まんさんの対応といっしょやん
98 : 2022/02/01(火) 12:43:08.41 ID:3m0rNjspM
働かないのが問題なのに何歳が~てアスペ多すぎやろ…
やっぱなんJ民てガ●ジだわ
話の内容と関係ないとこに食い尽くし
110 : 2022/02/01(火) 12:44:06.13 ID:Ck7hyGSGM
>>98
これ
スレタイの内容と関係ない年齢の話ししてるの最高に知的障碍者感ある
144 : 2022/02/01(火) 12:46:24.14 ID:2TyT11UsM
>>98
なんJ民は知的障害あるやつ多いからしゃーない
しかも本人は気付いてすらないからな
誰にも指摘されないとそうなるんや
190 : 2022/02/01(火) 12:48:30.73 ID:uroJxmyRM
>>98
どうして臭いものを嗅ぎに来てしまうのかわからんわ
99 : 2022/02/01(火) 12:43:16.48 ID:Qo5VlICLd
親死んだら資産や保険金や不労所得で生活できるもんな
団塊の世代が金持ちすぎるんだよこの国
102 : 2022/02/01(火) 12:43:28.35 ID:Kyp0ZCfZ0
インターネットとソシャゲのおかげでニートやけどマジで金使わんわ
103 : 2022/02/01(火) 12:43:37.72 ID:vVeXVadTd
こんだけおったらワイなんて誤差やね😊
104 : 2022/02/01(火) 12:43:50.43 ID:q8Ql5r6g0
収容所作って放り込め
109 : 2022/02/01(火) 12:44:05.06 ID:5Pir/EfQH
3%弱って思ったより居ないな
もっと多いかと思った
111 : 2022/02/01(火) 12:44:14.48 ID:3EKZNIA4r
北方領土に強制移住させろ
113 : 2022/02/01(火) 12:44:23.28 ID:HaW6BW2b0
みんなドライバーやれよ
人が足りないんだ
114 : 2022/02/01(火) 12:44:27.26 ID:Diaf5WqHr
父さんを見習って寝そべってるんや
115 : 2022/02/01(火) 12:44:32.82 ID:q3e3ztRvr
ワイ38
障害年金で遊んでるわ
120 : 2022/02/01(火) 12:44:59.22 ID:LtQ0Tliha
>>115
それはしゃーない
元気に生きてや
116 : 2022/02/01(火) 12:44:38.92 ID:2lb1tMiS0
働き蟻の法則からするとニートが一定数いるのは仕方ない。
117 : 2022/02/01(火) 12:44:39.41 ID:fOpX3iRa0
ワイかな
118 : 2022/02/01(火) 12:44:50.05 ID:4cJWOhX0d
働いてる奴が偉いみたいな風潮はクソやね☺
119 : 2022/02/01(火) 12:44:57.29 ID:yTPPxw4HF
ジョーカー予備軍87万人って結集したら自衛隊より強いやろ
121 : 2022/02/01(火) 12:44:59.32 ID:JCOr7w8k0
まワ晒
123 : 2022/02/01(火) 12:45:03.76 ID:/IguK23u0
8時間労働が悪い

6時間でフルタイムにしろ

232 : 2022/02/01(火) 12:50:56.62 ID:LFFIPWH40
>>123
後週休3日にしろー
124 : 2022/02/01(火) 12:45:11.50 ID:KXypMBfhr
統計のデータ構造と定義みてくの大事やと思うけどな
125 : 2022/02/01(火) 12:45:14.42 ID:qrEVQYQ2M
厚生年金はいってないニートはがちで老後死ぬ
147 : 2022/02/01(火) 12:46:39.41 ID:VEcHcx3Sa
>>125
それまで生きられるかという問題とこの年齢の人間が受け取れる年金がナマポより高いかという問題がある
170 : 2022/02/01(火) 12:47:23.09 ID:qrEVQYQ2M
>>147
ほとんどその心配はないからいってんだがな
126 : 2022/02/01(火) 12:45:14.56 ID:IeJcRbAc0
35だけど自分の頭が信じられなくなってお仕事辞めそう
129 : 2022/02/01(火) 12:45:35.07 ID:LtQ0Tliha
>>126
どういう事やw
175 : 2022/02/01(火) 12:47:36.95 ID:IeJcRbAc0
>>129
新しいこと何も覚えられなくなって病気か障害疑ってる
でも会社に言ったところでよくて休職やしこの先どうなるのか考えたら不安で潰されそうや
187 : 2022/02/01(火) 12:48:24.41 ID:qrEVQYQ2M
>>175
おまえ鬱かファッションメンヘラのどっちかやな
215 : 2022/02/01(火) 12:49:41.57 ID:IeJcRbAc0
>>187
甘えかもしれん
もう死にたいわ
240 : 2022/02/01(火) 12:51:30.41 ID:LtQ0Tliha
>>215
病気に甘えとかないから気にするな
とりあえず病院行って診断して貰えばええ
元気になりや
128 : 2022/02/01(火) 12:45:27.60 ID:WgCjsyNPM
後まあ当人の心次第やろうけど社会から孤立してるってのを実感するのキツいで
傷舐め合ってたネットのコミュニティもいずれ変容していって居心地悪くなってくしな
146 : 2022/02/01(火) 12:46:33.77 ID:LtQ0Tliha
>>128
社会に入ると逆に実感するでニートにはわからんしある意味幸せ
130 : 2022/02/01(火) 12:45:40.49 ID:GpYJAcy0M
正直年収500万以下で働いてる奴らが一番の負け組よな
ニートって税めっちゃ優遇されるから親が高所得者ならむしろ勝ち組だわ
131 : 2022/02/01(火) 12:45:44.74 ID:AG61TH0u0
こんなにいるのは草
自衛隊や農家の人手不足解消できるやん
132 : 2022/02/01(火) 12:45:48.36 ID:vo6QWxlZd
寝そべり族は最低限の労働と消費活動しかしないのであって無職ではないぞ
134 : 2022/02/01(火) 12:45:52.32 ID:7A0doH3ya
良かった。ワイは40やからセーフやな
141 : 2022/02/01(火) 12:46:15.34 ID:Mbpz93paa
>>134
はよ働けクズ
135 : 2022/02/01(火) 12:45:53.74 ID:aQxSIsDpM
失業率プラス3%やとアメリカと変わらんやん
136 : 2022/02/01(火) 12:45:56.46 ID:Ly+iecCoM
>若年無業者とは、「家事・通学せず、かつ就職をしていない人」を指します。

家事しない人なんておるの?

148 : 2022/02/01(火) 12:46:41.74 ID:5iqQyvIW0
>>136
お母さんがやってくれる奴はマジで何もせんやろ
159 : 2022/02/01(火) 12:47:04.21 ID:qqYRNvLj0
>>136
実際世間的な範囲の家事なんかしてないやろ
194 : 2022/02/01(火) 12:48:43.11 ID:KXypMBfhr
>>136
そもそも厚労省の統計では「就業の意思や能力があるのに無業」が失業者なんやけどこの統計やと就業の必要なかったり能力がない人も含めてるから曖昧やと思う
137 : 2022/02/01(火) 12:46:02.84 ID:qrEVQYQ2M
なんJのボリュームゾーンは係長らしい
138 : 2022/02/01(火) 12:46:06.43 ID:fxIjOKgpd
彡(゚)(゚)「高齢独身だし親が死んだらジサツする。どうせなら出来るだけ巻き込んで死ぬ」

なんかこういう事件流行ってるよな

172 : 2022/02/01(火) 12:47:34.31 ID:LtQ0Tliha
>>138
レアケースやろ
ニュースになるだけで数は多くない
139 : 2022/02/01(火) 12:46:08.33 ID:mkBnI1DT0
物流とか飲食介護はいつまでも人手不足やけどこいつらがやるわけ無いんや
事務よりクソハードなのに低賃金やからな
188 : 2022/02/01(火) 12:48:25.87 ID:LtQ0Tliha
>>139
介護や流通は給料少な過ぎや
大変な仕事ほど給料少ないのは謎
140 : 2022/02/01(火) 12:46:11.98 ID:Tj4X80s00
玉川とかラヴイットで盛り上がる板やぞ
142 : 2022/02/01(火) 12:46:16.01 ID:xRd5Sqy10
勝ち組にあやかりたいわ
143 : 2022/02/01(火) 12:46:17.83 ID:Nec3km8IM
働かなくてすむなら働かんやろ
145 : 2022/02/01(火) 12:46:25.46 ID:yQCxw94T0
家業手伝いで月20万貰ってるけど親の扶養やし現金手渡しだから無職扱いやな
156 : 2022/02/01(火) 12:46:55.83 ID:AhmXvR170
>>145
無職やんけ
149 : 2022/02/01(火) 12:46:44.43 ID:U02kh5PD0
生活保護貰ってるけど働くのが好きな人には感謝しかない
150 : 2022/02/01(火) 12:46:45.78 ID:2lb1tMiS0
努力しても報われないなら、中国のような「寝そべり族」でもいいだろう
中国と違ってこの国は成長性も皆無だし
213 : 2022/02/01(火) 12:49:40.20 ID:UAzl7qJR0
>>150
それな
151 : 2022/02/01(火) 12:46:47.52 ID:PcIk15X1M
ちな未経験は雇わないで🥺
工場でもいってくれ
152 : 2022/02/01(火) 12:46:47.72 ID:b+cYGWVpM
日本の場合派遣は失業者にカウントしないのほんま草
他の国はカウントしないであの失業率
日本はカウントしてこの失業率
153 : 2022/02/01(火) 12:46:52.01 ID:qrEVQYQ2M
底辺が医師まきこんでいくのが最近の流行りやな
155 : 2022/02/01(火) 12:46:53.43 ID:Hu2448Dp0
資本主義対する抵抗やろ
157 : 2022/02/01(火) 12:46:57.56 ID:raa9JpvWd
20年前の記事か?
160 : 2022/02/01(火) 12:47:05.24 ID:i7W3pYmTa
働かない理由か…
161 : 2022/02/01(火) 12:47:08.61 ID:v5kuulxD0
転職活動して思うのだが
年収300-400万とかで正社員として雇用されて満足するこが悪いんじゃないかと思う
企業の言いなりになった結果日本が停滞した
162 : 2022/02/01(火) 12:47:08.77 ID:LWY/MN2O0
働いてない→就職のハードルの高さからしてまだわかる
高校進学すらしてない→????

どういう学生時代過ごしてたらそんなんなるんや?
まともなら高校進学勧められるやろうし自分から行こうとも思うやろ

163 : 2022/02/01(火) 12:47:15.21 ID:Sxynxj2kr
生活保護受給者も含まれてんの?
164 : 2022/02/01(火) 12:47:16.87 ID:o8B8zHvY0
ワイは貯金あるから……
165 : 2022/02/01(火) 12:47:17.35 ID:XktSTrJQ0
生活保護廃止しようや
218 : 2022/02/01(火) 12:49:49.34 ID:LtQ0Tliha
>>165
弱者の為の制度無くしてどうするん?
治安悪くなるわ
166 : 2022/02/01(火) 12:47:18.88 ID:TUKfxTRLd
ニートだけでなく無職を含めたらかなり増えそうやな
182 : 2022/02/01(火) 12:48:09.12 ID:TUKfxTRLd
>>166
違うわ、家事してたり就職したいのに不採用ばかりされる人
168 : 2022/02/01(火) 12:47:19.19 ID:4wHpPS+r0
最悪介護職という最後の砦があるし
みんな今のうちにうんこの耐性つけとけよ
171 : 2022/02/01(火) 12:47:25.67 ID:GpYJAcy0M
家事・通学せず

いやこの基準ならそんないるわけねぇだろ
クソみたいな統計やな

173 : 2022/02/01(火) 12:47:34.38 ID:vhZiaMTmM
こいつら将来のビジョンあるんか?
174 : 2022/02/01(火) 12:47:35.52 ID:iW/HocGpa
父さんのとこでも寝そべり族が増えとるから…
176 : 2022/02/01(火) 12:47:48.05 ID:WZksS4x40
出生率を考えると明るい未来が待ってるね!
177 : 2022/02/01(火) 12:47:48.60 ID:rjvyEnPL0
海外はもっとニート多いんやろ?
気にせんでええやん
178 : 2022/02/01(火) 12:47:48.74 ID:k3fSRA1L0
不労所得ニートはクズやが、無収入ニートは自己責任やろ
働かんでいい環境を金で買っとるようなもんや
179 : 2022/02/01(火) 12:47:52.27 ID:Vo3OwQn9d
ニートって34歳までやろ?
204 : 2022/02/01(火) 12:49:17.60 ID:qqYRNvLj0
>>179
イチはニートちゃうかもれんけど
マジで何歳までニートとかどうでもええから働けと
236 : 2022/02/01(火) 12:51:17.36 ID:Vo3OwQn9d
>>204
それはそうやな、年齢問わずニートの名称は止めて無職って言えばいいな
180 : 2022/02/01(火) 12:47:59.87 ID:sy/oxGOar
下手したら学校すらまともに通えなかったような劣等種がブラック企業で働けるわけないんだよな
181 : 2022/02/01(火) 12:48:08.36 ID:OASMsYOoM
何らかの理由があって生活保護受けてるならまだしも
ただ働きたくないだけの奴は切り捨てろよ
真面目に働いて税金として半分盗まれてるワイが馬鹿みたいやん
183 : 2022/02/01(火) 12:48:12.17 ID:vhZiaMTmM
ふむ、労働しない奴らは増税したらどうか?
184 : 2022/02/01(火) 12:48:16.54 ID:CLpfDYudd
コロナで気力奪われたとか精神病んだ奴多そう
185 : 2022/02/01(火) 12:48:16.93 ID:A3TBOdNqa
働くことが正しい時代がやっと終わったな
186 : 2022/02/01(火) 12:48:23.96 ID:OkXKHa160
在宅勤務でサボってる話ちゃうんか?
191 : 2022/02/01(火) 12:48:36.26 ID:ZESpjIaea
昔のニートの定義って34歳が上限だった気がするが
39歳まで話題に含むようになったのか
207 : 2022/02/01(火) 12:49:22.55 ID:A3TBOdNqa
>>191
年齢関係なくなった感はあるな
228 : 2022/02/01(火) 12:50:34.64 ID:MvA9XVcXM
>>191
こういう知的障碍者いるよね
ニートとはまた別のカテゴリーなのに
もうレスせんでええで
248 : 2022/02/01(火) 12:51:54.41 ID:ZESpjIaea
>>228
何おまえ
言い方ひどくね
192 : 2022/02/01(火) 12:48:41.81 ID:eY62kQCk0
ワイアラサーフリーター
ギリセーフか?
193 : 2022/02/01(火) 12:48:42.94 ID:GpYJAcy0M
土方とか今めちゃくちゃやるやついなくて困ってんだろ
若者いなさすぎて40歳が若手扱いされる聞いたわ
土方とかなんの能力もいらんしニートにうってつけやろ
208 : 2022/02/01(火) 12:49:26.11 ID:qrEVQYQ2M
>>193
裏を返せばどこも人材なんで過酷な職場
210 : 2022/02/01(火) 12:49:34.09 ID:QQJDf2Xvp
>>193
土方やるぐらいなら普通ニートやるよね
212 : 2022/02/01(火) 12:49:39.76 ID:00ol71RI0
>>193
でも3kな上に低収入だよね?
223 : 2022/02/01(火) 12:50:06.09 ID:PcIk15X1M
>>193
なわけないやろ。
お前、丁張だせるんか
図面かけるんか
273 : 2022/02/01(火) 12:53:16.78 ID:GpYJAcy0M
>>223
土方って中学で一番成績悪くてどうしようもない奴らが行ってたし
健常者なら教えられたらすぐできるやろ
295 : 2022/02/01(火) 12:54:13.35 ID:PcIk15X1M
>>273
無理無理。現場毎に違うやもん経験の世界や
ニートにおすすめなんは工場や
225 : 2022/02/01(火) 12:50:17.79 ID:IrbGcJc7p
>>193
嫌じゃああああ!!😭
230 : 2022/02/01(火) 12:50:51.01 ID:TtzoF7FH0
>>193
コミュ力あって力ないと無理とかそら誰もやらんわ
235 : 2022/02/01(火) 12:51:03.43 ID:vhZiaMTmM
>>193
ニートとか能力ないくせに仕事選んでるクズどもだらけやぞ
245 : 2022/02/01(火) 12:51:50.97 ID:A3TBOdNqa
>>235
単にしんどい仕事に付きたくないだけで選んではないぞ
259 : 2022/02/01(火) 12:52:23.81 ID:IrbGcJc70
>>235
仕事選ぶのは当然やろ😡
281 : 2022/02/01(火) 12:53:48.50 ID:k3fSRA1L0
>>235
いざ働いたら、自分で選んだんやから~とか言われるんやからやりたくない仕事は選ばないのが正解やぞ
246 : 2022/02/01(火) 12:51:53.61 ID:GpYJAcy0M
>>193
ネタ抜きで土方やるくらいならニートのほうが社会的地位高いやろ
土方ってすげぇ馬鹿にされるやん
例えるなら進学校からそのまま高卒ならポテンシャルみせれるけどF欄行ってもうたらそいつはもうF欄の人間として評価されるやろ
294 : 2022/02/01(火) 12:54:12.42 ID:sVsa0VvPH
>>246
なんかわかって草
327 : 2022/02/01(火) 12:55:28.61 ID:SgPc/+2fp
>>246
一応ワイ親のはしくれやが子供がニートしてるって人に言うのが一番辛いわ土方でも働いてくれた方がマシ
363 : 2022/02/01(火) 12:57:08.00 ID:00ol71RI0
>>246
確かに灘からマーチ行ったら無能扱いされるけど高卒で終わればそんなことないもんな
296 : 2022/02/01(火) 12:54:14.52 ID:V7L1/93w0
>>193
土方よか農家じゃね
373 : 2022/02/01(火) 12:57:35.60 ID:FGD3woTja
>>296
農家は50代でも若者扱いされるぞ
395 : 2022/02/01(火) 12:58:54.35 ID:8gG/wKOU0
>>373
なんなら定年退職後から本番よね
でも定年年齢が上がって就農出来なくなって来てるよな
297 : 2022/02/01(火) 12:54:16.82 ID:diqVsPe+d
>>193
機械加工も若手不足や
爺ちゃん旋盤士んとこ行って若いのって出てきたのが50過ぎのおっちゃんで草枯れるわ
352 : 2022/02/01(火) 12:56:40.48 ID:LWY/MN2O0
>>193
職場環境が昭和から進歩してないのが悪い
ハラスメントって言葉すら知らんやつが大半やろ
195 : 2022/02/01(火) 12:48:46.01 ID:HshayMEKa
仕事すればストレスで白髪は増える、酒タバコの量は増える、寿命は減る、外に出ても不幸になるだけなんだもの
196 : 2022/02/01(火) 12:48:46.53 ID:UGRrzUGsa
パワハラと過労で退職してから有償でイラスト描いてた時期あるけどバイトした方がずっと稼げるという当たり前のことに気づいたわ
197 : 2022/02/01(火) 12:48:58.11 ID:2dBk8uB/d
大学入学者よりニートのほうが多いんだな
328 : 2022/02/01(火) 12:55:29.92 ID:UAzl7qJR0
>>197
少子化ヤバすぎるな
199 : 2022/02/01(火) 12:49:01.04 ID:hiwBlonSr
今は時期が悪い
200 : 2022/02/01(火) 12:49:03.82 ID:6uY+fG6ha
年収300万レベルなら生活保護のがいい暮らしできるしな
201 : 2022/02/01(火) 12:49:04.09 ID:Q24MqkaC0
日本ってキツい低賃金労働しかないからな
202 : 2022/02/01(火) 12:49:05.50 ID:cFzJltl20
マジでこんな国で働いてもジジババとアベトモ上級に搾取されるだけの奴隷だからね
できるだけ周りの足引っ張って早くこの国潰したほうがいい
はやく中国様に征服してもらえねーかな
超先進国の2等市民の方がこの泥舟ブラック国家よりマシだわ
234 : 2022/02/01(火) 12:51:01.31 ID:+Qi5nZ7w0
>>202
これ
244 : 2022/02/01(火) 12:51:49.48 ID:IrbGcJc70
>>202
中国様は温くないやろ…寝そべり族も駆逐されるんやないか…?
312 : 2022/02/01(火) 12:54:52.38 ID:cFzJltl20
>>244
ガ●ジジミンにこき使われて何もなせないよりは、厳しくとも有能な中華上司についていくわ
日本と違って発展して経済も良くなる希望あるし
203 : 2022/02/01(火) 12:49:16.53 ID:WU2vnSnCr
ニートって国民の義務果たしてるんかな🤔
206 : 2022/02/01(火) 12:49:20.58 ID:TSk2S41Ld
2.7%って思ったより少ないわ
学校で言うとクラスに1人のエリートなんやな
211 : 2022/02/01(火) 12:49:39.68 ID:Tj4X80s00
そろそろきょうのじょーかーレベルで増えるぞ
214 : 2022/02/01(火) 12:49:40.37 ID:k3fSRA1L0
在宅勤務ニートが一番たち悪いで
労働以上の対価を貰っとる
216 : 2022/02/01(火) 12:49:45.29 ID:pD+QOrTKd
平日の昼から生活保護生活保護ってなんJの貧困化にひいてるのワイだけ?
217 : 2022/02/01(火) 12:49:48.23 ID:UfXDqX+Ed
20から39までに、1社勤続10年はしないと転職すら出来ないジャップw
219 : 2022/02/01(火) 12:49:55.22 ID:aQxSIsDpM
デフレなら確かに働いたら負けも理解できる
ここ数年は単に怠惰なだけに思える
220 : 2022/02/01(火) 12:49:58.55 ID:LFFIPWH40
働いたら負けかなって思ってる
221 : 2022/02/01(火) 12:50:02.89 ID:80SDYq1sd
ブラック企業で働いてる奴って偉くも何ともないぞ社長の違法行為に荷担してるだけ正真正銘の犯罪者
226 : 2022/02/01(火) 12:50:27.64 ID:4Qwo6QCWa
バイトでもなんでもすりゃええのに
身の程を知らんって怖いわ
229 : 2022/02/01(火) 12:50:46.61 ID:5wBRG6Dua
ワイ無職1年目
天国や
231 : 2022/02/01(火) 12:50:55.80 ID:AG61TH0u0
IT派遣の最底辺のヘルプデスクでも時給2000-3000円なんだし若いうちにレール戻れば良いのに
237 : 2022/02/01(火) 12:51:23.51 ID:QZAoUuCKH
仕事で鬱からのニートはかわいそう
栄一郎タイプははよしね
239 : 2022/02/01(火) 12:51:27.85 ID:Jr4NkBU80
平均年齢47才ってヤバすぎでしょ
しかもどんどん上がる
262 : 2022/02/01(火) 12:52:36.96 ID:325Ogeyc0
>>239
そろそろこの層がまた下の子のニートを支える時代になるのか
ええ循環やな
241 : 2022/02/01(火) 12:51:33.38 ID:VLubBBdX0
移民とDXが進めばこうなるわな
247 : 2022/02/01(火) 12:51:53.75 ID:F1tAQKmY0
僕は体力もなくいつも眠くて集中力が散漫で作業中も気がつけばヒゲを抜いてます

それでも働かないとはいけませんか😏

249 : 2022/02/01(火) 12:51:54.97 ID:VMyDPRT9d
理解ある旦那に寄生してるだけでこの枠組みにはカウントされないんやろ?女ほんまに人生イージーモードやな
250 : 2022/02/01(火) 12:51:56.09 ID:k3fSRA1L0
金よりも無労働を重視するタイプには何をやっても無駄や
252 : 2022/02/01(火) 12:52:07.99 ID:MvA9XVcXM
日本の平均年齢→48歳

つまりこのスレは48歳が平均
若者ぶってるオッサンの集まり

253 : 2022/02/01(火) 12:52:10.21 ID:raa9JpvWd
まあええんちゃう
本人が幸せ感じるハードルも下がってんだろうし文句言うことじゃないわ
好きにしろ
254 : 2022/02/01(火) 12:52:10.53 ID:Z4fYGM460
来年から奴隷や
260 : 2022/02/01(火) 12:52:28.86 ID:FGD3woTja
なんJ民の仲間ワラワラやん
261 : 2022/02/01(火) 12:52:31.95 ID:z+fCTTjb0
ありがとう安倍晋三
263 : 2022/02/01(火) 12:52:39.83 ID:I5ESIvHzM
社畜を強いるのは人権侵害じゃないのか
264 : 2022/02/01(火) 12:52:41.46 ID:5wBRG6Dua
失業保険ありがたい
社会保証大事や
300 : 2022/02/01(火) 12:54:22.87 ID:KXypMBfhr
>>264
職業訓練いってるか?
延長されるから金もらって勉強しとけ
341 : 2022/02/01(火) 12:56:12.73 ID:5wBRG6Dua
>>300
通学やん、まだええわ
265 : 2022/02/01(火) 12:52:48.92 ID:eunu2HPv0
ワイの周りにも働いてないでぶらぶらしてるやつ多いわ
266 : 2022/02/01(火) 12:52:50.48 ID:PcIk15X1M
土方仕事も、お前らじゃあ道平らにしてみ?とか川を重機でいじって仮設道つくれやいうてできるんか?
わいは出来へん!
267 : 2022/02/01(火) 12:52:50.98 ID:Eoq8fbVHd
パワハラ→適応障害→仕事探すもどこも嫌がられて無職のワイはニートなんか?
269 : 2022/02/01(火) 12:53:04.27 ID:TS1Oi9jGd
働かなくても生きていける人が急増とか豊かになった証拠やん?
270 : 2022/02/01(火) 12:53:11.66 ID:hknHQBY2M
最近の若者「無職、うらやましい」

ガチでこういう思想増えてきて終わってる

271 : 2022/02/01(火) 12:53:11.70 ID:YUjhuhgJa
学生でも奨学金で数百万借金して手取り20万なら学校行かず働かずに生活保護で15万貰うほうが得とか言い始めるようなのもおるし賃金引き上げないと生活保護まみれになるで
282 : 2022/02/01(火) 12:53:49.02 ID:pD+QOrTKd
>>271
もうそうなっとるやん
272 : 2022/02/01(火) 12:53:16.66 ID:2lb1tMiS0
無敵の人を集めて令和の血盟団を結成したほうが良い
288 : 2022/02/01(火) 12:54:04.69 ID:JHsQI0zW0
>>272
それで何するんや?
343 : 2022/02/01(火) 12:56:19.04 ID:2lb1tMiS0
>>288
戦前のような暗○まではしなくても、
要人をターゲットに行動するとか
274 : 2022/02/01(火) 12:53:20.89 ID:TmJxWK0Fa
ストレス耐性ある奴はヒキニート最強やぞ
275 : 2022/02/01(火) 12:53:22.26 ID:MYSb849f0
syamuさんみたいなのを雇って社内ニートを増やして企業の生産性を落とすよりも、ニートやってくれてた方が社会全体としては上手くいく

なんでも社会問題を解決しようとすると却って悪い結果を招く

318 : 2022/02/01(火) 12:54:58.91 ID:TtzoF7FH0
>>275
実際あんな奴いれたら周り迷惑かけまくりで最悪やと思うわ
生活保護でいた方がええ
329 : 2022/02/01(火) 12:55:36.14 ID:XxgZbX46d
>>275
ワイみたいな働くと会社にマイナスにしかならん人間て一定数おるからな
278 : 2022/02/01(火) 12:53:40.15 ID:aBp/RkmM0
働かないで生活保護受けた方がマシな生活出来るしな
285 : 2022/02/01(火) 12:53:54.91 ID:L1CYrPUaa
ケンモメン共がパソナと竹中平蔵にクッソヘイト集めてるのはなんで?
301 : 2022/02/01(火) 12:54:32.03 ID:6avjqWL+0
>>285
派遣なんやろ
367 : 2022/02/01(火) 12:57:18.04 ID:B+BSMNeC0
>>285
コネで高額で国から仕事発注してるから
518 : 2022/02/01(火) 13:05:44.88 ID:UAzl7qJR0
>>285
派遣と中抜きや
286 : 2022/02/01(火) 12:54:00.12 ID:6avjqWL+0
日本より無職の割合が多い韓国やアメリカの方が成長しとるぞ
新自由主義なら当たり前なんやが
392 : 2022/02/01(火) 12:58:51.55 ID:LWY/MN2O0
>>286
その2国は世界的に名の知れたサムスンヒュンダイ、GAFAとかそれに関連する企業に就職できる奴以外全員負け組扱いの超実力社会やからな

そういう社会を望んでる奴なんjにもようおるけどやっていけるほどの実力があるんやろなぁ

432 : 2022/02/01(火) 13:01:01.44 ID:ymA1jwNl0
>>392
無能「俺は競争社会でやっていける実力はないぞ!お前はどうかな(ニチャア」

そら衰退するわこんな国

492 : 2022/02/01(火) 13:04:33.65 ID:LWY/MN2O0
>>432
で、実際どうなん?
287 : 2022/02/01(火) 12:54:01.42 ID:InbVvR7k0
39歳の若者🙄
291 : 2022/02/01(火) 12:54:09.54 ID:4wHpPS+r0
最悪政治結社なんj作って国政進出目指そうや
292 : 2022/02/01(火) 12:54:10.14 ID:A3TBOdNqa
こういうスレって声だけデカくて人の話聞いてないやつ多いよね
293 : 2022/02/01(火) 12:54:10.96 ID:5wBRG6Dua
脱税どころか早く税金払えるようになって恩返ししたいンゴね
298 : 2022/02/01(火) 12:54:18.31 ID:HC4unFVoM
一旦社会のレールから外れたらほぼブラック確定だしね
それをレールから外れたから悪いとか言ってるから自分も必死に職にしがみつかないといけない=社畜扱いされても耐えないといけないっての分かってないんだわ
299 : 2022/02/01(火) 12:54:21.30 ID:LBcyoi2P0
無職って必ず
何かのせいにするよな
他人や環境のせいにしてないで行動しろ
315 : 2022/02/01(火) 12:54:54.55 ID:IrbGcJc70
>>299
行動したくない🥺
302 : 2022/02/01(火) 12:54:32.50 ID:4bYikzMxr
手取り13万の介護行くくらいならみんな生活保護目指すわなw
304 : 2022/02/01(火) 12:54:35.27 ID:FGD3woTja
ゴミのような職業で働くくらいなら生活保護の方がええからな
307 : 2022/02/01(火) 12:54:38.66 ID:MvA9XVcXM
日本の平均年齢48歳だからな

このスレのガチの平均年齢も48に近いと思うわ

311 : 2022/02/01(火) 12:54:51.98 ID:eIZdo3KcM
働かなくても飯が食える勝ち組
313 : 2022/02/01(火) 12:54:52.52 ID:LBcyoi2P0
無職って決まって介護はやだだの選ぶよね
選べる立場ちゃうのに
365 : 2022/02/01(火) 12:57:13.90 ID:k3fSRA1L0
>>313
無収入状態よりも嫌と感じる仕事は選ばんやろ
314 : 2022/02/01(火) 12:54:54.30 ID:kshtiPCFd
とりあえず発達障害の診断出るまでニートしてるわ
316 : 2022/02/01(火) 12:54:56.13 ID:CZkrXlxh0
お金を貯めて早期リタイアするのが夢です!

そりゃ終わるわ

319 : 2022/02/01(火) 12:55:03.61 ID:Q50pqkQwM
国民総syamuさん時代
346 : 2022/02/01(火) 12:56:23.18 ID:vhZiaMTmM
>>319
稼ぎがある分syamuさんの方が上なんだよなぁ
頭おかしなるで
321 : 2022/02/01(火) 12:55:05.38 ID:2ze14blT0
現場はトロいやつは仕事に来ないでほしいと思ってそう
人手不足と言っても、有能な人が足りないだけで軽度知的障碍者が欲しい訳ではない
322 : 2022/02/01(火) 12:55:09.67 ID:sVsa0VvPH
土方「筋肉つきます、健康的です、残業ありません、会話いりません」

こいつが不人気な理由って何?

333 : 2022/02/01(火) 12:55:44.77 ID:KXypMBfhr
>>322
「土方です」
334 : 2022/02/01(火) 12:55:51.88 ID:PcIk15X1M
>>322
休憩ちょくちょく入るから会話入るで
335 : 2022/02/01(火) 12:55:55.72 ID:00ol71RI0
>>322
3kです低収入です社会的地位低いです
347 : 2022/02/01(火) 12:56:25.24 ID:FGD3woTja
>>335
金は貰えるぞ
364 : 2022/02/01(火) 12:57:12.61 ID:8gG/wKOU0
>>347
でもあんまり上がらないんよね
390 : 2022/02/01(火) 12:58:48.83 ID:rOep5jQJD
>>335
所属によるだろうが低収入ではないやろ
336 : 2022/02/01(火) 12:55:58.99 ID:4wHpPS+r0
>>322
会話はいるんだよなぁ
345 : 2022/02/01(火) 12:56:23.05 ID:X1GxahFha
>>322
健康?
普通に頻繁に怪我するで
351 : 2022/02/01(火) 12:56:40.05 ID:TtzoF7FH0
>>322
ガラの悪い奴ばかりで体力いるのがね…
368 : 2022/02/01(火) 12:57:23.12 ID:6avjqWL+0
>>322
手先が不器用なやつには向いてないからや
頭まあまあ手先不器用のガ●ジは働くことに向いてない
だいたい劣化岡くんだと思えば悲惨さはわかると思うわ
385 : 2022/02/01(火) 12:58:40.35 ID:mkBnI1DT0
>>322
身体動かすのがしんどくて体力バカじゃないと身が保たない
323 : 2022/02/01(火) 12:55:22.53
そのうちネトウヨ英一郎みたいに親に殺されるのがおち
325 : 2022/02/01(火) 12:55:25.31 ID:IcVd/prL0
競争がどんどん激化して負けた瞬間人生終わりって思う奴多いんやろな
高校受験→大学受験→就活のそれぞれで篩にかけられてやる気無くなる奴結構いそう
331 : 2022/02/01(火) 12:55:42.32 ID:IDDgMej80
金なくても生きていける国だし
337 : 2022/02/01(火) 12:56:04.76 ID:QUprDi9Pa
近い将来にジジババと若いホームレスだらけになりそう
338 : 2022/02/01(火) 12:56:07.15 ID:d7g3SCu00
NEETがひきこもってくれた方がええわ
社会にでられても迷惑や
340 : 2022/02/01(火) 12:56:11.10 ID:4pscNrxk0
ワイもナマポしたい
どうすればナマポに選ばれた側になれるんや
355 : 2022/02/01(火) 12:56:52.92 ID:SgPc/+2fp
>>340
人権系に強いヤクザと友達になる
342 : 2022/02/01(火) 12:56:13.24 ID:SnA5ZUkyd
親の遺産先食いしてるだけだよな
一生分あるならそれでもいいと思う
348 : 2022/02/01(火) 12:56:26.86 ID:ZmAtUtSw0
イージーモードま●こがパパ活に逃げただけだろ
349 : 2022/02/01(火) 12:56:28.44 ID:eunu2HPv0
働かなくても生きていけるからな
353 : 2022/02/01(火) 12:56:43.71 ID:mtnfYjlw0
寝そべり族みたいな名前つけたいよな
354 : 2022/02/01(火) 12:56:48.36 ID:e4UW+nY60
ベーシックインカムはよ
ちな社畜
356 : 2022/02/01(火) 12:56:54.81 ID:LBcyoi2P0
無職ってモテないやつっていいわけ同じよな
必ず相手のせいにする
357 : 2022/02/01(火) 12:56:55.88 ID:ffQHHd2I0
フリーターは含む?
360 : 2022/02/01(火) 12:56:59.17 ID:F1tAQKmY0
普通の人間に備わっるバイタリティが欠落してる人間だっていていいやろ

ゲームすらする体力ないで

361 : 2022/02/01(火) 12:57:00.26 ID:8X8wEeV/0
まぁ働くのてしんどいからな毎朝起きるだけでも寒い日はほんましんどいわ
七連勤して明日から3連勤よ1月はほんましんどかった
362 : 2022/02/01(火) 12:57:07.22 ID:qOpYrhS5d
働かなくても生きていけるなら働かないし、働くほど損するならなおさら働きたくない
366 : 2022/02/01(火) 12:57:17.18 ID:d7g3SCu00
ネトウヨ英一郎みたいになりそう
369 : 2022/02/01(火) 12:57:23.35 ID:q9vLcqei0
働くってコスパわるない?
374 : 2022/02/01(火) 12:57:48.63 ID:ty4hhdmT0
派遣は嫌ドカタは嫌パチ屋も嫌

ネットでディスリ過ぎやで

375 : 2022/02/01(火) 12:57:48.69 ID:cFzJltl20
日本なんてもう治安も悪化しきってるしなあ
いつコロナに感染して自己責任扱いで死ぬのか、ジョーカーに放火されて殺されるかもわからん
希望がないのに働けとか拷問でしょ
376 : 2022/02/01(火) 12:57:51.11 ID:nir67JGD0
なんで働かないの?
378 : 2022/02/01(火) 12:57:54.82 ID:LBcyoi2P0
環境がー
採用がー

何かのせいにしないと自分を保てないの?

456 : 2022/02/01(火) 13:02:06.71 ID:FImoqDyT0
>>378
なんで自分を保つためにやってると思うの?
380 : 2022/02/01(火) 12:58:08.57 ID:y3w280/G0
ワイやんけ!!!
382 : 2022/02/01(火) 12:58:15.29 ID:8X8wEeV/0
働くと嫌な目に合ったり嫌な奴に会ったりするからな
そりゃ家の中にいたいわなワイも働いてる日はあと何時間で帰れるて計算しとるわ
399 : 2022/02/01(火) 12:59:03.75 ID:LBcyoi2P0
>>382
そうやって逃げてるだけの人生?
425 : 2022/02/01(火) 13:00:45.03 ID:8X8wEeV/0
>>399
ワイはめちゃくちゃ働いとるが
442 : 2022/02/01(火) 13:01:23.30 ID:671Ff2B6d
>>399
平日の昼間にニート説教してるお前も正直似たようなもんやで
465 : 2022/02/01(火) 13:02:42.85 ID:LBcyoi2P0
>>442
昼休憩ないん?
社会でたことないんか?
477 : 2022/02/01(火) 13:03:24.08 ID:zpEKduYxM
>>465
貴重な昼休憩を無職に説教する時間に当てるのもったいないやろ
486 : 2022/02/01(火) 13:04:07.86
>>465
奴隷労働の合間の休憩になんJかよ…😅
383 : 2022/02/01(火) 12:58:21.24 ID:NPhtsSjbr
底辺は自分達が極々少数派であることを意識したら底辺から脱出出来るよ
386 : 2022/02/01(火) 12:58:41.42 ID:Vb7mSBg40
そもそもニートが増えて困るやつとかおらんやろ
なんかめっちゃ悪いことみたいに言われてるけども
416 : 2022/02/01(火) 13:00:14.96 ID:8X8wEeV/0
>>386
ほんまなニートはそいつの家族にしか迷惑かけてないからな
他人からしたらどうでもいい奴ら
434 : 2022/02/01(火) 13:01:11.09 ID:mFapuFao0
>>416
どうでもいいと思われてるのが分かってるからうるせえんだろうな
お前の愚痴なんて知ったことじゃねえっての
444 : 2022/02/01(火) 13:01:26.08 ID:k3fSRA1L0
>>386
扶養義務のある家族くらいやろうな
むしろ働いてる側からしたらニートだらけの方が仕事も増えるし給料も上がる
387 : 2022/02/01(火) 12:58:42.57 ID:LBcyoi2P0
田舎だからーとかいうならフォークリフトとるなり介護いくなりしろ
401 : 2022/02/01(火) 12:59:28.58 ID:y3w280/G0
>>387
フォークリフトッテ事故が怖いわ
介護はデイサービスならいけるかもしれん
388 : 2022/02/01(火) 12:58:46.62 ID:2ze14blT0
バイトでも甘く見てもらえるのは最初の3ヶ月や
それ過ぎてトロかったら、先輩からじわじわ圧力かけて辞めるように仕向けられるからな
403 : 2022/02/01(火) 12:59:31.70 ID:mkBnI1DT0
>>388
大体そこまでに駄目なやつはさっさと自分から見切りつけてバックレるやろ
423 : 2022/02/01(火) 13:00:38.15 ID:2ze14blT0
>>403
そういう人もおるけど、たまに中途半端に責任感あって数ヶ月は働く人間もおるんや
半年すると辞めるタイプやな
393 : 2022/02/01(火) 12:58:52.47 ID:rjvyEnPL0
働いてもワイは童貞やろしな
働くモチベが見出せない
394 : 2022/02/01(火) 12:58:54.22 ID:hknHQBY2M
韓国の若者はもっとやべえぞ
若者の3割くらい無職だからガチで
396 : 2022/02/01(火) 12:58:55.90 ID:BMco3Z4Td
またお前らか
397 : 2022/02/01(火) 12:58:56.46 ID:BVDyvvlo0
ワープアより生活保護の方がマシやしな
398 : 2022/02/01(火) 12:59:01.34 ID:b0n3GyauM
働かなくても生きていけるって素敵やん
400 : 2022/02/01(火) 12:59:09.64 ID:sVsa0VvPH
土方って体力仕事なイメージあるけど実際現場の奴ら見ると圧倒的にひょろチビ多いよな
ガタイいいやつほんまみんぞ
ニートでもなんとかなる思うんやが
408 : 2022/02/01(火) 12:59:51.78 ID:y3w280/G0
>>400
事故率やばいやろ
441 : 2022/02/01(火) 13:01:22.73 ID:PcIk15X1M
>>408
やばいのは林業や
457 : 2022/02/01(火) 13:02:15.22 ID:y3w280/G0
>>441
林業よりはマシってだけでどっちも多いと思う
424 : 2022/02/01(火) 13:00:41.89 ID:8gG/wKOU0
>>400
どっちかというと陽キャじゃないと辛い感じが敬遠されるんちゃうか
431 : 2022/02/01(火) 13:00:57.80 ID:PcIk15X1M
>>400
じゃあ重機乗って地面平らにしてみ
513 : 2022/02/01(火) 13:05:28.01 ID:xIVn3Nrr0
>>400
脂肪の少なさは圧倒的やろ
402 : 2022/02/01(火) 12:59:30.94 ID:ymA1jwNl0
低生産性の仕事に従事しながら「俺は真面目に働いてるのに給料低いのはおかしい!」とか言ってるキチゲェの国
アメリカの肉体労働者の給料>日本人の給料になってるのはトリクルダウン効果ではなく日本の株主のせいらしい
なお日本の株主還元はアメリカの半分以下で世界最低水準

なんで「今の自分は全く何も間違ってなくて、悪い奴らが邪魔してるはず」と思えるのだろう?
普通に考えたら生産性がないから賃金上がらんだけやんって結論に至るだろ

405 : 2022/02/01(火) 12:59:34.33 ID:8X8wEeV/0
おまけに株価もめちゃくちゃ下がってたしほんま1月は辛かった
え?半導体てもう終わりなん?て絶望してたわ
406 : 2022/02/01(火) 12:59:36.78 ID:6IXh8Vm00
結構おんねんな
ここにワイ一人増えてもあんま変わらなさそうで安心やで
407 : 2022/02/01(火) 12:59:37.46 ID:Y9D52rH3d
35前ならまあ何とかなる
439 : 2022/02/01(火) 13:01:22.33 ID:LPvsWTIcd
>>407
ワイもそれくらいの年齢でなんとか脱出したけどバイトで良いから1年の職歴は欲しいなあと思う
496 : 2022/02/01(火) 13:04:45.18 ID:Y9D52rH3d
>>439
企業が育てていいかなって思う年齢の限界ってとこやね
ハローワークとかでも35で切っとるしな
410 : 2022/02/01(火) 12:59:53.55 ID:IrbGcJc70
生活保護の奴らはゲーセンで遊んでるぞ
コインを滅茶苦茶貯めてそれを元手に朝から晩までいる
411 : 2022/02/01(火) 12:59:55.83 ID:zpEKduYxM
学生含めてどうすんねん
412 : 2022/02/01(火) 12:59:56.45 ID:JBzGVa+Kp
2.7%もおるんか以外と多いな
414 : 2022/02/01(火) 13:00:05.66 ID:2+DFmx13M
ニートって34までじゃなかったのか
415 : 2022/02/01(火) 13:00:07.23 ID:+KOfTO64d
ワイB型作業所勤務は毎月たった15000円しか貰えないのに必死に働いてるのにお前らときたら
まあ今は作業所通所者の家族にコロナ出たのを口実に休んで昼間からソシャゲなんJ三昧やが
454 : 2022/02/01(火) 13:01:54.81 ID:y3w280/G0
>>415
雇用契約結んでないのはおいといて
近所のB型の奴らは半分くらい本当に自分達が仕事してると思ってんのかと勘違いするくらい真面目でびっくりしたわ
もう半分は面倒くさそうにしてたが
504 : 2022/02/01(火) 13:05:06.12 ID:+KOfTO64d
>>454
真面目にしないと怒られるし金貰ってるのに怠けてると後ろめたいからな
まあ一番ダメな奴で来てすぐ仮病使って寝たりトイレ行ったりする奴いるが
その時間は給料に反映されんのに何でそんな事するのか謎
417 : 2022/02/01(火) 13:00:17.74 ID:LBcyoi2P0
お前らは親が死んだらどうするの?
いつまでもあると思うな親と金
ちゃんと葬儀あげれるの?親族に連絡して喪主できるの?
家に寄生しておいてまさか葬儀すらあげれないとかないよな?
448 : 2022/02/01(火) 13:01:36.05 ID:sJIXxz7a0
>>417
親が死んだら遺産が残って、それを食い潰したら生活保護受けるわ
460 : 2022/02/01(火) 13:02:18.53 ID:LBcyoi2P0
>>448
相続税
468 : 2022/02/01(火) 13:02:55.21 ID:ikk9SrBG0
>>417
言うほど葬儀って必要か?
418 : 2022/02/01(火) 13:00:23.65 ID:I5ESIvHzM
韓国は兵役からそのまま軍に残っちゃうのがまあまあ多いってな
シャバ出てもチキン屋しかないしな
419 : 2022/02/01(火) 13:00:23.88 ID:pD+QOrTKd
全く関係ない韓国の話してるやつは一体なんなんだ、、
ヤバすぎるだろ
420 : 2022/02/01(火) 13:00:24.30 ID:PYviK7ek0
お前らリアルに何歳?
421 : 2022/02/01(火) 13:00:33.88 ID:JyzUg8Vyr
>>420
427 : 2022/02/01(火) 13:00:52.99 ID:rOep5jQJD
>>420
39
働いてるけどな
435 : 2022/02/01(火) 13:01:13.02 ID:JyzUg8Vyr
>>420
ミスった
28やで👊
436 : 2022/02/01(火) 13:01:14.90 ID:InbVvR7k0
>>420
42
443 : 2022/02/01(火) 13:01:25.82 ID:9+BExEOwd
>>420
39
450 : 2022/02/01(火) 13:01:44.12 ID:G1EHfcbDd
>>420
今年で五〇
452 : 2022/02/01(火) 13:01:50.05 ID:vhZiaMTmM
>>420
30🥺
455 : 2022/02/01(火) 13:01:59.15 ID:AHF1cRidd
>>420
48
461 : 2022/02/01(火) 13:02:20.63 ID:Vo3OwQn9d
>>420
40代喋り場
462 : 2022/02/01(火) 13:02:25.82 ID:kn6KhbrOd
>>420
普通に45
ちな独
463 : 2022/02/01(火) 13:02:33.07 ID:zWkRwR3od
>>420
11451419198104545072
514 : 2022/02/01(火) 13:05:28.93 ID:6M54oxp3d
>>420
おっさんしかレスそてなくて草
524 : 2022/02/01(火) 13:06:01.68 ID:qz/JWkbcM
>>420
ワイは32
まだまだ若者や
422 : 2022/02/01(火) 13:00:34.18 ID:P+Ri2ci40
48
428 : 2022/02/01(火) 13:00:52.97 ID:CrWktt0H0
必死に連投してるのに全然相手にされてなくて草
430 : 2022/02/01(火) 13:00:55.93 ID:9zcTdwBCM
土方でバイトしてたことあるけどマジでシャム笑えんレベルの知能やであいつら
433 : 2022/02/01(火) 13:01:07.70 ID:OlVXQsQpd
俺やん
エナプロ年収700万〜1000万だけど🙄
437 : 2022/02/01(火) 13:01:16.23 ID:l1lx5y8id
働かないで食っていけるなら勝ち組やん
貴族みたいなもんや
438 : 2022/02/01(火) 13:01:17.41 ID:E5PSORYNr
日本のニートの話してるのにいきなり韓国の話し始めるやつはなんやねん
440 : 2022/02/01(火) 13:01:22.41 ID:4fiL9NQad
養ってる親も親だよな
445 : 2022/02/01(火) 13:01:27.87 ID:2lb1tMiS0
アイテムはピコピコハンマーでもいいから、令和血盟団が必要な社会情勢だろうがよ
446 : 2022/02/01(火) 13:01:30.99 ID:5Zs1v0dw0
ここにいっぱいいる
447 : 2022/02/01(火) 13:01:32.18 ID:+KOfTO64d
作業所勤めのワイでもお前らは見下せるという現実
障碍者に見下される気分はどうや
449 : 2022/02/01(火) 13:01:42.78 ID:S1ZGb8jId
48やが…
451 : 2022/02/01(火) 13:01:45.88 ID:b7E1Wben0
家事するだけでニートじゃなくなるのハードル低くくて草😆😆😆
470 : 2022/02/01(火) 13:03:02.70 ID:zGextWHRM
>>451
専業主婦(ニートだけどニート扱いされると怒る)に配慮した結果やぞ
453 : 2022/02/01(火) 13:01:50.63 ID:8X8wEeV/0
今日はまじ一日だらだらなんjして過ごすわ
体力回復させないとなあと部屋の掃除しないと
23時半から相場始まるし楽しみや
458 : 2022/02/01(火) 13:02:15.57 ID:mFapuFao0
無能の自覚があるくせに人様には殴りかかってマウントは取りたいという謎の集団
459 : 2022/02/01(火) 13:02:15.60 ID:MvA9XVcXM
この国は一年働いてないとかだけでどうして?とかマイナスに捉えたりするからな

新卒カードなくなるとゴミと見なされるし
この国の価値観がまず終わってる
就職は運要素が強すぎる
ほぼ運が8割か9割を占める

467 : 2022/02/01(火) 13:02:53.31 ID:mFapuFao0
>>459
人間誰しもどうして?と思うわ
なにがこの国や
469 : 2022/02/01(火) 13:02:57.00 ID:Offq3ma7d
このスレおっさん多いな
35歳の若者だけど今のうちにしとけってことあるか?
476 : 2022/02/01(火) 13:03:18.00 ID:InbVvR7k0
>>469
結婚
482 : 2022/02/01(火) 13:03:55.79 ID:ZjvFw5Wba
>>469
婚活
35はもうかなり厳しいけどな
484 : 2022/02/01(火) 13:04:00.86 ID:S2cIsgTRd
>>469
友達つくり
でもまだ若いしなんとでもなるで
491 : 2022/02/01(火) 13:04:33.34 ID:sM0lcCz10
>>469
とりあえずなんJやめろ
35のガキならまだ間に合う
494 : 2022/02/01(火) 13:04:39.71 ID:MvA9XVcXM
>>469
結婚したいなら結婚
40代になると結婚確率男女ともに5%とかになるからな
501 : 2022/02/01(火) 13:05:02.65 ID:4wHpPS+r0
>>469
運動
35過ぎたらまじで身体がだらしなくなっていくぞ
511 : 2022/02/01(火) 13:05:25.94 ID:W2T33Ouka
>>469
食生活の改善
512 : 2022/02/01(火) 13:05:28.03 ID:k+3q84T4d
>>469
クソガキやん
10年前のワイに戻れるとしたら結婚
522 : 2022/02/01(火) 13:06:00.17 ID:WPWvTLhld
>>469
とりあえずなんかバイトしながらハロワに相談して職業訓練校やろなあ
525 : 2022/02/01(火) 13:06:10.24 ID:GTpN3poBd
>>469
なんj'をやめる
30台の貴重な青春を楽しめ
472 : 2022/02/01(火) 13:03:03.83 ID:8X8wEeV/0
ニートが家事手伝い出したら末期やな
ああこいつまともに働く気ねーわて思うわ
家事なんかで働いた気になっとるわけやしな
473 : 2022/02/01(火) 13:03:09.38 ID:QUprDi9Pa
ベーシックインカム10万円にバイト15万円の月25万円なら独り身だったら生きていけるか?
474 : 2022/02/01(火) 13:03:09.61 ID:jAnTOvxJ0
国がこういう奴ら増やすっていう方針にしたんかやらええやろ
ワイの場合は自業自得屋やが
475 : 2022/02/01(火) 13:03:12.91 ID:o6CUqY/a0
だって面倒くせーじゃん
普通こうするだろ?って事は人間が生きている意味を考えると物凄く虚しい。本来は関係ないことだからな好きに生きるよ
478 : 2022/02/01(火) 13:03:24.18 ID:nr5d4ysK0
家事しないってどういうことやねん
479 : 2022/02/01(火) 13:03:33.55 ID:TSk2S41Ld
若年無業者を養える豊かな社会ということで良しとしないか?
480 : 2022/02/01(火) 13:03:38.44 ID:Z6JG8VBo0
1年ニートやってるけどマジで働く気が起きない
仕事辞めたら間置かずすぐ働くべきだわ
481 : 2022/02/01(火) 13:03:53.08 ID:wFnd204I0
働くことが普通みたいな時代が終わったんだよ
いいことじゃん
483 : 2022/02/01(火) 13:03:58.02 ID:raa9JpvWd
おっちゃんばっかで草
スレタイの対象者いなくて安心した
485 : 2022/02/01(火) 13:04:01.00 ID:sM0lcCz10
働かないんじゃなくて働けないんやが
487 : 2022/02/01(火) 13:04:10.11 ID:vhZiaMTmM
30のワイより歳上多くて戦慄しております。
490 : 2022/02/01(火) 13:04:29.52 ID:mFapuFao0
>>487
まだ間に合います
500 : 2022/02/01(火) 13:05:00.81 ID:rOep5jQJD
>>487
35過ぎるとガチで焦り始めるぞ
それまでにやることやっとけ
489 : 2022/02/01(火) 13:04:28.18 ID:XVf1NcA5d
フリーターと生活保護って社会からの扱いも得られる金も大して変わらんからなそら生活保護増えるわ
493 : 2022/02/01(火) 13:04:37.20 ID:8X8wEeV/0
ニートに働けなんて言うのはナンセンス
ニートはバグみたいなもんやからデバッグかければいい
502 : 2022/02/01(火) 13:05:03.50 ID:mFapuFao0
>>493
消去だね(ニッコリ
495 : 2022/02/01(火) 13:04:40.16 ID:BYmWCGLid
3%ってなかなかやな
小学校のクラスに1人はニートがいる計算か
497 : 2022/02/01(火) 13:04:47.65 ID:mdLGYy/hd
働けないんや
20で白血病になってから身体中おかしくなっててまともに働けん
498 : 2022/02/01(火) 13:04:47.69 ID:VersWrhS0
ワイが弱者になるころに弱者支えられなくなる不合理
519 : 2022/02/01(火) 13:05:46.24 ID:0k0PnlHj0
>>498
ほんまや
年金払い始めて20年経ったら受給開始が15年伸びとったで
499 : 2022/02/01(火) 13:05:00.31 ID:gi9ex8QL0
将来的に今の子どもがこいつらの介護せなあかんとおもうと
ほんま可愛そうやと思う
523 : 2022/02/01(火) 13:06:00.67 ID:sJIXxz7a0
>>499
コロナ世代産まれてきてくれて良かったわ
お前らの青春はゴミって一生煽り倒せるし
503 : 2022/02/01(火) 13:05:05.80 ID:Z1HL02cE0
もう40だよ
腰いわして統失で
無理無理
505 : 2022/02/01(火) 13:05:08.21 ID:IEqUDzgt0
別にええやんナマポ貰えば
働かせてくれない社会が悪い
506 : 2022/02/01(火) 13:05:08.50 ID:hrfGuXygM
ワイは建設現場で働いとるけどマジで世の中には単純作業すらまともにこなされへん奴もおんねんで
診断受けてないだけで発達障害とかギリギリグレーゾーンの人らや
そういう人らを働かせても無駄なコストがかかるだけや
ひろゆきやホリエモンが言うように無能は生活保護受けさせた方がええ
516 : 2022/02/01(火) 13:05:31.17 ID:FMGszX0Ar
>>506
セコカンか?
507 : 2022/02/01(火) 13:05:09.55 ID:ympUqCvV0
働かずに食える世の中に感謝や🙏
508 : 2022/02/01(火) 13:05:10.43 ID:44J++LVn0
25歳ワイも今月誕生日で26になるで
ちな今25歳
509 : 2022/02/01(火) 13:05:13.48 ID:iHa1yQOE0
だって何処の企業も募集要項と全く異なった労働強いられるやん
こんなのが罷り通ってる社会の方がおかしい
510 : 2022/02/01(火) 13:05:25.84 ID:CIjoBTPVM
この世代の親がギリ豊かな世代やから
彼ら彼女らは苦労するやろな
515 : 2022/02/01(火) 13:05:30.82 ID:j4PyDnj1r
だって高卒職歴なしだとまともなところで雇ってくれないじゃん
521 : 2022/02/01(火) 13:05:55.01 ID:6M54oxp3d
>>515
何歳?
517 : 2022/02/01(火) 13:05:32.47 ID:Vb7mSBg40
どうせワイの老後には大抵の職業がAI搭載ロボと外国人労働者に取って変わられて日本人はみんなニート時代になるんやから無問題や
520 : 2022/02/01(火) 13:05:46.35 ID:NzEIH9QVd
これだけ科学が発展したら
本当は働く必要なんかないはずなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました