ところでケンモメンは「走るゾンビ」を認めてるの?

1 : 2022/02/07(月) 15:13:07.23 ID:QmgQgP+L0

Netflix「今、私たちの学校は…」、8日間世界ランキング1位「韓国ドラマのワンツーパンチ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/865e2a814f5da2399d6929ff16f99df1ace77cb2

2 : 2022/02/07(月) 15:14:02.41 ID:EcyDIZYz0
ところでの前はなにを話していたの?ぼくら
3 : 2022/02/07(月) 15:14:19.28 ID:DLe1Rg3K0
ドーンはよかった
4 : 2022/02/07(月) 15:16:46.50 ID:8BGFGCvf0
足がもげちゃうからダメ
5 : 2022/02/07(月) 15:16:54.67 ID:+CyvHcqO0
生活習慣の残るゾンビは割と好きだから認める
ただ走り高跳びしてるゾンビはちょっとやりすぎ
6 : 2022/02/07(月) 15:17:37.29 ID:EZu+NkUX0
ゾンビは地面から湧いてくるもの
7 : 2022/02/07(月) 15:18:43.82 ID:UjOyxbjV0
老害と言われようが認めない
ゾンビが走るとロメロゾンビみたいなまったり感がなくて忙しないんだよな
常にせわしなくてゾンビ後の新しい生活様式が描かれないから感情移入できない
8 : 2022/02/07(月) 15:20:44.03 ID:cTWbSJDr0
走るゾンビて何かあったっけ?
9 : 2022/02/07(月) 15:21:55.72 ID:6PYXHQCE0
なぜ歩けるのに走れないと思い込んでいたのか
10 : 2022/02/07(月) 15:22:43.90 ID:RdootiQla
ドーンオブザデッド
11 : 2022/02/07(月) 15:22:45.04 ID:+CyvHcqO0
world war Zの組体操による壁越えを
認めるかどうかで人間は二つに別けられると思う
32 : 2022/02/07(月) 15:32:09.45 ID:vpc8FofA0
>>11
あのシーンをトレーラーで見て映画館行こうと思ったよ、うん
12 : 2022/02/07(月) 15:23:42.59 ID:oA9P5uI00
走るのはいいけど、跳躍するのはダメだわ

からだボロボロなのにどこからそのパワーきてるんだ?

13 : 2022/02/07(月) 15:23:57.63 ID:GvrfdgLu0
10ミリ拳銃を持って遭遇したFallout4のフェラル・グールは脅威だったわ。

あっというまに距離をつめてくる

14 : 2022/02/07(月) 15:24:03.32 ID:PGGHdCVv0
走るタイラント
15 : 2022/02/07(月) 15:24:09.55 ID:EcyDIZYz0
デイズゴーンとかラスアスもそうじゃないの
16 : 2022/02/07(月) 15:25:30.82 ID:s19HQSK9a
多様性の時代だからね
17 : 2022/02/07(月) 15:26:18.26 ID:oNpyLT450
基本モザイクと同じものだからな
認めるのが素直
18 : 2022/02/07(月) 15:26:21.60 ID:rUD1fXs7a
走るのもそうだけど、個人的には怪力ってのもダメだなあ
それだと、もう怪物としてはゾンビじゃなくていいじゃん…ってなるし

ゾンビはあくまでも腐った死体であって欲しい

19 : 2022/02/07(月) 15:26:55.39 ID:563TBYbe0
銃器使ってくるゾンビとか無茶苦茶だよな
20 : 2022/02/07(月) 15:27:05.84 ID:81CfEBXl0
バタリアン好きだからしゃべるゾンビまで認めてるよ
21 : 2022/02/07(月) 15:27:34.80 ID:76rI5x3u0
走ってもいいけど何らかの条件付けが欲しい所
雨の時とか夜間とか満月新月とか
雨だと物語的に何時でも即席で危機を創り出せるからお勧め
22 : 2022/02/07(月) 15:28:04.25 ID:Jm3dc5HX0
人間より頭のいいゾンビがいてもいいんじゃないかと思うんです
34 : 2022/02/07(月) 15:33:11.89 ID:TLMKCE/X0
>>22
リッチーやんけ
23 : 2022/02/07(月) 15:28:36.25 ID:MuSdclvh0
韓国映画の新幹線のやつめっちゃ走ってたなそういや
24 : 2022/02/07(月) 15:28:39.48 ID:D98gU9PWM
一ゾンビを代表して言わせてもらうとあんなのはナンセンス
25 : 2022/02/07(月) 15:28:55.36 ID:ZKh1Izxda
壁を登るゾンビは論外
36 : 2022/02/07(月) 15:34:12.61 ID:yuUYXn+I0
>>25
ワールドウォーZの悪口はやめろ
26 : 2022/02/07(月) 15:29:56.49 ID:8YxMCHY2d
もうただのクリーチャーだろ
30 : 2022/02/07(月) 15:31:19.87 ID:Bvl/3wE5M
一体いつになったらワールド・ウォーZの続きやるんだよ
31 : 2022/02/07(月) 15:31:22.19 ID:7B2NFeaF0
28日後で鮮やかなデビューして以来のファン
33 : 2022/02/07(月) 15:32:44.45 ID:WvHO7XQs0
ゾンビが脅威じゃなくなるよりはまし
ウォーキング・デッドお前のことだぞ
35 : 2022/02/07(月) 15:33:42.10 ID:QdttIzUt0
走るどころかパルクールして飛び跳ねるゾンビでもいいぞ
安心安全だと思ってたバリケードを上から突破してくるあの恐怖
37 : 2022/02/07(月) 15:34:32.27 ID:76rI5x3u0
ウォーキングデッドの最大の設定ミスは
「時間が経過する程ゾンビが弱体化する」事だろう
最初は動きも機敏で記憶の残滓による簡単な知的攻撃すらしてたのに今じゃサクッで終わりですよ
38 : 2022/02/07(月) 15:34:38.44 ID:xQBJpuv2H
走るゾンビと歩くゾンビはリアル系とスーパー系みたいなもん
39 : 2022/02/07(月) 15:35:11.61 ID:TLMKCE/X0
肉体が腐敗して歩くんだから、何かしらの魔力的な要素で動いていると考えるのが自然じゃね?
ウイルスが原因でゾンビになるって初出はどこだ?バイオか?

当時としては斬新な設定で面白かったのかもしれんけど、そればっかり出てくると萎えるんだわ

40 : 2022/02/07(月) 15:36:23.67 ID:AYwDq7d20
ゾンビを都合よく改変して遊ぶなって言いたいところだが
まさにゾンビで遊んでるわけだからな
どうでもいいわ
41 : 2022/02/07(月) 15:36:23.77 ID:fmIHEpdY0
両手前に突き出しながら早足で駆け寄ってくるくらいなら許せるけど、陸上選手みたいなフォームで走ってくるのはダメだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました