- 1 : 2022/02/07(月) 16:06:55.985 ID:ApYTIYtVa
-
基本無理じゃん?
- 2 : 2022/02/07(月) 16:07:17.934 ID:k3aAGKdm0
-
団地
- 5 : 2022/02/07(月) 16:07:59.591 ID:ApYTIYtVa
-
>>2
県営とか市営?抽選あるし全員は無理だろ - 3 : 2022/02/07(月) 16:07:34.451 ID:nrHZZ1IP0
-
無理だよ
借りれないよ - 4 : 2022/02/07(月) 16:07:37.273 ID:W1SRd9uX0
-
保証会社に金払えば大丈夫じゃない?
- 9 : 2022/02/07(月) 16:08:32.423 ID:ApYTIYtVa
-
>>4
それだけでいけんの? - 11 : 2022/02/07(月) 16:09:25.566 ID:W1SRd9uX0
-
>>9
逆にそれでダメなときある? - 15 : 2022/02/07(月) 16:11:02.701 ID:O9mg6xvGd
-
>>11
保証会社が無職なんて保証しないから更に保証人求めるぞ - 18 : 2022/02/07(月) 16:11:30.476 ID:W1SRd9uX0
-
>>15
保証会社は金払えばそれで終わりでしょ - 19 : 2022/02/07(月) 16:11:38.121 ID:ApYTIYtVa
-
>>15
保証人いればいける? - 23 : 2022/02/07(月) 16:12:26.411 ID:OABg4ppja
-
>>19
保証人いるなら何のための保証会社だよ - 26 : 2022/02/07(月) 16:13:27.709 ID:O9mg6xvGd
-
>>23
完全無職はいると思う - 29 : 2022/02/07(月) 16:13:46.896 ID:ApYTIYtVa
-
>>23
保証人いても結局保証会社必須のとこ多くね - 25 : 2022/02/07(月) 16:12:43.588 ID:O9mg6xvGd
-
>>19
無職時代、親とかでいけたよ - 34 : 2022/02/07(月) 16:14:17.199 ID:ApYTIYtVa
-
>>25
なるほど
親が年金生活でもいけんのかな - 39 : 2022/02/07(月) 16:16:07.083 ID:e9XCjnJU0
-
ちょっといいところだと納税証明書を求められる
>>34
年金暮らしは、無理 - 41 : 2022/02/07(月) 16:16:53.233 ID:ApYTIYtVa
-
>>39
だよなぁ… - 40 : 2022/02/07(月) 16:16:19.704 ID:O9mg6xvGd
-
>>34
俺の時は親働いてたからわからんなあ - 6 : 2022/02/07(月) 16:08:11.573 ID:AZK10Qhv0
-
知り合いを辿る
- 7 : 2022/02/07(月) 16:08:21.339 ID:df6ihL8ia
-
不動産屋さんのちんちん舐める
- 8 : 2022/02/07(月) 16:08:25.238 ID:8xDVjNP30
-
収入証明を偽造する
- 10 : 2022/02/07(月) 16:09:15.700 ID:M/zdm1XRd
-
保証会社と契約する時に収入証明必要だけどな
- 12 : 2022/02/07(月) 16:09:36.777 ID:ApYTIYtVa
-
>>10
だよな - 13 : 2022/02/07(月) 16:09:46.945 ID:3L5iAwL10
-
俺今住んでるマンション、会社辞める寸前に借りたぞ
某大手不動産屋だけど新宿支店だからかそういう人向けの架空会社があるらしくてそこの社員ってテイで賃貸契約した - 14 : 2022/02/07(月) 16:10:47.438 ID:ApYTIYtVa
-
>>13
辞める寸前なら問題ないんだろうけどその架空会社ってのはなに - 22 : 2022/02/07(月) 16:12:08.242 ID:3L5iAwL10
-
>>14
ペーパーカンパニーなのか、実際に利益をあげてるとこなのかは分からなかった
でも、そこに所属してるってことで賃貸契約したんだよ - 24 : 2022/02/07(月) 16:12:43.041 ID:ApYTIYtVa
-
>>22
へぇーそれ不動産になんの特があるんだ支払い滞るかもしれないのに - 31 : 2022/02/07(月) 16:13:53.882 ID:3L5iAwL10
-
>>24
不動産屋ってただの仲介業者だから別に関係ないんじゃね?
その時の仲介手数料とかさえもらえればいいんじゃね、知らんけど - 36 : 2022/02/07(月) 16:15:02.568 ID:ApYTIYtVa
-
>>31
そんなことあるかね
とりあえず無理矢理埋めたいのか - 42 : 2022/02/07(月) 16:16:54.393 ID:3L5iAwL10
-
>>36
分からんけど最初に書いた通り新宿支店だったからかも知れない
新宿なんて一週間に何人も飛ぶホスクラのホストみたいな無職同然以下のやつらがいっぱい住んでるんだからそういうやつらにも対応してるんじゃね? - 44 : 2022/02/07(月) 16:17:30.700 ID:ApYTIYtVa
-
>>42
東京とかもっと西の方は色々結構融通効きそうだな - 52 : 2022/02/07(月) 16:19:26.304 ID:3L5iAwL10
-
>>44
西の方って都下ってこと???
俺は新宿じゃなくて23区では最西部の杉並区に住んでるんだけど - 55 : 2022/02/07(月) 16:20:23.966 ID:ApYTIYtVa
-
>>52
いや都道府県的に西の方ってこと - 59 : 2022/02/07(月) 16:22:02.664 ID:3L5iAwL10
-
>>55
都下ってことか
どうなんだろなあ
俺自分で賃貸契約したのここが初めてだから分からんわ - 76 : 2022/02/07(月) 16:27:22.011 ID:H7xICNZp0
-
こういうスレ見てて不思議なんだけど
>>59
なんでお前世間知らねえくせにレスしまくってんの - 82 : 2022/02/07(月) 16:29:06.556 ID:3L5iAwL10
-
>>76
都下での不動産屋がどうか知らなかったら世間知らないって逆にお前の世間偏ってんなあ - 16 : 2022/02/07(月) 16:11:15.712 ID:OABg4ppja
-
カード払いにしたら収入証明いらなかったわ
保証会社は入ったけど - 20 : 2022/02/07(月) 16:11:59.958 ID:ApYTIYtVa
-
>>16
そんなんも出来るのかいいなそれ - 17 : 2022/02/07(月) 16:11:19.231 ID:Ce4ZrH7s0
-
1年先払いとか無理なんか?
- 27 : 2022/02/07(月) 16:13:42.932 ID:H7xICNZp0
-
>>17
全然無理
金あるないではなく社会的信用が欲しいから反社はお断り
入居後のトラブルの元 - 21 : 2022/02/07(月) 16:12:04.775 ID:55odIEGgr
-
寮付きの職場探すしかないのでは
- 28 : 2022/02/07(月) 16:13:43.645 ID:uLHjLZ2t0
-
保証人に1ヶ月くらい払うのかな? 友達とかにすれば
- 30 : 2022/02/07(月) 16:13:51.660 ID:eV+vKtCMd
-
俺の時はそっちの方で仕事探すんですって言って預金の証明したら借りられたけど
- 35 : 2022/02/07(月) 16:14:31.254 ID:O9mg6xvGd
-
>>30
たぶん優しい家主がOKだした - 38 : 2022/02/07(月) 16:15:47.551 ID:ApYTIYtVa
-
>>30
今のとこはそれでいけた
でももう預金も貯金も無いんだわ - 32 : 2022/02/07(月) 16:14:00.279 ID:ov+4UI3ld
-
保証人いれば選べないけど住むことはできるんじゃないのかな
- 33 : 2022/02/07(月) 16:14:03.756 ID:BXvYKly10
-
売り主さんからの条件で保証人必須のパターンと保証会社加入でいけるパターンがあったような気がする。
- 37 : 2022/02/07(月) 16:15:33.698 ID:M/zdm1XRd
-
保証会社は緊急連絡先という名の保証人を記入させるところあるな
しかもその緊急連絡先に電話で確認される - 43 : 2022/02/07(月) 16:17:27.752 ID:PX8SMYKn0
-
物件に依っては2年分の賃料を前払いすれば借りれる事も有る
もしくは、それだけの賃料+生活費+αの預貯金を提示できれば借りれる事も有る
上記のどちらかを満たす事が出来たなら、先ずは不動産屋に相談だね - 45 : 2022/02/07(月) 16:18:12.067 ID:ApYTIYtVa
-
>>43
やっぱ不動産と大家次第ってことか - 48 : 2022/02/07(月) 16:18:42.211 ID:PX8SMYKn0
-
>>45
その通り - 46 : 2022/02/07(月) 16:18:29.289 ID:ApYTIYtVa
-
いやー厳しいなしかし
- 47 : 2022/02/07(月) 16:18:32.736 ID:O9mg6xvGd
-
昔は保証会社遠さなくても保証人いれば大家次第でOKみたいなとこあったけど不動産会社によっては保証会社かますの前提だったりするからな
- 50 : 2022/02/07(月) 16:19:00.286 ID:ApYTIYtVa
-
>>47
そうなんよ
もう備考欄に必須って書いてあるから - 54 : 2022/02/07(月) 16:19:51.775 ID:O9mg6xvGd
-
>>50
今不動産屋全部そうなんかな?
他の不動産屋も探してみれば - 65 : 2022/02/07(月) 16:24:21.540 ID:8zDf0o+W0
-
>>54
賃貸業だけど学生でも保証会社ok出せば貸すよ
ちょっと訳ありは大家の承諾必要だけど - 49 : 2022/02/07(月) 16:19:00.136 ID:e9XCjnJU0
-
東京で仕事探すの?
- 51 : 2022/02/07(月) 16:19:24.725 ID:ApYTIYtVa
-
>>49
いや仙台 - 53 : 2022/02/07(月) 16:19:35.758 ID:pnJhQsju0
-
だから家を買わないと老後やばいんだぞ
- 56 : 2022/02/07(月) 16:20:41.430 ID:OKUPknf60
-
無職でも通しますみたいに書いてある仲介会社が
繁華街とかにあるだろ - 57 : 2022/02/07(月) 16:21:52.314 ID:H7xICNZp0
-
>>56
ブラックでも貸しますみたいでワロタ - 60 : 2022/02/07(月) 16:22:51.553 ID:ApYTIYtVa
-
>>56
こっちには無いよ多分
東北は割と融通効かない - 58 : 2022/02/07(月) 16:21:54.423 ID:PX8SMYKn0
-
要は毎月間違いなく家賃を払ってくれるという担保(会社からの月給、年金、生活保護等)が欲しい訳さ
- 61 : 2022/02/07(月) 16:23:05.603 ID:e9XCjnJU0
-
これまでニートだったわけじゃないなら
不動産屋に話せばなんとかしてくれそうだけどね - 63 : 2022/02/07(月) 16:24:14.035 ID:ApYTIYtVa
-
>>61
前の職場でうつ発症して4年くらい無職だけどね
とりあえず相談してみるわ - 67 : 2022/02/07(月) 16:24:45.935 ID:+3eQJdoXd
-
>>63
4年ニートはヤバい - 69 : 2022/02/07(月) 16:25:01.128 ID:ApYTIYtVa
-
>>67
でしょうね - 68 : 2022/02/07(月) 16:24:46.167 ID:3L5iAwL10
-
>>61
なんとかはしてくれそうだけどなんとかしかならない可能性も
住民が変な人ばっか壁がうっすいほとんど同居状態みたいなとことか - 62 : 2022/02/07(月) 16:23:32.443 ID:SxNCyT7y0
-
引っ越さない🥺
- 64 : 2022/02/07(月) 16:24:15.452 ID:PX8SMYKn0
-
レオパレス(ウイクリー、マンスリー)やウイクリーマンション辺りで手を打つしか無いかな
- 66 : 2022/02/07(月) 16:24:44.247 ID:ApYTIYtVa
-
>>64
最悪それだけど家賃きつすぎるな - 70 : 2022/02/07(月) 16:25:22.002 ID:JFBasPTd0
-
まず職を探します
- 71 : 2022/02/07(月) 16:25:59.168 ID:OKUPknf60
-
仙台ならシェアハウスあるんじゃね
それでいいだろ - 74 : 2022/02/07(月) 16:26:55.345 ID:3L5iAwL10
-
>>71
うつのやつがシェアハウスなんか地獄なんじゃねw
人と話すからよくなる可能性もあるけどw - 78 : 2022/02/07(月) 16:27:41.108 ID:/EZevLxMM
-
>>74
場所によるけど似たようなゴミが多いだろう多分 - 81 : 2022/02/07(月) 16:28:55.189 ID:8zDf0o+W0
-
>>74
最近友人とシェアハウスで借りたいって案件が増えてきた
高確率でトラブル起こすからウチは絶対貸さないよ - 72 : 2022/02/07(月) 16:26:10.526 ID:3L5iAwL10
-
次にパンツを脱ぎます
- 73 : 2022/02/07(月) 16:26:19.780 ID:M/zdm1XRd
-
就職したとしても原則3ヶ月分の給与明細見せろって言われるからな
- 75 : 2022/02/07(月) 16:27:08.721 ID:pnJhQsju0
-
家を借りるとか借りないとかじゃなくて家賃どうすんだよ
まずそこからだろ? - 77 : 2022/02/07(月) 16:27:27.589 ID:ScUtwBRnd
-
今実家で無職1年やってるんだけど内定もらってれば家借りられる?
- 80 : 2022/02/07(月) 16:28:23.479 ID:WXl2dwJda
-
>>77
借りられる - 84 : 2022/02/07(月) 16:30:57.833 ID:ScUtwBRnd
-
>>80
じゃあ余裕じゃんさんくす - 86 : 2022/02/07(月) 16:31:18.251 ID:cdiRdWFJd
-
>>84
騙されるな - 90 : 2022/02/07(月) 16:32:22.590 ID:WXl2dwJda
-
>>84
おおよその年収と引越し理由(アバウトじゃ駄目)を予め書けるようにした方がスムーズよ - 79 : 2022/02/07(月) 16:27:48.735 ID:WXl2dwJda
-
保証会社は基本的に無職は駄目だよ
無職で通したいなら預貯金の証明と保証人がいて何とかなる場合も
で、保証会社が良くても大家が難色を示す事もある
働こう - 83 : 2022/02/07(月) 16:29:32.808 ID:r87l2ckIa
-
保証会社って結局何なの?
取り立て屋って事? - 88 : 2022/02/07(月) 16:31:36.193 ID:e9XCjnJU0
-
>>83
大家に対して滞納した家賃を保証してくれる - 91 : 2022/02/07(月) 16:33:04.995 ID:8zDf0o+W0
-
>>83
法人が連帯保証人になってくれるの
家賃滞納してもそこが払ってくれるから貸す方は安心。ただハードルは高い - 92 : 2022/02/07(月) 16:33:40.496 ID:SxNCyT7y0
-
>>83
うん
残高不足で落ちなかった時に立て替えて恩着せがましく家賃+3000円を請求してくるクズ
初回家賃の自動引き落とし手続きが間に合わかかったくせにこっちに請求された😠
家賃だけはらったけどその後何もゆってこない🥺 - 87 : 2022/02/07(月) 16:31:21.709 ID:7CUpfl8/a
-
アパートとマンションあるけど無職にはあんまり貸したくない
でも派遣切られた次探してるみたいな人には貸す
それよりも老人の方は絶対貸さない
リスクが無職の比じゃないわ - 89 : 2022/02/07(月) 16:31:39.840 ID:H7xICNZp0
-
関係ないゴミレスすげえ目障り
無職ってアパート借りるときどうすんの?

コメント