- 1 : 2022/02/10(木) 11:08:08.32
-
ベンチャー人事が「給与・待遇にこだわる人と働きたくない」と発言したツイートが話題に。いまだに給与や待遇など労働環境に関する質問はタブーとする風潮もあるが、それにしてもこのツイートはなぜここまで炎上したのか。「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」と表明した、とあるベンチャー企業の人事担当者のSNS投稿が波紋を広げている。投稿直後から賛否両論が沸き起こり、人事界隈(かいわい)で局所的に物議をかもす程度で騒動が収束すると思われたが、大手メディアでも大々的に報道される「炎上」状態となってしまった。投稿者はこれまで毎日複数回の投稿を行うなど積極的に発言していた人物であったが、大きく話題となった元投稿の翌日、「あくまで私の意見、考え方」である旨の釈明を投稿したのち、本稿執筆時点(元投稿から1週間後)においても一切発言を行っていない状態だ。
担当者個人の何気ない発言に対して、全国から何千件にも及ぶ批判や指摘が寄せられ、全国ニュースにもなるくらい騒がれるのはさすがにやりすぎではないか、との声も聞かれたが、元投稿には「炎上」に至ってしまいやすい要素が実に多分に含まれていた。今回は炎上の構図に加え、ベンチャーやスタートアップと呼ばれる界隈のメンタリティーとの親和性について解読していきたい。
■「やりがい搾取」の典型例?
人事担当者の元投稿は、
「新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない」(原文ママ)
というものだった。そして指摘を受けて翌日投稿した釈明文には
「沢山のご意見いただきありがとうございます! あくまで私の意見、考え方であって、人事部で共に働きたい人に求めている部分です。採用に携わる方は自分の目で、自分の価値観で見極めたい。価値観はそれぞれ違いますので、私が正解でもないしそれぞれの価値観がそれぞれの正解だと思っています。」(原文ママ)
と記されていた。確かに、自分と共に働くメンバーを選ぶうえで、自分の価値観と合致した人を求めるのは当然のことであるし、給与や待遇ばかりにこだわる人よりも、仕事のやりがいを重視し、組織のミッション・ビジョンを共通言語として目標を共に追える人の方が仕事をしやすいことは間違いないだろう。
(>2以降へ)
謎マナー? ベンチャー人事の「給与・待遇にこだわる人と働きたくない」発言がここまで炎上したワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/10/news038.html
2022年02月10日 05時00分 新田龍 ITmedia - 4 : 2022/02/10(木) 11:09:18.39 ID:8xBzz4GW0
-
なんで炎上したってマスコミのおもちゃにされたからだろ
- 5 : 2022/02/10(木) 11:09:41.41 ID:UY5xy1WC0
-
自称コンサルの営業ソルジャー
- 8 : 2022/02/10(木) 11:10:41.06 ID:FwSMaTwg0
-
そう募集要項に書いておけばwinwinじゃないかな
- 9 : 2022/02/10(木) 11:11:41.27 ID:S8oBnYtZ0
-
人事って持ってる権限から天狗になりやすいのよね
あとは言わなくても分かりますよね - 11 : 2022/02/10(木) 11:13:15.97 ID:0wjY1zrg0
-
ごめん このままだと落とすけど
- 12 : 2022/02/10(木) 11:14:22.32 ID:NbBjGREz0
-
トンボの佐藤とかもだけど人選ぶ立場ってなんなんやろ
- 13 : 2022/02/10(木) 11:14:29.20 ID:Zs8ZvZfr0
-
給与0円福利厚生なしって求人票に書けばよくね
待遇にこだわりない熱意ある人が応募してくれると思うよ - 14 : 2022/02/10(木) 11:17:28.72 ID:qx5K+7db0
-
こういうアホが蔓延ってるから日本企業は賃金が上がらないんだよ
給料上げろという声を悪として表に出させないような空気を醸成してる - 15 : 2022/02/10(木) 11:18:29.51 ID:KVeyFeSN0
-
メーカーの人事なんて無能なヤツが行くところなのに
何でイキってしまうのか? - 16 : 2022/02/10(木) 11:18:55.95 ID:14u15lWP0
-
金のために働かないなら
ボランティアでもやってろ - 17 : 2022/02/10(木) 11:19:50.70 ID:fxhDo+140
-
こういう馬鹿が能力給制度を廃止にするんだろうな
精神論の愛社精神とかいつの時代だよスキルアップして更なる高給に転職など当たり前の事だろ
- 18 : 2022/02/10(木) 11:20:02.40 ID:Zs6Apg3F0
-
トンボ鉛筆の佐藤です
- 19 : 2022/02/10(木) 11:20:56.90 ID:3gY8onSP0
-
えっとね、表に出すのが建て前で本音は内に隠すモンなんだよ。ビジネス向いてないねこの人
- 20 : 2022/02/10(木) 11:21:22.92 ID:DkhlLzol0
-
炎上に「やりすぎ」とか無いのよ
ひとりひとりは自分の意見を言ってるだけなんだから - 21 : 2022/02/10(木) 11:21:43.75 ID:gVSPxnlQ0
-
なんの会社なの?
- 22 : 2022/02/10(木) 11:21:45.98 ID:8EDvVBA40
-
この社員が尊大な勘違い野郎でそれを野放しにしてる会社だってことで何の問題もないだろう、民間なんだから
- 23 : 2022/02/10(木) 11:22:47.18 ID:Xzw0ymZw0
-
自分が一緒に働きたくない人なんだな
- 24 : 2022/02/10(木) 11:22:56.73 ID:STMQ+aUl0
-
持株制度アリで上場したときちゃんと分け前に与れるなら
言い分は認める
創業メンバー待遇と単なる社員じゃ違うからな - 25 : 2022/02/10(木) 11:24:56.64 ID:cYljPhl/0
-
社名背負ってる垢で迂闊な発言すんなよ
- 26 : 2022/02/10(木) 11:27:44.66 ID:dnWgP00v0
-
あとは言わなくてもわかりますよね
- 28 : 2022/02/10(木) 11:29:21.46 ID:D7rGJ/Mf0
-
他人がどうこう言うことじゃない。
むしろ待遇重視の層とのアンマッチを防ぐには親切だろ。 - 29 : 2022/02/10(木) 11:29:44.87 ID:OwuAiGkS0
-
現場の人じゃなく人事だしなw
- 30 : 2022/02/10(木) 11:30:58.58 ID:pItg0GBr0
-
奴隷募集中!
- 31 : 2022/02/10(木) 11:32:04.92 ID:9Vyx4dhh0
-
経験上、働く側が転職とかで給与で譲歩つまり下げて後で上げるパターンはいいことなかった。
よって皆さんには給与で下げて入るのは絶対オススメしない。いまはうっちゃりで別会社で戻したけど。 - 32 : 2022/02/10(木) 11:32:17.00 ID:dIfKapZR0
-
驕り高ぶり
言語道断
【バカッター】人事「給与・待遇にこだわる人と働きたくない」なぜ炎上したのか…沈黙で終息まち

コメント