「やる気」を出す方法は「やること」だった! 長年のお前らの悩み完全解決!

1 : 2022/02/11(金) 16:22:54.20 ID:/xbQnOyp0


レス1番の画像サムネイル

ぬまち #最近は Quiz Generator に執心@numachi11111
長男の学年通信に、いいこと書いてある。

3 : 2022/02/11(金) 16:24:01.65 ID:2ZSHk4xF0
これは仕事続けてると経験則で知ってること
4 : 2022/02/11(金) 16:24:46.92 ID:qTsXAi3oM
自転車も最初の漕ぎ出しが一番大変だからな
5 : 2022/02/11(金) 16:24:49.36 ID:EoMZwnJY0
サンキュー安倍晋三
6 : 2022/02/11(金) 16:25:52.53 ID:SABSl3cK0
それが出来たら苦労しないっつーの!
7 : 2022/02/11(金) 16:26:05.14 ID:nRjd0uUs0
やる気出ないのは大抵睡眠不足のせいなので寝たほうがよい。
8 : 2022/02/11(金) 16:26:08.33 ID:K4EItSQY0
ガハハ
9 : 2022/02/11(金) 16:27:11.46 ID:jldU6HSa0
鬱だと最初の一歩を踏み出すまでが長えんだ
11 : 2022/02/11(金) 16:27:47.36 ID:Ic+yhsqg0
>>9
これ
33 : 2022/02/11(金) 16:38:20.44 ID:s8xt7OLi0
>>9
年齢も考えてさっさと行動起こしたほうが楽なのに
47 : 2022/02/11(金) 16:59:47.76 ID:BdEGuWRG0
>>33
気持ちの問題じゃねンだわ
10 : 2022/02/11(金) 16:27:12.15 ID:YfrOI3Mq0
小泉進次郎構文かよ
12 : 2022/02/11(金) 16:28:00.40 ID:OMJRuZEU0
ちんちん何気なくいじってたらオ●ニーしたくなるもんな
真理だわこれ
13 : 2022/02/11(金) 16:28:21.71 ID:YFkGiO5g0
これガセネタね
14 : 2022/02/11(金) 16:28:25.81 ID:R2zMKpusH
やりたい子とやったもん勝ち
15 : 2022/02/11(金) 16:29:00.80 ID:tFYzgNhn0
クソ面倒くせえと思いながらも強引にやってみると数時間ぶっ続けで作業してるとかザラだわ
16 : 2022/02/11(金) 16:29:03.78 ID:P8KyOMhqa
だから最初の一歩目を簡単なことにするのが良いんだよね
17 : 2022/02/11(金) 16:29:45.33 ID:rGnnAMph0
まあ確かにな
始めるときは嫌々だったり気が進まなかったりしても
やってれば気分が乗ってくる
18 : 2022/02/11(金) 16:30:43.58 ID:VRICp0eV0
車と一緒だな
最初の始動に一番燃料を喰う
19 : 2022/02/11(金) 16:31:05.93 ID:dCgP2gCW0
気合だ!気合だ!気合だ!気合だ!
20 : 2022/02/11(金) 16:31:47.39 ID:lKeQXid60
けどよお
成人するまでではそこまでやる気でない状態ってなかったことないか
21 : 2022/02/11(金) 16:32:56.23 ID:3cVwoQ0Q0
先ず指先をワサワサすることから始めるとよい
あまり遠くを考えすぎると無力感と不確定要素のせいで身動きしたくなくなる
22 : 2022/02/11(金) 16:35:30.02 ID:E4BEL23Z0
でもやる気ないから始められないでしょ
馬鹿か?
23 : 2022/02/11(金) 16:35:37.13 ID:53TgUlan0
これはわかる
まず10分だけとか見たいテレビの時間までとか時間を区切って始めるのがいい
24 : 2022/02/11(金) 16:35:51.33 ID:iA6VN5rM0
卵が先か鶏が先か
25 : 2022/02/11(金) 16:36:09.54 ID:ZyPHfJXm0
ただしどうしてもやりたくない時はやらなくてもよい
26 : 2022/02/11(金) 16:36:20.29 ID:al2ztQ9r0
これウソだから
やり始めても全然やる気出んわすぐやめちゃう、よくもだましたアアアア
27 : 2022/02/11(金) 16:36:29.66 ID:N0d/ffSk0
やる気が出ないのは学習性無力感にハマってるから
「無力であること」を無意識で深く学んでしまってる
28 : 2022/02/11(金) 16:36:58.49 ID:cKOZ1KAr0
最初だるいけどそこ乗り越えたらなんだよね何事も
これは真理
29 : 2022/02/11(金) 16:37:09.43 ID:rPoOYVhU0
働けば働くほど働きたくなるからな
36 : 2022/02/11(金) 16:39:36.29 ID:Ic+yhsqg0
>>29
んーw
30 : 2022/02/11(金) 16:37:23.66 ID:Gy5TMJvM0
でも嫌儲開いちゃうんだよね
48 : 2022/02/11(金) 17:00:37.75 ID:i5fUlD1p0
やる気が出たらやるは害悪な考えだと言うのは全くその通り
ただ悪習慣を矯正する家族がいないとそうしないよう努めるのは難しい

>>30
やることを始めるからやる気が出るということを実証してるじゃないか
嫌儲をやる気はいらないと言うのなら嫌儲をやることが物理的にできなくなるようにすべき

31 : 2022/02/11(金) 16:37:57.73 ID:t7dZ2bM3M
すごい発見だわ
32 : 2022/02/11(金) 16:38:01.83 ID:7RJnyCQm0
知ってた
34 : 2022/02/11(金) 16:39:13.96 ID:xl4rvDW2a
手を動かし始めると気づいたら数時間立ってるのはあるある
35 : 2022/02/11(金) 16:39:26.45 ID:Bid47wJs0
「やること」なんてあやふやな言葉でぼかさず
金や承認欲求とはっきり言えばよくね
37 : 2022/02/11(金) 16:40:10.95 ID:8+gpeW8e0
永久機関の逆じゃん!
38 : 2022/02/11(金) 16:40:15.03 ID:kBr404S10
やり出すと今度は止められなくなっちゃうんだよな
39 : 2022/02/11(金) 16:40:53.56 ID:Gy5TMJvM0
休み方を知らんのが日本人
40 : 2022/02/11(金) 16:41:20.26 ID:vx6cEGC5a
パラドクスみたいにならないか?
41 : 2022/02/11(金) 16:42:07.64 ID:VWuYZirf0
休めるスペースが職場にない
寝れるベッド置いとけよ
42 : 2022/02/11(金) 16:42:57.48 ID:Siag/fbf0
やり始めるにはどうしたら良いのでしょうか
43 : 2022/02/11(金) 16:43:14.89 ID:cPqZG7sPM
やる気?バカも休み休み言え
意識が生活を規定するのではなく生活が意識を規定するんだよ
45 : 2022/02/11(金) 16:48:34.55 ID:C7yqS8QJp
たしかに何もしないのはよくない
何もしないくらいならちょっとくらい悪いことでもやった方がいい
46 : 2022/02/11(金) 16:58:37.60 ID:HmeI0BMvd
やり始めるやる気をだすにはやるしかないんだがそのやる気はどうやってだすんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました