【アニ/絵本】みんな大好き「アンパンマン」 最初は友達がいない、孤独なヒーローだった?

1 : 2022/02/13(日) 18:38:10.46 ID:CAP_USER9

キャリコネニュース2022.2.13
https://news.careerconnection.jp/entame/130789/

小さな子どものいる家にとって、とんでもなく身近な作品『アンパンマン』。最近改めて気づいたのだが『アンパンマン』が絵本で登場したのは1973年。テレビアニメの『それいけ!アンパンマン』は1988年10月から、途切れることなく放送している。BS日テレの教育番組『それいけ!アンパンマンくらぶ』に至っては、月曜日から金曜日まで毎日放送だ。どんな作品にも好き嫌いはあるが、アンパンマンが嫌いという声はめったに聞かない。だが、繰り返し見ていると、あれこれ疑問が沸いてくるポイントもある。(文:昼間たかし)

■初代アンパンマンは冴えないオッサン?
アンパンマンへの疑問は、まず『それいけ!アンパンマン』の冒頭から始まる。慣れ親しんだ主題歌『アンパンマンのマーチ』では「愛と勇気だけが友達さ」と歌われている。ええ、あれだけ仲良くしているのにジャムおじさんもバタコさんも、しょくぱんまんもカレーパンマンも、みんな友達じゃないというのか?

作者であるやなせたかしの著書などを調べても、これに関する言及は見つからない。ただ、もともとアンパンマンは孤独なヒーローだったということはわかる。

彼の短編小説に描かれた「初代アンパンマン」は、空を飛べるだけのオッサンである。それ以外に特に能力もなく、パンを焼いて困っている子供たちに配るしかないオッサンである。とにかくかっこ悪いアンパンマンは、戦地に飛び、アンパンを子供たちに届け、高射砲に打たれて散る……。なるほど「愛と勇気だけが友達さ」を体現しているヒーローだ。

このシュールな短編は、短編童話集『十二の真珠』(1970年)に収録されている。復刊ドットコムから復刻版も出ているので、ぜひ読んでほしい。

■永遠に倒されないバイキンマン
そんなアンパンマンの最大の謎は、バイキンマンとの関係だろう。アニメでは、ほぼ毎回、悪さをしたバイキンマンがアンパンチかアンキックで倒されて、空の彼方に飛んでいく。

面白いのは、アンパンマンがいつも諦めずに「やめるんだ、バイキンマン」と、一度は言葉で説得しようとすること。そして、その場ではバイキンマンを退治しても、彼らを徹底的にやっつけるために、バイキン城に攻め込んだりはしないことだ。

バイキンマン陣営の人間?関係も謎だ。ドキンちゃんは時々、バイキンマンと共に空の彼方に飛んでいくのだが、そうならない時も多い。コキンちゃんに至っては、パン工場でみんなと食卓を囲んでいることまである。

こういった点は、やはり多くの人が疑問に感じているのだろう。やなせたかしは著書『オイドル絵っせい 人生、90歳からおもしろい! 』(新潮文庫)で、「生きるということはバイキンとの戦いを避けて通ることは不可能」と語っている。

なぜ、バイキンマンを徹底的に退治してしまわないのか? やなせの答えはこうだ。

「バイキンを全滅させればいいのかといえば、その時は人間そのものも死滅してしまう。パンも酵母菌、イースト菌がなければつくれない。しかしインフルエンザ菌とかいろいろ怖いバイキンもいて戦わなくてはいけない。健康であるということは善玉菌と悪玉菌のバランスが良好な状態」

だから「アンパンマン対バイキンマンの戦いは永久にくりかえされるわけで、そこにバイタリティーが生まれる」と、やなせは語っている。

やなせは、バイキンマンがいなくなった世界は正常ではない。それでは世界が成り立たない、と考えているのだろう。悪さをしほうだいは困るのだけど、根絶やしにするのも逆に良くないということだ。

そういえば、時々アンパンマンとバイキンマンが共闘する回も出てくる。さらに、ミス・マリーネのようにバイキンマンをも翻弄するキャラも登場する。

バイキンマンといえども、「絶対悪」のような、わかりやすい存在ではない。そんな複雑に折り重なった多面性が、長らく愛され続けるバイキンマンというキャラクター、そして長く長く続いている人気シリーズ『アンパンマン』を生み出した、ということなのかもしれない。

2 : 2022/02/13(日) 18:39:05.42 ID:j+1Wbw5g0
昔はNHKで放送していた「アンパンマン アンパンマン」て歌だった
3 : 2022/02/13(日) 18:39:33.28 ID:hcI27zYI0
初代は、コロナと戦う医療従事者に似てるな
4 : 2022/02/13(日) 18:39:33.16 ID:6lQGdG+F0
あほかよ永久に繰り返さないと愚民から搾取できないやんけ
5 : 2022/02/13(日) 18:40:15.48 ID:/v9QYTvB0
>>1
そんなのどのヒーローモノもそうだろ
6 : 2022/02/13(日) 18:40:21.68 ID:ua0ji34E0
子供にシンナー吸わせて幻覚見させるヒーロー
7 : 2022/02/13(日) 18:41:03.84 ID:VhGx29R30
そんなことより
カレーパンマンだけ飛び道具つかえるのはズルくね?
8 : 2022/02/13(日) 18:41:13.89 ID:fFcQ7XXj0
イースト菌きんもー
9 : 2022/02/13(日) 18:41:31.28 ID:YUM8dYAN0
バタ子と犬…何も起きないはずがなく…
10 : 2022/02/13(日) 18:42:26.97 ID:XNFWFlOi0
カレーパンマンとショクパンマンも顔の交換できるの?
18 : 2022/02/13(日) 18:48:22.01 ID:PvpVzYyt0
>>10
しょくパンはシランが、カレーのほうは交換してるのはあったな
11 : 2022/02/13(日) 18:42:55.88 ID:MtX6JrB90
最近顔ちぎって食わせてないよな
12 : 2022/02/13(日) 18:43:10.05 ID:Gw8MDQ3z0
最初のアンパンマンは悪者が居なかった
お腹を空かせた旅人に顔を食べさせて、また作ってもらうの繰り返し
ヒーローでも何でもない
指も5本あったし
13 : 2022/02/13(日) 18:44:31.54 ID:Ri0yr6iy0
アンパンマンわき見さ~♪
14 : 2022/02/13(日) 18:44:49.19 ID:j+1Wbw5g0
おむすびまんの方がヒーローしてたよな
15 : 2022/02/13(日) 18:46:04.09 ID:ZDAh2rMz0
最初めちゃ頭身高かったんだよな
16 : 2022/02/13(日) 18:46:11.40 ID:QQbJ3fW20
悲哀感漂うアンパンおじさんだったもんな
17 : 2022/02/13(日) 18:47:45.42 ID:PvpVzYyt0
今でも友達なんぞいないだろ?
19 : 2022/02/13(日) 18:50:01.51 ID:fUVEs8a70
愛と勇気だけが友達じゃん
21 : 2022/02/13(日) 18:51:34.93 ID:kDnac02K0
こし餡がいいです
22 : 2022/02/13(日) 18:52:21.67 ID:K6q5s8jI0
それより絵柄の変化の方が不思議
今の可愛らしいキャラは本当にやなせたかしが描いたのか?
23 : 2022/02/13(日) 18:52:27.45 ID:LD3LKBF60
今の時代アンパンマンツラいな
衛生的に袋被せておかんと
27 : 2022/02/13(日) 18:55:10.12 ID:CCtro50y0
>>23
無敵になっちまう
28 : 2022/02/13(日) 18:59:17.53 ID:a18tAy4Z0
自分の顔を食わせるとか、顔を付け替えるとか
こんな斬新なヒーローはいなかったよな
作者は天才だと思う
29 : 2022/02/13(日) 18:59:32.77 ID:JOEbCNZl0
正論パンマン「腹減った?自分でパン買えよ、他人の犠牲を期待するんじゃねえ」
30 : 2022/02/13(日) 18:59:37.90 ID:AjSzkFnlO
見た目が怪しい親父がプロデュースした
高級食パンマンが出ないかなぁ
31 : 2022/02/13(日) 19:01:01.09 ID:i5yU/S2V0
アンパンマン=愛と勇気だけが友達
大空翼=ボールは友達
32 : 2022/02/13(日) 19:01:04.82 ID:JjTy86FX0
愛と勇気だけが(ry
33 : 2022/02/13(日) 19:01:20.88 ID:AVHDuL7s0
子供の頃、図書館で読んだが不思議な魅力がある絵本だったな
顔を食べさせる辺りが子供心にインパクトがあった
34 : 2022/02/13(日) 19:02:31.31 ID:88u0Gkk50
特攻隊の歌だろ
35 : 2022/02/13(日) 19:03:07.66 ID:BLYnVT7y0
シモヘイヘに撃たれたアンパンマン
36 : 2022/02/13(日) 19:03:19.18 ID:j+1Wbw5g0
ちっともジャムおじさんとかパタ子さんなんて信じて無かったんだね
37 : 2022/02/13(日) 19:04:42.29 ID:cJ2RmW0D0
地方だとアホみたいな早朝にやってるがなんでそうなった?

コメント

タイトルとURLをコピーしました