- 1 : 2022/02/14(月) 13:44:51.96 ID:8mqECPYc0St.V
-
大学どっちも受かったんやがどっちがええんや
- 2 : 2022/02/14(月) 13:45:16.01 ID:8mqECPYc0St.V
-
ほ
- 4 : 2022/02/14(月) 13:45:55.70 ID:8mqECPYc0St.V
-
月曜の昼間じゃニートしかおらんか?
- 5 : 2022/02/14(月) 13:46:26.01 ID:V79jVueT0St.V
-
看護師は女社会やからやめとけよ
- 8 : 2022/02/14(月) 13:47:02.11 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>5
人間関係構築難しそうだな - 6 : 2022/02/14(月) 13:46:29.87 ID:8mqECPYc0St.V
-
ニキ達の中に医療従事者はいらっしゃいませんか?
- 21 : 2022/02/14(月) 13:50:59.34 ID:a916uBksdSt.V
-
>>6
ワイは看護学科進んで今保健師に内定貰ってるで~
看護行くなら保健師やないときつそう - 25 : 2022/02/14(月) 13:52:22.48 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>21
大学だからワイも保健士取れそうだけど使うことあるんか? - 37 : 2022/02/14(月) 13:55:24.01 ID:a916uBksdSt.V
-
>>25
むしろ保健師資格ないと行政や産業行けんしな
それに役割が違うんや
看護師は病気になった人を治す二次予防やが、保健師はそもそも病気にさせない・社会復帰促すの一次・三次予防や看護師は夜勤ありきの高給やから、40、50になった時に若い時と同じ夜勤量こなせるか?ってなった時ワイは無理やと感じたから保健師行った
- 51 : 2022/02/14(月) 13:59:13.25 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>37
なるほど
長い目で見たら必要ってことか
サンキューやで - 7 : 2022/02/14(月) 13:46:34.68 ID:6RdwMPs5MSt.V
-
放射線技師にしとけ
- 11 : 2022/02/14(月) 13:47:27.81 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>7
それはにわかやろ
どこも飽和してて就職先ないで - 18 : 2022/02/14(月) 13:49:19.64 ID:myi5L05PdSt.V
-
>>11
これはそう、デカい病院のコメディカルはみんなそうや
看護師はそれでも辞める人多いから常時足りてない - 23 : 2022/02/14(月) 13:51:35.26 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>18
友達が放射線資格取ったけど病院に就職できなくて一般企業行ってたからワイの選択肢には無かったわ - 9 : 2022/02/14(月) 13:47:12.18 ID:6RdwMPs5MSt.V
-
一番楽そうで給料とのバランスがいいのはレントゲン
- 10 : 2022/02/14(月) 13:47:21.06 ID:myi5L05PdSt.V
-
meさんは透析だけやるなら職には困らない、他のやるならナースにしとけ
- 15 : 2022/02/14(月) 13:48:35.80 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>10
工学士は透析の仕事つくひと多いらしいな - 22 : 2022/02/14(月) 13:51:20.39 ID:myi5L05PdSt.V
-
>>15
言うて他の業務やってても透析は出てくるからメーカーとか行かないならほぼ透析知識は必須や - 28 : 2022/02/14(月) 13:53:14.68 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>22
なるほど
メーカー勤務の選択肢もあるのか - 12 : 2022/02/14(月) 13:47:29.44 ID:off68w1c0St.V
-
MEええやん
- 13 : 2022/02/14(月) 13:47:51.77 ID:KxVRno05MSt.V
-
臨床工学士いくべき
どんなのか知らんけど
看護師は陰キャニートなんJ民には無理だろ - 17 : 2022/02/14(月) 13:49:07.54 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>13
たし蟹 - 14 : 2022/02/14(月) 13:48:28.70 ID:WffUGYrw0St.V
-
診療放射線技師になれ
- 16 : 2022/02/14(月) 13:48:57.48 ID:nC2ynj4P0St.V
-
看護師は男は力仕事させられまくるやで
- 19 : 2022/02/14(月) 13:49:46.08 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>16
別にそこは仕事があるだけ有難いと思ってる - 20 : 2022/02/14(月) 13:50:37.68 ID:8mqECPYc0St.V
-
インキャには臨床工学士の方が良さそうだな
- 26 : 2022/02/14(月) 13:52:42.33 ID:myi5L05PdSt.V
-
>>20
ワイ陰キャがmeやれてるくらいだからいけるで - 24 : 2022/02/14(月) 13:51:56.13 ID:vlUbQuUy0St.V
-
ワイも23で看護学校行くかまよっとるわ
- 33 : 2022/02/14(月) 13:54:35.07 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>24
ワイは親に看護師は公務員みたいなものだから食いっぱぐれしないし学校行けってすすめられたんご - 43 : 2022/02/14(月) 13:56:50.38 ID:vlUbQuUy0St.V
-
>>33
ワイもそんな感じやが既に出た情報系の新卒カード使うか迷っとるわ - 27 : 2022/02/14(月) 13:52:42.93 ID:bK2RzcmcrSt.V
-
就職に強いのは前者
就職後楽なのは後者 - 29 : 2022/02/14(月) 13:53:37.34 ID:onJf83cCMSt.V
-
友達から理学療法士2年で辞めてたわ
- 30 : 2022/02/14(月) 13:53:41.31 ID:rkEhoeDO0St.V
-
看護師はコミュ力必須やぞ
常に周りから好かれるくらいでないと男なんか弾かれて終わりや - 36 : 2022/02/14(月) 13:55:11.49 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>30
きついな
もう心折れそうや - 39 : 2022/02/14(月) 13:56:14.60 ID:a916uBksdSt.V
-
>>30
まぁこれはそうやな
ウチの学校にもいた「明らかにコイツ女目当てやん…」って奴ソッコーで弾かれて結局退学したし - 53 : 2022/02/14(月) 14:00:57.77 ID:rkEhoeDO0St.V
-
>>39
仕事できない男も弾かれるからな
有能アンドいい男じゃないと続かん - 31 : 2022/02/14(月) 13:53:44.80 ID:Yd0XP8nO0St.V
-
ワイ元臨床工学技士やけど看護師一択やぞ
資格的に上位互換やからな - 35 : 2022/02/14(月) 13:55:10.20 ID:myi5L05PdSt.V
-
>>31
これはそう、別に看護師の方が出来る事が多いんや
ただし看護師と言う風潮がそれをさせてないだけでな - 40 : 2022/02/14(月) 13:56:21.77 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>31
医療行為でいうとどう考えても看護師の方が強い資格やろなぁ
でも夜勤ないからmeの方がQOL高いんやないの? - 32 : 2022/02/14(月) 13:53:54.98 ID:YMiguNfEdSt.V
-
ワイの友達が30で看護師なって医者と結婚したわ
- 34 : 2022/02/14(月) 13:55:07.50 ID:zr6CZ6XG0St.V
-
やりたい仕事なん?それとも仕方なく?モチベーション持てるんか?
- 46 : 2022/02/14(月) 13:57:33.35 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>34
できれば働きたくないけど生きるためにやるって感じや - 49 : 2022/02/14(月) 13:58:38.46 ID:zr6CZ6XG0St.V
-
>>46
比較的マシで働けそうなのを仕方なくぐらいのモチベーションか - 38 : 2022/02/14(月) 13:55:59.44 ID:CJw8kuWJMSt.V
-
看護師でええやろ
就職先無限にあるし - 41 : 2022/02/14(月) 13:56:38.39 ID:IVUIbR180St.V
-
看護師は分かるけど臨床工学士ってどういう仕事なんか全くイメージ湧かんわ
- 44 : 2022/02/14(月) 13:57:11.45 ID:zszRh26d0St.V
-
>>41
透析したりする人 - 42 : 2022/02/14(月) 13:56:49.29 ID:zszRh26d0St.V
-
臨床工学士はやめておけ
クソブラックやで - 48 : 2022/02/14(月) 13:58:18.97 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>42
マ?看護師で働いてる人も同じこと言わないそれ - 45 : 2022/02/14(月) 13:57:20.53 ID:dHqu3gqw0St.V
-
看護師の女はやばいぞ
強メンタルしか無理 - 47 : 2022/02/14(月) 13:57:38.74 ID:qu3Rot/C0St.V
-
看護師は三交代やってやっと人並みの給料やからな
- 52 : 2022/02/14(月) 13:59:38.64 ID:hFy7DUMS0St.V
-
夜勤前看護師からいわせるとどっちも地獄
- 56 : 2022/02/14(月) 14:01:41.13 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>52
結局どっちも大変そうやね… - 55 : 2022/02/14(月) 14:01:16.63 ID:vlUbQuUy0St.V
-
看護師の国家資格クソむずそうやし新卒カードで勝負したほうがいいかもしれんわ
- 60 : 2022/02/14(月) 14:02:33.22 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>55
まず学校に入って3年か4年勉強しなきゃ資格取れないからな
それなりに覚悟必要や - 57 : 2022/02/14(月) 14:01:44.82 ID:qu3Rot/C0St.V
-
病院で働いてるとやっぱ看護師は医者の次に偉いんやなって思う
臨床工学技士も放射線技師も看護師さんにはみんな敬語で喋るもん - 61 : 2022/02/14(月) 14:02:42.95 ID:lkjQWDaUdSt.V
-
>>57
徒党を組むから怖いんやろ
性格も怖いし - 58 : 2022/02/14(月) 14:01:47.25 ID:UboSS7AJ0St.V
-
マジレスすると男看護師とバカ女は精神科行かされるぞ
- 67 : 2022/02/14(月) 14:05:27.69 ID:RPuiR0BvdSt.V
-
>>58
確かに力仕事って拘束とかやんけ - 59 : 2022/02/14(月) 14:02:13.80 ID:lkjQWDaUdSt.V
-
看護師は鬱病にならない自信があるならやればいい
自信が無いなる他の方がいい - 65 : 2022/02/14(月) 14:04:00.82 ID:8mqECPYc0St.V
-
>>59
怖いンゴねぇ… - 62 : 2022/02/14(月) 14:02:51.06 ID:UboSS7AJ0St.V
-
なーんか給料良さそうやし看護師やってみるかなんてやつは確実に看護師になれない
- 64 : 2022/02/14(月) 14:03:50.51 ID:RPuiR0BvdSt.V
-
>>62
そもそも進級できねえよな - 63 : 2022/02/14(月) 14:03:41.86 ID:l5oRCxuBdSt.V
-
PTOTだけはダメやぞ
一生低空飛行の人生確定や - 66 : 2022/02/14(月) 14:04:16.58 ID:Zu3W5LH80St.V
-
看護師はみんなストレスでおかしなっとる
覚悟しといた方がいいぞ
あと病棟ごとに雰囲気かなりちがうからそこも運次第
ワイ23歳ニート、看護師か臨床工学士で迷う

コメント