老朽化したマンションの管理もろくにできない姥捨て山化が問題に こんなの予想できるか?

1 : 2022/02/16(水) 15:33:27.33 ID:HDFL7bIF0

雨漏り…でも修繕費がない マンションの管理不全「スラム化」の懸念
https://www.asahi.com/articles/ASQ285H1TPDWULEI008.html

83年以前に建築のマンション、15%に「管理不全の兆候」都の調査
https://www.asahi.com/articles/ASQ285GZHQ22ULEI001.html

2 : 2022/02/16(水) 15:37:29.40 ID:zVaOuV9+a
武蔵小杉のタワマンが老朽化したら川崎市はどうするつもりなんだろうな
横浜港のすぐそばにあるタワマンが外装ボロボロになったら横浜市はどう対応するつもりなんだろうな
3 : 2022/02/16(水) 15:38:17.97 ID:JrwEVO0M0
まあそいつらが支えてきた自民党の政治の結果だし
6 : 2022/02/16(水) 16:06:24.28 ID:l48Bb8DzM
立体長屋だしなあ
7 : 2022/02/16(水) 16:12:12.31 ID:JHhxco/r0
出来るだろ
タマ地区の団地とか高齢化&ゴーストタウン化で20年前から超有名じゃん
8 : 2022/02/16(水) 16:12:37.18 ID:jN0KNddh0
URの分譲買った方が良いだろ
9 : 2022/02/16(水) 16:14:10.98 ID:dDvHUn760
どう考えても問題後回しのシステムでしょ
10 : 2022/02/16(水) 16:15:55.80 ID:rC/AFBwZr
当たり前だろうとしか
東京の家賃は安すぎる
11 : 2022/02/16(水) 16:17:53.39 ID:LdCzOMX/0
予定通りだろ
追い出しするのが現実的じゃない法制度なんだから
最後の1人が出ていくまで建て替えもできない

賃貸も分譲も共通だ

12 : 2022/02/16(水) 16:18:13.43 ID:OcnLC4ug0
タワマンの30年後が楽しみだ
14 : 2022/02/16(水) 16:22:25.90 ID:GtlEfPIO0
俺司馬遼太郎が住んでたらURにあたって住んでるわ
シャレオツだしマジ居心地いい立地考えたらクソ安いしな
15 : 2022/02/16(水) 16:24:50.75 ID:aEZbyl4m0
成長ありきで
つくりまくってきた地下街地下トンネル地下鉄などが
将来とんでもないことになる

まあそのときはおれは死んでるけど

16 : 2022/02/16(水) 16:29:35.95 ID:NjJcOX2j0
政治や年金も後先のこと何にも考えてないことから予想つくじゃん。
これも自己責任なんでしよ。
18 : 2022/02/16(水) 16:31:07.00 ID:rC/AFBwZr
住宅だけじゃないからな
道路や鉄道
電気ガス水道等インフラすべてが
老朽化していく
19 : 2022/02/16(水) 16:32:54.67 ID:/fTrq1j00
でも少子化対策はしませんw
21 : 2022/02/16(水) 16:37:03.51 ID:I/EZgadu0
笑い事やないで、これ…
今からもっと大問題化するわ、日本
22 : 2022/02/16(水) 16:37:40.26 ID:NY4ms6tt0
金持ちはこの費用をお前らに投げて逃げるからタワマンとかどうでもないよ
23 : 2022/02/16(水) 16:38:14.70 ID:/fTrq1j00
「原発もメンテできませ~ん」

これでまたどこかで事故るわw

24 : 2022/02/16(水) 16:38:18.00 ID:MoMMmZJBa
団地の子と遊んじゃダメよ
↑ネットすら無かった頃にこれ言い出した人すごい
25 : 2022/02/16(水) 16:40:23.51 ID:/fTrq1j00
橋が落ちたりトンネルの天井が落ちて来るのは怖いわな

逃げられないし

26 : 2022/02/16(水) 16:42:47.32 ID:lBMZOeqV0
> マンションは全部で9戸で、築40年以上経つ。

たった9戸って
長屋レベルだね

27 : 2022/02/16(水) 16:46:02.44 ID:dP1Bh8bJd
10年くらい前から新興住宅地で同じようなことが起きていて、マンションでもこうなると予想はされていた
まあ不景気真っ只中なんでなんの対策もされてこなかったけどね
28 : 2022/02/16(水) 16:47:15.75 ID:9r4zMiM1a
現代の貧乏長屋だよ
29 : 2022/02/16(水) 16:52:24.75 ID:j2z4STW4x
UR住宅公団 一度も使われなかった千葉団地
海砂脱塩不十分 鉄筋腐食問題 
解体された 海砂 脱塩問題で廃墟化がはやまる
山陽新幹線トンネルもだ
30 : 2022/02/16(水) 16:53:17.12 ID:3Rl2LKVz0
移民拒否
子供生まれない
これでなんで維持できるわけないんすよ
32 : 2022/02/16(水) 16:59:21.43 ID:yvWBh1yw0
アベノミクスくすくす(*^^*)
34 : 2022/02/16(水) 17:02:49.77 ID:CNZvn9Bc0
マンションは快適に住めるのが1代限りだよなぁ
35 : 2022/02/16(水) 17:05:02.53 ID:S5xa/jTvr
マンションにしても一戸建てにしても住宅ローンを払い終わった頃から修繕費がかさむようになってるんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました