- 1 : 2022/02/18(金) 08:08:07.596 ID:36Lgsrl1a
-
とりあえずソクラテスプラトンアリストテレスデカルトカントっていうすげーやつがいたことはわかった
- 2 : 2022/02/18(金) 08:08:36.143 ID:6ea4SCeIM
-
ググる
- 3 : 2022/02/18(金) 08:08:49.851 ID:W54xFWgb0
-
本読み漁れば
- 4 : 2022/02/18(金) 08:09:06.429 ID:2VRWPa/30
-
樽に入る
- 5 : 2022/02/18(金) 08:09:25.164 ID:lYtJFLnZd
-
大阪帝国大学に行きなさい
- 6 : 2022/02/18(金) 08:09:48.725 ID:Bqx9RRCTr
-
哲学って学ぶモンだったの?
雑なこと雑に言ってるだけかと思った - 8 : 2022/02/18(金) 08:10:47.198 ID:7PDfEbvH0
-
哲学も倫理学とか形而上学とか科学哲学とか色々ありますが
何がやりたいんですか。 - 9 : 2022/02/18(金) 08:11:02.330 ID:5Ih+uTJL0
-
樽先に言われてたわ
- 10 : 2022/02/18(金) 08:11:07.253 ID:EFYArLa+0
-
わからん
俺も超初心者で学ぶことにも躊躇いがある状況だがソフィーの世界と飲茶の赤本と青本は読んだ
それと漫画ニーチェ読んだが、ニーチェの考え方は今のところ1番共感できる - 11 : 2022/02/18(金) 08:11:37.691 ID:2ufbxpJBa
-
俺のちんぽを舐める
そして悟る - 12 : 2022/02/18(金) 08:12:58.388 ID:36Lgsrl1a
-
あんま死後の世界とか目に見えんわけわからんものには興味ないんだよな
どうすればより良く生きれるかってことが知りたい
おすすめの哲学者おる?
とりあえずそいつについて学ぶわ - 19 : 2022/02/18(金) 08:14:29.192 ID:7PDfEbvH0
-
>>12
倫理学だと思いますので
何か倫理学の新書や教科書を読んでみるとよいと思います - 28 : 2022/02/18(金) 08:19:52.057 ID:mve41Hv30
-
>>12
そう言う意味のおすすめの哲学者は釈迦じゃねーかな - 13 : 2022/02/18(金) 08:13:01.941 ID:EFYArLa+0
-
飲茶の青本読んだ感想は、東洋哲学者たちより俺の方がすごくね?って感想のみ
ってことはあんまり良く解っていないってことだろうけど - 14 : 2022/02/18(金) 08:13:21.140 ID:f/U1QpBW0
-
パンツレスリング
- 15 : 2022/02/18(金) 08:13:27.219 ID:sJsw9gO+0
-
哲学ってのは昔の哲学者の言葉を沢山覚えてそれを引用してドヤ顔する事じゃないぞ
- 16 : 2022/02/18(金) 08:13:57.920 ID:mve41Hv30
-
やる夫で学ぶソフィの世界面白いよ
- 18 : 2022/02/18(金) 08:14:28.745 ID:EFYArLa+0
-
>>16
それ何?
サイト?本? - 21 : 2022/02/18(金) 08:15:02.545 ID:lYtJFLnZd
-
>>16
ソフィは無駄本 - 17 : 2022/02/18(金) 08:14:09.919 ID:l/CdOYz20
-
おすすめはストロース
- 22 : 2022/02/18(金) 08:15:17.294 ID:qQ4/vOGR0
-
悪妻を娶って良き夫として一緒に生活すればいいだけ。
- 23 : 2022/02/18(金) 08:15:55.597 ID:EFYArLa+0
-
>>22
今そういう状態だわ
狙ってじゃないけど - 24 : 2022/02/18(金) 08:15:58.434 ID:lYtJFLnZd
-
>>22
それは倫理 - 31 : 2022/02/18(金) 09:04:18.471 ID:qQ4/vOGR0
-
>>24
安全保障問題も学びますから。 - 25 : 2022/02/18(金) 08:17:10.273 ID:7PDfEbvH0
-
ちなみにドイツ観念論や東洋哲学など色んなアプローチがございますが
レスバに強くなりたいなら分析哲学をおすすめいたします - 26 : 2022/02/18(金) 08:17:13.033 ID:l/CdOYz20
-
やる夫スレさえググるということをしない人に
哲学は無理だろうと - 27 : 2022/02/18(金) 08:17:21.465 ID:EFYArLa+0
-
俺自身の哲学の源はアニメと漫画だなー実際
- 29 : 2022/02/18(金) 08:46:46.269 ID:nTAKfTHFd
-
ムーミン見ろムーミン
- 30 : 2022/02/18(金) 08:52:43.690 ID:+3cghZhB0
-
世界をどう分類し認識するかを言葉にしたのが哲学だ
逆を言うと、歴史観、人生観、あらゆる○○観という事物の見方を構築する体系はすべて哲学と言っていい
アニメ漫画から哲学を学ぶってのも全くおかしな話じゃないしむしろ身近な人や物から新たな視点を手に入れる経験が哲学に目覚めるスタートになる場合も多いだろう
何をすればいいか異質に感じるものにたくさん触れて、そしてそれを言葉にしてみるということを日常的にクセ付けたらいいんじゃないかな
哲学学びたいけど何すればいい?

コメント