Unityちょこっとできるニートなんやが仕事あるんか?🤔

1 : 2022/02/21(月) 02:10:11.14 ID:PEFo6k1W0
もうちょっとだけ😐
2 : 2022/02/21(月) 02:10:39.73 ID:PEFo6k1W0
やっぱり同人ゲーが一番ええの?🤔
3 : 2022/02/21(月) 02:10:40.91 ID:pkD7OozY0
ない😐
4 : 2022/02/21(月) 02:10:52.44 ID:PEFo6k1W0
>>3
なんかあるやろ😠
5 : 2022/02/21(月) 02:11:20.41 ID:pWbHhXS/0
ゲーム会社は?😧
8 : 2022/02/21(月) 02:11:52.49 ID:PEFo6k1W0
>>5
就職失敗して一年引きこもったあとなんやけど
既卒いける?🤔
6 : 2022/02/21(月) 02:11:22.33 ID:PEFo6k1W0
仕事くれ😐
7 : 2022/02/21(月) 02:11:49.88 ID:7dOpZoXKM
Unityで何ができるねんゴミカス
10 : 2022/02/21(月) 02:12:16.52 ID:PEFo6k1W0
>>7
ちょこっとできる
ぷろぐらむ🤫
18 : 2022/02/21(月) 02:13:38.73 ID:7dOpZoXKM
>>10
GameObject触るぐらい誰でもできるねん
それで何ができるねん?
24 : 2022/02/21(月) 02:14:38.70 ID:PEFo6k1W0
>>18
SOLID原則に従って
安全安心なくじ引きが作れる🤗
31 : 2022/02/21(月) 02:16:14.51 ID:7dOpZoXKM
>>24
ゲームって感じでもないしweb系でも目指したら😅
33 : 2022/02/21(月) 02:16:31.79 ID:aHCc88S00
>>24
SOLID原則ってなんですか🙋‍♂?
38 : 2022/02/21(月) 02:18:48.65 ID:PEFo6k1W0
>>33
SOLID原則とは

孤独な奴らの集まりってことや😤
変更に強くて拡張しやすい

47 : 2022/02/21(月) 02:22:31.42 ID:aHCc88S00
>>38
調べたけど分かんない😂
9 : 2022/02/21(月) 02:12:04.39 ID:bo6qWd6g0
歳は幾つや?
14 : 2022/02/21(月) 02:12:33.90 ID:PEFo6k1W0
>>9
23歳や
11 : 2022/02/21(月) 02:12:20.29 ID:k+zBE+lHd
ソシャゲ作ってる小さなゲーム会社ならワンチャン
19 : 2022/02/21(月) 02:13:52.77 ID:PEFo6k1W0
>>11
ソシャゲか…
インディースタジオとかございませんか?🤔
63 : 2022/02/21(月) 02:27:05.50 ID:hGRjSRt20
>>11
小さいスタジオほど一人でいろんなことで喜納後使い物にならんからノーチャンやぞ
12 : 2022/02/21(月) 02:12:22.16 ID:/lT1xSmhM
ミキティなら
13 : 2022/02/21(月) 02:12:23.10 ID:sdhVD37I0
時代はGAS
17 : 2022/02/21(月) 02:13:16.79 ID:PEFo6k1W0
>>13
ゲーム関係ないやん💀
15 : 2022/02/21(月) 02:12:51.85 ID:bo6qWd6g0
なんや
1年ぽっちなら普通に就活せえ
16 : 2022/02/21(月) 02:12:54.16 ID:Bm0VLBeb0
成果物見せろや
20 : 2022/02/21(月) 02:13:55.91 ID:CmQDcvwhM
ゲームが金になると思ってるやつは向いてない
21 : 2022/02/21(月) 02:13:58.88 ID:XFOYSkLip
理系なら研究生として席置けば良かったのに
22 : 2022/02/21(月) 02:14:01.55 ID:ye2E/v+4r
こんなとこで聞くより専門機関に聞いた方がええぞ
つーわけで明日ハロワ行ってこい
23 : 2022/02/21(月) 02:14:09.29 ID:fSgJoupM0
成果物がないと無理や
ニートなら当然相当な技術を持ったオリジナル作品を作れるクリエイター気質のやつを求められるぞ
27 : 2022/02/21(月) 02:15:22.27 ID:PEFo6k1W0
>>23
ワイがそうである可能性😠
29 : 2022/02/21(月) 02:16:00.79 ID:fSgJoupM0
>>27
成果物はあるんか?
コメントアウトや、一定のフォーマットが整ったプログラムであることも評価されるぞ

まあ結局動けばええんやけどな

35 : 2022/02/21(月) 02:17:29.13 ID:PEFo6k1W0
>>29
なるほど
ちなプランナーはやっぱ厳しいよな?🤔

一応絵もZUN程度にはかけるんやけど

37 : 2022/02/21(月) 02:18:47.30 ID:fSgJoupM0
>>35
プランナーとか草
あんなのなれるやつ大体東大卒だぞ
SE目指せればええやん
41 : 2022/02/21(月) 02:19:55.35 ID:PEFo6k1W0
>>37
もともとプランナー志望やったんや
N天で最終落ち→ニート一年
ワイにはあとがない
42 : 2022/02/21(月) 02:20:44.92 ID:fSgJoupM0
>>41
てことは結構高学歴か?
あそこのプランナーとかまじ高望みしすぎ
48 : 2022/02/21(月) 02:22:58.53 ID:PEFo6k1W0
>>42
うん
というかあそこくらいしかプランナー入社のメリットってないと思ったんや

今って開発規模が大きすぎてディレクターになれへん人多数なんやろ?😨

43 : 2022/02/21(月) 02:21:12.50 ID:k+zBE+lHd
>>41
プログラマーから入って後からプランナー目指す方が現実的やろ
50 : 2022/02/21(月) 02:23:14.00 ID:lL7m78n9M
>>41
もっぴんルートがあるやろ
ゲームオブザイヤーを獲るんや
52 : 2022/02/21(月) 02:24:13.13 ID:PEFo6k1W0
>>50
厳しいなぁ…
25 : 2022/02/21(月) 02:15:10.19 ID:pWbHhXS/0
同人エ口ゲで一発逆転やな😤
現代のワンピースや
30 : 2022/02/21(月) 02:16:03.00 ID:PEFo6k1W0
>>25
ありったけの精子〜
かき集めンゴ😠
26 : 2022/02/21(月) 02:15:21.80 ID:fSgJoupM0
C#ができるなら正直もうちょっと勉強してjavaやるのも手やな
28 : 2022/02/21(月) 02:15:23.26 ID:I8fDOIOy0
>>1みたいにうだうだ言うだけで結局行動に移さない人間が99%
32 : 2022/02/21(月) 02:16:18.64 ID:8o3ntGxQr
イッチがやってるソシャゲの会社にでも応募しとけ
34 : 2022/02/21(月) 02:16:49.73 ID:fSgJoupM0
Unity がちょっとできるっていうのはどの程度のものなのかの物差しはないんか?
成果物の内容でもええんやで
36 : 2022/02/21(月) 02:17:43.69 ID:fSgJoupM0
もともとプログラミングをやってた大学や専門学校出身なら雇用はありえるな
普通にこっちは人足りてない
39 : 2022/02/21(月) 02:19:31.91 ID:bo6qWd6g0
専門はどこや?背伸びせんでも普通に第二新卒で通るやろ
わりと引く手数多やぞ
44 : 2022/02/21(月) 02:21:18.78 ID:PEFo6k1W0
>>39
プログラムの専門性とかはないんよな…😨
強いていうならAIの仕組みは興味ある
46 : 2022/02/21(月) 02:22:27.29 ID:fSgJoupM0
>>44
ならやる言語を間違えてるし
線形代数とか多変量解析の知識がないときついな
そこそこのAIを既存のアルゴリズムでつくるならまあ…
51 : 2022/02/21(月) 02:23:52.25 ID:PEFo6k1W0
>>46

ゲームAIのことやで🙂
GOAPとかビヘイビアツリーとかね
58 : 2022/02/21(月) 02:25:42.84 ID:fSgJoupM0
>>51
うーん
一時の流行りの言語やろたしか
最近はあまり聞かないな
67 : 2022/02/21(月) 02:27:58.11 ID:PEFo6k1W0
>>58
言語の話ではないんや
AIの思考アルゴリズムの組み方みたいな感じや🙂
71 : 2022/02/21(月) 02:29:20.44 ID:fSgJoupM0
>>67
普通に勘違いしてたわ
アルゴリズムの話なんね
知らんかった
74 : 2022/02/21(月) 02:30:38.89 ID:PEFo6k1W0
>>71
まあゲームの狭い領域やししゃーない
59 : 2022/02/21(月) 02:25:49.63 ID:7dOpZoXKM
>>51
やりたいなんか誰でも言えるしな
40 : 2022/02/21(月) 02:19:47.94 ID:fSgJoupM0
くじ引きも最近のワンタイムパスワードの仕組みを模倣したアルゴリズムを使って〜
みたいなこと言うともうちょい高評価かも
45 : 2022/02/21(月) 02:22:15.04 ID:zQpcDf/p0
まーたお前か
夕方頃にも立ててたやろ
そんときも同じようにグチグチ言ってるだけやったな
55 : 2022/02/21(月) 02:24:49.09 ID:PEFo6k1W0
>>45
すまんやで
49 : 2022/02/21(月) 02:23:02.91 ID:It7kjwoq0
無い
53 : 2022/02/21(月) 02:24:25.97 ID:008DVMzY0
もうそれが君のアイデンティティになってるから目を覚ますまで無理やな
56 : 2022/02/21(月) 02:25:18.36 ID:PEFo6k1W0
>>53
バレたか
54 : 2022/02/21(月) 02:24:33.08 ID:7M9ns8XN0
フリーだと同人ゲーの仕事くらいしかないやろ
企業は守秘義務あるやろから外注はしなそう
60 : 2022/02/21(月) 02:25:56.01 ID:PEFo6k1W0
>>54
なかなか難しいな…
同人ゲーの人ってどうやったら仕事もらえるんやろね🤔
65 : 2022/02/21(月) 02:27:36.00 ID:7M9ns8XN0
>>60
SNSあるんやから自分で売り込み行けば?
レベルデザイン得意です!アニメーション出来ます!とかいって
87 : 2022/02/21(月) 02:33:44.93 ID:PEFo6k1W0
>>65
やっぱり作品作ってそれが手っ取り早いかね😣
57 : 2022/02/21(月) 02:25:39.05 ID:It7kjwoq0
本気でやるならゲーム会社に就職するしか無理やろな
61 : 2022/02/21(月) 02:26:37.02 ID:PEFo6k1W0
>>57
フリーの道はないんですか🥺
64 : 2022/02/21(月) 02:27:15.15 ID:7dOpZoXKM
>>61
実績ない素人に誰が仕事頼むねん
78 : 2022/02/21(月) 02:31:18.76 ID:It7kjwoq0
>>61
実績もなくフリーで受注するのは流石に無理やな
インディーズでsteam等で作った実績でもあれば雇って貰えるかもだが
未経験は今どき厳しいなぁ
バイトから駆け上がるとかも今はなさそうやし
デバッグ要員とかしかバイトも無さそう
85 : 2022/02/21(月) 02:32:58.97 ID:PEFo6k1W0
>>78
やっぱりインディーである程度…
でもある程度のラインが高いよなー😐
90 : 2022/02/21(月) 02:34:08.06 ID:fSgJoupM0
>>85
そんなことないぞ
絵は外注でグラフィック重視の横スクロールを作るだけでも相当反響がある
ソースはワイ
94 : 2022/02/21(月) 02:35:32.44 ID:aHCc88S00
>>90
今メトロイドヴァニア需要めちゃめちゃあるよね なにアレ?
96 : 2022/02/21(月) 02:35:47.47 ID:PEFo6k1W0
>>90
ほんまか😳
グラ大事よね
なんだかんだ
62 : 2022/02/21(月) 02:27:00.23 ID:aHCc88S00
てかシェーダー書けたら需要爆上げなんじゃないの?
70 : 2022/02/21(月) 02:29:07.88 ID:PEFo6k1W0
>>62
Unityシェーダーいじるくらいはできるけど
物理詳しくないから厳しいかもね🤔
76 : 2022/02/21(月) 02:31:07.77 ID:aHCc88S00
>>70
HoudiniでVFXガチったら強そうと思ったけど むずそうやね
66 : 2022/02/21(月) 02:27:56.84 ID:fSgJoupM0
書ける?(読める)ような言語を言ってみろ
ゲームに関係なさそうな言語もかけた方がいいからな
72 : 2022/02/21(月) 02:30:04.60 ID:PEFo6k1W0
>>66
ちゃんと書いたことあるのC#、Pythonくらいやな🤔
79 : 2022/02/21(月) 02:31:23.57 ID:fSgJoupM0
>>72
JavaとC,C++もやっとけ
当たり前にできるようなやつじゃないとある程度のところには門前払いされる
68 : 2022/02/21(月) 02:28:07.42 ID:W4QWjavDd
手加藤な派遣会社入ったらいくらでも働けるやろ
77 : 2022/02/21(月) 02:31:08.40 ID:PEFo6k1W0
>>68
ゲーム系がいいんです🥺
69 : 2022/02/21(月) 02:28:59.37 ID:4qTw3nZNr
逆に何勉強すれば仕事あるの?
やっぱJavaとかやっとけば30年くらいは行けるか?
73 : 2022/02/21(月) 02:30:19.65 ID:fSgJoupM0
>>69
流行りの言語やるよりJava
めんどうっちいけど慣れるとPythonがうざくなる
75 : 2022/02/21(月) 02:30:59.02 ID:e342Whkjd
あ、ほんま
今ちょうどなんJ民で集まってUnityでゲーム作ろうって集まりあるで
83 : 2022/02/21(月) 02:32:05.78 ID:PEFo6k1W0
>>75
ほんまに?🤔
ワイにもしょうかいしてよ
86 : 2022/02/21(月) 02:33:18.49 ID:e342Whkjd
>>83
なんJというかおんJやな
おんJ開いて 創作サークル でスレ検索かけてみ
89 : 2022/02/21(月) 02:34:02.37 ID:PEFo6k1W0
>>86
わかった
あとで行ってみるよ
80 : 2022/02/21(月) 02:31:28.88 ID:e342Whkjd
人は今でもガンガン募集してる
81 : 2022/02/21(月) 02:31:29.85 ID:g+L0mDCS0
スマホゲー量産して広告ペタペタや
84 : 2022/02/21(月) 02:32:18.45 ID:fSgJoupM0
>>81
今はそういうの通用せん
個人開発者のアプリ使ってるやつは0人や
88 : 2022/02/21(月) 02:33:56.03 ID:g+L0mDCS0
>>84
レッドオーシャンとは聞くけどホンマに隙間ないんか?
92 : 2022/02/21(月) 02:34:54.31 ID:fSgJoupM0
>>88
まあsteamとか個人にあったかいゲーム業界じゃないともうマジで隙間ないな
100ダウンロードが関の山
82 : 2022/02/21(月) 02:31:36.23 ID:e342Whkjd
イッチ、やらんか?
93 : 2022/02/21(月) 02:35:29.85 ID:g+L0mDCS0
unirx使える?
95 : 2022/02/21(月) 02:35:33.40 ID:7dOpZoXKM
無視すんなよクソゴミカス😡

コメント

タイトルとURLをコピーしました