【嫌儲自作部】パイオニアの外付けBDドライブ「BDR-X13J-S」が発売

1 : 2022/02/21(月) 17:17:38.61 ID:9Xzp/U9X0


 パイオニアの外付けBDドライブ「BDR-X13J-S」が発売された。本体カラーはブラックで、店頭価格は30,580円。

PureRead 4+」や「RealTime PureRead」に対応した外付けBDドライブ
 これは、USB 3.2 Gen1接続で、横置きのほか縦置きでの利用にも対応した外付けBD/DVD/CDドライブ。
音楽CD用の独自機能「PureRead 4+」や、再生時のデータの欠落/補間発生を抑える「RealTime PureRead」などを
備えるほか、Ultra HD Blu-rayの再生にも対応する(要対応PC環境)。

 主なディスクの最高書き込み速度はBD-R 16倍、BD-RE 2倍、DVD-R 16倍、DVD-RW 6倍、CD-R 48倍、CD-RW 24倍など。
バッファサイズは4MB。

 付属ソフトウェアは、再生ソフト「PowerDVD 14」、映像編集ソフト「PowerDirector 16」、
ライティングソフト「Power2Go 11」、バックアップソフト「PowerBackup 2.5」、ライブ配信・画面録画ソフト
「Screen Recorder 4」など。無料ダウンロードアプリ「Wireless Hi-Res Player ~Stellanova~」を利用することで、
PCレスでAndroid端末にオーディオCDを取り込む事もできる。

 サイズは約160×50×220mm。質量は約1.1kg。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1389638.html
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/02/21(月) 17:18:13.00 ID:Sp3/Uls/0
いまどきBDとか…
3 : 2022/02/21(月) 17:18:35.28 ID:jgSa/Eqv0
高いしデケェ
4 : 2022/02/21(月) 17:19:59.06 ID:+5sybesL0
時期が悪い
5 : 2022/02/21(月) 17:20:29.82 ID:kkBOmRMp0
省スペースPCくらいあるやん
6 : 2022/02/21(月) 17:21:12.08 ID:2IDL2uia0
もう内臓の光学ドライブなんていらんしな
光学はこれみたいに外付けになるわな
7 : 2022/02/21(月) 17:22:45.89 ID:UOyNFN4Z0
Mac用のおすすめ外付け教えて
スリムなやつがいいのとリードオンリーでいい
8 : 2022/02/21(月) 17:23:19.97 ID:rEgELeA/0
この前ハードオフのコンテナに無造作に入ってたドライブ見たら500円のBDドライブで使い道もないのに勢いで買ったわ
9 : 2022/02/21(月) 17:24:55.83 ID:CAO0gFjW0
何でこんなに高いの?ソフトが色々付いてるから?
10 : 2022/02/21(月) 17:25:24.23 ID:GaHviEZA0
たけぇのらー
11 : 2022/02/21(月) 17:30:23.23 ID:zJNOYFM00
タイムマシン速報
12 : 2022/02/21(月) 17:33:51.41 ID:shZq3GXuM
安いBDドライブ欲しいな書き込み機能要らん
13 : 2022/02/21(月) 17:35:09.04 ID:jS5T7nt70
外付けは邪魔だからいらない
外装分高いし
14 : 2022/02/21(月) 17:36:38.74 ID:e+PQfpnD0
UHDって確かめんどうな環境必要だったよな
15 : 2022/02/21(月) 17:42:34.62 ID:2PVwIXEra
>>14
元々Intel CPUだけで内蔵グラフィックしか無理だったんだが
RocketLake(11世代)やAlderLake(12世代 最新)でIntelが脆弱性の巣だからとその機能を消してしまって
10世代を最後にUHD BD再生非対応になった
19 : 2022/02/21(月) 17:45:56.75 ID:e+PQfpnD0
>>15
なるほどねえ
単品で完結できねえとPCでは厳しい
テレビはねえし
16 : 2022/02/21(月) 17:43:28.21 ID:Uy4NpTX10
書き込みいらない
読み込みだけで3000円くらいでほしい
17 : 2022/02/21(月) 17:45:10.69 ID:ZEvXUQrq0
>店頭価格は30,580円

これどうしろと?
DVD規格乱立時じゃないんですよ

18 : 2022/02/21(月) 17:45:18.55 ID:2B9vv1St0
> PCレスでAndroid端末にオーディオCDを取り込む事もできる。

もうCDドライブで良いのでは

21 : 2022/02/21(月) 17:50:37.52 ID:2PVwIXEra
>>18
Pioneerは随分前からBDドライブなのにCD売りにしてるんだわ
PureReadっていう傷が付いたCDでも自動でエラー訂正して、複数回読み出して確認するセキュアリッピングせずに完璧に爆速でリッピングできる機能がウリ
20 : 2022/02/21(月) 17:47:54.27 ID:kDCTMRfG0
昔は光学ドライブ買うの楽しみだったけどなあ…
22 : 2022/02/21(月) 17:51:25.39 ID:9Gyxzn4R0
リッピングで重用してるからパイオニアはまだ頑張ってくれ
23 : 2022/02/21(月) 17:58:53.97 ID:Aka/ZtRm0
3万w
24 : 2022/02/21(月) 18:17:44.02 ID:xZUZ7iJS0
失敗したら怖いし、バーベイタムのBD-REしか買ってない
25 : 2022/02/21(月) 18:44:47.31 ID:q1j34yz30
パイオニアのドライブはかなり良いけど、高過ぎ
26 : 2022/02/21(月) 18:47:49.80 ID:zMas4YXSH
たっか
PS5買うわ
27 : 2022/02/21(月) 18:52:04.22 ID:qx8a4+iz0
DVD-Rを焼くのにパイオニアドライブは重宝してた
28 : 2022/02/21(月) 18:54:00.06 ID:X03OI4rc0
zen3で組んだ時、一応BDドライブ付けたけどほとんど使ってないな
薄っぺらい外付けも持ってたからそれで十分だったわ
29 : 2022/02/21(月) 18:55:59.60 ID:ypLDWZnud
会社亡くなる前に買わんとな
30 : 2022/02/21(月) 18:57:09.92 ID:va0bkHZc0
2022年なのに2014年のソフトって
31 : 2022/02/21(月) 19:23:11.86 ID:3sbtHqRP0
オーディオオカルト界隈がターゲットなのか
だからこその強気な値段
32 : 2022/02/21(月) 19:30:39.96 ID:Ug/pYEJO0
昔DVD書き込めるのはこの位高かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました