- 1 : 2022/02/27(日) 04:42:29.503 ID:oOby4H04p
-
こっちの条件は
最低月20万手取り
髪の毛自由くらいかな?
- 2 : 2022/02/27(日) 04:42:49.567 ID:Sge+P6j40
-
介護
- 15 : 2022/02/27(日) 04:45:37.198 ID:oOby4H04p
-
>>2
介護かぁ。
人の世話出来るタイプじゃないからなぁ。
資格だけ取ろうかな - 3 : 2022/02/27(日) 04:43:03.443 ID:sd3vSYved
-
ハゲに人権はない
- 4 : 2022/02/27(日) 04:43:20.697 ID:wYZAiwiy0
-
悩むほどの選択肢がお前にあるとでも?
- 5 : 2022/02/27(日) 04:43:34.730 ID:2CBGJpocd
-
ハゲに人権はある
- 6 : 2022/02/27(日) 04:43:39.198 ID:4zWWnZCka
-
職歴は?
- 12 : 2022/02/27(日) 04:44:46.423 ID:oOby4H04p
-
>>6
飲食系ばっか。
カフェとか居酒屋とかレストランとか - 7 : 2022/02/27(日) 04:43:42.078 ID:nvvucBWTM
-
お前の髪は不自由だろwww
- 8 : 2022/02/27(日) 04:43:45.934 ID:f1IzVTHFa
-
なんでまだ選べる立場に居ると思えるの?
- 16 : 2022/02/27(日) 04:45:52.731 ID:oOby4H04p
-
>>8
やっぱそうかな? - 9 : 2022/02/27(日) 04:44:05.738 ID:oOby4H04p
-
なんか良い案ないかな?
地味な作業の繰り返しは基本苦手。接客は得意な方。
一応、資格は車とバイクと日商簿記2級はある - 10 : 2022/02/27(日) 04:44:18.809 ID:2CBGJpocd
-
ハゲに人権はあるんだよ
- 11 : 2022/02/27(日) 04:44:27.589 ID:ED2A66QO0
-
いくらでもあるだろ
- 14 : 2022/02/27(日) 04:45:15.070 ID:2CBGJpocd
-
>>11
ありがとう。その一言で救われた気がする
ハゲは恥ずかしいことじゃないよな - 19 : 2022/02/27(日) 04:46:45.744 ID:oOby4H04p
-
>>11
だからこそ悩める - 13 : 2022/02/27(日) 04:44:58.442 ID:JruZr8IK0
-
何も資格がないならその年でどっかの企業に就職するのはきついと思うよ。バイトとかすれば
- 20 : 2022/02/27(日) 04:47:09.825 ID:oOby4H04p
-
>>13
簿記だけある - 17 : 2022/02/27(日) 04:46:03.433 ID:JruZr8IK0
-
資格があるならそれを活かす仕事を選べよ!
- 22 : 2022/02/27(日) 04:47:48.572 ID:oOby4H04p
-
>>17
苦手なことに取り組む自分を肯定したくて資格勉強してたけど、苦手なものは苦手だった - 18 : 2022/02/27(日) 04:46:17.584 ID:nZORnk2w0
-
バイトでもすれば?
それか地方の農業に従事するか - 24 : 2022/02/27(日) 04:48:19.913 ID:oOby4H04p
-
>>18
なんのバイトがいいと思う? - 21 : 2022/02/27(日) 04:47:11.710 ID:2CBGJpocd
-
接客能力あるならもうコンビニバイトに徹して生活水準下げる人も多いと聞いたわ
コンビニってどこにでもあるからな
- 26 : 2022/02/27(日) 04:49:29.589 ID:oOby4H04p
-
>>21
コンビニバイトで生きていけるものなのか? - 30 : 2022/02/27(日) 04:50:24.283 ID:2CBGJpocd
-
>>26だから生活水準のほうを下げるんじゃね?
- 32 : 2022/02/27(日) 04:52:26.758 ID:oOby4H04p
-
>>30
トータル生活費月10万くらいで生きてるからいけるとは思うけど、コンビニバイトって最後の最後でいいと思うんだよな - 23 : 2022/02/27(日) 04:48:05.746 ID:JySDM7Ob0
-
農業やろうぜ!髪も服も自由やぞ!農閑期は休める!
- 25 : 2022/02/27(日) 04:48:54.651 ID:oOby4H04p
-
>>23
農業ってどうやって始めるの? - 27 : 2022/02/27(日) 04:49:37.606 ID:2CBGJpocd
-
農業バイトはマジでやめとけ
- 29 : 2022/02/27(日) 04:50:08.330 ID:oOby4H04p
-
>>27
なんでなの? - 33 : 2022/02/27(日) 04:54:22.349 ID:2CBGJpocd
-
>>29
ほぼ100パーセント村社会、そこ独自のルールに染まらないと頭おかしい扱いでも染まると精神に影響でる、実力でそこの古株追い越しちゃいけないのに基本的にポンコツだらけ、とりあえず最初は危険なことさせられて危ない目とか怪我とかしてから「あなたたちはすごい」っの崇めなきゃならんしその過程で怪我する - 36 : 2022/02/27(日) 04:57:40.137 ID:oOby4H04p
-
>>33
あ、無理だ。
僕、会社とかでも変革者とか言われてたくらいやり方根本的に変えて結果出していくタイプだから終わったわ - 28 : 2022/02/27(日) 04:50:04.231 ID:MEIxwkFU0
-
デリヘルの運転とか良いなと
思ってる30歳 - 31 : 2022/02/27(日) 04:50:50.057 ID:oOby4H04p
-
>>28
あー、それはダメだ。
車は乗りたくないんだ。
人轢いたり事故ったら嫌なんだ。
僕はやらかしかねない - 34 : 2022/02/27(日) 04:54:51.996 ID:eyqBOcCa0
-
縄を結って自重による耐久性テストをする仕事をやれば自由になれる
- 37 : 2022/02/27(日) 04:57:56.307 ID:oOby4H04p
-
>>34
それ最後な - 35 : 2022/02/27(日) 04:56:29.333 ID:2CBGJpocd
-
接客できるならなんかのインストラクターの資格取ってみるってのはどうだ?結局バイトしながらになるだろうけど
- 41 : 2022/02/27(日) 05:00:27.364 ID:oOby4H04p
-
>>35
とてもとても現実的かつ、合理的で優しい意見ありがとう。
バイトしながら公認会計士資格取ろうと頑張ってたんだ。
まぁ、挫折3ヶ月目なんだけどね。
別の資格に手を出す為にもお金と環境整える意味でなんか働きたいんだよな。バーとか、居酒屋とか、ホストとかその辺にしようかなあとか思いはじめてる
- 38 : 2022/02/27(日) 04:58:47.058 ID:JruZr8IK0
-
というか深夜バイトなら時給いいし一日8時間週5日もやれば普通に生きてけると思うんだけど。
確かうちの近くのすき家深夜時給1400だったよ
んで1400×8=11200
11200✕5=56000
56000✕4=224000
普通によくね? - 40 : 2022/02/27(日) 04:59:46.091 ID:2CBGJpocd
-
>>38俺もそう思う
たとえ解雇されてもそいつらにとっては似たような職場どこにでもアルわけだし - 44 : 2022/02/27(日) 05:01:25.662 ID:oOby4H04p
-
>>40
凄く納得できる意見だよな。でもだからこそ、貯金して仕事辞めて勉強始めたんだ。
いつだって戻れるからさ
- 39 : 2022/02/27(日) 04:59:08.445 ID:Zn7Z/dQ30
-
意外とありそう
- 42 : 2022/02/27(日) 05:01:02.704 ID:+yq5i7dYd
-
ハロワのアプリ入れて周辺探すだけでもその条件でいっぱいあるよ
27なら何の問題もない - 48 : 2022/02/27(日) 05:02:45.687 ID:oOby4H04p
-
>>42
ハロワにアプリあるのか、今すぐいれるわ - 43 : 2022/02/27(日) 05:01:17.020 ID:uVS7hCXC0
-
髪の毛自由で削られる職種って何だろうかと思ったが経理・金融系はお堅い格好が求められるから簿記2級が就活に役立つタイプの職業はアウトになるのかな
- 46 : 2022/02/27(日) 05:02:24.719 ID:oOby4H04p
-
>>43
いずれは髪とかどうでも良くなるよ。
でも、今はまだ身を固める必要ない気がするんだ - 45 : 2022/02/27(日) 05:01:35.752 ID:+BTSu9kNr
-
ハゲには人権ないんだっけ?
- 49 : 2022/02/27(日) 05:02:59.983 ID:2CBGJpocd
-
>>45あるよ
- 47 : 2022/02/27(日) 05:02:40.709 ID:2CBGJpocd
-
俺はうっかり農業のバイトにクビつっこんだときは日給8000円で12時間拘束だった。そんでなぜか休日出勤するとなかったことにされるのに正社員は休日出勤強要
- 50 : 2022/02/27(日) 05:03:52.249 ID:4MnF5io4d
-
20後半でも資格あり職歴なしじゃ
容赦なく落としてくるぞあいつら - 51 : 2022/02/27(日) 05:04:37.496 ID:+WmU0ute0
-
バイト10万治験10万
無職27歳だが仕事なにするか悩んでる

コメント