- 1 : 2022/03/01(火) 10:13:05.74 ID:FoLYrSny9
-
chukyo tv 2/28(月) 16:03
おいてけぼり~9060家族~
2019年、家族が高齢化し80代の親が子を支える「ひきこもり家族の高齢化問題」、いわゆる「8050問題」がクローズアップされました。「ひきこもり」は家からまったく出ない人のことだけではありません。内閣府などによりますと、ひきこもりの定義には、たとえ家から出ても、家族以外との交流がほとんどない状態やコンビニや趣味以外に外出しない状態が半年以上続くことも含まれます。中高年(40~64歳)のひきこもり当事者数は約61万人。若年層(15~39歳)の約54万人を上回ります。「自分はおいてけぼり…」自宅に引きこもって35年が経ったある日、女性はつぶやきました。
抜け出したくても抜け出せない、ひきこもる中高年の苦しみの告白でした。
本記事では、あるひきこもり女性とその家族を通じ、ひきこもりの“家族”だからこそ伝えられる「8050問題」の現実を伝えます。■人も社会も怖くなった…18歳の時、ひきこもりに
91歳の父と暮らす52歳の娘・敬子さん
2019年。愛知県の市営団地で91歳の父と暮らす52歳の娘・敬子さん。
“敬い 敬われる子に育つように”と願って名付けられた4人兄弟の末っ子です。
敬子さんは昔から人と話すのが苦手で、感情を表に出せません。専門学校を1年ほどで退学し、工場でのパート勤務も話さないことで簡単なことしかできず、2年で辞めさせられました。当時18歳。人も社会も怖くなりました。「明日からは…」とずっと思ってきましたが、ひきこもり続けています。敬子さん「みんなは結婚したり、働いたり、子どもがいたりしていると思ったら、自分だけ何も変わっていない。自分だけ“おいてけぼり”というか、変わってないというか、いつまでも一緒というか」
■家族を“1人で”支える91歳の父「なんでこんな世の中に」
1日のほとんどスマホが手放せない敬子さん
敬子さんの話し相手は父だけ。
父は大手メーカーを定年退職後、余生をゆっくり過ごすはずでした。しかし、2005年、77歳のときに認知症の妻に先立たれ、それからというもの、父はずっと1人で家事をこなしています。普通は子どもが親の面倒を見る年齢…。しかし、父はいつしかそんな希望すら抱かなくなっていました。家族の食事をコンビニに買いに行くのも父。帰宅しても、敬子さんからは御礼のひとつもありません。敬子さんはスマホに夢中…。しかし父は怒りません。
父「半分あきらめた。今でも働いてもらいたいとは思いますよ。自分のことは自分で決める。それが強すぎたんですかね」
一方の敬子さんは、「働きなさいと周囲から言われたら言われたで嫌なんだけど、何も言われなくなったらなったでちょっとさみしい…」と話します。
生活は月18万円の父の年金だけが頼りです。生活保護など行政からの経済的支援は受けていません。家賃2万4000円の市営住宅。節約のために洗濯は4日に1回、入浴も2日に1回。敬子さんの将来のため、毎月1万6000円ほどを娘の年金にあてています。
この家に暮らす63歳の長男
生活を切り詰めるのにはもう1つの理由がありました。父は、63歳の長男の面倒も見ています。長男もけがにより55歳で仕事を辞めた後、ひきこもるようになっていました。さらに、長男は勝手に父の年金に手を付け、ギャンブルやタバコなどに費やしていました。月に5万円。父には切り崩す貯金すらもうありません。※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4aead67c86ce497494daffe0c73c3955a06e8faa&preview=auto - 2 : 2022/03/01(火) 10:13:46.71 ID:96ujMMiZ0
-
マ●コが臭いと救いようがないからな
- 4 : 2022/03/01(火) 10:14:16.16 ID:Bb64QTN40
-
英一郎父はよくやったということか
- 80 : 2022/03/01(火) 10:31:26.95 ID:wp4sWrD30
-
>>4
そういうことだな
非難されるとしたら仕掛けるのが遅かったことぐらい - 5 : 2022/03/01(火) 10:14:16.69 ID:/34iSRQY0
-
現在、40代以上の無職でスキル・経験もショボい人。
これはもうどうしようもない、親が死んだら生活保護だと開き直って隠居すべきだ。プライムビデオでも見てお金をかけずに時間を潰して残りの人生をやり過ごすしかない。
それでもブラック企業でこき使われてヘロヘロになるより全然マシだ。 - 11 : 2022/03/01(火) 10:15:34.83 ID:kIPhJ9O80
-
>>5
就職できなかったからな - 26 : 2022/03/01(火) 10:20:25.11 ID:sDef3zGc0
-
>>5
そう思うわ
浪費しないんだからのんびりネットや読書などして過ごせばいい - 36 : 2022/03/01(火) 10:22:22.70 ID:mcxgVfmA0
-
>>26
生きてるだけでお金かかるんですが - 57 : 2022/03/01(火) 10:28:18.49 ID:sDef3zGc0
-
>>36
足りないなら使いすぎだ - 69 : 2022/03/01(火) 10:29:55.89 ID:QK1co19L0
-
>>5
そのかわり静かに目立たなく謙虚に生きろよ
家族の生活の邪魔にはなるな - 93 : 2022/03/01(火) 10:34:19.47 ID:oYyHtMWP0
-
>>5
そういう連中ってネット遮断したら
1週間で発狂死するだろうな - 6 : 2022/03/01(火) 10:14:51.56 ID:dXLnIW6l0
-
えらいっ
- 7 : 2022/03/01(火) 10:15:00.63 ID:9bR7egTX0
-
スマホ与えるなよww
- 13 : 2022/03/01(火) 10:16:59.06 ID:u4m5jNhH0
-
>>7
スマホは父親だけ持てば良いよなw
節約出来るし - 9 : 2022/03/01(火) 10:15:23.39 ID:4Kwxrr5Z0
-
こどおば
- 10 : 2022/03/01(火) 10:15:27.21 ID:SubjFtoo0
-
8050問題だったはずなのにいつの間に10歳増えとんねん
- 12 : 2022/03/01(火) 10:16:20.49 ID:kIPhJ9O80
-
>>10
9060が時代の最先端! - 19 : 2022/03/01(火) 10:18:53.49 ID:4Kwxrr5Z0
-
>>10
8050問題から10年経過したからじゃあねえ ? - 14 : 2022/03/01(火) 10:17:05.08 ID:OBZyuMIb0
-
>家族の食事をコンビニに買いに行くのも父。
自炊すればいいのにな。どうして子供が引きこもりになったのかなんとなく想像できるわ
- 34 : 2022/03/01(火) 10:22:11.91 ID:+t/S4P2j0
-
>>14
ひきこもりのためのNPO法人まで作る家族思いで行動力のある息子も育て上げたわけだから一概に子育てのせいとは言えない
90歳なんてワタミの宅食みたいなもん頼んだりするのも普通なんだから自炊できなくても仕方ないだろう - 15 : 2022/03/01(火) 10:17:24.50 ID:/34iSRQY0
-
最先端は10070だろ?
- 43 : 2022/03/01(火) 10:23:40.92 ID:kIPhJ9O80
-
>>15
65過ぎたら勝ちなんじゃないの - 50 : 2022/03/01(火) 10:25:15.36 ID:zn+rl6LH0
-
>>43
たまたまこの家族は父親が娘の分の年金を納めてるけど
年金納めていない引きこもりなんてたくさんいるんだろうね - 16 : 2022/03/01(火) 10:17:52.15 ID:4Kwxrr5Z0
-
>63歳の長男の面倒も見ています。長男もけがにより55歳で仕事を辞めた後
63歳ならあと2年で年金が出るだろ
55歳まで働いていたのなら厚生年金だから、こっちは問題ない - 38 : 2022/03/01(火) 10:22:38.05 ID:bgqZKBdS0
-
>>16
まともだったらの話し。
ヤニパチ中毒だから無理だろ。 - 17 : 2022/03/01(火) 10:18:03.01 ID:/pdQkZ/l0
-
別に引きこもりでもお金稼げるんだからいいじゃん
目の前に便利なパソコンとインターネットがあるじゃろ - 18 : 2022/03/01(火) 10:18:49.38 ID:ib48GV9u0
-
どっからこんなレアケース探してくるんだろうな
- 20 : 2022/03/01(火) 10:19:21.32 ID:zn+rl6LH0
-
10070問題になる日もくるんだろうか?
- 21 : 2022/03/01(火) 10:19:40.45 ID:86QvhC2l0
-
特定されないだろうが本人たちはこんな記事にされてどう思ってるんだろう
- 39 : 2022/03/01(火) 10:22:52.81 ID:FLitVWmd0
-
>>21
スマホいじり続けてるらしいしもしかしたら本人降臨したりして - 22 : 2022/03/01(火) 10:19:46.26 ID:UF3dfs5W0
-
この手の引きこもりってなんで家事やらないんだろうな…
実家暮らしの頃に家に金入れつつ家事と犬猫のトイレ掃除してたわ - 24 : 2022/03/01(火) 10:20:13.49 ID:ROCl6F9f0
-
トータルで20年引きこもったら強制的に拉致して殺処分するような法律作るべき
- 45 : 2022/03/01(火) 10:24:02.22 ID:Kx+M4kyN0
-
>>24
20年引きこもっているってのをどうやって知るのか? - 48 : 2022/03/01(火) 10:24:52.76 ID:kIPhJ9O80
-
>>45
引きこもり調査員の仕事ができる - 65 : 2022/03/01(火) 10:29:42.35 ID:Kx+M4kyN0
-
>>48
引きこもりかそうじゃないかの判断がな。
ちょっと手助けすれば引きこもりのまま引きこもりじゃない判定受けそうだし - 25 : 2022/03/01(火) 10:20:14.63 ID:TR/e/1i70
-
そのうち超超々高齢化社会で10070問題になりそう
親は酸素吸入器と点滴繋がれて寝たきりでも生きてるから年金だけは入ってくる - 27 : 2022/03/01(火) 10:21:03.27 ID:zgA5ZSin0
-
放置して餓死させたら?
- 28 : 2022/03/01(火) 10:21:23.78 ID:S7cCyFx20
-
ほらな女ってクソだろ
実は家事手伝い隠れ蓑に女の方がクソ多いだろ
お父さん立派だわまじクソ女腹立つよな - 35 : 2022/03/01(火) 10:22:16.88 ID:rbJt11Rt0
-
>>28
兄妹が引きこもってる話なんだが - 83 : 2022/03/01(火) 10:32:06.93 ID:TR/e/1i70
-
>>28
ひきこもりの長男は勝手に父の年金に手を付け
ギャンブルやタバコなどに費やし - 29 : 2022/03/01(火) 10:21:24.41 ID:rbJt11Rt0
-
スマホは父親だけが所持して、時間を決めて貸し出したらいいのに
- 41 : 2022/03/01(火) 10:23:17.88 ID:mcxgVfmA0
-
>>29
一度与えちゃったものは元に戻せないよ
最初から与えなければよかったんだ - 30 : 2022/03/01(火) 10:21:50.91 ID:iwGHSS5Y0
-
一日中部屋に引きこもってネットで朝から晩までアベアベウヨウヨ鳴いてるのもこの手の無職のこどおじネトパヨなんだろうなぁ。。
こどおじネトパヨは日本の癌だなぁ(´д`) - 31 : 2022/03/01(火) 10:22:04.37 ID:kIms4PNT0
-
10070問題
これはもう問題ではなく完走おめでとうというべきだな - 32 : 2022/03/01(火) 10:22:06.75 ID:3JAFzYks0
-
穀潰しにも限度ってものがあるよね
- 33 : 2022/03/01(火) 10:22:06.87 ID:IFPFhRgK0
-
9060youtuberになればいいと思う
物珍しさで最初、先行者しか収益ないかもだけど - 37 : 2022/03/01(火) 10:22:30.90 ID:sPiJ7c9x0
-
身内で勝手にやっとけよ
そこにつけ込んだ商売やるのは勝手だけど
税金は投入するなよ - 40 : 2022/03/01(火) 10:23:16.67 ID:0a8QKRtk0
-
これ見たけど、父親の年金は月に18万円しかないのに
長男がタバコに月2万、パチンコに4万使ってる - 42 : 2022/03/01(火) 10:23:18.47 ID:A2jITqms0
-
これ割りと出回ってる画像の家族じゃない?
- 44 : 2022/03/01(火) 10:23:48.33 ID:YnJGEGGf0
-
アホじゃねw
- 46 : 2022/03/01(火) 10:24:28.26 ID:iUoquDAX0
-
第三者を求めているのは誰なのかなあ?
- 47 : 2022/03/01(火) 10:24:46.29 ID:wvxSf1VE0
-
現実問題生活保護でホソボソと暮らすしかない
長期の引きこもりは大抵精神的な病気か障害を持ってるから社会に出て仕事なんてできないし見つからない - 49 : 2022/03/01(火) 10:25:12.66 ID:sDef3zGc0
-
ここまで依存性高いと、7歳まで親の育て方がおかしかったんだろうね
例えば共依存的な抑圧してた等
文章にある父親の言動も幼い
本人がその親から離れないから、精神的な軌道修正の機会を失った - 56 : 2022/03/01(火) 10:27:42.32 ID:rbJt11Rt0
-
>>49
もう1人の兄は立派に育ってるから
育児環境は悪くなかったんじゃないかと思う
見逃された発達障害か何かあるんじゃないかな - 84 : 2022/03/01(火) 10:32:13.64 ID:sDef3zGc0
-
>>56
確かに発達障害の可能性もあるな
だが大前提として、兄弟だからと言って心理的に同じようには育てられない
機能不全の親は差別する
搾取子と愛玩子が存在している家庭では、引きこもりの子どもと、外で活躍している健全(そうに見える)子どもがだいたいセットだ - 60 : 2022/03/01(火) 10:28:49.17 ID:8oA5Lx2/0
-
>>49
育て方じゃなくて親は健常で子供が自閉か発達があったんだろう
この世代だと性格で片付けられるからどうもできずにここまで悪化してしまったと思われる - 100 : 2022/03/01(火) 10:35:35.74 ID:sDef3zGc0
-
>>60
発達障害があるかも知れないが、言動から察するに親の精神的な接し方は関係してると思うよ
親なりに苦労されたと思うがね - 51 : 2022/03/01(火) 10:25:29.79 ID:sHixni+U0
-
なんでスマホなんか持っているんだ
35年も引き籠ってたら、スマホどころかピッチやポケベルも無関係に生きて来たんだろ - 52 : 2022/03/01(火) 10:25:34.35 ID:4Kwxrr5Z0
-
誤 : 置いてけぼり
静 : どんなに呼んでも来なかった - 53 : 2022/03/01(火) 10:25:43.00 ID:/rLOXyH40
-
家事もしないこどおばって恐ろしいな
- 54 : 2022/03/01(火) 10:25:58.79 ID:/34iSRQY0
-
ここまできたら11080でギネスを目指すべきだよな?
親子で大往生なら悔いはないだろう - 55 : 2022/03/01(火) 10:26:16.57 ID:yzsGPeBH0
-
団地にガソリン撒いて心中する未来しか見えない
- 58 : 2022/03/01(火) 10:28:25.53 ID:bgqZKBdS0
-
会社のパートのおばちゃんにもいたな。
息子30代で二人揃ってニート。
旦那は愛想尽かして出て行ったとか。
50半ばだったと思うが、歯なしで白髪頭をゴムで縛っていた。
ペットボトルのお茶をあげたら凄く喜んでいた。
しばらくすると辞めたけどどうしてるのかな? - 59 : 2022/03/01(火) 10:28:26.07 ID:Wqt5+T6Q0
-
ひきこもりなのに、ネット依存なのはなんでなの?
それともネット依存だから引きこもったのか
- 61 : 2022/03/01(火) 10:28:57.41 ID:/fIlY3Ck0
-
こども(60)
- 63 : 2022/03/01(火) 10:29:38.32 ID:3nhBdfWu0
-
若くして病気で亡くなる人もいるのに無職引き籠もりって五体満足で長生きするよな
糞の役にも立たないのに - 64 : 2022/03/01(火) 10:29:42.21 ID:LBRVuXGD0
-
生活保護貰って生きればいいやん
なんで死ぬ必要あるんだよ
人生を楽しむって概念がないから引きこもりになるんじゃないの?
もっと気楽に生きようや - 66 : 2022/03/01(火) 10:29:47.67 ID:ZTLciraL0
-
お前らも親から
同じ様に思われてんだろ?
なに他人事みたいに言ってんだ? - 67 : 2022/03/01(火) 10:29:48.06 ID:3BN5FP7K0
-
これかなり刺激的な内容だったな
日テレで夜中やってた - 68 : 2022/03/01(火) 10:29:55.69 ID:KZjzGqFL0
-
お前らのうち、半分くらいはこんなんになるんやろうな
- 70 : 2022/03/01(火) 10:30:05.76 ID:3CeF0pCy0
-
お父さん倒れたら崩れる生活に甘んじてるから
いきつく先は共倒れで仕方ない - 71 : 2022/03/01(火) 10:30:11.93 ID:5hPErpD50
-
人も社会も怖いのに
誰が作った家やインフラで暮らし誰が作った物を食べてる
知らない人の労苦の上で暮らしてるのに怖い
冗談みたいな話だな - 72 : 2022/03/01(火) 10:30:14.72 ID:IVzjbEl40
-
我々がやることは、社会の穀潰しヒキニートを部屋から引き摺り出して建設・工場・介護等の現業送りにすること
150万の穀潰しどもを強制労働させても誰も文句言わんよニート1人現業送りにすれば、外国人労働者1人が日本から消え、ドンドン日本が正常化する
これならネトウヨの国士様方もご満悦 - 85 : 2022/03/01(火) 10:32:20.60 ID:sPiJ7c9x0
-
>>72
それは邪魔なだけ、無駄な事故が起きるだけだからヤメてくれw - 99 : 2022/03/01(火) 10:35:20.37 ID:IVzjbEl40
-
>>85
せやけどヒキニート1人増えたら外国人労働者1人補充してるのが実態だしなぁ… - 96 : 2022/03/01(火) 10:35:00.22 ID:wp4sWrD30
-
>>72
仕事の邪魔にしかならん殺せ - 73 : 2022/03/01(火) 10:30:22.20 ID:/rLOXyH40
-
子供部屋おじいさん
子供部屋おばあさんみたいな人って昔はどうしてたんだ?
この手の人たちって施設とかにいたんか? - 74 : 2022/03/01(火) 10:30:33.67 ID:wp4sWrD30
-
まだ生きること考えてるのか
投了も人生ぞ - 75 : 2022/03/01(火) 10:30:55.69 ID:Srjv8iFa0
-
育て方間違っただけでは?
- 76 : 2022/03/01(火) 10:30:58.43 ID:suUHVCs40
-
35年も引きこもったらもう、男であろうが女であろうが人としての価値は皆無だからそのまま死ぬまで引きこもってろよ
- 77 : 2022/03/01(火) 10:30:58.82 ID:2GweQgd40
-
>>1
自炊しろよ - 78 : 2022/03/01(火) 10:31:07.72 ID:sUFcfi680
-
兄も引き篭もりのオチにわろた
- 88 : 2022/03/01(火) 10:32:53.29 ID:F5K2WrnN0
-
>>78
しかも兄のが使い込みとかタチ悪いw - 79 : 2022/03/01(火) 10:31:26.91 ID:2GweQgd40
-
コンビニ飯とかそんなもん食ってるから頭がおかしくなるんやわ
- 82 : 2022/03/01(火) 10:31:58.68 ID:GnMvqbiU0
-
親が甘やかしたツケだろ
- 86 : 2022/03/01(火) 10:32:37.30 ID:EhLIR0BM0
-
十分親子で時間を過ごせて小さな幸せはあったんじゃないか
いつか終わるのはみんな同じ、突然不幸の底にいくこともあるし - 89 : 2022/03/01(火) 10:33:19.95 ID:f78HTGsw0
-
4ねよ
家族を痛めつけた一生を地獄で償え - 90 : 2022/03/01(火) 10:33:22.33 ID:gKG2pi/H0
-
このドキュメント番組、去年見たコンテンツで一番面白かったわ
年老いた父親と50代の引きこもり娘の日々の描写でこれはすげーと思ってしばらく見てたら、なんと家の中にもう1人長男の引きこもりパチンカスがいるんだぞ
どんな映画よりもビビったわ
カイザーソゼレベルだった - 98 : 2022/03/01(火) 10:35:12.60 ID:GnMvqbiU0
-
>>90
パチンカスがケビンスペイシーで再現された - 91 : 2022/03/01(火) 10:33:44.81 ID:LdSUfkq40
-
>>1
>生活は月18万円の父の年金だけが頼りです。2ヶ月で36万円も貰えるってすごいな
それで切り詰めたせいかってどうなん? - 101 : 2022/03/01(火) 10:35:37.82 ID:4Kwxrr5Z0
-
>>91
娘の携帯ゲームの課金 - 92 : 2022/03/01(火) 10:33:54.91 ID:uz/XCtc/0
-
ひとごとじゃねーな
- 94 : 2022/03/01(火) 10:34:34.88 ID:H4GX21nq0
-
家事させないから嫁にもいけなかったんじゃないの
こういう女性実家の近所にいたけど家事はしてて若かったから
二十代のときどっかに嫁いでいったぞ - 95 : 2022/03/01(火) 10:34:54.95 ID:TY9EcAWL0
-
いや、長男もいんのかよ
- 97 : 2022/03/01(火) 10:35:09.40 ID:/rLOXyH40
-
この手の人って
子供部屋おじさんとかおばさんって
昔はどうしてたんだ?江戸時代とかは淘汰されてたろうけど
明治大正昭和あたりはどうしてたんだ? - 102 : 2022/03/01(火) 10:35:39.60 ID:HGvSIpWr0
-
途中から長男が登場して更に酷い話になってた
- 103 : 2022/03/01(火) 10:35:58.24 ID:NsY9OyKD0
-
すごいな
8年前、4070問題
3年前、5080問題
今、6090問題
おいてけぼり~9060家族~ 35年間ひきこもり続ける女性、「いざとなれば56す」父の苦悩 求められる第三者

コメント