- 1 : 2022/03/03(木) 16:59:02.89 ID:jhrw4ICi00303
-
Cubase の次のバージョンは、感性を刺激する新機能や大幅な効率向上、そして新しいライセンスシステムを搭載する予定です。
Cubase 12 はあなたが音楽をより早く集中して制作できるように、そしてより自由な環境で Cubase を使えるように進化します。Cubase 12 は 2022 年春リリース予定です。
グレースピリオドは 2021/11/10 より開始し、それ以降 Cubase をアクティベートされた方は全員、Cubase 12 への無償アップデートの対象となります。 - 2 : 2022/03/03(木) 17:00:13.61 ID:wjT13Z+9d0303
-
割と良さそうだけどUSBドングル廃止の安心感よりOS対応が怖くて手が出ないんよ
- 3 : 2022/03/03(木) 17:06:31.00 ID:hvGZhW5qM0303
-
すげー昔にバンドル版のやつもらったけど当時のPCのスペック低すぎで使ってなかったわ
アレ今でも使えるんかな
たまーにスタインバーグからメール来るんだよな - 4 : 2022/03/03(木) 17:07:01.00 ID:6z7y1fOE00303
-
半額で買ったCubaseまだ開けてないんだがそろそろ開けた方が良いのか?
- 5 : 2022/03/03(木) 17:07:17.42 ID:AQKm5v/700303
-
どれも似たような機能ばっかになってもう手が慣れてるかどうかで選ぶだけだな
- 6 : 2022/03/03(木) 17:10:27.34 ID:wvj2eNqU00303
-
知識ゼロの講座頼む
- 7 : 2022/03/03(木) 17:10:59.59 ID:kEplzjeC00303
-
2021/11/12に買ったけど無償アプデできるんだ
- 8 : 2022/03/03(木) 17:11:50.22 ID:hV2oQY6Z00303
-
通販でアカデミック版を買ってラッキーと思ったけど
ほとんどの使わなかったわ - 10 : 2022/03/03(木) 17:12:11.85 ID:F3KryotJ00303
-
クソどんぐりを永遠に続けてたからとっくに乗り換えたわ20年おせーよ
- 11 : 2022/03/03(木) 17:16:09.67 ID:UVdRLA4Q00303
-
アメリカは8割FLらしい
- 12 : 2022/03/03(木) 17:16:24.90 ID:sXoz+OqUa0303
-
お値段は?
ケンモーはコスパでStudio OneかFLだろう - 19 : 2022/03/03(木) 17:35:56.24 ID:tVbCy/3q00303
-
>>12
dominoかAbleton liveじゃないかな - 13 : 2022/03/03(木) 17:17:43.74 ID:VTIO7AJo00303
-
Cubase使いってアプデごとに買ってんの?
FL Studioなら永久無料アプデなのに - 14 : 2022/03/03(木) 17:31:09.12 ID:mF3Zi3G600303
-
>>13
大体みんなセールの時買ってるからアプデ版を毎年2,000〜3,000円ぐらい払ってる - 23 : 2022/03/03(木) 17:46:05.60 ID:SsfwYot500303
-
>>14
そこまで安くなるっけ
60%オフくらいだよね - 28 : 2022/03/03(木) 18:20:34.51 ID:pWlG8HAxa0303
-
>>23
あれ?もしかして最近値段上がってる?
俺が買ってた頃は7,500円ぐらいでそれをセールの半額ぐらいで買ってた - 30 : 2022/03/03(木) 18:26:01.98 ID:SsfwYot500303
-
>>28
バージョンアップが1万ちょいで去年の秋は渋くて30%オフだったっぽい
為替の関係もあるかな - 15 : 2022/03/03(木) 17:31:45.02 ID:tVbCy/3q00303
-
ステインバーグキー買い取ってよ
- 16 : 2022/03/03(木) 17:33:00.22 ID:nITwd3bN00303
-
懐かしさすら感じるなもう
- 17 : 2022/03/03(木) 17:33:21.06 ID:81vAIXRP00303
-
ドングル廃止なのかこれだけが嫌で選択肢に入らなかった
- 18 : 2022/03/03(木) 17:33:51.55 ID:STJ6jwQX00303
-
すまんStudio Oneなんだわ
- 20 : 2022/03/03(木) 17:40:57.75 ID:Re+tlwy/00303
-
動画編集ソフト波に直感的に使えたら楽しいのになー
- 21 : 2022/03/03(木) 17:44:06.37 ID:pWlG8HAxa0303
-
>>20
そういうのはAbleton liveとかFLでしょ
cubaseは鍵盤弾ける人が直感的に使うシロモノ - 22 : 2022/03/03(木) 17:45:06.60 ID:UN5DCgS9d0303
-
ケンモメンはSonarでしょ
- 24 : 2022/03/03(木) 17:50:03.56 ID:Uxfd7cg200303
-
去年の5月に11にアップグレードしたばっかなんだが。
また金かかるのかよ
なによりダウンロードめちゃくちゃ時間かかるからそれが嫌なんだよな - 27 : 2022/03/03(木) 18:13:09.12 ID:IkxVgFTq00303
-
模範的ケンモメンはREAPER有償版の催促画面無視して使い続けてるよな?
- 29 : 2022/03/03(木) 18:22:07.06 ID:SsQD7MkE00303
-
>>27
Garagebandで
リーパーは変拍子の時テンポマップ作るのに使うのみ - 31 : 2022/03/03(木) 18:33:40.88 ID:ktb/e0KS00303
-
なんかRoland調子いいみたいじゃん
波が来てるな - 32 : 2022/03/03(木) 18:36:00.42 ID:Z8l3GR3i00303
-
ドングル止めるの遅過ぎ
【嫌儲DTM部】Cubase12、リリース

コメント