- 1 : 2022/03/05(土) 03:51:52.871 ID:RtG4JfIr0
-
ちな学力は中3で止まってる
娯楽関係一切禁止して勉強に命かけた場合どれくらい可能性ある?
- 2 : 2022/03/05(土) 03:52:23.791 ID:kva1U2500
-
中卒じゃ受験できないから受からないよ
- 8 : 2022/03/05(土) 03:53:24.893 ID:RtG4JfIr0
-
>>2
>>3
当たり前だが高認とってからの話な
- 3 : 2022/03/05(土) 03:52:25.425 ID:QskMdvw50
-
まず高認取れよ
- 4 : 2022/03/05(土) 03:52:36.663 ID:RtG4JfIr0
-
今回ばかりはマジだから
可能性あるならやる
- 5 : 2022/03/05(土) 03:52:40.618 ID:psjiJX0j0
-
中卒じゃそもそも受験資格がねえよ
- 9 : 2022/03/05(土) 03:53:52.313 ID:RtG4JfIr0
-
>>5
>>8
- 6 : 2022/03/05(土) 03:52:58.928 ID:RFY5Q8go0
-
無能ほどチートばっかり考える
まずはマトモになることからやれよ
- 10 : 2022/03/05(土) 03:54:10.322 ID:RtG4JfIr0
-
>>6
マトモとは
- 7 : 2022/03/05(土) 03:53:13.600 ID:Ue/OzMWI0
-
高認は単位取るのに3年かかるのかな?
- 11 : 2022/03/05(土) 03:54:44.578 ID:aijoowd00
-
またおまえか
いい加減に大学やめろよ
- 12 : 2022/03/05(土) 03:54:51.255 ID:6+GiQ02s0
-
ガチれば余裕
- 17 : 2022/03/05(土) 03:56:01.733 ID:RtG4JfIr0
-
>>12
一日何時間勉強したらガチ?
- 20 : 2022/03/05(土) 03:57:24.806 ID:ZmRmT+ud0
-
>>17
12時間じゃない?
- 23 : 2022/03/05(土) 03:57:57.523 ID:RtG4JfIr0
-
>>20
そんなやることあるか?
- 24 : 2022/03/05(土) 03:58:33.941 ID:ZmRmT+ud0
-
>>23
は???????????????
- 27 : 2022/03/05(土) 03:58:49.293 ID:RtG4JfIr0
-
>>24
どうした
- 13 : 2022/03/05(土) 03:55:10.012 ID:RtG4JfIr0
-
どうなんだ
- 14 : 2022/03/05(土) 03:55:18.204 ID:YS5p4ze9p
-
余裕よ
俺は偏差値30からガチって3ヶ月で立教受かった
- 21 : 2022/03/05(土) 03:57:34.085 ID:RtG4JfIr0
-
>>14
一日何時間勉強した?
- 22 : 2022/03/05(土) 03:57:43.168 ID:Ue/OzMWI0
-
>>14
立教って韓国系キリスト教の最高峰だよね
- 15 : 2022/03/05(土) 03:55:31.173 ID:JVlIJExia
-
地頭次第
- 19 : 2022/03/05(土) 03:57:04.296 ID:RtG4JfIr0
-
>>15
まあ親ガチャだからやってみんと分からんな
- 16 : 2022/03/05(土) 03:56:01.073 ID:2zWQChzN0
-
ダメって言ったらやめるの?
- 18 : 2022/03/05(土) 03:56:18.236 ID:RtG4JfIr0
-
>>16
俺が納得したらやめる
- 25 : 2022/03/05(土) 03:58:36.548 ID:QbPR+Tep0
-
高校の授業が1日6コマだとして週30時間
年間35週で3年間で3150時間
365日で割ると8.6時間だから毎日9時間勉強すれば追いつく
なんなら3教科に絞れば半分ぐらいになるだろうから一日4,5時間も勉強すれば受かるだろ
- 28 : 2022/03/05(土) 03:59:13.869 ID:RtG4JfIr0
-
>>25
ほう
- 29 : 2022/03/05(土) 04:00:29.091 ID:ZmRmT+ud0
-
>>25
そんなわけねえだろ
それプラスみんな塾や家で勉強してるだろうよ
楽観的すぎ
- 32 : 2022/03/05(土) 04:02:07.095 ID:RtG4JfIr0
-
>>29
マジで?
- 36 : 2022/03/05(土) 04:03:48.408 ID:ZmRmT+ud0
-
>>32
当たり前だろ
頭おかしいんかおみゃー
あのさ、偏差値50の高校にただ行ってたやつがマーチ受かると思ってんのか???
お前はその50よりももっともっともーーーっと状況が悪いんだよ
だから1日12時間だよばーか
- 38 : 2022/03/05(土) 04:05:00.894 ID:QbPR+Tep0
-
>>29
家での勉強は知識の反復による定着が主目的じゃん
塾で勉強するのも学校より先に知識を得ることで反復する時間を得られるからだし
正直1日に何時間もやっても集中力足りずに定着なんてしないんだから
毎日5時間をめちゃくちゃ真面目に集中してやる方が良い
- 26 : 2022/03/05(土) 03:58:38.167 ID:6+GiQ02s0
-
午前3午後5時間でOK
- 31 : 2022/03/05(土) 04:00:54.322 ID:RtG4JfIr0
-
>>26
すまん勉強して無さすぎて分からないんだけど8時間使って何をするんだ?覚えるだけ?
- 30 : 2022/03/05(土) 04:00:36.605 ID:Ue/OzMWI0
-
高認の勉強の時に受験のクォリティでやれば高認と受験同時にできる
- 33 : 2022/03/05(土) 04:02:15.266 ID:xnUmxNaP0
-
できるかもしれないけど難易度は相当高いよね
頑張って欲しい
- 39 : 2022/03/05(土) 04:05:10.122 ID:RtG4JfIr0
-
>>33
学力プラス生活習慣のツケがどえらいことになってるからなあ
- 34 : 2022/03/05(土) 04:02:21.275 ID:2k1ra5vA0
-
普通の地頭あればマーチ法学部なら余裕だろ
- 35 : 2022/03/05(土) 04:02:53.401 ID:ZTwFDJeW0
-
中学から続けて勉強してる普通の高校生が同時進行で部活とかもしてるとはいえ3年以上勉強してようやく合格する
(それに加えて上位の大学に行ける奴が滑り止めで受験して合格枠を狭めてる)ものなのに
そいつらに1年で勝てる見込みあるのか?
コメント