- 1 : 2022/03/08(火) 09:52:12.58 ID:sgs4xqUE9
-
くるまのニュース 3/8(火) 7:10
新型「アトレー」はなぜ車中泊を意識したのか?
2021年12月20日に発売されたダイハツ新型「アトレー」。
4ナンバー化や車中泊ニーズに対応したことが話題となっています。新型アトレーは、先代まで軽乗用車として展開されていましたが、今回のフルモデルチェンジにより軽商用車(4ナンバー化)されました。アトレーの商用仕様として約20年ぶりの復活です。
ダイハツによると、軽キャブワゴン・軽乗用バンのユーザー層は、2009年において「シングル15%、子育て世代41%、子離れシニア世代44%」だったといいます。
しかし、2020年は「シングル12%、子育て世代32%、子離れシニア世代60%」となり構成比率が大きく変化してきていると説明。
さらに、軽キャブワゴン・軽乗用バンのおもな用途として「レジャー」と回答した人の割合は、2013年の28%から2017年では35%と、増加傾向にあるようです。そうした背景もふまえて、新型アトレーの開発担当者は次のように話しています。
「アトレーを軽商用車にした背景には、ファミリー層が『タント』に移行したことが挙げられます。
また、昨今はレジャーや車中泊などで、荷物を多く積むことや、車内の快適性という部分を意識して想定して開発しました」
これにより、新型アトレーは荷室容量を1275リッターに拡大するほか、最大積載量は350kgを確保するなど、レジャー用品などの多積載を可能としています。
そのほか、車中泊を意識した部分について商品企画の担当者は次のように話しています。
「新型アトレーではプラットフォームが刷新されたことで、先代ではルーフ部分が萎んだ形状でしたがそれがなくなったことで、ルーフ部の居住性が向上しました。
さらに、リアスライドドアの窓を従来の昇降式ではなくはめ込み式にしていますが、これは車中泊時の換気などでわざわざエンジンを始動しなくても窓の開閉ができるようにという意図です。
そのほか、先代ではリアシートを倒しても完全にはフラットにはなりませんでしたが、新型ではフラットにしています。
さらに、荷室側面にはテーブルが固定可能なデッキサイドトリムやマルチフックなども用意することで、自分好みの空間を作ることができます」※ ※ ※
なお、アトレーのターゲットは「中年の男性」となり、その理由は「近年の車中泊需要」「新型コロナ禍でのテレワーク需要」などによるものだといいます。
くるまのニュース編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/73826fe91f158c8861c1e22319b939dbeeaa4660&preview=auto
これは「車中泊」に最適! ダイハツの新型「アトレー」が色々スゴかった!
- 2 : 2022/03/08(火) 09:52:45.68 ID:jIER4YtJ0
-
事故ったら死ぬ車やん
- 42 : 2022/03/08(火) 10:06:12.65 ID:fFNjR23f0
-
>>2
ポルシェに当てられて大破した動画見てから日本車怖い - 3 : 2022/03/08(火) 09:53:24.86 ID:hkYaEnvF0
-
住所不定無職車中泊
- 4 : 2022/03/08(火) 09:53:36.43 ID:4bfGBi5s0
-
スーパーコスミックルーフか
- 5 : 2022/03/08(火) 09:53:57.74 ID:U9aOryg00
-
ホームレス御用達ななるのか
- 6 : 2022/03/08(火) 09:54:06.00 ID:d3vNf6E00
-
子育てが終わるような歳になると軽ワゴンが最強だと気付くんだろう
- 7 : 2022/03/08(火) 09:54:17.60 ID:Yhqr2idN0
-
軽自動車税上げろよ
- 8 : 2022/03/08(火) 09:54:19.85 ID:2Uwbrx1X0
-
道の駅も車中泊禁止のとこ増えてきたしなあ
どこで車中泊するんや - 12 : 2022/03/08(火) 09:55:34.26 ID:F7YiDnQ50
-
>>8
河川敷 - 9 : 2022/03/08(火) 09:54:35.25 ID:O3CKixIi0
-
令和のモテ車
- 10 : 2022/03/08(火) 09:54:40.38 ID:WyGHTAbH0
-
価格は?
- 11 : 2022/03/08(火) 09:55:11.50 ID:GQpABZY70
-
最近はオジサンなると昔みたくドカンと居座り孫とたわむる
上座も家も居場所もなくなって軽の鉄の棺おけが居場所ワニよね
それで死ぬまで徘徊特攻するシステムになっちょる - 13 : 2022/03/08(火) 09:56:06.00 ID:O41rB93I0
-
みんな心の中では思いっきり外出したいんだろ?
- 14 : 2022/03/08(火) 09:56:13.36 ID:NVtxhQFj0
-
後ろの窓のせいで夏は暑そうだな
- 15 : 2022/03/08(火) 09:56:32.32 ID:CQQkwYZh0
-
リア窓が不評
- 16 : 2022/03/08(火) 09:56:34.85 ID:6FbDDwNV0
-
ブサイクな車だなあ
- 17 : 2022/03/08(火) 09:56:57.61 ID:kZBy9wau0
-
「どこでも車中泊」?
浮浪者用か。 - 18 : 2022/03/08(火) 09:57:25.49 ID:oc5nWeuz0
-
サーキットにバイク持っていく用に使えるかな?
今は皆ハイエースとか使ってるけど普段乗りにデカすぎて邪魔なんだよな - 19 : 2022/03/08(火) 09:57:29.95 ID:BhnVx9MH0
-
軽かよ。四輪バイクは怖くて乗れん。
サランラップみたいな薄いドアは突っ込まれても死ぬし。 - 20 : 2022/03/08(火) 09:57:35.88 ID:TijA5P4x0
-
孤独な俺たち向けなのか
- 21 : 2022/03/08(火) 09:58:40.38 ID:ufw+0Ba50
-
家がウサギ小屋で、自分の書斎や部屋
つまり一人になれる時間を持てないからだろ男は家庭を持っても
一人になれる場所がないとストレスで早死にするぜ - 22 : 2022/03/08(火) 09:59:05.91 ID:feinezkw0
-
夜釣にソロキャン
女サンから離れられる時間
- 23 : 2022/03/08(火) 09:59:13.58 ID:PJp+JrgD0
-
いくら自分が安全運転しても相手が突っ込んでくるからなあ
身体がクラッシャブルゾーン - 24 : 2022/03/08(火) 09:59:40.98 ID:yTR1Otc80
-
軽のくせにタワーパーキング入らないとか
- 25 : 2022/03/08(火) 09:59:59.61 ID:kwx5Cack0
-
住むんならテントの方がマシじゃね
- 26 : 2022/03/08(火) 10:00:27.44 ID:CyeOWwHR0
-
車中泊できてもトイレが無いと不便
道の駅とかなら良いけど - 30 : 2022/03/08(火) 10:01:42.20 ID:PJp+JrgD0
-
>>26
道の駅はマナー悪いバカ車中泊族が荒らしたからもう厳しい - 27 : 2022/03/08(火) 10:00:29.40 ID:Obnn7EwZ0
-
バンライフ か
- 28 : 2022/03/08(火) 10:00:53.27 ID:Z9bK/Vbu0
-
携帯とかモバイル通信環境の発達も大きいよな、
震災のがれき処理の仕事してた時は泊まる場所が全然なくて
毎日2時間半かけて現場に通ったりしたけど、
めんどくさい時は車に泊まったりしたな、
知人からキャンピングカーを借りようとしたけど
自分で車検取るならいいよと言われてあきらめた。 - 29 : 2022/03/08(火) 10:01:04.79 ID:wnSoVPaH0
-
タイヤ細いな~
イケイケのおじさんはすぐ横転させてしまいそう - 32 : 2022/03/08(火) 10:01:54.40 ID:ufw+0Ba50
-
>>29
心配しないでも165のスポーツタイヤとかに換装するだろ - 37 : 2022/03/08(火) 10:03:22.42 ID:PJp+JrgD0
-
>>29
グリップ良いタイヤ履くと余計転倒するで - 31 : 2022/03/08(火) 10:01:46.16 ID:XlhmCbN70
-
時間の許す限りのんびり車中泊キャンプ旅とかええやん。内地決戦になったら山籠りにも大活躍。
- 39 : 2022/03/08(火) 10:04:32.64 ID:0ZpZSluw0
-
>>31
決戦用にはバギーじゃないと雰囲気出ない - 33 : 2022/03/08(火) 10:02:26.08 ID:kOxrMUhJ0
-
GTOの教頭のアレ
- 34 : 2022/03/08(火) 10:02:32.88 ID:buXCzyQI0
-
釣りとかキャンプとかで車中泊するならわかるけど、観光地巡りとかなら普通に宿泊したほうが楽しいと思う
- 35 : 2022/03/08(火) 10:02:38.77 ID:9tSvYHnI0
-
これでウェイクもお役ごめんか?
- 36 : 2022/03/08(火) 10:03:09.24 ID:kZBy9wau0
-
アメリカでは、最下層に近い貧乏人が、トレーラーハウスで暮らしている。
その日本版か。 - 38 : 2022/03/08(火) 10:03:57.23 ID:2LkBIrF+0
-
メーカーとしては車中泊を大々的に表に出しにくいとは思う
でも郊外の国道沿いの路側帯でも車中泊と思われる車はいるよね
道の駅でキャンプみたいな事をして自分の首を絞めたおじさん達w - 40 : 2022/03/08(火) 10:05:43.35 ID:El71Sioz0
-
貨物車にこれがいいな
- 41 : 2022/03/08(火) 10:05:52.18 ID:bIqriymC0
-
お父さん臭いから外で寝て
とか言われてるんだろうな
【車】オジサンに人気? ダイハツ「どこでも車中泊」仕様なぜ登場? 新型「アトレー」が意識した細かな配慮とは

コメント