本物の引きこもりは津波が来ても部屋から出てこないってホント?後悔する父親。

1 : 2022/03/12(土) 01:38:20.66 ID:vIxumkcO0

津波迫る中、部屋から出てこなかった次男…元校長が不登校の子どもたちに「居場所」
2022/03/11 07:09 読売新聞

津波が迫る中、ひきこもりだった次男は部屋から出て来なかった。最後まで避難を呼びかけた妻と共に波に消えた。
岩手県陸前高田市の佐々木善仁さん(71)は東日本大震災で2人を失い、息子に向き合ってこなかったことを後悔し、2人の苦しみを知った。
自宅を再建するはずだった場所を、ひきこもりや不登校の子どもたちの「居場所」にしようと決めた。

家族4人の生活に異変が起きたのは、次男・ 仁也 さん(享年28歳)が中学2年の時。佐々木さんは教員で、2人の息子は幼い頃から転校が続いた。
中学の部活動でテニスに打ち込んでいた仁也さんは転校を嫌がった。「もう学校に行かないからね」。部屋にひきこもるようになった。

佐々木さんは管理職になったばかりで、早朝から深夜まで仕事に追われた。家庭はみき子さんに任せきり。
「せめて退職後は子どもと向き合って」と言われていた。2011年3月、市内の小学校校長を務め終えれば、退職だった。
「そろそろ息子と向き合わねば」と考えていた。

17メートル超の津波が同市を襲った時、自身は小学校にいて無事だったが、次男の仁也さんは自室にこもったままだった。

https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20220311-OYT1T50074/

2 : 2022/03/12(土) 01:39:37.14 ID:vIxumkcO0
ソース記事が長いので圧縮
3 : 2022/03/12(土) 01:39:38.50 ID:NaabC4gK0
偽物の引きこもりなんてない
9 : 2022/03/12(土) 01:41:27.31 ID:32XUvz0R0
>>3
出ろよ外に!飲みに行こうず!
10 : 2022/03/12(土) 01:42:02.89 ID:32XUvz0R0
>>3
お前が金だすんやで?
4 : 2022/03/12(土) 01:40:11.59 ID:FlPoaAl30
部屋と共に沈むとか艦長かよ
5 : 2022/03/12(土) 01:40:27.16 ID:32XUvz0R0
そっかー
6 : 2022/03/12(土) 01:40:48.26 ID:32XUvz0R0
ちょっと引きこもりを見直した
7 : 2022/03/12(土) 01:40:59.83 ID:HErpmbCX0
50代の引きこもりダメ息子を残して親が死ぬよりマシ
17 : 2022/03/12(土) 01:44:22.77 ID:Y20SDSvE0
>>7
どんな人間だろうと親より先に死んだらいかん。
23 : 2022/03/12(土) 01:47:56.68 ID:HErpmbCX0
>>17
親が死んだらいい年こいた引きこもりはどうなんの?
そいつが部屋で一人死んだら誰がその悲惨な後始末すると思ってんの
8 : 2022/03/12(土) 01:41:05.94 ID:1RGaHCL20
ウィンウィンでは?
11 : 2022/03/12(土) 01:42:07.04 ID:1iwsenT80
>>8
嫁さんも死んじゃったし
12 : 2022/03/12(土) 01:42:27.11 ID:so2lLQVH0
まあ部屋を出て避難所なんて行っても苦痛だろうしねえ
13 : 2022/03/12(土) 01:43:14.72 ID:7IbUwkA80
引きこもりの心理がまるで理解できてない輩が多すぎる
外に出たくないのではなく、外に出られなくなったんだよ

まったく

16 : 2022/03/12(土) 01:44:10.63 ID:HErpmbCX0
>>13
どうやって生きてんの? 甘やかす親がいるからでしょ?
26 : 2022/03/12(土) 01:48:37.08 ID:7IbUwkA80
>>16
そうだよ
引きこもりは甘やかされなければ生きていけない
その環境が先にあり、順応してしまった結果が引きこもり
28 : 2022/03/12(土) 01:51:10.31 ID:HErpmbCX0
>>26
そういった人達は親が死んだらどうなるんだろうかね
14 : 2022/03/12(土) 01:43:16.63 ID:32XUvz0R0
来いよ!ベネット!
お前が金だすんだが、飲みにつれてったるわ!
15 : 2022/03/12(土) 01:43:58.04 ID:AzDYDkdk0
究極の引きこもりは部屋から出るくらいなら津波で死ぬことを選ぶんだな
18 : 2022/03/12(土) 01:45:09.35 ID:CVueQS2v0
>>1
うんこ製造機を処分してくれた
津波さんありがとう
19 : 2022/03/12(土) 01:45:38.23 ID:j9hkOiYA0
母親巻き込んだのはダメだろ
20 : 2022/03/12(土) 01:46:39.91 ID:weIssTEf0
俺もとどめさしてほしいよ
21 : 2022/03/12(土) 01:46:50.83 ID:cqRKg2Q60
まさか自分が死ぬと認識してなかっただろうし、完全に引きこもってれば28歳になろうが、そこまでの想像力が育たない。
母親の言葉も心には届かない。
子育てよりも何かに打ち込む親の子供は、他の子供と全く環境が違う。
起こるべくして起きた悲劇。
29 : 2022/03/12(土) 01:51:18.83 ID:fYKqyLau0
>>21
まあそうだな
22 : 2022/03/12(土) 01:47:32.93 ID:3WN+RjXJ0
津波の後にまた来てください
本物の土左衛門を見せてあげますよ
24 : 2022/03/12(土) 01:48:09.36 ID:8qsfOig+0
最期の言葉は「俺は誰にも流されない」
27 : 2022/03/12(土) 01:50:27.42 ID:fYKqyLau0
>>24
曲名にありそう
31 : 2022/03/12(土) 01:51:49.23 ID:32XUvz0R0
>>24
津波に流されてるだろ
35 : 2022/03/12(土) 01:54:22.55 ID:votVrotZ0
>>31
死んでもなおトドメを刺されるとは夢にも思わんかっただろうな
36 : 2022/03/12(土) 01:56:42.59 ID:qxlDhECU0
>>31
引きこもり「家が流されただけだ。部屋から出てないから俺は流されていない。洗濯機状態にはなったけど。つまり俺の勝利。敗北を知りたい」
25 : 2022/03/12(土) 01:48:11.55 ID:51+3xIt00
自分の部屋の中で4ねたのなら本望だろう
30 : 2022/03/12(土) 01:51:32.83 ID:Yasw56a+0
こころが痛い……
32 : 2022/03/12(土) 01:52:13.07 ID:ddTwXk+f0
退職後に向きあってとか遅すぎて草
親も逃げ続けた結果だな
33 : 2022/03/12(土) 01:52:34.18 ID:qOdn3Ex/0
親に甘えて津波にも甘えて死んだんだな
ざまあwwwwww
34 : 2022/03/12(土) 01:53:36.98 ID:qxlDhECU0
FPSやめれないんだけどwwwwww
39 : 2022/03/12(土) 01:59:12.11 ID:ndxx07m20
>>34
母親に見捨てられたが秀逸だったな。
37 : 2022/03/12(土) 01:58:41.88 ID:uBXb1k5O0
あの世でも引きこもり続けてるかな
38 : 2022/03/12(土) 01:58:49.16 ID:mkv/Gycg0
家を解体するために重機を敷地内に入れて単管で囲い込みやってもまだ部屋から出てこない51歳の引きこもりいたよ。
仕方ないから人夫入れて大ハンマーで壁という壁の石膏ボードブッ壊し始めたら慌てて部屋から出てきて近所の親戚の家に行ったわ。
両親はそのまま重機で屋根に大穴空けちまえって言ってたけど、モヒカンじゃあるまいし俺らもそこまではねぇw
41 : 2022/03/12(土) 02:01:51.83 ID:zRHpr7YD0
>>38
浅間山荘みたいで笑ったw
40 : 2022/03/12(土) 02:01:33.22 ID:q5wXMUPR0
まぁ生きてても苦しいだけだし、
津波でちょっと死期が早まっただけなんだろ。
42 : 2022/03/12(土) 02:02:06.73 ID:t1eoqz8i0
ひきこもったまま
家ごと津波に飲み込まれて流されたけど
奇跡的に助かったひきこもりいたよな?
43 : 2022/03/12(土) 02:02:59.89 ID:kPmcTpJS0
その後施設に引きこもりの霊が…
44 : 2022/03/12(土) 02:03:19.38 ID:XsOZ+PFC0
世界が自室周辺で完成してるなら、隕石が衝突するから火星に避難しようと提案された感じだろうか
45 : 2022/03/12(土) 02:05:13.92 ID:nzMgD38l0
残酷な事だが
この父親の在職中の働き方や育て方が違っていたらこうゆう結果にはならなかったはず

自分と同じような人間を出さない為にやる事はこんな施設を作る事より働きやすい世の中に変えて行く社会活動をした方がいいんじゃないかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました