ひきこもり、親の呼びかけに応じずひきこもったまま津波で死亡

1 : 2022/03/12(土) 01:50:51.92 ID:xhKQZoIU0
津波迫る中、部屋から出てこなかった次男…元校長が不登校の子どもたちに「居場所」
2022/03/11 07:09 読売新聞

津波が迫る中、ひきこもりだった次男は部屋から出て来なかった。最後まで避難を呼びかけた妻と共に波に消えた。
岩手県陸前高田市の佐々木善仁さん(71)は東日本大震災で2人を失い、息子に向き合ってこなかったことを後悔し、2人の苦しみを知った。
自宅を再建するはずだった場所を、ひきこもりや不登校の子どもたちの「居場所」にしようと決めた。

家族4人の生活に異変が起きたのは、次男・ 仁也 さん(享年28歳)が中学2年の時。佐々木さんは教員で、2人の息子は幼い頃から転校が続いた。
中学の部活動でテニスに打ち込んでいた仁也さんは転校を嫌がった。「もう学校に行かないからね」。部屋にひきこもるようになった。

佐々木さんは管理職になったばかりで、早朝から深夜まで仕事に追われた。家庭はみき子さんに任せきり。
「せめて退職後は子どもと向き合って」と言われていた。2011年3月、市内の小学校校長を務め終えれば、退職だった。
「そろそろ息子と向き合わねば」と考えていた。

17メートル超の津波が同市を襲った時、自身は小学校にいて無事だったが、次男の仁也さんは自室にこもったままだった。

https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20220311-OYT1T50074/

2 : 2022/03/12(土) 01:51:50.51 ID:+008pAkL0
ワイも引っ越ししまくって歪んだしほんと引っ越しはやめたほうがええわ
3 : 2022/03/12(土) 01:52:05.68 ID:0l3gdMNxM
間引いてくれたんやね
5 : 2022/03/12(土) 01:52:19.58 ID:vIXxSnL20
引っ越しが悪いんか?
悪いのは自分やろ
7 : 2022/03/12(土) 01:52:33.49 ID:sygdJ81zr
カッスレかな?
8 : 2022/03/12(土) 01:52:45.53 ID:YwAbk9ns0
悲しいなぁ
9 : 2022/03/12(土) 01:52:49.27 ID:AQ3rrAib0
J民やん🥺
10 : 2022/03/12(土) 01:53:05.50 ID:dszYMmpj0
71歳の息子…
11 : 2022/03/12(土) 01:53:13.29 ID:1GiLGkFN0
ホッとしてるやろな
引きこもりとか老後の邪魔でしかない
12 : 2022/03/12(土) 01:53:16.32 ID:UVk8L9e40
fpsやめられないんだけどの人?
13 : 2022/03/12(土) 01:53:18.84 ID:XJ5aFGVB0
残念でもないし当然
14 : 2022/03/12(土) 01:53:41.39 ID:Uu8LiVwO0
引きこもりなんか別にええやろ
15 : 2022/03/12(土) 01:53:44.23 ID:vbQc30C7p
2chで311の時避難しなかったやつ居たよな真偽は分からんけど
16 : 2022/03/12(土) 01:53:45.54 ID:uepZP4JMF
71で28の息子?妙だな…
17 : 2022/03/12(土) 01:53:59.27 ID:XJ5aFGVB0
母親巻き込んで死んでて草
25 : 2022/03/12(土) 01:55:04.95 ID:+008pAkL0
>>17
それを笑えるって相当やな
68 : 2022/03/12(土) 02:00:57.93 ID:5o9wWbNF0
>>25
アスペやねぇ
乾いた笑いというかお母さんの無念さを一言で言うとそうなんやろ
18 : 2022/03/12(土) 01:54:00.36 ID:vrFghLGD0
年齢おかしくね
19 : 2022/03/12(土) 01:54:00.80 ID:RT7IqmFd0
最後まで避難を呼びかけた妻と共に波に消えた。

これはさすがに何も言えんわ

20 : 2022/03/12(土) 01:54:26.22 ID:uepZP4JMF
よく読んだら享年じゃねえか
27 : 2022/03/12(土) 01:55:16.30 ID:Q49cBIOd0
>>20
恥ずかしいな?
29 : 2022/03/12(土) 01:55:37.51 ID:vkK3lsKtd
>>20
謝れよ
22 : 2022/03/12(土) 01:54:38.38 ID:vIXxSnL20
え?母親も亡くなったんか
悲しすぎやろ
23 : 2022/03/12(土) 01:54:40.82 ID:4F0WFHR30
親の転勤で何度も引っ超しするの嫌で、前の居住地に帰ろうとして線路歩いた小学生?おったな
轢かれて亡くなってもうたけど
24 : 2022/03/12(土) 01:54:47.58 ID:tx249H640
息子だけなら多少笑えるけどマッマ巻き込むのはあかんわ
26 : 2022/03/12(土) 01:55:04.94 ID:rAUz03zv0
親もしね
28 : 2022/03/12(土) 01:55:19.74 ID:KU5uXiWP0
最後まで息子を見捨てなかったマッマすげーな
30 : 2022/03/12(土) 01:55:44.07 ID:+0wC8wSq0
お母さんも死んじゃったのか
なんのために管理職まで上り詰めたんやろ
78 : 2022/03/12(土) 02:02:09.55 ID:TP9w5lUPa
>>30
管理職なるような人は家庭なんて顧みないやろ
31 : 2022/03/12(土) 01:55:53.76 ID:LrGpggEaa
清水宗治
32 : 2022/03/12(土) 01:55:53.96 ID:NEV6yH270
自分の子供もまともに育てられない奴がどの面下げて校長やってたんや
44 : 2022/03/12(土) 01:57:08.00 ID:lsMaZAMD0
>>32
そんなやつだから校長になったんやろ
53 : 2022/03/12(土) 01:58:03.54 ID:AQ3rrAib0
>>32
辛辣ゥー!
33 : 2022/03/12(土) 01:56:03.29 ID:vIXxSnL20
何歳になっても子供は子供言うしな
ほんま悲しい
34 : 2022/03/12(土) 01:56:08.36 ID:qIpDDxxe0
複数回の転校が人格形成に影響するのはガチ定期
35 : 2022/03/12(土) 01:56:21.04 ID:lsMaZAMD0
向き合うの遅すぎませんかね
36 : 2022/03/12(土) 01:56:31.57 ID:UVk8L9e40
マッマ巻き込んだらあかんよな
37 : 2022/03/12(土) 01:56:32.43 ID:yRllon3D0
ワイ引きこもりやけどさすがに命の危険感じたら外出るわ
38 : 2022/03/12(土) 01:56:42.55 ID:FlmokNW10
定年間際の60の時に28の息子が流されたんやろ
理解力やばいやつ多すぎや
39 : 2022/03/12(土) 01:56:45.40 ID:gt+R6bLZ0
死ぬためにわざと居残ったまでありそう
40 : 2022/03/12(土) 01:56:46.12 ID:+ktKQfkW0
トイレと風呂掃除してるとかJボーイより世界ランク上やん
41 : 2022/03/12(土) 01:56:49.09 ID:YMMEZxkt0
立派やな
42 : 2022/03/12(土) 01:56:49.58 ID:rAUz03zv0
転校がどんだけガキに悪いか一番知っとるやろに被害者面かよ
教師がガキはろくなやついないがなんだ
45 : 2022/03/12(土) 01:57:11.29 ID:eC0fLx1Id
結局甘やかしてるだけやからなこんなん
飯や家与えなきゃなんとかするだろ
死んだり犯罪したりしたら生きるのに向いてない遺伝子が産まれただけの話や
なんも悪くない
48 : 2022/03/12(土) 01:57:37.13 ID:3IjzLXPV0
ワイの将来が….これか?
49 : 2022/03/12(土) 01:57:43.30 ID:Kn3sLYkP0
管理職なるまで必死に働いた結果がこれか…辛すぎるな…
50 : 2022/03/12(土) 01:57:47.22 ID:LqBc9REv0
ゴミ屑のせいで貴重なマッマが
52 : 2022/03/12(土) 01:57:55.59 ID:YMMEZxkt0
ワイも親への復讐でひきこもってる
54 : 2022/03/12(土) 01:58:46.73 ID:blntkb8/0
>>52
ダサすぎて草
57 : 2022/03/12(土) 01:58:58.36 ID:UVk8L9e40
マッマ57の長男41…パッパは71で元教師🤔
あっ…
70 : 2022/03/12(土) 02:01:24.77 ID:XJ5aFGVB0
>>57
ガ●ジ?
80 : 2022/03/12(土) 02:02:35.86 ID:UVk8L9e40
>>70
享年とごっちゃになってたわ
59 : 2022/03/12(土) 01:59:11.58 ID:4fd7FJPh0
長男はどう思ってるんだろうな
クソみたいな引きこもりの弟のお守りで母親まで亡くなってさ
60 : 2022/03/12(土) 01:59:13.07 ID:fJEDxrby0
転勤一家の子供はかわいそうやわ
61 : 2022/03/12(土) 01:59:49.89 ID:vIXxSnL20
引きこもってて何が楽しいんや?
外に遊びにいった方楽しいで
66 : 2022/03/12(土) 02:00:30.51 ID:yRllon3D0
>>61
散髪にエネルギー使うやつの気持ち考えてほしい
71 : 2022/03/12(土) 02:01:33.97 ID:vIXxSnL20
>>66
そんなに散髪嫌ならバリカンでええんやないか
坊主にしーや
62 : 2022/03/12(土) 01:59:51.58 ID:YMMEZxkt0
ワイも2回転校したなあ
63 : 2022/03/12(土) 01:59:55.60 ID:qPP00dht0
引きこもりでもマッマは息子を愛してたんやね泣けるわ
64 : 2022/03/12(土) 01:59:58.24 ID:l6JozsjQ0
こどおじ版DQNの川流れ
65 : 2022/03/12(土) 02:00:15.03 ID:NzzHXRpHa
こどおじの鑑
67 : 2022/03/12(土) 02:00:41.09 ID:4fd7FJPh0
転校先の学校ガラ悪くていじめられたわ
そこで性格変わった
74 : 2022/03/12(土) 02:01:52.60 ID:DMYOmVGP0
>>67
土地の文化と違うから合わんしな
器用な奴もおるやろけど基本転校なんてあかんわ
69 : 2022/03/12(土) 02:01:05.64 ID:McWK/LEGM
引きこもりにとっちゃ部屋が世界の全てなんやしその世界が滅ぶのと一緒に4ねてある意味本望やろ
連れ出そうとして巻き込まれたマッマは堪ったもんちゃうけどな
72 : 2022/03/12(土) 02:01:42.94 ID:Ld/oPA210
自然淘汰ええな
73 : 2022/03/12(土) 02:01:46.64 ID:1WsAJNQS0
引越しの度に人間関係がリセットされるからもう諦めてしまうんよな
友達とか作っても意味ないって
75 : 2022/03/12(土) 02:01:56.38 ID:8gbYJTmUd
こういう家庭多いわな
仕事で精一杯で子供と全く向き合わない
大抵発達障害持ちだろうな
転校は適応するのに相当なエネルギーを使う
76 : 2022/03/12(土) 02:01:59.96 ID:3xD6AAi30
正直この震災以前は津波舐めてたから引き篭もる選択も分かるわ
81 : 2022/03/12(土) 02:02:39.16 ID:pSGo8Zsv0
>>76
東北は災害史豊富やから皆逃げると思ってたんやがな
97 : 2022/03/12(土) 02:05:29.26 ID:gt+R6bLZ0
>>81
引きこもってなくても地元の災害史なんぞそんな大して知らんのに14から引きこもっとるやつが知っとるわけない
77 : 2022/03/12(土) 02:02:09.51 ID:3+crkzDF0
校長の息子が引きこもりってそんなやつに学校任せてたの!?
79 : 2022/03/12(土) 02:02:34.91 ID:XJ5aFGVB0
長男は引きこもってないんだから甘えだろ
82 : 2022/03/12(土) 02:02:49.92 ID:B0p5iLIf0
親教師ってわりと高確率で育児失敗するよな
教師夫婦だと更に
83 : 2022/03/12(土) 02:02:59.33 ID:9DirkCBJ0
今更向き合うのも遅いやろ
PL法に従って処理するしかない
84 : 2022/03/12(土) 02:03:06.44 ID:4fd7FJPh0
事務次官だって息子に売り子させられてたんだからやっぱり子育てって大変なんだな
86 : 2022/03/12(土) 02:03:51.31 ID:DMYOmVGP0
>>84
同人誌売ってる冴えないおっさんがまさか国の中枢の事務次官とは思わんよな
85 : 2022/03/12(土) 02:03:17.14 ID:CIqrVUzE0
引きこもって助かった豪運のやつもおったよな
うまく家が流れて
87 : 2022/03/12(土) 02:03:55.94 ID:OGTWYRBB0
ウクライナにもそんな人いるのかな
88 : 2022/03/12(土) 02:04:06.93 ID:tzJab7DR0
妻子失ってもなにひとつわかっちゃいねえ老害ジッジ
90 : 2022/03/12(土) 02:04:48.04 ID:5qdBeocK0
単身赴任しろよ
子供のことなんも考えてねぇのか
91 : 2022/03/12(土) 02:04:59.77 ID:Ln68Teti0
でもFPSやめれないんだけど
92 : 2022/03/12(土) 02:05:01.99 ID:cvq0jAtwM
鬱なのか知らないけど外に出る気力がなくて1月に1回ぐらいしか外出しないワイも
今この瞬間に津波が襲ってきたとしたらこの部屋で朽ち果てるんやろな
めんどくさいから避難とかしたくないしそれでええわもう
93 : 2022/03/12(土) 02:05:05.97 ID:hfp38JN20
転勤族やめた方がええか?
ちな童貞
94 : 2022/03/12(土) 02:05:22.21 ID:guAHzBnK0
息子が引きこもったら英一郎するか放置するしかないってなんか極端だよな
戸塚ヨットスクールみたいなのがあればいいのに
96 : 2022/03/12(土) 02:05:28.16 ID:9v5cypJ/0
こういうので笑えるヤツの品性を疑う

コメント

タイトルとURLをコピーしました