派遣バイトより辛いバイト、存在しない

1 : 2022/03/14(月) 21:10:39.58 ID:0JGIXHYC0Pi
あると思います。
2 : 2022/03/14(月) 21:10:55.02 ID:0JGIXHYC0Pi
駅に集合した時点で萎える
3 : 2022/03/14(月) 21:11:15.73 ID:fQyGc10X0Pi
あんなん1日で辞めたわ
6 : 2022/03/14(月) 21:11:38.15 ID:0JGIXHYC0Pi
>>3
何やった?
10 : 2022/03/14(月) 21:12:04.52 ID:fQyGc10X0Pi
>>6
倉庫内作業
16 : 2022/03/14(月) 21:12:35.44 ID:0JGIXHYC0Pi
>>10
ブルーになるやろ
24 : 2022/03/14(月) 21:13:37.18 ID:fQyGc10X0Pi
>>16
別にしんどくないのになんでやろな
29 : 2022/03/14(月) 21:14:06.33 ID:0JGIXHYC0Pi
>>24
ここが人が最後に行き着くところかて思うねんな
4 : 2022/03/14(月) 21:11:21.48 ID:0JGIXHYC0Pi
何回かやってたけど、普通のバイトやってた方がええ
5 : 2022/03/14(月) 21:11:33.64 ID:XmsEpRrWdPi
仕事による
7 : 2022/03/14(月) 21:11:46.73 ID:CyI6duOl0Pi
求人ちゃんと見ろ
8 : 2022/03/14(月) 21:11:51.01 ID:5ukCdNAc0Pi
日雇いの思い出
9 : 2022/03/14(月) 21:12:04.48 ID:gg9yRDNH0Pi
楽なやつは楽
ガチャだよあれ
11 : 2022/03/14(月) 21:12:10.53 ID:0JGIXHYC0Pi
俺は工場とか夜勤やったけど、精神がすり減る
仕事そのものが辛いわけじゃない
12 : 2022/03/14(月) 21:12:12.36 ID:d0TctT6c0Pi
つかれかたがだんち
13 : 2022/03/14(月) 21:12:24.60 ID:4W7BnLB0xPi
ワイも什器搬入とか言うのやったわ
引っ越し業車やんけクソが
14 : 2022/03/14(月) 21:12:26.17 ID:kl88VVYy0Pi
自営でくっそ暇だから登録してみようかなって思ってるけど女の子と出会える?
18 : 2022/03/14(月) 21:13:04.13 ID:0JGIXHYC0Pi
>>14
普通のバイトやった方がええよ
42 : 2022/03/14(月) 21:15:30.46 ID:DkhYuybC0Pi
>>18
お前の言う普通のバイトって何だよ
49 : 2022/03/14(月) 21:16:32.30 ID:0JGIXHYC0Pi
>>42
派遣みたいな短期とかやなくて、近くのコンビニとかでええんちゃうの
67 : 2022/03/14(月) 21:18:53.49 ID:Ne8wA05R0Pi
>>14
とあるなんJが言ってたわ
派遣は俺はこんな風になりたくないと改めて勉強しに行く機会やって
74 : 2022/03/14(月) 21:19:28.85 ID:Ne8wA05R0Pi
>>67
安価ミスったわ
15 : 2022/03/14(月) 21:12:34.55 ID:hBJJcVADdPi
人間関係できないから行きたくなくなる
17 : 2022/03/14(月) 21:12:55.56 ID:4YL2Up880Pi
エレベーターのドアマン楽すぎたわ
2時間で5000円やったし
22 : 2022/03/14(月) 21:13:29.07 ID:CyI6duOl0Pi
>>17
今どきやってるとこあるんか
30 : 2022/03/14(月) 21:14:16.26 ID:4YL2Up880Pi
>>22
なんかビアガーデンやってる時期にエレベーターから案内するだけでいい
誰でもできる仕事
19 : 2022/03/14(月) 21:13:08.82 ID:gg9yRDNH0Pi
アパレルの検品とか警備とかは楽
工場作業とか搬入とかはきつい
20 : 2022/03/14(月) 21:13:15.44 ID:ELzwPWd5MPi
もう時効やから言うけどイベント設営やったことあるけど開始20分で抜け出して終了10分前に戻ってきて金貰ったことあるで

あいつら人の管理できへんからまじでちょろいわw

25 : 2022/03/14(月) 21:13:40.32 ID:bNc9oGJVdPi
>>20
イベント設営はそんなもんやろいかにサボるかや
34 : 2022/03/14(月) 21:14:38.97 ID:ELzwPWd5MPi
>>25
汗かきながら疲れたってバテてたデブいて笑いこらえるのに必死やったわ
28 : 2022/03/14(月) 21:14:01.23 ID:omrlWmx+0Pi
>>20
やるな
35 : 2022/03/14(月) 21:14:42.79 ID:EKR5zYmW0Pi
>>20
今は無理だろうけど派遣黎明期はそういうの余裕だったぽいな
106 : 2022/03/14(月) 21:22:08.40 ID:GAKmA3wu0Pi
>>20
AKBの握手会の剥がしのバイトやったときこんな感じやったわ
ゴミみたいな正社員数人が大量の猿大学生バイト統括できる訳もなく現場崩壊してた
21 : 2022/03/14(月) 21:13:21.22 ID:NhuBEXoxdPi
日雇やってたけどリアルちいかわ世界やった
給料手渡しだし
23 : 2022/03/14(月) 21:13:31.52 ID:0JGIXHYC0Pi
ジジイの喧嘩を見せられるのはしんどい
26 : 2022/03/14(月) 21:13:52.99 ID:55Wdpl4PdPi
給料はええんか?
31 : 2022/03/14(月) 21:14:21.97 ID:0JGIXHYC0Pi
>>26
ものによるとしか
27 : 2022/03/14(月) 21:13:55.61 ID:EwSvRcJr0Pi
社会人やけど一度やってみたいわ
32 : 2022/03/14(月) 21:14:34.94 ID:xmQhOUNl0Pi
とんでもないガ●ジとか底辺がいるらしいな
もうこれ流刑地だろ
40 : 2022/03/14(月) 21:15:20.09 ID:0JGIXHYC0Pi
>>32
漫画とかでよくあるやん
社会不適合者を集めて殺し合いをさせるみたいな
あれに近い雰囲気はある
60 : 2022/03/14(月) 21:17:56.74 ID:xmQhOUNl0Pi
>>40
地獄みたいで草
33 : 2022/03/14(月) 21:14:36.38 ID:0JGIXHYC0Pi
中抜きやめろ😡
36 : 2022/03/14(月) 21:14:44.86 ID:NhuBEXoxdPi
たくさん通えば正規雇用してもらえるって夢見てるジジイ居て心苦しくなったわ
37 : 2022/03/14(月) 21:14:54.29 ID:/LXjvil30Pi
バス乗ったあとのどこ行くねん感
二度と感じたくない
43 : 2022/03/14(月) 21:15:52.95 ID:0JGIXHYC0Pi
>>37
ドナドナ
結局どこに着いたかもよう分からんし、何やってるのかもよう分からん
45 : 2022/03/14(月) 21:16:07.51 ID:4W7BnLB0xPi
>>37
男が積み込まれてドナドナ
経験しといて良かったとも思う
57 : 2022/03/14(月) 21:17:51.78 ID:C+85uoLHMPi
>>37
俺なんてバス1人で乗せられて着いても何も言わず運転手が去って行ってぶん殴ってやろうかと思った
38 : 2022/03/14(月) 21:15:13.31 ID:C+85uoLHMPi
運ちゃんやってるけど普段荷物持ってく倉庫で遊び半分で潜入バイト行ってみたらバイト達にクソほどイキり倒しててワロタ
39 : 2022/03/14(月) 21:15:13.41 ID:VYsQiHrBaPi
軽作業って楽なんか?
41 : 2022/03/14(月) 21:15:28.09 ID:ppB2PNpT0Pi
楽したいなら試験監督とか選挙のバイトでええやろ
44 : 2022/03/14(月) 21:15:59.37 ID:xmQhOUNl0Pi
この世の終わりみたいなやつらとか仕事するんやろ
1回はやってみてえわ
46 : 2022/03/14(月) 21:16:07.58 ID:SLHtIYQP0Pi
30分で9000円とか貰える楽々バイトやん
47 : 2022/03/14(月) 21:16:10.98 ID:XMHi/0hs0Pi
登録制のやつか
あれほんとクソだよな
烏合の衆とはあれのこと
48 : 2022/03/14(月) 21:16:14.44 ID:qj2a4Zqz0Pi
やってる人間がネタじゃなくヤバいやつしかいない
50 : 2022/03/14(月) 21:16:33.73 ID:4YL2Up880Pi
楽なやつときつの差がやばすぎるわ
51 : 2022/03/14(月) 21:16:40.87 ID:vwCH02Zt0Pi
直行直帰ならいいけどいちいち集合していくの無理
52 : 2022/03/14(月) 21:17:00.50 ID:CyI6duOl0Pi
いっそのことロボットに取って代わられた方がいいような仕事が多すぎるよな
はあ
53 : 2022/03/14(月) 21:17:04.88 ID:uQHeJv3s0Pi
以外とリーマンが副業としてやってたりするで
54 : 2022/03/14(月) 21:17:08.79 ID:60SgG8K1aPi
わかる、くっそ嫌だよな
55 : 2022/03/14(月) 21:17:10.70 ID:cqV2IbZi0Pi
東京ドームとかの会場がでかいとこの設営バイトは最初と帰りだけいればいい風潮
56 : 2022/03/14(月) 21:17:27.35 ID:0JGIXHYC0Pi
障がい者を虐めてる弱そうなジジイを見た瞬間、派遣は二度とやらんと心に決めた
68 : 2022/03/14(月) 21:18:55.17 ID:ppB2PNpT0Pi
>>56
弱者男性が自分より弱い者虐めするとか地獄かよ
79 : 2022/03/14(月) 21:19:49.94 ID:0JGIXHYC0Pi
>>68
見てるこっちが泣きそうになったわ
58 : 2022/03/14(月) 21:17:54.11 ID:DlyY6/gu0Pi
ウシジマくんに出てくるような人間がリアルでいる
学生バイト以外は全員ヤバい奴しかいない
59 : 2022/03/14(月) 21:17:56.65 ID:0JGIXHYC0Pi
肉体的には問題ない
だが精神がすり減っていく
61 : 2022/03/14(月) 21:17:58.57 ID:cqV2IbZi0Pi
バスに乗って東京の青海のほうに連れて行かれると絶望する
帰り歩いたら30分以上かかったやん!
62 : 2022/03/14(月) 21:18:02.73 ID:jKMhDafD0Pi
逆になんのバイトや仕事をしてるんや
ワイは派遣しかできん
69 : 2022/03/14(月) 21:18:56.32 ID:0JGIXHYC0Pi
>>62
ワイは学生でネカフェのバイトとかしてる
63 : 2022/03/14(月) 21:18:09.03 ID:DpekhSY6aPi
深夜倉庫で毎日出勤してるいい歳のおやじは何もんなんや
普通に働けばいいのに
64 : 2022/03/14(月) 21:18:21.35 ID:cqV2IbZi0Pi
歯がないやつが多い
65 : 2022/03/14(月) 21:18:39.32 ID:TLpA6/L7dPi
こういうスレはホラーものを見てるような感覚になるわ
自分は参加したくないけど体験談聞くのは楽しい
地獄みたいなエピソード聞かせてや
107 : 2022/03/14(月) 21:22:08.62 ID:JUq9uQ8oaPi
>>65
倉庫バイトやった時ベルトコンベアに流れてる荷物でゆうパックの品だけ蛍光ペンでちょんちょん印付けるだけってのを任されてる奴がいたんだけど、要領悪いのかそれすらできなくて印のないゆうパックがクソほど溜まってそいつの後ろに全部山積みにされてた
145 : 2022/03/14(月) 21:25:27.31 ID:TLpA6/L7dPi
>>107
そういうやつはもう生活保護でなんとかしたれと思うわ
お刺身にたんぽぽ乗せる仕事くらいしかできんやろ
177 : 2022/03/14(月) 21:29:10.10 ID:JUq9uQ8oaPi
>>145
ほんとそれ
テンパりすぎてるからお前大丈夫か?
って聞いたら泡吹きながらゴニョゴニョ言っててフォローするの辞めたわ

あとはデバンって言って到着した海上コンテナの荷降ろしもやった事あるんだけど、コンテナ到着する度に謎にテンション上げてへなちょこパンチのシャドウボクシング始める空回りキチゲェも印象に残ってる

234 : 2022/03/14(月) 21:35:18.32 ID:TLpA6/L7dPi
>>177
66 : 2022/03/14(月) 21:18:44.97 ID:K4/jRMUiaPi
学生のうちにやっといて損はない
75 : 2022/03/14(月) 21:19:38.22 ID:YrlxF5I20Pi
>>66
大学入って初めてやったバイトが派遣だったけど、受験勉強してよかったと思ったわ
70 : 2022/03/14(月) 21:18:56.47 ID:c50NTJln0Pi
シール貼りとかってどうなん
筋力ないから重いの持ち上げられんのやが
71 : 2022/03/14(月) 21:19:08.33 ID:CyI6duOl0Pi
ああいう場所にいるおっさんは逆にやたら優しい方が怖いからな
72 : 2022/03/14(月) 21:19:09.40 ID:cqV2IbZi0Pi
アホか実際にそいつらと働いてみるのがまた興味深いのだよ
73 : 2022/03/14(月) 21:19:20.04 ID:qj2a4Zqz0Pi
単純に人として弱い奴が集まるからな派遣バイトは
人間性も含めて変なやつしかおらん
文字通り使い捨てだしその感覚も味わえる
金稼ぐなら普通のバイトのがええで
96 : 2022/03/14(月) 21:21:30.89 ID:Ma1RRFIQaPi
>>73
短期は派遣バイトしかないやろ
119 : 2022/03/14(月) 21:22:40.82 ID:qj2a4Zqz0Pi
>>96
まあマトモな場所だとマトモな人も集まるんやけどな
倉庫の派遣はやったことあるけど単純に周りの人間がアレなやつが多くて仕事辛過ぎたわ
131 : 2022/03/14(月) 21:23:49.41 ID:Ma1RRFIQaPi
>>119
トラックの運ちゃんがまともならええんちゃう?
なお
76 : 2022/03/14(月) 21:19:43.32 ID:wlTKcMdj0Pi
5月からバイト暮らしになるかもしれんのやがおすすめのバイト教えてくれ
楽で手取りも割といいやつ
81 : 2022/03/14(月) 21:20:00.45 ID:DlyY6/gu0Pi
>>76
治験
100 : 2022/03/14(月) 21:21:46.72 ID:wlTKcMdj0Pi
>>81
治験申し込みまくってるけど落選しまくりや
82 : 2022/03/14(月) 21:20:04.94 ID:d0TctT6c0Pi
>>76
場所によるがスーパーはくそ楽や
104 : 2022/03/14(月) 21:21:58.14 ID:wlTKcMdj0Pi
>>82
はぇーサンガツ、調べてみるわ
86 : 2022/03/14(月) 21:20:42.78 ID:0JGIXHYC0Pi
>>76
楽なのはネカフェやな 大手はあかんぞ
あとは専門店とかは客少なくていい
98 : 2022/03/14(月) 21:21:38.67 ID:CyI6duOl0Pi
>>86
快活クラブとかはあかんってこと?
118 : 2022/03/14(月) 21:22:39.11 ID:0JGIXHYC0Pi
>>98
快活クラブとかはデカいし、客も多いししんどいと思うで
あまり名前聞かないタイプのネカフェがオススメやな
一回客として行って、雰囲気確かめてくればええ
141 : 2022/03/14(月) 21:25:07.35 ID:EH8pTvPR0Pi
>>98
コンビニと同じでデカい大手はマニュアルがキチッと出来上がっとるから今時は中々手抜きがでけんで。
夜勤でも普通に機具洗浄やら配送食材の荷受けやら店内清掃やらスケジュールきっちり埋められとる
150 : 2022/03/14(月) 21:26:11.47 ID:B0wNomlG0Pi
>>141
大手じゃないコンビニって逆に何なんだ
194 : 2022/03/14(月) 21:31:37.05 ID:EH8pTvPR0Pi
>>150
書き方分かりにくかったなすまんな。
「ネカフェでも大手はコンビニと同じで完全にシステマチックに出来上がっとるから辞めとけ」ちゅうはなしや。
チェーン店でも他業種が本業の企業が10店弱程度県内展開してるのも結構あるけどそういうのはまぁまぁおすすめや。
自社グループで浮いてる土地建物を手っ取り早く流用して赤字幅減らすだけが目的やったりするから経営方針自体がガバガバなの多くてやりやすいで。
214 : 2022/03/14(月) 21:33:39.04 ID:B0wNomlG0Pi
>>194
すまんワイが読み違えてたわ
確かに大手はキッチリしとるやろな
111 : 2022/03/14(月) 21:22:18.62 ID:wlTKcMdj0Pi
>>86
サンガツ、探してみるわ
89 : 2022/03/14(月) 21:20:58.73 ID:/qnRsi3irPi
>>76
選挙
参院選あるからそこで募集あるやろ
122 : 2022/03/14(月) 21:22:55.84 ID:wlTKcMdj0Pi
>>89
サンガツ
77 : 2022/03/14(月) 21:19:47.39 ID:/vMrJY7o0Pi
食品工場だろ
78 : 2022/03/14(月) 21:19:49.84 ID:1pnJbAfo0Pi
派遣バイトってなんだ?
80 : 2022/03/14(月) 21:19:57.91 ID:4YL2Up880Pi
>>78
日雇い
83 : 2022/03/14(月) 21:20:20.88 ID:1pnJbAfo0Pi
>>80
日雇い派遣は禁止では?
88 : 2022/03/14(月) 21:20:49.67 ID:4YL2Up880Pi
>>83
守ってないやつばっかや🤥
127 : 2022/03/14(月) 21:23:15.58 ID:Ne8wA05R0Pi
>>83
夜間やない学生ならセーフだった気がするわ
他にもセーフな条件あった気がするけど忘れた
84 : 2022/03/14(月) 21:20:22.05 ID:lSi8dSfcMPi
派遣先で名前書け言われて適当に書いたらブチ切れられたからブチ切れ返したら後日めっちゃ文句来て草生えたわ
嫌やったら正規を雇えや
105 : 2022/03/14(月) 21:21:59.29 ID:TLpA6/L7dPi
>>84
110 : 2022/03/14(月) 21:22:17.04 ID:APXZ9OFDMPi
>>84
必要のない個人情報の収集ってかなりあるよな
85 : 2022/03/14(月) 21:20:32.67 ID:uQHeJv3s0Pi
山パン工場はきつかったなぁ
87 : 2022/03/14(月) 21:20:47.41 ID:qj2a4Zqz0Pi
派遣は文字通り人間性が弱い奴が多いわ
そうとしか言い様がないやつがめっちゃおる
90 : 2022/03/14(月) 21:21:00.99 ID:d0BdhlA00Pi
ウチの会社、派遣会社何社かいれてるんやが二重登録して二重に金貰おうとしてる奴居て速攻バレてたわ
91 : 2022/03/14(月) 21:21:09.19 ID:7di87ww70Pi
2、30kgの家具延々と運ばさせられたわ
92 : 2022/03/14(月) 21:21:12.93 ID:nbIN2WwO0Pi
イヤホンしながら作業しても何も言われんのは楽やった
93 : 2022/03/14(月) 21:21:21.97 ID:LTExswfq0Pi
学歴経歴関係ないからヤバイのからヤバ過ぎるのまで取り揃えております
94 : 2022/03/14(月) 21:21:24.75 ID:DlyY6/gu0Pi
クソブラック飲食と日雇い派遣は学生のうちにバイトしておくべき
こんな人間にならないようにと思って就活頑張れるから
109 : 2022/03/14(月) 21:22:13.74 ID:slMhULrE0Pi
>>94
日雇いしかしてこなかったけどまだ就活始めてないぞ
ちな23卒
116 : 2022/03/14(月) 21:22:36.16 ID:nbIN2WwO0Pi
>>109
お前の"勝ち"やね…
125 : 2022/03/14(月) 21:23:08.35 ID:slMhULrE0Pi
>>116
照れるぜ😎
162 : 2022/03/14(月) 21:27:18.19 ID:ppB2PNpT0Pi
>>125
サボり部卒業してさっさと就活しろ
112 : 2022/03/14(月) 21:22:25.92 ID:Ma1RRFIQaPi
>>94
飲食は客として行けば十分分かるぞ
152 : 2022/03/14(月) 21:26:18.71 ID:hdlwN6XU0Pi
>>94
ワイさん和民で大学時代3年バイトし絶対ここに就職しないと誓う
95 : 2022/03/14(月) 21:21:30.63 ID:Vi23yJpn0Pi
回数重ねるほどわかるけどサボるより一生懸命やったほうが時間経過も早く感じるし評価も上がるからいいんよな
97 : 2022/03/14(月) 21:21:37.28 ID:0JGIXHYC0Pi
派遣バイトで出される弁当の悲惨さよ
涙出ますよ😭
99 : 2022/03/14(月) 21:21:42.11 ID:0afL1r4G0Pi
駅から倉庫までの車内って異様だよな
この世の底辺を凝縮したような雰囲気
101 : 2022/03/14(月) 21:21:52.73 ID:OlAimjGJrPi
レジ打ち最高よ
102 : 2022/03/14(月) 21:21:53.42 ID:nMYqpJLDdPi
まあ社会経験にはなるよな
こういう人達がいるから社会が成り立ってるんだなって謎に感謝もする
103 : 2022/03/14(月) 21:21:54.38 ID:fQyGc10X0Pi
子供がたくさんいるとこでのバイトは心が満たされるからええぞ
108 : 2022/03/14(月) 21:22:09.63 ID:F4cuw2kE0Pi
清掃のバイト
2時間で1万円だった
午前中だけで1万円もあった
113 : 2022/03/14(月) 21:22:30.94 ID:dXcXx0G+MPi
選挙とオークション系は楽でええな
倉庫の案件の謳い文句は確実に嘘やから期待するな
114 : 2022/03/14(月) 21:22:33.60 ID:YrlxF5I20Pi
有名大の学生だと逆に差別される感あるよな
115 : 2022/03/14(月) 21:22:35.82 ID:2BOsZzzqMPi
学生の頃楽なやつばっかやってたな

なんjで派遣バイトスレたってて設営とかライブとかはやめとけって言うの聞いといてよかった

117 : 2022/03/14(月) 21:22:38.15 ID:cqV2IbZi0Pi
無能なふりしていた方が楽だよ
120 : 2022/03/14(月) 21:22:45.22 ID:0/gMmBXM0Pi
大規模イベント設営で支持してくる奴とハグれたフリしてトイレに篭ってたわ
121 : 2022/03/14(月) 21:22:45.38 ID:DpekhSY6aPi
借金持ち率100%
パチンコ依存症率90%
129 : 2022/03/14(月) 21:23:45.20 ID:YrlxF5I20Pi
>>121
タバコ率120%が抜けてる
157 : 2022/03/14(月) 21:26:53.13 ID:TLpA6/L7dPi
>>121
やっぱやべー職場って借金抱えた奴に紹介したりするんかな、
123 : 2022/03/14(月) 21:23:00.02 ID:CyI6duOl0Pi
日雇で貰った給料が帰りの寿司で消えたときはなんか塞がらない心の穴が空いたよな
124 : 2022/03/14(月) 21:23:07.47 ID:cqV2IbZi0Pi
いろんな人がいて楽しいけどな
深くは関わらない
126 : 2022/03/14(月) 21:23:10.33 ID:0DlQ4beG0Pi
派遣は集合した地点で慣れてるイキリがおるから嫌やわ
もうやらん
128 : 2022/03/14(月) 21:23:36.38 ID:wlTKcMdj0Pi
在宅ワークokのコールスタッフってどうなん?
めっちゃ楽そうやけど
133 : 2022/03/14(月) 21:24:17.06 ID:ZsBwaUPgMPi
>>128
そもそもコールスタッフが意外と覚えること多くてキツイぞ
140 : 2022/03/14(月) 21:25:02.05 ID:wlTKcMdj0Pi
>>133
そうなんか、まぁそんな都合ええ話はないか
143 : 2022/03/14(月) 21:25:11.28 ID:CyI6duOl0Pi
>>128
自分からかけるタイプのコールセンターは何で俺人に迷惑がられながら金貰ってるんやろって気持ちになる
あと普通に罵詈雑言浴びせられて傷つく
187 : 2022/03/14(月) 21:30:37.23 ID:wlTKcMdj0Pi
>>143
キツイな
130 : 2022/03/14(月) 21:23:47.24 ID:TLpA6/L7dPi
タコ部屋?みたいなのって今もあるんか?
あれとどっちが民度低いんやろ
137 : 2022/03/14(月) 21:24:49.68 ID:0JGIXHYC0Pi
>>130
西成行けばあるで
167 : 2022/03/14(月) 21:28:08.93 ID:TLpA6/L7dPi
>>137
はえ〜
あれがワイの中では一番ヤバそうな職場なイメージやわ
175 : 2022/03/14(月) 21:29:02.66 ID:0JGIXHYC0Pi
>>167
まぁあそこはうん
別世界やから
逃走中の犯罪者とかが昔は働いてたしな
132 : 2022/03/14(月) 21:24:05.49 ID:4YL2Up880Pi
20歳くらいかとおもったら35歳のおっちゃんとかでびびるよな
134 : 2022/03/14(月) 21:24:26.09 ID:0JGIXHYC0Pi
警備員も楽やったし良かったけど、たまに一緒になるオッサンがバイトのくせに謎のプロの流儀について語ってきて鬱陶しかったわ

社員が苦笑いしてあ

135 : 2022/03/14(月) 21:24:48.12 ID:AAnB4qG+0Pi
社会経験にはなる
大学生のうちにやれば、勉強や就活にガチれるはず
136 : 2022/03/14(月) 21:24:48.15 ID:ppB2PNpT0Pi
自分とは住んでる世界が違うんだなってのがよくわかる
派遣とか学生の小遣い稼ぎ程度と思ってたのにおっさんだらけや
138 : 2022/03/14(月) 21:24:58.55 ID:LwtKWRhp0Pi
倉庫の日雇派遣ヤバかったわ
フォーク乗ってるおっさんが歯なくてすぐキレるし底辺まみれやった
139 : 2022/03/14(月) 21:24:59.32 ID:fPHGsg3KMPi
Wワークで小遣い稼ぎするには悪くないけど
142 : 2022/03/14(月) 21:25:08.23 ID:Vi23yJpn0Pi
作業遅れてんの自分たちのせいなのにバイトにあたる職人多くて笑う
そして下手にサボってるやつが説教されてんのみてさらに笑える
144 : 2022/03/14(月) 21:25:13.18 ID:J1fanKMrdPi
登録制はガチでヤバい
普通のバイトのほうが遥かにいいやろ
146 : 2022/03/14(月) 21:25:34.10 ID:fQyGc10X0Pi
集合場所で初めての人同士で固まって妙に仲良くなるのはあるあるなんか?
148 : 2022/03/14(月) 21:26:03.08 ID:Ma1RRFIQaPi
>>146
ま●こだけやろそんなん
158 : 2022/03/14(月) 21:27:04.06 ID:Vi23yJpn0Pi
>>146
見た目が“ガチ“な人以外は仲良く慣れる
170 : 2022/03/14(月) 21:28:38.43 ID:fQyGc10X0Pi
>>158
草。優しいおばちゃんとあんちゃんが話しかけてくれたわ
147 : 2022/03/14(月) 21:25:58.57 ID:9s5rmbU8MPi
警備員のバイトは楽やな
事務所でほとんどスマホいじってるだけや
149 : 2022/03/14(月) 21:26:03.82 ID:0JGIXHYC0Pi
オッサン「俺なぁ、夜働くの好きやねん。人が働いてる間に寝れるて最高やん?」

どういうことや…

182 : 2022/03/14(月) 21:29:38.40 ID:TLpA6/L7dPi
>>149
社畜共必死で草!とか思いながら眠りにつくのが気持ちいいんやないか
151 : 2022/03/14(月) 21:26:15.97 ID:DlyY6/gu0Pi
やったことないけどラブホの清掃員も底辺の世界を感じれるやろうな
ウシジマくんに出てきた仕事を選んどけばハズレしかない
153 : 2022/03/14(月) 21:26:21.10 ID:5tV6nnQbMPi
コロナワクチンのバイトしとるんやが
日給良すぎてええわ
国が主導でやってる系はわりがええ
178 : 2022/03/14(月) 21:29:15.20 ID:Ma1RRFIQaPi
>>153
ワクチン打ってなさそう
185 : 2022/03/14(月) 21:30:17.20 ID:qj2a4Zqz0Pi
>>153
国が主導のバイトは美味しいね
選挙のバイトやった事あるけど周りも優しかったし働いてない時間も時給出るとか言われたりでホワイトオブホワイトだった
154 : 2022/03/14(月) 21:26:25.86 ID:qj2a4Zqz0Pi
単発の設営の派遣バイトやった事あって
設営に椅子とか必要になって並べないと行けなくなったんだけど
どうしても手が離せない用事あって道具が必要になったから近くの人に「すみません○○道具くれませんか」って言ったら帰ってきた返事が「あ?4ねカスやんのかボケゴラァ」だった
リアルにこんな人居るんだなって引いたわ
160 : 2022/03/14(月) 21:27:10.86 ID:C6GojMnp0Pi
>>154
やばいな
168 : 2022/03/14(月) 21:28:21.02 ID:qj2a4Zqz0Pi
>>160
ほんまエグいで
リアルで絶対に関わりたくないやつと関わらざるを得ない絶望感を味わったわ
その後地獄のような気分で仕事するしか無かった
155 : 2022/03/14(月) 21:26:43.93 ID:CyI6duOl0Pi
芸人のバイトエピソード聞くのすき
霜降り明星せいやがガ●ジミスしまくってたの想像するの容易くて草
156 : 2022/03/14(月) 21:26:45.57 ID:B0wNomlG0Pi
ワイは山パンのバイト受かりすらしなかったで
159 : 2022/03/14(月) 21:27:04.67 ID:0JGIXHYC0Pi
>>156
よかったやん
169 : 2022/03/14(月) 21:28:34.96 ID:B0wNomlG0Pi
>>159
代わりに他の食品工場行ったけど2日でバックレたわ
ちなニート
161 : 2022/03/14(月) 21:27:14.67 ID:5tV6nnQbMPi
飲食店ってやりがい搾取多すぎてあかんわ

スキルは身につくけど

163 : 2022/03/14(月) 21:27:24.95 ID:s1leqSbY0Pi
食品工場とかスーパーの鮮魚部門は地獄だよ
164 : 2022/03/14(月) 21:27:25.79 ID:tpIHqSlk0Pi
むかしグッドウィルとかいうの一度だけやったなあ
6500円くらいしか貰えなかった記憶
165 : 2022/03/14(月) 21:27:34.00 ID:vEqErFd6rPi
大学生の頃いろいろバイトしたがイベントの当日スタッフは楽しいこともあったけど設営だけはほんま苦痛100%やったわ
キツいし疲れるし指示もろくにしないからめちゃくちゃだしそのくせ怒鳴るし休憩中は高卒か中卒か知らんが元ヤンみたいな兄ちゃんにマウントとられるし
166 : 2022/03/14(月) 21:27:46.74 ID:F4cuw2kE0Pi
おばはんたちが覇権を取ってる
倉庫は外れだからやめときなさい
当たり前のように新人にいやがらせするから
171 : 2022/03/14(月) 21:28:40.68 ID:1m8/ELeO0Pi
ワイの知り合い登録型バイトやってるけどデータ入力系の仕事しかオファーされんらしいがそんなウシジマ君みたいな世界がデフォなんか
172 : 2022/03/14(月) 21:28:47.48 ID:n+EA02Xg0Pi
時給まあまあ高いし単純作業中心やから楽やわ
173 : 2022/03/14(月) 21:29:00.70 ID:jKMhDafD0Pi
ワイは派遣しかでけへんからお前らがすごい思うわ
生活保護申請を考えてる
183 : 2022/03/14(月) 21:29:46.95 ID:C6GojMnp0Pi
>>173
派遣の人ってこのスレに語られてるみたいに性格やばい人間多いの?
188 : 2022/03/14(月) 21:30:46.67 ID:0JGIXHYC0Pi
>>183
やばい奴しかおらんは言い過ぎやけど、行き着く先みたいなところはあるから、相対的に変なのが多いで
195 : 2022/03/14(月) 21:31:47.38 ID:DlyY6/gu0Pi
>>183
人生負けてきた人が行き着くところやからな
さらに転がり落ちるとタコ部屋とか海外に売り飛ばされたりとかするけど
174 : 2022/03/14(月) 21:29:01.15 ID:uQHeJv3s0Pi
言うても日本の未来真っ暗やし
176 : 2022/03/14(月) 21:29:02.86 ID:5tV6nnQbMPi
不動産屋の事務とかバイトでやったけどキチゲェ対応ばっかですぐやめたわ

あんなん日雇いにやらせるのもやべーけど

179 : 2022/03/14(月) 21:29:33.17 ID:1MqNoqlM0Pi
倉庫普通に楽やん 短期契約だからか文句も言われんし
180 : 2022/03/14(月) 21:29:34.49 ID:ub2B2qBApPi
Amazon倉庫やってたけど意外とまともな人多かったわ
夜勤はちょっとやばそうやったけど
181 : 2022/03/14(月) 21:29:37.99 ID:MGatHm2G0Pi
烏合の衆でグループワークなんかできるわけない
186 : 2022/03/14(月) 21:30:32.58 ID:WusbTe/adPi
集合したとき全員が淀んだ目してて「あぁ、ワイはコイツらと同類なんやな」って絶望感に襲われる
189 : 2022/03/14(月) 21:30:51.23 ID:4YL2Up880Pi
工場で座ってるだけ
時間たったらコンセントいれるだけとかいうのあったな
190 : 2022/03/14(月) 21:30:57.36 ID:uYPJgZjo0Pi
飲食系マジでキツい
くら寿司一ヶ月でバックれたワイが言うんやから間違いない
191 : 2022/03/14(月) 21:30:57.44 ID:NbEgYWAoMPi
原宿で何週間かやった時は場違い感半端なくて恥ずかしかったわ
そのままうちで働いてくれって慰留されたけど秒で断った
192 : 2022/03/14(月) 21:31:14.16 ID:/3aa3wAFaPi
マジで派遣っていう人間以下の階級に手軽に落ちれるから何回かやるのはオススメ
196 : 2022/03/14(月) 21:31:53.25 ID:31AqDvQB0Pi
昔仕出し弁当屋で働いてたけどそこでゴキブリしょっちゅう見てたせいで今の会社で弁当頼めなくなったわ
205 : 2022/03/14(月) 21:32:38.38 ID:Ma1RRFIQaPi
>>196
会社名出せないなら嘘松
210 : 2022/03/14(月) 21:33:17.14 ID:31AqDvQB0Pi
>>205
ハローランチってとこだよ
店舗名は伏せるけど
227 : 2022/03/14(月) 21:34:40.99 ID:Ma1RRFIQaPi
>>210
無名で草
でもほっともっとみたいな大手以外はそんなもんやろ
197 : 2022/03/14(月) 21:32:02.82 ID:0JGIXHYC0Pi
飲食は店によるな
どこも忙しいが、楽しく働けるところもある
精神やられそうになるところもあるけどな
198 : 2022/03/14(月) 21:32:04.75 ID:ub2B2qBApPi
就職で一番避けたのは飲食やなやっぱ
キツすぎるし正直何も身に付かんやろ
207 : 2022/03/14(月) 21:32:43.86 ID:1/q4r1Co0Pi
>>198
引っ越しは?
222 : 2022/03/14(月) 21:34:11.01 ID:ub2B2qBApPi
>>207
日通とかの引越部門は楽しそうやけど
アートとかはきつそう
231 : 2022/03/14(月) 21:35:01.59 ID:t5gPCYG3dPi
>>207
引っ越しとか会社によるんちゃう
少なくとも飲食なんかより楽やぞ
236 : 2022/03/14(月) 21:35:32.02 ID:dPchp8JGMPi
>>207
会社によってピンきりやけど給料良いから飲食よりはマシや
199 : 2022/03/14(月) 21:32:06.41 ID:uQHeJv3s0Pi
他人見て底辺と馬鹿にできるのはまだいいよな。未来に希望があっめ
200 : 2022/03/14(月) 21:32:21.47 ID:hEVwz7rG0Pi
何回か倉庫やったけどそんなしんどくないのもあるで
しんどいやつは本当にしんどい
201 : 2022/03/14(月) 21:32:26.79 ID:Lvh8uUOK0Pi
月収12万(障害年金)
田舎で野菜作って自給自足
デイトレードで一発逆転狙い

仕事辞めたあとはこんな生活やわ

213 : 2022/03/14(月) 21:33:36.68 ID:EH8pTvPR0Pi
>>201
その収入やと種銭もしれてると思うがデイトレで利益出てんのか?
225 : 2022/03/14(月) 21:34:29.16 ID:Lvh8uUOK0Pi
>>213
貯金があるからそれでやってる
仮想通貨が下がったらそれに資産の半分ぶっこむわ
224 : 2022/03/14(月) 21:34:15.87 ID:B0wNomlG0Pi
>>201
障害年金ええなあ
203 : 2022/03/14(月) 21:32:34.61 ID:TLpA6/L7dPi
バイトするならおばちゃんばっかりのとこがええで
素直にしてりゃ息子とか孫みたいな感じで大事に扱ってもらえる
216 : 2022/03/14(月) 21:33:43.79 ID:Ma1RRFIQaPi
>>203
ババアとま●こはクソだけどおばさんは神よな
バイトで何人かおると絶頂やわ
204 : 2022/03/14(月) 21:32:36.29 ID:mMC1LaYexPi
担当者「イベントの設営は初めて?最初はチケットのもぎりとかお客さんの案内だけだから大丈夫だよ」

朝からヘルメット渡されてステージの組み立てやら撤去を手伝わされたんやが?

238 : 2022/03/14(月) 21:35:38.58 ID:Vi23yJpn0Pi
>>204
それ会社が悪いよ
派遣会社のなかでもイベントスタッフ(チケットもぎり等)の案件多く抱えてるとこと設営ばっか持ってるとこあるから
設営ばっかのとこでもたまにイベントスタッフ案件あるけどすぐ埋まるからクチコミ見た方がいいよ
206 : 2022/03/14(月) 21:32:42.62 ID:4YL2Up880Pi
多分人生終わってる部がかわいく見えるレベルやろな
アラフォーたくさんいるし
208 : 2022/03/14(月) 21:32:58.17 ID:CnQ9/3wr0Pi
大学生が来ると将来こんなところ来るなよみたいな接し方するおじさん好き
211 : 2022/03/14(月) 21:33:24.80 ID:0JGIXHYC0Pi
>>208
いるな
ていうかこういうオッサンは普通に社会で働けるやろ
209 : 2022/03/14(月) 21:33:05.04 ID:x3vPGj830Pi
周りもみんな派遣だから格差がなくていいよね
212 : 2022/03/14(月) 21:33:30.50 ID:uQHeJv3s0Pi
そもそもアラフォーで転職とか無理があるからな。非正規一直線よ
215 : 2022/03/14(月) 21:33:40.43 ID:DlyY6/gu0Pi
たぶん嫌儲の有名コピペの作者ってああいうところで働いてるんだろうな
217 : 2022/03/14(月) 21:33:55.80 ID:F4cuw2kE0Pi
引っ越しは当たりはずれの差が酷い
218 : 2022/03/14(月) 21:33:58.31 ID:1/q4r1Co0Pi
ワイ最終手段は警備やと思ってるけど
それ以外やる必要あるか?
226 : 2022/03/14(月) 21:34:35.91 ID:0JGIXHYC0Pi
>>218
ネカフェとかも候補に入れとけば?
あとニッチな専門店は割と歳行ってても受け入れてくれる
219 : 2022/03/14(月) 21:34:02.05 ID:oPqc7Ymh0Pi
ワイスーパーとかの棚卸しバイトやってたけど
閉店後のスーパーとかで朝まで在庫数カウントするやつ

初出勤の時子供用のおやつ類を全部舐めてから棚に戻してるガ●ジおって二度と行かなくなった
怖くて注意は出来なかった

221 : 2022/03/14(月) 21:34:09.49 ID:TWQCFpHq0Pi
クリーンルームとか食品工場の特別な服着るやつ辛かったわ
223 : 2022/03/14(月) 21:34:13.33 ID:qh+s5ELy0Pi
トイレ行って隠れるンゴ
228 : 2022/03/14(月) 21:34:43.49 ID:C6GojMnp0Pi
ケンモメンが日本を恨む理由が分かる感じ?
229 : 2022/03/14(月) 21:34:44.28 ID:dPchp8JGMPi
引越に送られたときは心底勉強しようと思ったわ
あんなとこに落ちたら終わりや
230 : 2022/03/14(月) 21:34:47.64 ID:1F18lRqq0
日雇いじゃないけど倉庫でバイトするようになったが割といい感じや
内容は簡単やし優しい人が多い
232 : 2022/03/14(月) 21:35:06.91 ID:QqEVcMyJdPi
イベント系はくっそ楽やぞ
233 : 2022/03/14(月) 21:35:13.22 ID:062ohwxl0Pi
この前イベントの撤収行ったけど結構楽だったわ
ただ社員やってる横で突っ立ってる時間多くて気まずかった
237 : 2022/03/14(月) 21:35:34.27 ID:kTjvkZwd0Pi
駅の集合場所でいつも死にかけてる連中おったな
胃薬の空を地面に捨ててた

コメント

タイトルとURLをコピーしました