底辺フリーター(月収15万円)だが車持ちたいんだけどいけるか?

1 : 2022/03/17(木) 04:05:15.605 ID:XFlSCepT0
軽バン買おうかなって
そうすれば配達のお仕事とかすることになった時にも役立つしさ
どうよ
2 : 2022/03/17(木) 04:06:04.198 ID:80exVw1ya
とにかく役立つよ
足ないと不便だろうし
3 : 2022/03/17(木) 04:06:32.391 ID:DhbCJzzY0
底辺じゃないフリーターってあるの
4 : 2022/03/17(木) 04:06:40.726 ID:3XoBg2FBr
実家暮らしならいいと思うよ
5 : 2022/03/17(木) 04:07:39.523 ID:8s/Ecz2j0
実家ぐらしならできるけど一人暮らしならやめとけ
7 : 2022/03/17(木) 04:10:26.227 ID:XFlSCepT0
>>5
維持するのどれくらいかかるん?

一人暮らしで今
食費2万家賃4.1万光熱費水道2.5万くらいなんだが

9 : 2022/03/17(木) 04:12:49.628 ID:8s/Ecz2j0
>>7
軽なら税金は知れとるけど保険が高いと思うよ
これも等級と年齢次第だけど今まで車持ったことないなら6等級スタートだし
年齢が若ければ割引もなにもないから高いし
6 : 2022/03/17(木) 04:10:15.768 ID:80exVw1ya
一人暮らしでも全然いけるだろ
8 : 2022/03/17(木) 04:10:29.593 ID:uWOQ6AeE0
いけるいける
その分貧乏になるだけ
10 : 2022/03/17(木) 04:13:22.623 ID:80exVw1ya
ガス代と車検だけだろ
中古の安いやつでいいだろ
11 : 2022/03/17(木) 04:14:57.089 ID:XFlSCepT0
強制保険と任意保険てそれぞれどれくらいかかる?
12 : 2022/03/17(木) 04:16:39.670 ID:/pTtKtFIa
住んでる地域にもよるだろ
駐車場代だってかかるし
13 : 2022/03/17(木) 04:17:05.401 ID:XFlSCepT0
近くにタイムズあるからそこ止める
14 : 2022/03/17(木) 04:18:58.042 ID:okCcGw4x0
住んでる場所によるけど今は軽でも車庫証明いるとこ多いぞ
15 : 2022/03/17(木) 04:19:10.531 ID:n7/PlEgx0
持てたとしても中古の軽
15万だと毎月車に持ってかれてる費用で出来るはずだったことを考えてしまって凹む未来しか見えない
俺だったら50ccか125cc乗り回すだけで満足するけどな
新聞とか飯の配達だったらリアボックス使って50ccでも出来るし
16 : 2022/03/17(木) 04:19:47.377 ID:XFlSCepT0
バイクは怖えわ
17 : 2022/03/17(木) 04:20:09.728 ID:XFlSCepT0
車庫証明てなあに
金かかるの?
21 : 2022/03/17(木) 04:24:15.205 ID:80exVw1ya
>>17
車を停める場所を申請して許可を警察署でもらわないといけない
金は掛からなかったと思うけど
23 : 2022/03/17(木) 04:24:36.880 ID:okCcGw4x0
>>17
車を保管する場所(要は駐車場)をきちんと確保してますよって証明
それが無いと車を所持出来ない
タイムズに止めるから大丈夫ってのは通用しないの
月極の駐車場借りて別途車庫証明出して貰う(ほとんどの所は有料、大体3~6ヶ月分)か自分で駐車場持ってなきゃいけない
24 : 2022/03/17(木) 04:25:55.742 ID:8s/Ecz2j0
>>17
何県何市にこの車の保管場所がありますよってのを警察署の許可もらって登録すんのよ
車のリアガラスにシール貼ってあるでしょ
ってかそもそも免許持ってるの?
18 : 2022/03/17(木) 04:20:09.957 ID:80exVw1ya
利便性いいし
車あった方がいいだろ
貧乏云々関係あるかよ
19 : 2022/03/17(木) 04:20:52.333 ID:NIoCUEVx0
任意諦めるパターンかな
20 : 2022/03/17(木) 04:23:20.221 ID:n7/PlEgx0
そう?キャノピーとか軽い割に安定してて良いと思うけど
22 : 2022/03/17(木) 04:24:27.074 ID:bbBwYV920
収入安定しないのにバカじゃ無いのか
25 : 2022/03/17(木) 04:26:47.166 ID:8xFscV9L0
軽かハイエースで寝泊まりしたい
26 : 2022/03/17(木) 04:28:44.302 ID:XFlSCepT0
免許持ってるけどペーパードライバー歴9年
28 : 2022/03/17(木) 04:30:28.132 ID:8xFscV9L0
>>26
やばいな、覚えてないでしょ
27 : 2022/03/17(木) 04:28:52.516 ID:CRIptlih0
配達のお仕事って自家用車でやらないぞ・・
31 : 2022/03/17(木) 04:32:08.422 ID:XFlSCepT0
>>27
リースしてるところもあるけど自分で乗ってる軽バンも使えるよって感じだよ
>>28
オートマなら大丈夫だろ多分
標識とかは覚えとるがな
29 : 2022/03/17(木) 04:31:07.807 ID:80exVw1ya
ペーパーは教習所で講習受けられるんじゃない?
何にしても前向きに考えた方がいいよ
車選び楽しいもんな
30 : 2022/03/17(木) 04:32:02.709 ID:okCcGw4x0
軽バン買って黒ナンバー取れば税金は安い
バイクと変わらんくらい
だが任意保険はバカ高い、初めての車なら年間20は超えるだろうな
当たり前だが任意無しで配達の仕事なんて出来ない
34 : 2022/03/17(木) 04:34:59.193 ID:XFlSCepT0
>>30
貨物配送の仕事とか委託でやれば黒ナンバー取ることになるし維持費下がるってことでしょ
車検の間隔が短くなるんだった気がするけどマイカー持つためにそういう仕事するのもアリだよな
年間20ならまあ頑張ればいけないこともないと思ったが月1.8万程度か高いな
32 : 2022/03/17(木) 04:32:31.151 ID:8xFscV9L0
普通車の燃費悪いの買って後悔してるから慎重にな
33 : 2022/03/17(木) 04:33:22.898 ID:RAkMSKbOp
タイムズって1日なんぼだ?月極のほうが圧倒的に安くならんか
35 : 2022/03/17(木) 04:35:15.885 ID:xQTXQ3f7d
狭い所で寝るのが好きだからよく車中で寝てたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました