親が1億円も貯めていた。相続税が心配 助けて、ケンモメン!

1 : 2022/03/18(金) 23:58:12.14 ID:j1lQ8xRC0

■親が1億円も貯めていた。相続税が心配

親とは疎遠でした。昨年母が亡くなり、父が自宅を引き払い施設に入居。その手続きなどで関係が復活したという感じです。
これまで父とお金について話すことなどなかったのですが、結構な額の貯金があることを知りました。しかも、父はほとんどお金を使わない暮らしをしています。
いずれ私が相続するのでしょうが、何もせずに莫大な相続税を支払うのももったいないと思います。よい方法があるでしょうか。

https://news.livedoor.com/article/detail/17372639/

3 : 2022/03/18(金) 23:59:46.91 ID:AtKlR8D40
大東建託に相談だ
4 : 2022/03/19(土) 00:00:09.79 ID:xBjUq57J0
タンス預金にしとけ
5 : 2022/03/19(土) 00:00:41.87 ID:Jw8VeiMy0
タワマンの最上階買っとけ
7 : 2022/03/19(土) 00:00:54.54 ID:BE8X/jp8H
俺にすべて寄付する
8 : 2022/03/19(土) 00:01:13.64 ID:OzT1pmuOa
純金の仏具を買え
9 : 2022/03/19(土) 00:01:27.15 ID:M8bCx6Hz0
二人の名義で家を買う
10 : 2022/03/19(土) 00:03:23.30 ID:dpNhYmwW0
親にタンスに保存させて、タンスから都度使う。
銀行口座に入れなければバレない。入れたらバレる
11 : 2022/03/19(土) 00:03:38.60 ID:rT3mtW600
政治家に教えてもらえよ
安倍とか麻生とか相続税払ってなさそうだもん
12 : 2022/03/19(土) 00:03:51.09 ID:9+vIYSJQa
くれ
13 : 2022/03/19(土) 00:07:33.86 ID:P3EvZe7Yr
毎年100万がずっと続くと生前贈与とみなされるて聞くけど実際どうなんだろ
14 : 2022/03/19(土) 00:09:17.45 ID:5RRa5ZYg0
暦年相続か相続時精算課税制度好きな方選べ
相続時精算課税制度なら2500万超えたぶんでも20%課税で済むぞ
22 : 2022/03/19(土) 00:26:45.15 ID:QRTYnfvv0
>>14
資産3000万円から課税になるんじゃないの??
15 : 2022/03/19(土) 00:09:46.13 ID:yIG1E+T/0
別に税金払ったらいいじゃん
16 : 2022/03/19(土) 00:11:52.80 ID:7jqvAw6lM
相続放棄で安心安全
17 : 2022/03/19(土) 00:15:08.95 ID:h2PgT3D30
厚手のビニール袋に現金詰めて
穴掘って埋めろ
18 : 2022/03/19(土) 00:19:17.62 ID:Tf1ZewiWM
相続専門の税理士に相談
19 : 2022/03/19(土) 00:19:20.60 ID:Qy8LHhmy0
円で持ち続けるくらいなら素直に相続税払った方がいいだろ
20 : 2022/03/19(土) 00:23:28.44 ID:LIWrshXg0
政治団体か宗教法人でもつくれ
21 : 2022/03/19(土) 00:25:58.21 ID:VU6nG47u0
孫の教育費と住宅購入費だと一定額控除があるんじゃないの
23 : 2022/03/19(土) 00:29:24.28 ID:umxwArqI0
確か俺ら友達だったよな
24 : 2022/03/19(土) 00:30:20.06 ID:O3A62CvRd
1億で300万程度かよ
税率低すぎるだろ
25 : 2022/03/19(土) 00:31:25.24 ID:KclXH6jb0
よぉブラザー少し金に困ってんだけど
26 : 2022/03/19(土) 00:32:55.57 ID:ApOCuJfna
現金で1億なら不動産屋や証券もかなりの遺産があるんだろう
高級コドオジこそ人類の夢
27 : 2022/03/19(土) 00:33:18.54 ID:EfBdH03V0
対策しないやつはアホ
28 : 2022/03/19(土) 00:34:04.56 ID:Aaey2zR60
少しずつ下ろしながらタンス預金かな
空き巣に入られたら終わるけど
29 : 2022/03/19(土) 00:34:20.87 ID:ZBreBJVid
親ガチャ税ちゃんと払えよ
30 : 2022/03/19(土) 00:36:30.11 ID:NGVuGC+fa
1億だと45%くらいか?
31 : 2022/03/19(土) 00:36:30.16 ID:X2vniBjoa
そんなかかったっけ
32 : 2022/03/19(土) 00:37:40.27 ID:CVQTpthT0
全額寄付したってならんかな
33 : 2022/03/19(土) 00:37:54.60 ID:1zRh3Qu50
親が施設に入った段階でマトモな対策なんて取れんから諦めろとしか
生前贈与は10年以上かけてするもんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました