底辺フリーターだが抜け出す方法教えてくれwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/03/21(月) 20:28:29.738 ID:8FXdM8uW0
頼む
2 : 2022/03/21(月) 20:28:49.085 ID:8FXdM8uW0
流石に危機感出てきた
3 : 2022/03/21(月) 20:29:06.060 ID:8FXdM8uW0
学生に混じってレジ打ちは恥ずかしい
4 : 2022/03/21(月) 20:29:15.184 ID:8FXdM8uW0
どうしたらいいんだ
5 : 2022/03/21(月) 20:29:26.277 ID:kNWj/7VG0
福利厚生付き正社員になる
9 : 2022/03/21(月) 20:29:46.220 ID:8FXdM8uW0
>>5
どうやったらなれんだ
6 : 2022/03/21(月) 20:29:31.345 ID:8FXdM8uW0
出来る仕事がコンビニバイトしかない
7 : 2022/03/21(月) 20:29:36.628 ID:84u2A2G50
ハロワ行こう
俺も明日行って仕事する
10 : 2022/03/21(月) 20:29:57.763 ID:8FXdM8uW0
>>7
ろくな求人無いだろ
8 : 2022/03/21(月) 20:29:44.836 ID:xqE4ko0Vd
一生そのままでいいじゃん
11 : 2022/03/21(月) 20:30:35.340 ID:8FXdM8uW0
>>8
将来不安だろ
12 : 2022/03/21(月) 20:30:54.194 ID:A0o1ACbz0
年齢による
15 : 2022/03/21(月) 20:31:04.650 ID:8FXdM8uW0
>>12
28
28 : 2022/03/21(月) 20:34:40.536 ID:d1GxGeIyM
>>15
いい頃合いだな安定目指してがんばれ
13 : 2022/03/21(月) 20:30:55.070 ID:j0PWKjMGa
倉庫管理とか色々あんじゃん
16 : 2022/03/21(月) 20:31:24.492 ID:8FXdM8uW0
>>13
大変そう
21 : 2022/03/21(月) 20:31:53.769 ID:j0PWKjMGa
>>16
たしかにな、けど恥ずかしいのも辛いやろ
14 : 2022/03/21(月) 20:30:58.289 ID:Ju4yU/+Fa
介護・小売・土方・運送・警備好きなの選べ
20 : 2022/03/21(月) 20:31:43.610 ID:8FXdM8uW0
>>14
全部キツくて無理だわ
32 : 2022/03/21(月) 20:38:01.971 ID:a4wd/fkj0
>>20
ゼイタク言える立場なのかおい
17 : 2022/03/21(月) 20:31:28.959 ID:7jlBpOCW0
自衛隊だな
国のために戦え
18 : 2022/03/21(月) 20:31:31.271 ID:WQEoHwVX0
「学生にマジってレジうち恥ずかしい」とか
「ろくな求人が無い」とか
身の程知らずな考えを止める
お前の能力はその程度だから底辺フリーターなんだよ
19 : 2022/03/21(月) 20:31:37.559 ID:v4QMYkVjd
俺も37までコンビニバイトしてたなぁ
22 : 2022/03/21(月) 20:32:03.990 ID:8FXdM8uW0
>>19
どうやって抜け出せた?
23 : 2022/03/21(月) 20:33:47.319 ID:A0o1ACbz0
フリーターばっかのとこで働いたら恥ずかしくないぞ
27 : 2022/03/21(月) 20:34:20.675 ID:8FXdM8uW0
>>23
どんなバイトだよ
24 : 2022/03/21(月) 20:33:47.986 ID:M6IPyFQn0
なんJのやつやぞこいつ
25 : 2022/03/21(月) 20:33:53.131 ID:XqudzI820
刺青入れろ
そうするとクリエイティブ職とか手に職系とか職種が限られて尻に火が着くぞ
26 : 2022/03/21(月) 20:34:16.948 ID:JDFxg5KU0
コロナで人材余りまくってる
景気が上向くまで無理じゃね
29 : 2022/03/21(月) 20:36:19.418 ID:s9vB6OtkM
コンビニバイトでも待遇がいい地域とかあるだろ
30 : 2022/03/21(月) 20:37:09.024 ID:8FXdM8uW0
>>29
田舎だからクソ安い
31 : 2022/03/21(月) 20:37:15.730 ID:o7F6TONd0
もう十分将来だよ…
39 : 2022/03/21(月) 20:40:51.884 ID:8FXdM8uW0
>>31
まだ20代だしまだまだだろ
33 : 2022/03/21(月) 20:38:27.236 ID:3/dJAFw90
スーパーとかでバイトしてたら社員登用の話なんてすぐ出るだろ
34 : 2022/03/21(月) 20:38:37.333 ID:xbSykmWG0
年齢は?学歴は?資格は?
41 : 2022/03/21(月) 20:41:12.394 ID:8FXdM8uW0
>>34
28高卒免許のみ
56 : 2022/03/21(月) 20:45:01.192 ID:xbSykmWG0
>>41
厳しいなぁ
でも焦って正社員探しても見つからず、また何年も無駄になりそう
それよりはスキルの身につくようなバイトや派遣にした方がいいと思う
30歳までを目安にして
35 : 2022/03/21(月) 20:39:10.278 ID:sJB1oyPX0
コンビニの夜勤でもやれば?
夜勤なら一緒に働くのおっさんか外国人だらけでしょ
43 : 2022/03/21(月) 20:41:30.993 ID:8FXdM8uW0
>>35
夜は寝たい
36 : 2022/03/21(月) 20:39:14.240 ID:smK30CXra
警察とかどう?
高卒30代でもなれるまともな職の一つだと思う
38 : 2022/03/21(月) 20:39:59.563 ID:a4wd/fkj0
>>36
こんなとこにいるやつが法の番人なんて
37 : 2022/03/21(月) 20:39:36.445 ID:MoTd94Ni0
出身高校の偏差値は?
42 : 2022/03/21(月) 20:41:20.989 ID:8FXdM8uW0
>>37
42
40 : 2022/03/21(月) 20:41:00.048 ID:RrDpDafT0
運送で良くない? 色んなところ巡れて楽しそう
45 : 2022/03/21(月) 20:41:46.203 ID:8FXdM8uW0
>>40
運転技術ないし体力もない
44 : 2022/03/21(月) 20:41:42.836 ID:Ju4yU/+Fa
ぎり人生やり直せるレッドラインだな
46 : 2022/03/21(月) 20:42:00.940 ID:8FXdM8uW0
>>44
何とかやり直しなたい
47 : 2022/03/21(月) 20:42:41.087 ID:3/dJAFw90
やり直したいとか言ってる割にアレもできないコレもできないの甘ったれクソ野郎だな
50 : 2022/03/21(月) 20:43:15.964 ID:8FXdM8uW0
>>47
出来る仕事がまじでない
51 : 2022/03/21(月) 20:43:57.767 ID:XqudzI820
>>47
俺もそう思ったw
よっぽど何かのきっかけないとこいつはダメだと思うw
48 : 2022/03/21(月) 20:42:49.694 ID:a4wd/fkj0
ワガママばっかり
53 : 2022/03/21(月) 20:44:53.398 ID:vSjC/jt70
>>48
出来もしないことをやりたいやりたい言う方がわがままじゃね?
能力的に出来ないものをはっきり出来ないって言うのは正しいだろ
49 : 2022/03/21(月) 20:43:03.824 ID:/ar712mR0
国家公務員になる
52 : 2022/03/21(月) 20:44:19.622 ID:A0o1ACbz0
地方の小さい工場の正社員は?
55 : 2022/03/21(月) 20:44:56.182 ID:8FXdM8uW0
>>52
工場は時間経つの遅すぎる
54 : 2022/03/21(月) 20:44:55.412 ID:U4qdTIlP0
もう介護職しかない
58 : 2022/03/21(月) 20:45:13.281 ID:8FXdM8uW0
>>54
典型的なブラックだろ
60 : 2022/03/21(月) 20:45:51.579 ID:U4qdTIlP0
>>58
お前にはもうブラック以外に働けるとこなんぞない
65 : 2022/03/21(月) 20:47:58.444 ID:XqudzI820
>>58
まずはお前自身がブラック人材だと自覚した方がいい
57 : 2022/03/21(月) 20:45:11.609 ID:JDFxg5KU0
苦手な事、やりたく無い事は?
それらを選択肢から外すと何の職種が残る?
残った中で得意な事を活かせる職種は?
59 : 2022/03/21(月) 20:45:42.580 ID:xbSykmWG0
10年もレジ打ちやってたとしたらそれは勿体ないと思うよほんと
そのレジ打ちバイトは今すぐ辞めていい
63 : 2022/03/21(月) 20:46:49.955 ID:8FXdM8uW0
>>59
レジ打ちくらいしか出来ないんだよ
66 : 2022/03/21(月) 20:48:49.881 ID:sJB1oyPX0
>>63
ならもう一生レジ打ちし続けるしかないね
67 : 2022/03/21(月) 20:48:55.969 ID:DPvEdpXNa
>>63
自衛隊入れマジで
71 : 2022/03/21(月) 20:50:29.625 ID:8FXdM8uW0
>>67
体力ないわ
75 : 2022/03/21(月) 20:52:07.092 ID:DPvEdpXNa
>>71
腕立て5回しかできない後輩いたし余裕やぞ
最初の3ヶ月で最低限の体力つく
74 : 2022/03/21(月) 20:52:02.733 ID:uA0klCYn0
>>63
そういう28歳に正社員待遇与えようという企業があるかどうか考えてみ
お前が採用担当で面接受けに来た奴が高卒で10年コンビニのレジやってました
他には何も経験ありませんって言って何をさせようと思う?
61 : 2022/03/21(月) 20:46:36.277 ID:3/dJAFw90
ブラック求職者がホワイト職種で働けると思うなよカスが
62 : 2022/03/21(月) 20:46:42.738 ID:DPvEdpXNa
自衛隊入れよ
64 : 2022/03/21(月) 20:47:02.040 ID:/cZmGxei0
コンビニバイトしながらプロゲーマーになった人だっているんだぞ!
69 : 2022/03/21(月) 20:49:45.982 ID:MoTd94Ni0
偏差値42だと「日本語の文章が理解できない可能性が高い」と判断されてしまいそう
70 : 2022/03/21(月) 20:50:18.364 ID:gMDXVU0l0
どんな会社が魅力的だと思う?
採用担当なんだが気になるわ
72 : 2022/03/21(月) 20:50:51.459 ID:KICr/TYy0
今なら中国攻めてくるかもだから自衛隊で俺たちを守ってくれ
73 : 2022/03/21(月) 20:52:01.678 ID:CeVf9rLa0
これは生活保護一直線コース
76 : 2022/03/21(月) 20:55:21.077 ID:dSkAwv7NM
体力ないなら少しは付ける努力したら?あれは嫌これは無理なんて言ってるうちは誰もお前を正社員で雇わんよ
77 : 2022/03/21(月) 20:55:36.243 ID:U4qdTIlP0
どうせここでどんなアドバイス貰おうが結局何もせずに明日もレジ打ち行くんだろ?(´・ω・`)
78 : 2022/03/21(月) 20:55:59.717 ID:YcYgcJlc0
28の時貯金20万だった親が4年で1000万貯めたから今の仕事頑張っとけば大丈夫だ
79 : 2022/03/21(月) 20:56:21.242 ID:gMDXVU0l0
いうてコンビニ上がりは多様な狭い範囲で多様な仕事こなして来たってのは強みだと思ってるよ
小さな職場を回す能力ってあるからな
80 : 2022/03/21(月) 20:57:10.171 ID:KMNv+CcO0
くっさいマジレス笑えるやでー
くっさ(笑)
81 : 2022/03/21(月) 20:57:10.634 ID:1cVZayCF0
30までなら選ばなきゃ正社員はあるやろ
選ぶなら資格取ったり頑張る必要あるけど
82 : 2022/03/21(月) 20:57:52.260 ID:JDFxg5KU0
もうコンビニオーナーになれば?
500万ぐらいあればどのコンビニでもイケるだろ
91 : 2022/03/21(月) 21:02:33.026 ID:8FXdM8uW0
>>82
独身じゃ無理だろ
94 : 2022/03/21(月) 21:06:17.148 ID:JDFxg5KU0
>>91
三親等以内が1人居ればいけたはず
83 : 2022/03/21(月) 20:58:46.666 ID:gMDXVU0l0
まずどっかに適当に応募して
駄目ならバックれりゃいい
そんくらいの奴いくらでもいる
92 : 2022/03/21(月) 21:02:48.303 ID:8FXdM8uW0
>>83
やってるけど落ちるわ
84 : 2022/03/21(月) 20:59:57.405 ID:vSjC/jt70
36歳で職歴バイトのみの俺が社会復帰するにはどうすればいい?
87 : 2022/03/21(月) 21:01:01.412 ID:uA0klCYn0
>>84
バイト歴と資格どーぞ
88 : 2022/03/21(月) 21:01:20.438 ID:8lVJrl3h0
>>84
得意な事をワンチャン仕事にできるように伸ばすとか
俺はそれで35歳バイト生活からとりあえずは脱出した
90 : 2022/03/21(月) 21:02:10.821 ID:gMDXVU0l0
>>84
30代なら余裕だろ
高望みしなければいくらでも口はある
85 : 2022/03/21(月) 21:00:02.304 ID:br90RvkX0
34で転職回数6回の俺でも公務員になれたから公務員でもやったらいいよ
86 : 2022/03/21(月) 21:00:57.079 ID:vSjC/jt70
>>85
7回も採用されるなんてハイスペックじゃん
89 : 2022/03/21(月) 21:01:34.263 ID:nKYf7EP00
雇われてる時点で底辺だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました