- 1 : 2022/03/24(木) 09:22:48.27 ID:1KCIvLim9
-
3月19日に公開された分解動画では、Mac Studioの内部には2つのSSDスロットがあり、元々のSSDを別のコネクタに(物理的には)挿し直せると実証されていました。
それを受けてテック系YouTuberのLuke Miani氏(Mac Studio発表前に正確な予想画像を公開)は自らのYouTubeチャンネルで、実際にユーザーがSSDを自力でアップグレードできるかどうかを検証しています。
具体的にはMac StudioのSSDを消去して取り外し、もう1つの空スロットに挿し直す、というものです。しかしMacのステータスランプがSOSを示す点滅をするだけで、結局は起動していません。
こうした挙動からは、Mac StudioはSSDを認識しているが、アップルのソフトウェアが起動を妨げており、ユーザーに自力でSSDをアップグレードさせないよう意識的にしていると推測されます。実際アップルは公式サイトで、Mac StudioのSSDは「ユーザーがアクセスできない」として、「より大きな容量に構成することを検討してください」と但し書きしています。
https://jp.techcrunch.com/2022/03/23/mac-studio-ssd-storage-user-upgrade-software-block/
Mac Studio Teardown
M.2 2230
https://www.hardwareluxx.de/index.php/news/hardware/prozessoren/58339-mac-studio-teardown-zeigt-riesigen-chip-package-des-m1-ultra-update.html - 2 : 2022/03/24(木) 09:24:08.24 ID:7OnQfnXH0
-
マカーさんは何で改造したがるの?
- 17 : 2022/03/24(木) 09:27:54.27 ID:nqMaF0ae0
-
>>2
純正オプションがぼったくり価格すぎる - 3 : 2022/03/24(木) 09:24:17.62 ID:GNiORDjR0
-
マック(笑)
- 4 : 2022/03/24(木) 09:24:29.06 ID:hyQqisRu0
-
iPhoneもSDカード使えないしな
ゴミオブゴミ - 5 : 2022/03/24(木) 09:24:37.73 ID:8qDpceri0
-
まぁ最初から名言されてるなら別に
- 6 : 2022/03/24(木) 09:24:40.04 ID:zlHSg1c10
-
ありがたやありがたや
- 7 : 2022/03/24(木) 09:24:50.20 ID:2zbsaMOI0
-
Switchの他社コントローラー使えなくするアレみたい
- 8 : 2022/03/24(木) 09:25:07.15 ID:wGSTqWVW0
-
もはやスパイウェア
- 9 : 2022/03/24(木) 09:25:27.49 ID:wM6AzHPP0
-
外付けSSDから起動できないのか?
- 10 : 2022/03/24(木) 09:25:35.01 ID:ezL+VMe50
-
Thunderbolt4の帯域考えれば、外付けで充分。
- 13 : 2022/03/24(木) 09:26:56.95 ID:hu0/b/ch0
-
>>10
内蔵出来るなら内蔵にしたいじゃん
スロット空いてるんだし - 11 : 2022/03/24(木) 09:26:32.60 ID:HVKdDRth0
-
せっこww
っつうか2280じゃねーのかよw - 12 : 2022/03/24(木) 09:26:46.01 ID:dfGTdNlQ0
-
自分で出来ないようにして、交換費用で儲けようとしている訳?
- 14 : 2022/03/24(木) 09:27:26.90 ID:t6rgY6J60
-
外付けのSSDに古いOSを入れて立ち上げられないかな
古いアドビソフトとか使いたいし - 15 : 2022/03/24(木) 09:27:27.08 ID:vYSCJRPV0
-
まずSSDを買わせます
次に、個人の手に負えないことを確認させます
そして、専門家にお金を支払って交換してもらいます - 16 : 2022/03/24(木) 09:27:45.19 ID:8JVhbh950
-
純利益世界トップだしな
これぐらいは当たり前 - 23 : 2022/03/24(木) 09:29:15.40 ID:sZJhSw2/0
-
>>16
貧乏人相手の商売じゃ
儲からんしなw
貧乏人は素直にWindows買えばいいのに
オレも次はWindowsになるだろうな
仕方ない、稼ぎが悪いからね - 18 : 2022/03/24(木) 09:28:10.55 ID:V5Qm53uE0
-
DIYを妨げて高額オプションはお布施してねってw
- 19 : 2022/03/24(木) 09:28:11.91 ID:URMZOuj+0
-
ストレージくらい交換させろとは思うなあ
ミドルくらいのラップトップ買って
SSDに換装して爆速にするのが好き - 20 : 2022/03/24(木) 09:28:17.18 ID:c0y6Xa5/0
-
全データをクラウドに上げさせて囲い込むのが目的
- 21 : 2022/03/24(木) 09:28:22.26 ID:SsGKMNUE0
-
そもそもMacってそういうもんじゃん。
中身見せろとか触らせろとか
ドザは言うことエ口いんだよw - 42 : 2022/03/24(木) 09:33:18.83 ID:tu3Tprfb0
-
>>21
まあマカーは表面しかみないもんな - 22 : 2022/03/24(木) 09:28:49.01 ID:sGF1rf2D0
-
Macに何を求めてるのこのYoutuberは。素人かな
- 25 : 2022/03/24(木) 09:29:23.22 ID:URMZOuj+0
-
>>22
まあ、昔からだわな、この手法は - 24 : 2022/03/24(木) 09:29:17.37 ID:CAslBUak0
-
ベンダーロック
純正オプション商法でボロ儲け - 56 : 2022/03/24(木) 09:35:50.79 ID:AKVs/z2+0
-
>>24
昔、NECがPC-9801シリーズでやってたな - 26 : 2022/03/24(木) 09:29:36.26 ID:Ko9qmsuG0
-
ほぼ同容量・同スピードで
市販品のSSDの価格の倍
くらいの金を取られる - 27 : 2022/03/24(木) 09:29:44.52 ID:o7KX+cLY0
-
>>1
これだからMacは使いたくないんだ - 37 : 2022/03/24(木) 09:32:14.14 ID:HwLFbXWy0
-
>>27
それ。ほんとそれ
機能性を求めているのにカスタマイズできないんじゃ、本末転倒だよ - 28 : 2022/03/24(木) 09:30:07.22 ID:SS78Oq0s0
-
いちいち変な制限をかけるところが糞なんだよアップルって。
カードリーダー1つ取ってもそう。 - 29 : 2022/03/24(木) 09:30:41.53 ID:sZJhSw2/0
-
円高なら安く買えるけど
円安だから民主時代より
購入価格が1.5倍くらいになってるだろな - 30 : 2022/03/24(木) 09:30:47.00 ID:2o4DywDA0
-
バカーが内ゲバしていて草
- 31 : 2022/03/24(木) 09:31:08.18 ID:2oZflAeM0
-
よく分からんけど、なんでもう一つのスロットに移動するの?
普通やりたいのは、大容量のSSDにコピーしてそれを元のスロットに挿すことだろ?
それもできないの? - 33 : 2022/03/24(木) 09:31:43.03 ID:NI7U2uIB0
-
>>31
よくわからないなら黙れ - 45 : 2022/03/24(木) 09:34:07.64 ID:2oZflAeM0
-
>>33
いや、元のスロットがOS起動用ってだけじゃないのか、ってことなんだけど。
2つ目のスロットは追加のSSD用でさ? - 32 : 2022/03/24(木) 09:31:37.72 ID:ULwi18ZM0
-
セキュリティ高いから
ネットバンキング安心して使える - 48 : 2022/03/24(木) 09:34:18.17 ID:TuyNQeQn0
-
>>32
だから
Appleユーザーは資産家が多い - 34 : 2022/03/24(木) 09:31:44.25 ID:IRhdKJhT0
-
テスラといいマックといいユーザーに中をいじらせない手口が横行してるな
嫌な流れだ - 35 : 2022/03/24(木) 09:32:09.19 ID:CAPI3rnv0
-
バカしか買わないマック
- 36 : 2022/03/24(木) 09:32:11.79 ID:upk3NAM70
-
ブランド商売なんだから貧乏人は相手にしてないよ
- 38 : 2022/03/24(木) 09:32:19.29 ID:tiS06rrH0
-
大したことない品質のSSDを高額オプションで売りさばけるのは美味しいな。
- 39 : 2022/03/24(木) 09:32:42.42 ID:SQ9GQmDe0
-
どうせ1ドル200円になったら買えなくなるんだから卒業しろ
- 40 : 2022/03/24(木) 09:33:01.23 ID:7ahY6qNN0
-
昔はNECもこういう商売やってたな
ぼったくられた記憶があるから、今でもNECの商品は基本避けてるけど - 41 : 2022/03/24(木) 09:33:04.40 ID:uVjmZ9vX0
-
ソニーの専用電池とか
スマホもバッテリー交換出来ないようにするとかそんなの多いよな - 43 : 2022/03/24(木) 09:33:43.96 ID:0PjXomdF0
-
さすが銭ゲバ企業
- 44 : 2022/03/24(木) 09:33:44.85 ID:M9krapKT0
-
アップル製品なんか誰が買うかよ
奴隷じゃん - 46 : 2022/03/24(木) 09:34:12.71 ID:0MyfAMGQ0
-
ituneもクソならハードもクソ
- 47 : 2022/03/24(木) 09:34:14.50 ID:zoLyBYy80
-
アップル製品て結局デメリットばっかだよな
- 49 : 2022/03/24(木) 09:34:56.49 ID:URMZOuj+0
-
Mac買って、Windows用のソフトウェア、
Officeとか走らせてるの見ると馬鹿かな?とは思うな - 50 : 2022/03/24(木) 09:34:58.36 ID:mlqitbpA0
-
ゴミ箱
- 51 : 2022/03/24(木) 09:35:03.58 ID:QdQQopd20
-
ソニーしぐさ
- 52 : 2022/03/24(木) 09:35:11.88 ID:zP2vX90/0
-
2台買えよ
アップル製品買う事で欲求が満たせれんだろ?w - 53 : 2022/03/24(木) 09:35:12.21 ID:glUqLpjQ0
-
マカーなんてカモなんだからこれでいいんだよ
金持っている奴にはどんどん金を使わせるべき - 55 : 2022/03/24(木) 09:35:21.71 ID:0MyfAMGQ0
-
アップルの売り方嫌い
原価の大部分は広告宣伝だろ
Mac Studio、自力でSSD交換不可能 SSDスロット(M.2 2230)が存在するもソフトウェア的にブロック

コメント