- 1 : 2022/03/25(金) 11:59:02.40 ID:upCkhA9G0
-
誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる
「もし今、私たちの知らない遠く離れた地の誰も居ない森で、一本の木が倒れたとする。 その際に、その木は“音を出して”倒れたのか?」
ジョージ・バークリー(アイルランド国教会の主教で哲学者:1685~1753)が、人々に投げかけました。
普通に考えれば、「木は“音を出して”倒れた」という答えでしょう。
だが、バークリー主教だけでなく、少なくない数の哲学者や心理学者は、この問いに対して「木は “音を出していない” 」と答えた。
キーワードは、「認知」という言葉です。 つまりは、「存在は、認知があって初めて成り立つ」ということだとバークリーは言うのです。
そして結論は「誰も居ない森では、倒れた木の音について、だれも認知することはできないから音を立てていない」になってしまう。
この話を聞いたあと、奥深い森の大きな木が音もなく倒れて行くイリュージョンを何度何度も繰り返して見ました。
似たような話に……
「誰も見ていない間は月は実在していない」
というのがあります。
これも満月の夜、視線を地面に落として、素早く天に向けてみて、一瞬でも月が消えていることはないか?とやってみましたが、月は消えることはなく中空に浮いていました。
この2つは「量子力学」誕生間もないころに出てきた議論です。
「量子」は、「誰も見ていなければ、どこにいるのか分からない。誰かが見たときに”そこ”にある」という厄介さです。
「量子力学のものすごさが解らないのは、量子力学を理解できないからだ」と言われてます。 - 2 : 2022/03/25(金) 11:59:38.03 ID:GRvxv5Ho0
-
それはない
- 3 : 2022/03/25(金) 11:59:46.92 ID:VezBi53F0
-
逆になんでこの程度の話がわからないの
- 5 : 2022/03/25(金) 12:00:12.90 ID:kw+ggXZd0
-
容量節約だろ
- 6 : 2022/03/25(金) 12:00:15.21 ID:sE0/EzTcd
-
言葉遊びやめろ
- 7 : 2022/03/25(金) 12:00:45.56 ID:ngID+krw0
-
動物おるやろ
- 8 : 2022/03/25(金) 12:00:52.81 ID:6SANKDCH0
-
いやそうはならんだろ
- 9 : 2022/03/25(金) 12:01:01.72 ID:FL0zrHOlr
-
音というのは知覚の結果脳が描いてるものだからな
- 10 : 2022/03/25(金) 12:01:04.51 ID:kTt1KM440
-
ハルヒでそんなん言ってたな
- 11 : 2022/03/25(金) 12:01:18.13 ID:V6mzg1f9p
-
やっぱ文系ってクソだわ
- 12 : 2022/03/25(金) 12:01:24.77 ID:ZALzfJ7BM
-
倒れてすらない
ハイ論破 - 13 : 2022/03/25(金) 12:01:36.18 ID:GRvxv5Ho0
-
観察問題を哲学者が言ったことにしたいだけ。そういうことじゎない。
- 14 : 2022/03/25(金) 12:02:06.44 ID:DJF9yvs1a
-
そもそも認知の定義は?
- 15 : 2022/03/25(金) 12:02:20.25 ID:GKHbwth9M
-
哲学の中には常に「人間だけが特別」という傲慢さがある
- 16 : 2022/03/25(金) 12:02:22.87 ID:vQGTe9gO0
-
俺以外全員哲学的ゾンビだと思ってる
この世界は精巧な作りをした電子コンピュータゲームだと思うと人生楽しいぞ - 17 : 2022/03/25(金) 12:02:37.28 ID:pQpaHebvM
-
自分がそこにいないなら鳴ろうが鳴らまいがどうでもいい
- 18 : 2022/03/25(金) 12:03:05.49 ID:TScVrA150
-
その考え方ならそもそも誰もいない森で木が倒れることも、そもそも木が存在することもないね
- 19 : 2022/03/25(金) 12:03:30.72 ID:L+MW9xGI0
-
まず森の木々も耳はなくとも空気の振動で枝葉が揺すれると思うんだけど
森に観測主体がいないと思うのがおこがましい - 20 : 2022/03/25(金) 12:03:40.86 ID:2V+87XIz0
-
森も認知されてなきゃ存在しないのではないかと思うが
それはここに森があるというなんかの証明があるって前提なのかしら - 21 : 2022/03/25(金) 12:03:53.56 ID:pQpaHebvM
-
実存主義哲学ってやつだな
ハイデガーやサルトルのそれだわ - 22 : 2022/03/25(金) 12:03:55.85 ID:SHAwteTM0
-
それっぽいこと言って偶然一致しただけに見えるんだけど実際どうなんだろ
曖昧から一致する予言と同じように見える - 23 : 2022/03/25(金) 12:03:58.37 ID:tJofz1RE0
-
いや、これは常識だろ
音とは、空気の振動の受信
受信しなければ音は無い - 24 : 2022/03/25(金) 12:04:25.22 ID:+Ia8WOcWa
-
誰もいないなら木も倒れていないのに。
- 25 : 2022/03/25(金) 12:04:32.88 ID:5n9Yiqzg0
-
録音したらわかるじゃん
- 26 : 2022/03/25(金) 12:04:34.64 ID:H42ue6J/0
-
量子もつれ
- 27 : 2022/03/25(金) 12:04:49.86 ID:HWp4BwCka
-
割と理解できるわ
俺に届かない情報は情報じゃないからな陰口が駄目な理由がまったくわからん
俺に直接言われなきゃそれは何も無いのと同じだ - 28 : 2022/03/25(金) 12:04:57.58 ID:/fUm1NoO0
-
まあ音を出して倒れたことを証明できないことが
音を出して倒れてないことを証明してるわけではないんじゃないの - 29 : 2022/03/25(金) 12:04:57.72 ID:b+C/kQUA0
-
どしたん?話きこうか?
- 30 : 2022/03/25(金) 12:05:13.14 ID:n37/i+qg0
-
量子力学はそういうものじゃない
- 31 : 2022/03/25(金) 12:05:19.26 ID:L+MW9xGI0
-
森の実在がたしかなら森の木々が倒れる音を聞く
森の実在が不確かならそもそも森は無いし木も無いから何も倒れない
論が成立してない - 32 : 2022/03/25(金) 12:05:20.12 ID:vPTxhgLKa
-
そんなこと言ったら倒れる音どころか木の存在自体認知してないから問いが成り立たないだろ
馬鹿なのか? - 33 : 2022/03/25(金) 12:05:50.32 ID:IQy9+CLH0
-
シュレーディンガーの猫てきな?
- 34 : 2022/03/25(金) 12:05:56.46 ID:dNUEk7Zna
-
これって人の認識や観測の話じゃないの?
哲学者「誰もいない森で木が倒れた時、その木は “音を出さずに”倒れる」 すまん、これ意味わかるやついるか?

コメント