何かを挑戦して失敗して絶望するより、挑戦しない頑張らない方がいいよな

1 : 2022/03/27(日) 14:36:12.543 ID:hrV9ognb0
ゆえに受験や就活は不要
2 : 2022/03/27(日) 14:36:36.614 ID:pCijRhMla
何もしない人生クソワロ
4 : 2022/03/27(日) 14:37:09.148 ID:hrV9ognb0
>>2
あ、懐かしい中卒プラだ
3 : 2022/03/27(日) 14:36:45.105 ID:hrV9ognb0
未来が悲惨になるのを見るよりよっぽどいいわ
5 : 2022/03/27(日) 14:37:10.399 ID:A6ZxEWfl0
それで問題なく暮らしていけるならそのほうがいい
挑戦も努力も競争も疲れる
8 : 2022/03/27(日) 14:37:40.960 ID:hrV9ognb0
>>5
だよな 公務員で残りの人生乗り切る
6 : 2022/03/27(日) 14:37:11.305 ID:OhsaTKi7a
まあね
12 : 2022/03/27(日) 14:38:18.045 ID:hrV9ognb0
>>6
だよな
7 : 2022/03/27(日) 14:37:40.231 ID:llF9sQ3or
何もしなかったら悲惨な将来しかないじゃん
11 : 2022/03/27(日) 14:38:00.495 ID:hrV9ognb0
>>7
何かしても悲惨だろ
9 : 2022/03/27(日) 14:37:45.432 ID:I6XNRNLRr
失敗しそうならそもそもチャレンジ開始しない
無駄だから
14 : 2022/03/27(日) 14:39:37.863 ID:hrV9ognb0
>>9
ビジネスプラン50こ近くノートに書いて、市場選定とかどういう努力が必要になるか書いてたら成功しそうなものが一つもなかった笑
10 : 2022/03/27(日) 14:37:58.068 ID:Ue08xescd
先日告白したやつの話聞いてそう思った
しなくて後悔よりして後悔と思って告白したらトラウマになったと
16 : 2022/03/27(日) 14:40:42.751 ID:hrV9ognb0
>>10
ほんとそれだよな 
修造やマークザッカーバーグとかはそういうけど、強靭なメンタルをもってない俺らからしたらトラウマでしかない
27 : 2022/03/27(日) 14:45:23.572 ID:Ue08xescd
>>16
修造は自分で本当はネガティブ、前向きなのは自分にいいきかせてたキャラ
みたいなこと言ってた、つまりテレビ向けキャラクター
30 : 2022/03/27(日) 14:46:52.794 ID:hrV9ognb0
>>27
まぁあの枠あいつで独占してるからな
13 : 2022/03/27(日) 14:39:25.780 ID:tdvgri9i0
受験や就活しないと中卒で公務員になれなくね
17 : 2022/03/27(日) 14:41:29.113 ID:hrV9ognb0
>>13
いや公務員になるまでは頑張った 
残りの人生、婚活とか絶対しないってこと 
ちなみに俺は大卒な
20 : 2022/03/27(日) 14:42:29.233 ID:tdvgri9i0
>>17
じゃあ1で言ってる事は嘘って事でいい?
23 : 2022/03/27(日) 14:43:55.408 ID:hrV9ognb0
>>20
あー、中卒なら公務員試験だけ頑張ればいいな
うん、嘘だな ごめんごめん
24 : 2022/03/27(日) 14:44:41.882 ID:pCijRhMla
>>23
どうでもいいんだけど
34 : 2022/03/27(日) 14:47:42.263 ID:tdvgri9i0
>>23
受験や就職の為には頑張るんでしょ
何か普通じゃね
出世興味ありません結婚諦めましたってだけじゃん
37 : 2022/03/27(日) 14:48:26.999 ID:pCijRhMla
>>34
結婚はどうでもいいけど

女さんとの関わりは持っとけよ

41 : 2022/03/27(日) 14:51:32.391 ID:tdvgri9i0
>>37
俺は結婚してるよ
1が最初に挑戦的な事言ってたのに話聞いたらなんか平凡な事になってつまらんなって思っただけよ
44 : 2022/03/27(日) 14:52:22.384 ID:pCijRhMla
>>41
オイラも
結婚してるよ

結婚21年で孫いる40歳だよ

50 : 2022/03/27(日) 14:54:17.732 ID:hrV9ognb0
>>37
結婚はしないけど、セックスはけっこうしてると思う
52 : 2022/03/27(日) 14:54:36.034 ID:pCijRhMla
>>50
セックスなんかどうでもいいんよ
45 : 2022/03/27(日) 14:52:38.684 ID:hrV9ognb0
>>34
そうだよ
15 : 2022/03/27(日) 14:40:06.193 ID:XQ+EIjRr0
無駄に競争はせずオフゲ遊ぶ感覚で趣味を続けるのが1番良いやと思った
19 : 2022/03/27(日) 14:42:11.957 ID:hrV9ognb0
>>15
競って負けるとトラウマ残りすぎるな 
平凡なのが一番
61 : 2022/03/27(日) 15:00:18.385 ID:XQ+EIjRr0
>>19
何よりより良くではなくて論破が目的になってるヤツ多くて気疲れする
論破ごっこはVIP内だけで良いんだよ
18 : 2022/03/27(日) 14:41:57.048 ID:S6msa3hNd
まあ格安バスで死ぬよりかはね
21 : 2022/03/27(日) 14:42:35.973 ID:hrV9ognb0
>>18
どういうこっちゃ?
26 : 2022/03/27(日) 14:44:58.466 ID:pCijRhMla
女さんと関わったりしないの?
28 : 2022/03/27(日) 14:46:08.220 ID:hrV9ognb0
>>26
職場ではあるよ 
しかし、結婚はしないでおこうってこと
31 : 2022/03/27(日) 14:46:54.931 ID:pCijRhMla
公務員だと変なのよってくるだろ?
38 : 2022/03/27(日) 14:49:06.065 ID:hrV9ognb0
>>31
付き合うけど結婚しないから向こうの方から離れていく
42 : 2022/03/27(日) 14:51:33.327 ID:pCijRhMla
>>38
どんなのが好みよ?
53 : 2022/03/27(日) 14:55:53.937 ID:hrV9ognb0
>>42
昔は有村架純みたいなロリ系の身長低い女の子が好きやったけど、今は菜々緒みたいな大人な女が好き
32 : 2022/03/27(日) 14:46:59.725 ID:LwTCanlU0
挑戦の仕方にもよるよね
チャレンジした結果、失敗して心と体ぶっこわして何も残らないみたいなのが1番ヤバい

失敗したらチャレンジに費やした時間は帰ってこないから
そこは「いい経験した」っつ割り切るしかないかな

39 : 2022/03/27(日) 14:50:21.002 ID:hrV9ognb0
>>32
そう思えないメンタルだからな 
「いい経験した」と思えない人間だから、挑戦はするべきでないと言ってる 
というか「いい経験した」と思えない人間が大多数じゃない?
47 : 2022/03/27(日) 14:53:44.428 ID:LwTCanlU0
>>39
わかる
大学受験に失敗して心と体ぶっこわした時には
「勉強なんかしなければ良かった、遊んでれば良かったし
その時間バイトしてたら何百万円にもなった」
みたいな感じにはなったしな
56 : 2022/03/27(日) 14:57:37.252 ID:hrV9ognb0
>>47
それな 俺が受験だった2018らへんにめちゃくちゃビットコイン上がってたからな 
まじで機会損失
33 : 2022/03/27(日) 14:47:00.633 ID:xyZbmjcGM
会社だと常に競争させられるけど公務員はそういうの薄い?
うちの会社は人事評価制度のせいもあるけど自分こんな頑張ってますアピール必須だからだるい
挑戦も競争も頑張ることもしたくねえわ
実務やったぶんだけでいいから適当に評価して金くれ
43 : 2022/03/27(日) 14:52:02.658 ID:hrV9ognb0
>>33
公務員は薄いよ 
てか公務員の中でも教師なんだが、担任とそれ以外で給料変わらないのに業務量2倍くらい差があるからな
36 : 2022/03/27(日) 14:48:11.751 ID:Mwml5OJj0
研究によると20歳辺りで体感時間的には人生の半分に到達するらしいな
その貴重な時間を勉強に充てるのはそれだけで無駄もいいとこ
ハゲ散らかしたおっさんになっていい車に乗ったとか1軒屋を買ったとかそんな恩恵じゃ間に合わない損失
48 : 2022/03/27(日) 14:53:45.195 ID:hrV9ognb0
>>36
まじでそれだよな
51 : 2022/03/27(日) 14:54:19.792 ID:pCijRhMla
>>48
ハゲ散らかしの何が嫌なのか?
46 : 2022/03/27(日) 14:53:14.582 ID:pCijRhMla
嫁さんはこのさいどうでもいいとして

子供はどうするの?

54 : 2022/03/27(日) 14:56:28.325 ID:hrV9ognb0
>>46
作らないよ もちろん
49 : 2022/03/27(日) 14:53:48.857 ID:ySJC8TirM
失敗は糧になる
57 : 2022/03/27(日) 14:58:13.315 ID:hrV9ognb0
>>49
糧と思えないメンタルだから挑戦したくないのだ
58 : 2022/03/27(日) 14:58:35.663 ID:pCijRhMla
>>57
ホイ卒?
60 : 2022/03/27(日) 15:00:10.701 ID:hrV9ognb0
>>58
大卒
67 : 2022/03/27(日) 15:03:49.209 ID:pCijRhMla
なら
その価値観も認めざるおえないね

日本の幼稚園はこういうのを作ってるし
幼稚園教師は自分が何してるのかすらわかってないの多いしね

68 : 2022/03/27(日) 15:04:47.320 ID:hrV9ognb0
>>67
幼稚園と保育園でそんなに変わらないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました