今ニートのやつらちょっとこい

1 : 2022/03/28(月) 04:59:47.431 ID:nhzIsnR90
お願いします運送宅配業にきてください
まじで人がいないんですおねがいしますおねがいします
2 : 2022/03/28(月) 05:00:12.528 ID:tSPQN1+ta
掲示板で募集するクソやばい業者
3 : 2022/03/28(月) 05:01:08.055 ID:zEVr4eR0a
免許ないですが…
6 : 2022/03/28(月) 05:02:17.480 ID:nhzIsnR90
>>3
免許がない!?
だいじょうぶだいじょぶ、まずは荷下ろし補助要因でいけるいける
なおほぼ半年以内に強制的に免許とらされる模様(だいたい自費)
4 : 2022/03/28(月) 05:01:15.266 ID:nhzIsnR90
全体的に人がいない業界だからセーフ
5 : 2022/03/28(月) 05:02:02.158 ID:ZAY9nap10
ウーバーイーツみたいな?
7 : 2022/03/28(月) 05:02:59.374 ID:nhzIsnR90
>>5
んな狭い範囲じゃなく運送全般に人がおらん
マジおっさんか年寄りしかおらん
8 : 2022/03/28(月) 05:03:26.975 ID:zEVr4eR0a
男だったらなあ…
15 : 2022/03/28(月) 05:07:47.536 ID:nhzIsnR90
>>8
女の人でも結構やれるよ
ただ手おろしのトラックは無理、荷物が多いし重い
軽バン配達のドライバーならめちゃくちゃカンタンだから女性でも余裕

>>9
腰はほんまな
腰と膝はほんとに大事よ、ほんとに

>>10
意外ときつい仕事って思われてるけど、配達内容とかによってはふつーに楽
あとみんなのイメージでひと昔前のやつだから、今トラックのほうが休憩とかすっごいうるさい

9 : 2022/03/28(月) 05:04:10.292 ID:ZAY9nap10
運送って腰やりそうだからな
腰やったら終わりよ
10 : 2022/03/28(月) 05:04:48.101 ID:m1VXVc2m0
ニートが来たってすぐやめちゃうよ
11 : 2022/03/28(月) 05:05:41.552 ID:elaGsUMg0
いやニートは林業に行け
18 : 2022/03/28(月) 05:09:32.963 ID:nhzIsnR90
>>11
あっちも全然若い人おらんよな

>>12
なれりゃーやれるやれる

>>13
軽バン配達系だと最大30キロぐらい
トラック配達だと30キロオーバーもたまにある

>>14
車と車の鍵と荷物はちゃんと返してくれたらいいんじゃない?

12 : 2022/03/28(月) 05:06:48.670 ID:AwY+mWtZ0
免許無いです社会常識無いです低身長のヒョロガリです重いもの運べません
こんな奴どこでも使えないぞ
13 : 2022/03/28(月) 05:07:00.699 ID:VQlQZgj4d
重いものもちますか
14 : 2022/03/28(月) 05:07:04.214 ID:h9NB+YZv0
気分害したら即バックレるけど大丈夫?
16 : 2022/03/28(月) 05:08:45.071 ID:OWq6eVJb0
時間はどんくらい拘束されるの
22 : 2022/03/28(月) 05:10:54.441 ID:nhzIsnR90
>>16
会社によるとしかいえない
ただ基本は8時間労働よ、長距離トラックはめちゃくちゃ長いけど
短距離の配達なら普通に8時間勤務

>>17
ドライバーはデブが多い
これ豆な
つまり俺も体力はない

17 : 2022/03/28(月) 05:09:31.336 ID:0BO5z+MPp
体力ないんだけど
19 : 2022/03/28(月) 05:09:52.070 ID:iW0JPlwM0
ジャブくって
24時間運転するんだろ
25 : 2022/03/28(月) 05:12:42.061 ID:nhzIsnR90
>>19
そんな運転手逆にどこも使わんぞ
荷物預けるの危なっかしすぎる

>>20
勤まる
安全運転と最低限の挨拶さえできれば上出来

20 : 2022/03/28(月) 05:10:02.883 ID:6uw5W3Py0
免許ない体力ない腰弱いコミュ力ないけどつとまる?
21 : 2022/03/28(月) 05:10:38.537 ID:LpKJSNNO0
軽バン持ち込みできるよ
1ヶ月様子見て改めて待遇考えてくれるなら
27 : 2022/03/28(月) 05:14:56.665 ID:nhzIsnR90
>>21
委託ドライバーなら結構あるやろ

>>23
一括でもってくタイプの配達ならあると思う
トラックで電子機器系の部品配達とかだと汚いとかあんまみないな
食品系だと結構きたねーけど、最低限は綺麗

>>24

23 : 2022/03/28(月) 05:11:11.040 ID:cG+bkAjt0
喘息持ちで汚いところ無理なのと声がほとんど出せないけどそれでも大丈夫?
24 : 2022/03/28(月) 05:11:52.786 ID:EMIZv9Z4M
やだやい!!疲れるじゃん!!寝っ転がってたいんだよ!!
26 : 2022/03/28(月) 05:13:16.466 ID:EMIZv9Z4M
言うてお前は人事じゃないから不採用だけどな
ブラックで働いてると頼むニートでもなんでも来てくれ思うけど落とされる
29 : 2022/03/28(月) 05:15:55.692 ID:nhzIsnR90
>>26
まぁ、応募もらえる会社の人事ちゃうからな
28 : 2022/03/28(月) 05:15:19.328 ID:J8U/Z5NP0
30キロ1人でもつの
無理やろしかも複数とか

近所のヤマトにデブいねえぞ
どうなってんだ

30 : 2022/03/28(月) 05:17:16.435 ID:nhzIsnR90
>>28
30キロぐらいなら持てるって
米の袋だって30キロぐらいだからへーきへーき
あれなら軽バンに9袋ぐらい積めるよ!
31 : 2022/03/28(月) 05:17:45.428 ID:1PmVS+Ju0
免許持ってねぇ
取る金もねぇ
32 : 2022/03/28(月) 05:20:00.299 ID:nhzIsnR90
>>31
直接免許センターいって一発どりするという手もあるけど、これはかなり難しいからなぁ
33 : 2022/03/28(月) 05:22:26.700 ID:nhzIsnR90
原付免許とってバイク便ってのもありなんだけど、バイク便って今生きてんのかな?
うばに大分仕事とられてそう
34 : 2022/03/28(月) 05:22:38.389 ID:ADjK3X3Y0
力も免許もないし外出ると失神しちゃうけどいいの?
41 : 2022/03/28(月) 05:27:14.861 ID:nhzIsnR90
>>34
無菌室でいきてんのか?

>>35
個人宅配達はそこまでもうからんかなー
ああいうのは業者間でやるからそこそこ儲かる(数一気に裁けるから)
アマゾン委託するくらいならヤマト佐川の委託したほうが全然いいぞ

>>36
いうて30キロいかなくても20キロとか15キロとかよくあるぞ
ほとんど10キロ以下の軽い荷物ばっかりだけど
たまに引っ越し荷物を一気に軽貨物車両しかない業者に頼むやつはやめろや、つみきれねぇんだよ・・・

35 : 2022/03/28(月) 05:22:52.116 ID:J8U/Z5NP0
ギグワーカーの軽貨物?みたいの増えてるけど儲かるのかな
アマゾンの委託は地獄らしいけど
36 : 2022/03/28(月) 05:23:13.544 ID:ZAY9nap10
30キロは流石にキチだろ
一つ二つならいいけどいくつもきたらヤバいわ
37 : 2022/03/28(月) 05:24:53.567 ID:QwuoHOSc0
体壊すから誰もやりたがらん
42 : 2022/03/28(月) 05:28:59.318 ID:nhzIsnR90
>>37
ほんまそれ

>>38
荷下ろしはマジで手で下ろすところくっそキツイ
トラックで石灰の袋とか電線とかもっていったときマジできつかった
あんなん続けられねぇよ

>>39
運賃くっそ安くしてるから給料あがらん
運賃高くするとだれも頼まん

>>40
なんかかっこよくだめなこといってる・・・

38 : 2022/03/28(月) 05:25:58.951 ID:PGrmJsfU0
自宅から遠隔ドライブとかならいいよ(´・ω・`)
荷物おろしとかも体力ないからむりぽ
39 : 2022/03/28(月) 05:26:54.099 ID:RuodyHeR0
給料上げれば来るんじゃね
40 : 2022/03/28(月) 05:27:07.124 ID:XTk5Yipv0
周りが普通に出来ることが出来ないから俺は働くのをやめたんだ
43 : 2022/03/28(月) 05:31:57.640 ID:hXTJ7HGAa
手取り40ください
45 : 2022/03/28(月) 05:33:21.345 ID:nhzIsnR90
>>43
長距離ならちょこちょこ見かける
中距離だと結構がんばらないときつい
軽貨物・近隣配達トラックだとかなりがんばらないと無理
44 : 2022/03/28(月) 05:32:17.115 ID:PGrmJsfU0
2030年には自動運転トラックできてるんでしょ(´・ω・`)
ぼちぼち無くなるんじゃないかな
46 : 2022/03/28(月) 05:34:34.008 ID:nhzIsnR90
>>44
あと8年で積み込みも荷下ろしも配達も運転も配達証の確認と全自動で全部してくれるシステム導入がすべての業者ができるなら転職するけど
47 : 2022/03/28(月) 05:34:45.348 ID:S8YRibY90
荷物がそんなに重いなら新規でやりたいニートのためにパワードスーツ配るくらいのことは言えっての

コメント

タイトルとURLをコピーしました