- 1 : 2022/04/05(火) 22:38:11.21 ID:ucHMhtxz0
-
そんなメンタル強いやつおるのか?
- 2 : 2022/04/05(火) 22:38:30.29 ID:n9sxRlR+0
-
ひろゆきが言ってること信じてそう
- 3 : 2022/04/05(火) 22:38:57.17 ID:tNeBmU7o0
-
けっこうおるで
- 4 : 2022/04/05(火) 22:39:01.96 ID:JGe8f6NcM
-
どうせクビにはできないんだからしがみつくべきやろ
- 5 : 2022/04/05(火) 22:39:06.00 ID:ucHMhtxz0
-
ワイは小心者のガチ無能なんやけど定年までそれって地獄じゃないか?
- 6 : 2022/04/05(火) 22:40:57.77 ID:ALbUS3YGp
-
ほんまの無能はそんな世界に立てない
- 9 : 2022/04/05(火) 22:44:32.45 ID:ucHMhtxz0
-
>>6
ワイがそれやわ。ガチ無能すぎて情けなってくるレベルや - 7 : 2022/04/05(火) 22:41:14.12 ID:CPTaH/gb0
-
労働判例見るとこれで解雇が無効になるんかって判例ばっかやしな
私鉄職員が痴漢して逮捕されても解雇できないとかあるし - 8 : 2022/04/05(火) 22:43:31.20 ID:Y91FRbCQ0
-
無能はそもそも大企業の面接突破できない定期
- 10 : 2022/04/05(火) 22:45:04.33 ID:ucHMhtxz0
-
>>8
それよな。なんちゃって無能やろ - 15 : 2022/04/05(火) 22:51:20.38 ID:FIFfqqpu0
-
>>8
高卒地元採用ならあり得る大卒院卒だと無理やな
- 11 : 2022/04/05(火) 22:46:15.95 ID:ucHMhtxz0
-
ワイみたいなガチドFラン大卒が大企業に転職するべきではなかったわ。身の丈に合ってなさすぎる
- 12 : 2022/04/05(火) 22:47:47.04 ID:PNwFe0ga0
-
大手子やけど余裕や
親会社も行ったけどワイには無理やね - 14 : 2022/04/05(火) 22:50:07.86 ID:ucHMhtxz0
-
>>12
給料とか福利厚生より身の丈に合った会社選びが重要なんやと転職してから気づいたわ - 13 : 2022/04/05(火) 22:47:47.46 ID:HP+zPFku0
-
ワイ無能、絶賛大企業にしがみついてるけど辞めたいわ
- 16 : 2022/04/05(火) 22:51:22.10 ID:ucHMhtxz0
-
>>13
ワイもなんとか一年しがみついたけど限界だわ。将来のビジョンが全く見えない - 17 : 2022/04/05(火) 22:51:44.86 ID:plSrLDxtp
-
無能ワイに試用期間乗り切る術を教えてくれや
- 18 : 2022/04/05(火) 22:52:12.53 ID:TcQTr1iyr
-
6年目やのに昇進出来ずに3年目の子らに役職抜かれる
同期が上司になる
去年の営業実績0ワイより無能おる?
- 21 : 2022/04/05(火) 22:55:24.89 ID:ucHMhtxz0
-
>>18
ワイなんて物覚え悪すぎて仕事全くできんぞ。覚えても新しい情報インプットされたら今まで覚えてたもの忘れるガ●ジや - 32 : 2022/04/05(火) 23:02:00.59 ID:ekfj6slMd
-
>>21
そんなことで見栄張って何になるねん
反省して活かせや - 19 : 2022/04/05(火) 22:53:42.91 ID:XmrcJhIJ0
-
プライム上場企業勤務や
- 20 : 2022/04/05(火) 22:53:43.79 ID:ucHMhtxz0
-
わい文書作成能力なくて報告書作るのに毎日残業しとるし、先輩からの質問も理解できなくてフリーズしてしまうんや
- 22 : 2022/04/05(火) 22:56:21.33 ID:z0UCdAnd0
-
プライムにしがみついてる企業にしがみついてる
- 23 : 2022/04/05(火) 22:58:08.59 ID:ucHMhtxz0
-
なにやるにしても失敗して完全に自信なくなってもうたわ。
- 24 : 2022/04/05(火) 22:58:22.32 ID:ICLRrrGN0
-
ワイはしがみつこうとしたけど無事精神を病んで絶賛休職中や
このまま休職期間使って転職するんかなあ - 29 : 2022/04/05(火) 23:01:43.63 ID:ucHMhtxz0
-
>>24
普通の人やとそうなるよな。適正ないと思ったらさっさと次行くのが正解なんやろか? - 25 : 2022/04/05(火) 22:58:53.13 ID:iDjiok9R0
-
>>1
お前ほんまキショキショサムサム - 26 : 2022/04/05(火) 22:59:19.42 ID:a0lv5CaT0
-
プライムの基準もっと厳しくしてほしいわ
- 31 : 2022/04/05(火) 23:01:58.77 ID:E5fIeUTua
-
>>26
分かるわ
くら寿司みたいな糞ブラックとウチが同じ株式市場とか反吐が出そう - 27 : 2022/04/05(火) 23:00:38.51 ID:E5fIeUTua
-
寄らば大樹の陰、やで
- 28 : 2022/04/05(火) 23:01:10.30 ID:VX7GRVCT0
-
わい新卒で入った会社は福利厚生は良かったけど、上の役職は詰まってるし、基本ミスなしが前提で仕事頑張ってもそこのスキルが身につくだけで、異動になったら一からみたいな感じに嫌気さして、辞めて土方になったで
腕あればなんも言われんし、言われんでも仕事終わらせればええから楽やで
もちろん仕事は終わらせるし綺麗にするのが前提やが - 33 : 2022/04/05(火) 23:05:49.99 ID:ucHMhtxz0
-
>>28
ワイも前職工場勤務やったんやけど戻りたいわ。言われたことだけこなせばいいってじつは楽ってこと転職して気づいたわ - 30 : 2022/04/05(火) 23:01:49.60 ID:OG6G8uB00
-
従業員数1000人行かないくらいの大企業の子会社ってどうなん
無能こそ大企業にしがみつけっていうけどさあ

コメント