- 1 : 2022/04/06(水) 11:31:33.22 ID:nHkOSDz30
-
メーカーはもっと企業努力しろ
- 2 : 2022/04/06(水) 11:32:06.56 ID:90ECcEf40
-
これ普通のにんにくと同じように使うからだめなんだよな
たぶんこげるとかそんな話なんだろ? - 3 : 2022/04/06(水) 11:32:10.06 ID:z0YFJgUd0
-
日持ち考えるとどうしようもなさそう
本当は開封後の消費期限当日が望まれる
- 17 : 2022/04/06(水) 11:38:35.13 ID:LwsJvrQZ0
-
>>3
だねえ
ニンニクって成分が揮発してしまうのですぐに使わないと - 27 : 2022/04/06(水) 11:42:22.07 ID:OqL9TtcS0
-
>>3
調味料の開封前賞味期限って書かれても役に立たんよなぁ
そんなすぐ開封して使い切れんわ - 4 : 2022/04/06(水) 11:32:32.77 ID:KWYpUIfsM
-
SBのは好きだけどな
ハウスのまずすぎる - 5 : 2022/04/06(水) 11:33:07.75 ID:w0V1ZGQta
-
足りないから瓶使ってるわ
- 45 : 2022/04/06(水) 11:53:27.39 ID:NSkOfree0
-
>>5
臭そう - 6 : 2022/04/06(水) 11:34:28.09 ID:YNWjJ4m9M
-
皮ごと酢漬けにしなさい
- 7 : 2022/04/06(水) 11:35:13.90 ID:o3PAG8JY0
-
代わりにフライドガーリック入れると美味しい
- 8 : 2022/04/06(水) 11:35:18.72 ID:IPk9GgB9M
-
ニンニク風調味料だからな
生姜チューブはまだしも
にんにくはフレッシュを擦るのと段違いだわ - 9 : 2022/04/06(水) 11:35:47.68 ID:NF9OPwyq0
-
味付けならパウダーの方がよっぽど優秀
- 11 : 2022/04/06(水) 11:36:39.56 ID:RX7sspKha
-
>>9
マジか
今後に参考にする - 28 : 2022/04/06(水) 11:42:25.16 ID:90ECcEf40
-
>>11
でも固まりやすいから気をつけたほうがいいよ
顆粒くらいのは使いやすいけど粉末はすぐ固まる - 47 : 2022/04/06(水) 11:53:57.32 ID:UEG3b6y50
-
>>28
冷凍庫に入れとくとかたまらなくて良い - 20 : 2022/04/06(水) 11:38:43.85 ID:pZaRK45B0
-
>>9
なるほど - 10 : 2022/04/06(水) 11:36:16.83 ID:zqlxRwVy0
-
普通のニンニク買ってすりおろすのが一番
- 12 : 2022/04/06(水) 11:36:42.93 ID:OoBIAbpjM
-
これは瓶入りかフライドガーリック使った方がええな
- 13 : 2022/04/06(水) 11:36:50.85 ID:RX7sspKha
-
今後の
- 14 : 2022/04/06(水) 11:36:53.57 ID:SEUaowE50
-
後味悪い🐻
- 15 : 2022/04/06(水) 11:36:55.59 ID:Pgd0SQAW0
-
チューブにんにく注射
- 16 : 2022/04/06(水) 11:37:04.96 ID:6gl9MsxNM
-
くさすぎる
なんの匂いなんだよあれ - 18 : 2022/04/06(水) 11:38:41.62 ID:yhOIs5J0d
-
臭いだけでなんの役にもたたん
- 19 : 2022/04/06(水) 11:38:42.98 ID:eaqiaEVla
-
風味が全然ない
- 21 : 2022/04/06(水) 11:40:48.95 ID:pDCrhW81H
-
確かに臭いはするけど全然ニンニクの味しないよな
臭いするだけで味しないとかプラスなしのマイナスだけじゃん - 22 : 2022/04/06(水) 11:41:04.74 ID:Lgf5J+EY0
-
チューブわさびのが嫌い
開けた時だけ使えて2回目からはクソマズ - 23 : 2022/04/06(水) 11:41:10.91 ID:zqlxRwVy0
-
カレーには絶対チューブにんにく、しょうがは使えない
- 24 : 2022/04/06(水) 11:41:17.47 ID:u+rzeEwCa
-
インスタントラーメンに入れる
- 25 : 2022/04/06(水) 11:41:35.07 ID:L0XZD7Sva
-
カレーヌードルに入れると進化する
- 26 : 2022/04/06(水) 11:41:36.84 ID:K90cgK4e0
-
ガーリックトースト作る
- 29 : 2022/04/06(水) 11:42:36.12 ID:PKSm8AVI0
-
これでペペロンチーノ作ったら敗北の味がした
にんにく入れても入れなくても大差ないような料理用だな - 30 : 2022/04/06(水) 11:43:12.70 ID:DxqtZO4H0
-
こういうチューブ系は炒めてる最中に入れてはだめと聞いた
- 31 : 2022/04/06(水) 11:44:19.50 ID:Si2yX5/h0
-
酸っぱいんだけど元々なん?
- 33 : 2022/04/06(水) 11:47:31.60 ID:pvDJydxE0
-
安いスペイン産にんにくを刻めよ
にんにくだけはその手間をかける価値がある - 34 : 2022/04/06(水) 11:48:24.00 ID:YnDyFVTh0
-
中国産のニンニク安いが怖いよな
- 35 : 2022/04/06(水) 11:48:46.13 ID:QMStQbrb0
-
お前らどんだけニンニク使ってるんだよ!
- 36 : 2022/04/06(水) 11:49:07.40 ID:OLzMWpot0
-
焼肉のタレに入れてるわ
- 38 : 2022/04/06(水) 11:49:43.31 ID:qjkIgyMc0
-
なんか変な匂いしない?
人工的というか - 39 : 2022/04/06(水) 11:50:43.30 ID:BpT4t/e40
-
騙されたと思ってカレーライスに入れてみろ
半田屋行ってた頃は入れまくってた - 40 : 2022/04/06(水) 11:51:05.35 ID:Gwhz3EUma
-
桃屋の刻みニンニクは便利だぞ
- 41 : 2022/04/06(水) 11:51:11.22 ID:kCxQSHzv0
-
木村祐一が浜田に最強の鍋食わせたると言ってチューブ生姜とチューブにんにく出したからそっ閉じした
- 44 : 2022/04/06(水) 11:53:19.21 ID:hbbxX13V0
-
ラーショのPB手に入れたいんだよね
- 48 : 2022/04/06(水) 11:55:30.89 ID:q1Xfj7god
-
ユーチューブにんにくに見えたわ
- 49 : 2022/04/06(水) 11:56:08.73 ID:fgP5Xaand
-
結局買った日しかつかわないで賞味期限切れ
- 50 : 2022/04/06(水) 11:56:17.43 ID:sMeQ9nDd0
-
チューブ生姜の方が不味い
とにかく薬臭い - 51 : 2022/04/06(水) 11:56:30.48 ID:yzUjOK/SM
-
まあ刻みニンニク欲しいならムキニンニク買って来るしかないな
- 53 : 2022/04/06(水) 11:57:11.41 ID:Lom73OoD0
-
便利な使い切りサイズ
- 54 : 2022/04/06(水) 11:57:16.92 ID:3X0vUnWSM
-
チューブ大根おろし作れた奴にノーベル賞やってもいいと思う
- 59 : 2022/04/06(水) 12:00:20.28 ID:90ECcEf40
-
>>54
売ってるよね - 55 : 2022/04/06(水) 11:57:36.34 ID:OgeoJTOur
-
不味いわ
普通にニンニク常備しとけ - 56 : 2022/04/06(水) 11:58:38.27 ID:A7BZ4wxv0
-
初めて使った時なにこれめっちゃくっさ!げろまずっ!ゆ”っぐり”でぎない”つって棄てた
あれ絶対どくはいってりゅだろ - 57 : 2022/04/06(水) 11:58:44.03 ID:7KtIRezg0
-
カップラーメン食べるときに必須やろ
- 58 : 2022/04/06(水) 11:58:46.68 ID:t7PALcam0
-
ニンニクはなかなか使いきれない
- 62 : 2022/04/06(水) 12:02:44.49 ID:0gFS01ww0
-
抑々臭い
- 63 : 2022/04/06(水) 12:04:36.60 ID:rwZlHrhc0
-
料理にもよるんだろうな
麻婆豆腐とかだと陳建一や日本の有名な四川料理人も家庭で作る際はチューブにんにくで十分とか言ってるし
自分の店では当然使わないんだろうけど豆板醤やラー油に比べて拘るべき具材じゃないんでしょ
知らんけど
チューブにんにくとかいう無能

コメント