第2の給与「文通費」使い道拡大優先か 「お手盛りに不信感」と識者

1 : 2022/04/07(木) 09:12:19.95 ID:KSCDPQhj9

国会議員に給与とは別に1カ月100万円が支給される「文書通信交通滞在費(文通費)」をめぐり、与野党は名実ともに使途を広げる方向で検討している。在職日数1日で満額支給されることへの疑義から始まった今回の見直し論議。文通費の名を借りた「第2の給与」との指摘もされてきたが、議員にとっての使い勝手を優先する方向で目下の議論が進む。

 「各党が持ち寄ったものが、どういう形になっていくかを見たい」。自民党の高木毅国会対策委員長は6日、翌7日にある文通費をめぐる各党協議を前に記者団にそう語った。

 今回の見直し論議は、昨年10月の衆院選で当選した新人議員らが1日しか在職していないのに、ひと月分100万円が支給されたことを野党が問題視したことで始まった。文通費は領収書の公開が義務づけられておらず、長く不透明性も指摘されてきた。

 2月に始まった与野党協議は、法律上の文通費の「目的」を変える方向で議論が進み、3月24日の協議会でおおむね合意した。現行法で「公の書類を発送しおよび公の性質を有する通信をなすなどのため」と定めている目的を、「国政に関する調査研究およびその広報、国民との接触および交流、滞在などの議員活動を行うため」と変える案が軸となっている。名称は「調査研究広報滞在費」とする案が浮上する。自民幹部は見直しの意味合いについて「何にでも使えるということだ」と話す。

 かねて問題視されてきた「透…(以下有料版で,残り828文字)

朝日新聞 2022年4月7日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ46764YQ46UTFK019.html?iref=comtop_7_07

2 : 2022/04/07(木) 09:13:15.11 ID:UsHgjm6G0
これでお前らにもそろそろわかっただろ? これが今日の日本人の掛け値なしの、ありのままの姿なんだよ。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。
3 : 2022/04/07(木) 09:13:25.40 ID:VoMrJR2K0
ののたんは無罪だよな
4 : 2022/04/07(木) 09:15:10.26 ID:RPLKm+gx0
民間でも領収書要らない経費月100万OKにしろよ
5 : 2022/04/07(木) 09:15:20.56 ID:+QkDJb+M0
パンツ代も可能になるのか
6 : 2022/04/07(木) 09:15:29.58 ID:fuq1zY1i0
削減でなく拡大

自民党デッス

7 : 2022/04/07(木) 09:15:34.59 ID:G52yuRWB0
マジで○せ
こういうところで何もしない野党はいらんよ

つうか○ネ

8 : 2022/04/07(木) 09:17:44.75 ID:bmMHdvHz0
そもそも、議員なんてのは公僕なんだからこう言う抜け道作ったらダメなんだよ。
特権階級ではない
12 : 2022/04/07(木) 09:19:49.12 ID:+EdO03Hk0
>>8
議員は生徒会みたいになんにも旨味も得もない職業ならいいのにな
19 : 2022/04/07(木) 09:25:14.61 ID:a8jjm/7d0
>>12
そしたら誰もやらなくなって日本が終わる
23 : 2022/04/07(木) 09:34:46.64 ID:TGipoMbE0
>>19
既に終わってるよ
25 : 2022/04/07(木) 09:39:25.31 ID:EeMi7Tx40
>>19
生徒会と違って権力があるんだからやりたい奴はいくらでもいる
22 : 2022/04/07(木) 09:33:53.58 ID:8Euvo4OO0
>>8
事実上の特権階級
だからいつになっても国が良くならない
26 : 2022/04/07(木) 09:40:58.89 ID:0j6EyxoE0
>>8
バカじゃねーの
憲法で歳費特権が認められているんだよ
小学校からやり直せよ
29 : 2022/04/07(木) 09:49:14.11 ID:m9Wdn2RF0
>>26
法律で決められてるから盗みをしてはいないも思ってるタイプがこいつな
9 : 2022/04/07(木) 09:18:40.76 ID:Ypd2lvh80
>>1
これ、
最初に維新の議員が問題提起したんだから
最後までやり抜けよ。

維新は自民に媚びるな。

10 : 2022/04/07(木) 09:19:16.72 ID:CLeDcer+0
>>1
は?

自腹に変更しろや

11 : 2022/04/07(木) 09:19:29.81 ID:yRxZPWFD0
日本の政治家のほとんどが自分の金のことばかり優先して政治をやらないのは給料が足りてない、満足できてないからってのは明らかなんだから文通費も使い道問わずで100万じゃなく無制限に使えるようにしたら国の為に政治家をやる人間も出てくるのでは?
税金は高くなるけどそもそも高いことに対する不満は税金払ってる割に何もしてくれない所にあるんだから、政治家の人がちゃんとしてくれるようになったら高い税金でも不満は無くなるでしょ。
13 : 2022/04/07(木) 09:20:47.74 ID:Ypd2lvh80
>>1
国民民主なんて、
このカネも含んだ予算案に賛成したんだろう?

野党やめろよ。

14 : 2022/04/07(木) 09:20:56.70 ID:al9dG5zW0
野党とか何もやってないのに
16 : 2022/04/07(木) 09:22:24.29 ID:Ypd2lvh80
>>14
このカネ含んだ予算案に賛成した
野党までいる始末www
28 : 2022/04/07(木) 09:44:04.24 ID:tTHZ2l3p0
>>14
捏造と寄付ばかりしている自民党よりましだろう
15 : 2022/04/07(木) 09:21:20.53 ID:x3waitEN0
何にでも使えるということは党が回収しても問題無いわけですね
17 : 2022/04/07(木) 09:24:14.47 ID:fuq1zY1i0
国民は増税
議員は無税

だってよ

18 : 2022/04/07(木) 09:24:28.55 ID:AkFYTO6p0
こういう特典含め落ちれば無職の選挙に
金をかけて立候補して勝ち抜いたのだから
自ら変えようとするわけがない。
文句があっても自ら立候補しないばかりか
そんな連中に票を投じているのだから
お門違いの自己責任
20 : 2022/04/07(木) 09:28:17.91 ID:DRh2tRFN0
ミスったら命狙われるくらいじゃないと
日本の政治家は真面目にやらないだろうな
保身と金の事しか考えてないよ
27 : 2022/04/07(木) 09:41:06.88 ID:NxTO2zWJ0
>>20
それはマジで言える
ウクライナなんかでナイーブになってる場合じゃない
国民は武装する権利を主張すべき
21 : 2022/04/07(木) 09:30:18.25 ID:bmMHdvHz0
議員なんて、こういった抜け道作ってもらう代わりに、財務省の言うことを聞くんだよ。
バーターなんだよな
24 : 2022/04/07(木) 09:37:45.45 ID:wKAxnLKt0
プーがこいつらに落としてくんないかな
30 : 2022/04/07(木) 10:05:32.97 ID:Xf2w3Ts40
現大阪府知事の吉村洋文が故意に国会議員の辞職を数日粘って
1日で100万ゲットして橋下徹と松井一郎に自慢していた文通費か
31 : 2022/04/07(木) 10:16:15.33 ID:CRb/S1cB0
政治家マジいらん。AIにでもやらせたほうが上手く行きそう
32 : 2022/04/07(木) 10:26:35.51 ID:Ec6uSObP0
国民には1円でも渡したら
シヌシヌ病で増税だけ
33 : 2022/04/07(木) 10:33:45.69 ID:BetKqF7f0
セルフ領収書が必要なくなるのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました