- 1 : 2022/04/07(木) 19:31:33.46 ID:CAP_USER9
-
https://www.j-cast.com/tv/2022/04/07434833.html
「きょう7日(2022年4月)は入学式というご家庭も多いのではないでしょうか。ところが、制服がまだ届かないというトラブルが相次いでいます」と、「めざまし8」の司会・谷原章介が取り上げた。
ムサシノ商店は都立高校など約350校の制服販売店に指定されているが、6日になっても注文した制服が配達されないというSNS投稿があふれ、中学校にも相談が殺到した。
なぜ届かないのか。ムサシノ商店の担当者は「メーカーからの納品が遅れ、検品などの確認作業に時間がかかっている」と「めざまし8」に電話で答えた。そのメーカーは「新型コロナの影響で生産量が増やせない」という。
谷原「早めに連絡すれば、別の服を用意するとかできますものね。これもコロナの影響ということでしょうが、せっかくの晴れの日なんですから、もう少しやりようがあったはずです」
永島優美キャスター「都立高校では、制服が間に合わない場合は中学校の制服か落ち着いた私服でもいいとしています。また、卒業生のリサイクル制服を用意している高校もあるようです」
慶應大生で実業家の大空幸星は、そもそも制服がいるのかと問題提起した。「僕、思うのは、これを機に制服が本当に必要か議論すべきだと思うんですよ」「若者の相談窓口もやっているんですけど、2月から3月は制服が買えない、受験料が払えないという生活の相談がすごくあります。制服には利権みたいなところがあるのも事実です。制服をどうしても残すなら、もう少し安いファストファッションのものを使うとか、リサイクルの仕組みを考えるべきじゃないですかね」
制服もあって、私服でもいいというのではどうだろう。
- 2 : 2022/04/07(木) 19:33:01.90 ID:arowhydG0
-
リケンよ リケンジミン
- 4 : 2022/04/07(木) 19:33:26.12 ID:mLpMivym0
-
この世から制服プレイが消えたらどうすんだよ
- 5 : 2022/04/07(木) 19:33:38.75 ID:c+FM8s0P0
-
そういう問題じゃねーよ
- 6 : 2022/04/07(木) 19:34:02.84 ID:9TGk8Xyw0
-
3年間着続けられるのでコスパ最強
- 7 : 2022/04/07(木) 19:34:32.60 ID:MIeEpivd0
-
学生時代は礼服代わりにもなるんだし
- 8 : 2022/04/07(木) 19:34:36.02 ID:WBx2wz7v0
-
指定じゃなくてもそれっぽいの着てけばOk
にすりゃいんだよ - 22 : 2022/04/07(木) 19:41:23.88 ID:v+2+u0OL0
-
>>8
大まかな「ガイドライン」にしておけばいいのに
特定の店で特定のメーカー品を買わせるのは
独禁法問題で公取委が動くべき話だろこれ - 9 : 2022/04/07(木) 19:35:03.07 ID:74b6yP/y0
-
制服なくなったら
もっと格差でるような - 10 : 2022/04/07(木) 19:35:28.64 ID:rcrx3xKW0
-
これを機にじゃねえよ
全然別の話だろ
現実に今制服が届いてない人にとっては、
何の救いにもならんわ - 11 : 2022/04/07(木) 19:36:25.18 ID:u7tjeCv40
-
うちは貧乏で小遣いもなく服なんてほとんど持ってなかったから親が金払ってくれる制服は助かった
どうせボンボンが私服自慢したくてクレームしてるんじゃないのって思う - 12 : 2022/04/07(木) 19:36:38.48 ID:L8Etb61m0
-
リサイクルって勝手にやりゃいいのに何の仕組みが必要なん?
- 13 : 2022/04/07(木) 19:37:34.19 ID:NTFx3EJH0
-
俺たちゃ裸がユニフォーム
- 14 : 2022/04/07(木) 19:37:42.89 ID:5K6+mPEd0
-
あきれるばかり
- 15 : 2022/04/07(木) 19:38:12.16 ID:WgIt8qNC0
-
帰属意識の統一と、お洒落格差の予防かな?
制服なければ特定パターンのヘビーローテだっただろうし - 16 : 2022/04/07(木) 19:38:58.04 ID:5K6+mPEd0
-
パヨクに利権がないとでも思ってんのかね
- 44 : 2022/04/07(木) 19:54:41.15 ID:WQsx28eX0
-
>>16
それが分からないから立民なんかを支持するんだろ。
原発なんか自民一党で進めたと思い込んでる。
社会党時代から野党を支持していた電力系労組が原発推進していた事など知らんぷり。 - 17 : 2022/04/07(木) 19:39:56.25 ID:arowhydG0
-
学生服とセーラー服なんて、何処の店にも在庫あります by カンコウ
- 18 : 2022/04/07(木) 19:40:32.48 ID:hti2uy4r0
-
高校まで
学ランだったけど
気楽でよかったな - 19 : 2022/04/07(木) 19:40:40.80 ID:6PwvEeLj0
-
制服が楽だろ
おしゃれとか気にしなくていい - 20 : 2022/04/07(木) 19:41:07.69 ID:Tl5DCvsa0
-
田舎だと学校と何十年も契約してるただの服屋が
凄い金持ちになってる - 21 : 2022/04/07(木) 19:41:17.41 ID:09CqTzYI0
-
やり手の業者が1強になる産業構造が問題でしょ
生産流通が海外とつながってて不安定さは増してるのに
銀行や学校が協力する仕組みが必要 - 23 : 2022/04/07(木) 19:41:31.87 ID:4FfIf2Ky0
-
今そんな話ししてねえんだよ、アホか
- 25 : 2022/04/07(木) 19:42:47.87 ID:lTlo3MNY0
-
制服も買えない子は私服だともっと惨めな思いをすることになる
制服を無くすのではなく制服手当てを出してあげた方がいい - 26 : 2022/04/07(木) 19:42:50.57 ID:arowhydG0
-
標準品の学生服なんか非常に丈夫だから、社会人になってからもずーっと履いてました。
ズボンの方だけね - 27 : 2022/04/07(木) 19:43:36.09 ID:vGx6+G8J0
-
今って昔と違ってどこもセーラーと学ランとかじゃなく凝った制服だし
2月に合格3月には採寸からの制服納品とかめちゃくちゃスケキツイと思うわ
毎年インフルだの雪で交通ストップだので受験生も苦労してるし受験時期ずらせばいいのにな - 28 : 2022/04/07(木) 19:43:50.17 ID:LYNfrTrP0
-
制服必要な家庭もあるんだよ
- 29 : 2022/04/07(木) 19:44:32.43 ID:Bh7HOgfb0
-
昔、女性団体みたいのが
制服を全面廃止しようと運動したんだけど
逆に制服が流行ってしまった
かわいい制服目的で進学とかもあったくらい - 30 : 2022/04/07(木) 19:44:47.29 ID:TfEOUcnq0
-
今、スーツだってネットで安く買えるやろ
- 31 : 2022/04/07(木) 19:45:03.86 ID:BfV82fEj0
-
制服はあった方がいいよ
ただ値段が高すぎると思うけど
3年間着倒すしこんなもんなのかな??? - 54 : 2022/04/07(木) 20:02:12.91 ID:4QZzIqFT0
-
>>31
家庭間の経済力の差も出るし、軽いながらも発達障害の傾向がある子は毎日の着こなしに悩まなくて済むしね。 - 32 : 2022/04/07(木) 19:45:40.99 ID:arowhydG0
-
学生は学生らしく 女は女らしく に戻さない 日本は立ち直れない
- 33 : 2022/04/07(木) 19:45:53.83 ID:WjmqBufd0
-
ジャージでよくね?
- 34 : 2022/04/07(木) 19:47:26.24 ID:ZJjtKWIl0
-
何で他人が儲けたら「利権」扱いなんだ?
テレビ局の電波は「利権」じゃねーのか? - 35 : 2022/04/07(木) 19:47:43.66 ID:+V/GVFGs0
-
裾上げ等の直しを請けてる企業など雇用もたくさんうんでる
- 36 : 2022/04/07(木) 19:48:07.77 ID:7cKtbbZJ0
-
私服は面倒臭い
- 37 : 2022/04/07(木) 19:48:40.35 ID:dey/ac7o0
-
成人式もそうだが「一生に一度」バカが多すぎる。そんなの童貞喪失、処女喪失だけでいい
- 38 : 2022/04/07(木) 19:48:59.34 ID:X4KtWnoq0
-
指定無くしてそれっぽい服なら何でも可にしちゃえばいいのに
- 39 : 2022/04/07(木) 19:49:03.17 ID:lsuYCh3R0
-
こういうレベルの低いそもそも論を言い出して「俺賢い」みたいな顔してる奴が受け付けない
- 40 : 2022/04/07(木) 19:49:54.47 ID:yGnK3I0M0
-
コメンテーターが「事実」って発言するのも問題だな
- 41 : 2022/04/07(木) 19:50:32.82 ID:/fCupXWC0
-
これ今でも学生大会への寄付条件に指定する制度残ってんの?
そもそも体操服とかの指定制度の成り立ちって財源確保だったよな確か
- 42 : 2022/04/07(木) 19:53:32.86 ID:uPupgnvE0
-
高校の制服にこだわりがないなら中学の制服でいいと思うんだが
- 43 : 2022/04/07(木) 19:54:10.11 ID:BfV82fEj0
-
この人屁理屈こきそうで将来れいわから出馬しそうw
- 45 : 2022/04/07(木) 19:55:51.80 ID:ocF87sp00
-
いきなり違う話しだして草
- 46 : 2022/04/07(木) 19:56:42.46 ID:O/v/PH4U0
-
授業料払えないなら進学進級諦めろ
- 48 : 2022/04/07(木) 19:58:31.26 ID:YzhEFnsP0
-
制服結構高いんだよ。
保護者の立場からすると廃止してほしい。 - 49 : 2022/04/07(木) 19:58:50.77 ID:MWNM6/080
-
実際、利権あるよね
水や学習教材利権とか - 51 : 2022/04/07(木) 20:01:38.57 ID:bKEPyuXX0
-
ユニクロ制服にしてる学校あるな
- 55 : 2022/04/07(木) 20:02:31.70 ID:IQZG18iy0
-
>>51
アレ中途半端な値段なんだよね9800円で出せばなあ - 52 : 2022/04/07(木) 20:01:42.81 ID:IQZG18iy0
-
制服一つで偏差値アップとかもあるし小学生と違って高校生位なら3年間持つだろうから制服の方が安くつくと思うわ
- 53 : 2022/04/07(木) 20:01:54.09 ID:mRwZHfxR0
-
毎日同じ服を着ていっても何も言われない制服
こんなに楽なものはない - 56 : 2022/04/07(木) 20:03:46.31 ID:bKEPyuXX0
-
クリーニング代かかるわ、ずっとクリーニングしない汚いヤツにむいてるよ制服は
- 57 : 2022/04/07(木) 20:04:47.39 ID:zrXOIlZXK
-
JCJKは女の一生のうち最強のステータス
それを一目でわかるように周囲にアピール出来るのが制服
それを無くすとかとんでもない
【めざまし】式前に高校の制服届かない騒動に大空幸星氏が問題提起 「制服が本当に必要?」「利権あるのも事実」

コメント