- 1 : 2022/04/07(木) 20:30:51.283 ID:45ctTMlf0
-
コネとか恵まれた環境とか条件のある奴ばかりで許せない
- 2 : 2022/04/07(木) 20:31:19.743 ID:OO8ioU9O0
-
せやろか
- 3 : 2022/04/07(木) 20:31:27.192 ID:dTC2/GlJ0
-
すまんな
- 7 : 2022/04/07(木) 20:31:41.145 ID:45ctTMlf0
-
>>3
卑怯者め - 4 : 2022/04/07(木) 20:31:27.709 ID:45ctTMlf0
-
本人は自分の努力だと思ってる奴がほとんど
- 5 : 2022/04/07(木) 20:31:38.629 ID:RCb8NpdOr
-
大卒男性なら30半ばで8割は達するだろ
- 8 : 2022/04/07(木) 20:32:17.269 ID:45ctTMlf0
-
>>5
どんな思い込みですか - 6 : 2022/04/07(木) 20:31:40.343 ID:3gzmoIHW0
-
桁一つ間違えてね?
- 16 : 2022/04/07(木) 20:34:15.277 ID:EaV0Af7J0
-
>>6
は?統計勉強しろやカス - 9 : 2022/04/07(木) 20:32:19.148 ID:rRUrCSR9M
-
反論できんわ
親族が保証人になってくれなきゃ進学も就職もできんかった - 10 : 2022/04/07(木) 20:33:07.556 ID:45ctTMlf0
-
>>9
子供部屋、学習教材、親からの様々な文化的承継、恵まれてるんだよお前は - 11 : 2022/04/07(木) 20:33:17.724 ID:tGKW84ji0
-
『普通』に高専短大大学大学院出て就職したら誰でも越える
どちらかというと『普通の人が普通にする努力』をしなかった人が弾かれるライン - 14 : 2022/04/07(木) 20:33:45.056 ID:45ctTMlf0
-
>>11
一行目が普通だと思ってる時点でもうね - 12 : 2022/04/07(木) 20:33:20.337 ID:XZGqz9cb0
-
そうだな
大卒なら達成できるけど大卒になれるかどうかって本人の努力じゃなく基本的には環境よな - 15 : 2022/04/07(木) 20:34:13.533 ID:45ctTMlf0
-
>>12
分かってるじゃねえか - 13 : 2022/04/07(木) 20:33:26.363 ID:VHCHhJ1cd
-
努力は必要だけど特別な努力は必要ない
600万ならまだ分かる - 20 : 2022/04/07(木) 20:34:52.810 ID:45ctTMlf0
-
>>13
恵まれた環境ならな - 17 : 2022/04/07(木) 20:34:46.179 ID:N4vnc5nad
-
誰でもいけるわ
- 18 : 2022/04/07(木) 20:34:46.412 ID:7WNpN7WXd
-
ヤクザな世界やワンマンの中小に入って権力者にひたすら媚びれば到達するかもな
でも幸せってなんだろうとも思う - 22 : 2022/04/07(木) 20:35:43.129 ID:45ctTMlf0
-
>>18
本当の普通のやつはそうやってようやく手に入るレベルだな - 19 : 2022/04/07(木) 20:34:48.763 ID:KqVz4M+Na
-
何歳であれ会社員で年収500万は上位やで 5chがおかしいだけや
- 23 : 2022/04/07(木) 20:35:59.236 ID:45ctTMlf0
-
>>19
そのとおり - 54 : 2022/04/07(木) 20:52:20.866 ID:q7eil+I30
-
>>19
5割くらいはいけるんじゃない?
さほど上位ではない - 61 : 2022/04/07(木) 20:57:44.024 ID:+1CFpC5G0
-
>>19
年齢の縛り無くしたら
マジでそうでもないぞ - 21 : 2022/04/07(木) 20:35:39.739 ID:+1CFpC5G0
-
年収500万て看護師もでも行けるレベルじゃねーの?
- 26 : 2022/04/07(木) 20:36:49.328 ID:45ctTMlf0
-
>>21
看護師で長く勤めればな
夜勤有りの体壊しながら、人生の時間削りながらようやく五百万だよ - 37 : 2022/04/07(木) 20:41:01.934 ID:+1CFpC5G0
-
>>26
そこまでせんでも行くぞ
というかそこまで消耗が嫌ならもう年収諦めろとしか - 24 : 2022/04/07(木) 20:36:19.077 ID:7WNpN7WXd
-
年収500万は搾取する側に回らないと手に入らない報酬だよ
- 25 : 2022/04/07(木) 20:36:26.946 ID:KuLCv7uxa
-
高卒中途2年目だけど去年は480万だったよ
- 27 : 2022/04/07(木) 20:37:02.486 ID:jb6l8NLia
-
ID:45ctTMlf0はうじうじぐちゃぐちゃ言って自分をごまかす甘ったれ
- 28 : 2022/04/07(木) 20:37:45.669 ID:Yg4GiDdn0
-
地方か東京で違う
- 29 : 2022/04/07(木) 20:38:04.301 ID:cH9w2ilVM
-
住宅手当込みなら多いだろう
- 30 : 2022/04/07(木) 20:38:27.080 ID:Yg4GiDdn0
-
沖縄、青森とかで500万→すごい
東京500万→だから? - 32 : 2022/04/07(木) 20:39:04.801 ID:7WNpN7WXd
-
>>30
地域格差は広がってるだろうな
これも政治的な問題 - 31 : 2022/04/07(木) 20:38:38.148 ID:jb6l8NLia
-
生まれもった境遇なんて生まれてからどうする事も出来ない事をうじうじぐちゃぐちゃと…
そうやって人生を無駄にしていくわけだ - 33 : 2022/04/07(木) 20:40:05.246 ID:+1CFpC5G0
-
>>31
まー、親ガチャ当てた人とか100人に1人もいないだろうしな - 36 : 2022/04/07(木) 20:40:57.673 ID:TY+wOGxB0
-
家の家業を継ぐ予定で役員になってて現在年収780万くらい
看護師免許持ってる嫁の年収合わせた世帯年収は1000万超える
同じ大学出身の知り合いはフリーランスになって年収800万くらいでこどおじやってたり、外資系と不動産屋に行った奴らは年収1000万超えてる
なのでごく一部って感覚が分からん - 38 : 2022/04/07(木) 20:41:05.869 ID:b5q+iQ0l0
-
自分の力量を環境のせいにしてるうちは何も変わらないべ
- 39 : 2022/04/07(木) 20:41:34.713 ID:zx5N06bOa
-
年収500万と言っても残業ありなしで結構変わる
- 40 : 2022/04/07(木) 20:41:59.577 ID:uSq/YYWVd
-
F欄卒やけど28で450やからあと2年くらいやな
- 42 : 2022/04/07(木) 20:42:15.109 ID:TXh05IMl0
-
ごく一部とかは1000万からじゃないだろうか
- 44 : 2022/04/07(木) 20:43:08.294 ID:dTC2/GlJ0
-
塾の費用クソ高いが年収上がると考えれば安いものだな
- 45 : 2022/04/07(木) 20:43:43.128 ID:Z6tcKsci0
-
公務員にでもなればいいじゃん
- 47 : 2022/04/07(木) 20:44:44.790 ID:Yg4GiDdn0
-
価値観狭いな
年収でしか推し測れないとか - 50 : 2022/04/07(木) 20:47:48.050 ID:RCb8NpdOr
-
>>47
他になんの価値観があるの?
独りよがりの価値観でホルホルしてるやつこそ価値観狭いぞ
大多数が共有する価値観を拒否ってるの自覚ある? - 63 : 2022/04/07(木) 20:58:42.454 ID:tbaDhH/h0
-
>>50
年収こそ個人に帰結するだけの独りよがりな指標じゃね? - 66 : 2022/04/07(木) 20:59:35.784 ID:Qvei1H1ad
-
>>63
だから何で評価するのか具体的に言えよ - 71 : 2022/04/07(木) 21:03:55.929 ID:tbaDhH/h0
-
>>66
どれだけ募金したかじゃね? - 70 : 2022/04/07(木) 21:03:45.150 ID:+1CFpC5G0
-
>>63
やりがいとか好きそうだな - 73 : 2022/04/07(木) 21:05:40.838 ID:tbaDhH/h0
-
>>70
やりがいも個人に帰結する指標でしかないから当てにならんと思う - 48 : 2022/04/07(木) 20:44:59.142 ID:y76JW4FG0
-
年収より日本の労働環境改善して欲しいわ
休み取れないとか時間長いみたいな環境が多すぎる
海外みたいに割りきった労働したいわ - 51 : 2022/04/07(木) 20:48:09.652 ID:aGNu35Sda
-
>>48
休み取りづらいとか帰りづらいとかじゃなくて?
俺はそこらへん割り切って定時で帰るし休みも周り気にせず申請するで改善したぞ - 52 : 2022/04/07(木) 20:48:20.111 ID:hmHLgexL0
-
休み取れないと言ってるやつの8割くらいは取る気が無いだけ
自分がいないと会社回らないとか謎観念に捕らわれてる - 53 : 2022/04/07(木) 20:49:09.706 ID:aGNu35Sda
-
>>52
俺もこれだと思ってる - 55 : 2022/04/07(木) 20:52:30.683 ID:i1kp5VSoa
-
>>52
取ろうと思えば年間30日くらい取れそうだけど実際はほぼとらんな
営業だから休みとっても皺寄せくるだけだし - 57 : 2022/04/07(木) 20:55:09.799 ID:F0SXUxTt0
-
5chて両極端なってくるんだろうな
相当余裕ある人か完全に人生捨ててる人じゃねえとこんなとこ見てねえだろ
オンラインとかでもヤケクソ卓越した人か絶望的にセンス無い奴しか巡り合わない様なもんだわ
大体普通の人は見ず知らずの人間と接するのすら気持ち悪いらしいし - 58 : 2022/04/07(木) 20:55:45.982 ID:wYBu3+ML0
-
>>57
社会全体が二極化してるんやで - 60 : 2022/04/07(木) 20:56:55.052 ID:RSmX7lQs0
-
大人になってからでも努力すれば500は行けるだろ
- 62 : 2022/04/07(木) 20:58:39.488 ID:Ynl/2Pmmd
-
長距離トレーラー700万
けど飯代等々旅費月10万くらい - 64 : 2022/04/07(木) 20:59:12.944 ID:Qvei1H1ad
-
20代で500万→割と少ない
30代で500万→大卒なら普通行く
40代で500万→高卒でも大体行くこんな感じやろ実際
- 65 : 2022/04/07(木) 20:59:16.780 ID:i1kp5VSoa
-
てか一年目から500万超える比較的入りやすい仕事普通にあるだろ
激務とかオワコンとかブラックとか普段馬鹿にしてるような業種とかでも - 69 : 2022/04/07(木) 21:03:09.501 ID:+1CFpC5G0
-
>>65
歯医者だな
初任給35万から40万くらいが相場
やべえところなら80万超える - 67 : 2022/04/07(木) 21:02:33.353 ID:RCb8NpdOr
-
佐川急便の宅配ドライバーでも普通に600万くるいもらえるぞ
- 68 : 2022/04/07(木) 21:02:46.848 ID:RSmX7lQs0
-
よく知らん他人を評価する必要あんの?
- 72 : 2022/04/07(木) 21:05:30.418 ID:Qvei1H1ad
-
なんだ障害持ちだったか
年収500万円←ごく一部の恵まれた奴しか手にできない。普通の努力では無理。

コメント