タワマン住民たちの悩み 「隣人のトイレ音が聞こえる」8000万円したのに

1 : 2022/04/09(土) 09:34:17.99 ID:qjcz+dqa0


東京タワーを望む夜景が気に入り、
30階の中古物件を購入したIT会社経営のA氏(54歳)
はこんな問題に直面した。

「驚いたのは、隣室からドライヤーや
トイレを流す音まで聞こえてくることです。
ドアの開閉音で隣人の出勤・帰宅時間まで把握できる。
高い値段を払っているのだから当然、
プライバシーが守られることを期待していましたが、
隣人の生活パターンまで丸わかりの状態です」

比較的築年数が経過しているとはいえ、
8000万円を超える高級物件で、
なぜこのようなことが起こるのか。
不動産コンサルタントの長嶋修氏は
こんな種明かしをする。

「意外かもしれませんが、
タワマンは騒音トラブルが少なくありません。
縦に長い構造上、軽量化が求められ、
居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、
頑丈なパーテーションのような
軽い素材を使うケースが多い。
そのため遮音性が低くなりがちなのです」

画像
レス1番の画像サムネイル
2
レス1番の画像サムネイル
3
レス1番の画像サムネイル
4
レス1番の画像サムネイル

https://www.news-postseven.com/archives/20191204_1501650.html

3 : 2022/04/09(土) 09:34:40.35 ID:6gAQxB0V0
うんこ杉💩
4 : 2022/04/09(土) 09:36:05.56 ID:uaRoexyI0
写真からは音や匂いまではわからないからな
見た目だけで物事を判断してきたツケ
5 : 2022/04/09(土) 09:37:09.57 ID:AYEs24Yq0
最近の戸建ては防音性能良すぎて隣に救急車来てるの気がつかない
それはそれで問題あるなぁと話題になった
6 : 2022/04/09(土) 09:37:44.21 ID:xOHa5sgw0
俺みたいにワンフロアで買わないからだよ!馬鹿な奴らだ(´・ω・`)
7 : 2022/04/09(土) 09:39:23.33 ID:HRFsrApT0
(´・ω・`)一軒家は上下左右ななめに人いないからそれだけでやすらぐ
8 : 2022/04/09(土) 09:39:47.75 ID:mpS8hZdB0
デマ乙
訴えられるぞ
9 : 2022/04/09(土) 09:40:33.20 ID:iZp8ZEk80
ご褒美じゃん
10 : 2022/04/09(土) 09:43:18.36 ID:Amp/MITe0
24時間換気してないと下水臭いしな
11 : 2022/04/09(土) 09:43:29.88 ID:3Ii1ha9b0
流す音かよ。てっきりおしっこの音かとおもった
35 : 2022/04/09(土) 10:25:38.04 ID:MU3PfmXA0
>>11
それは流石にレオパレス
38 : 2022/04/09(土) 10:30:26.74 ID:C8o5M7wr0
>>35
訪問時は気をつけた方が良いよ。
訪問先の居室全体に響き渡る可能性大。
12 : 2022/04/09(土) 09:49:25.57 ID:03pB1N5Z0
タワマンは鉄筋コンクリート造じゃなくて鉄骨造だからな
木造アパートと一緒で隣室との壁は薄い石膏ボードで仕切ってるだけ
14 : 2022/04/09(土) 09:53:35.04 ID:2vsMWiQL0
防音完璧ですってウリのマンションができないのはなんでなの
需要はあるだろうから相場以上でも買う奴いるだろ
19 : 2022/04/09(土) 09:58:04.11 ID:AYEs24Yq0
>>14
軽さと防音って両立がけっこうむずいのよ
15 : 2022/04/09(土) 09:54:34.36 ID:mpS8hZdB0
>>1の画像の物件で数年間住んでたが、生活音全く聞こえなかったし匂いもなかった
こんなデマ流したら今の住民に訴えられるぞ
16 : 2022/04/09(土) 09:55:57.79 ID:wNwOBac20
集合住宅アルアル
18 : 2022/04/09(土) 09:56:43.18 ID:0KCEeJtP0
土地の値段で高いだけだろ
20 : 2022/04/09(土) 10:00:42.25 ID:sLb+sMch0
壁が薄いでお馴染みのレオパレスは遮音性は低いけど密閉性は高い
21 : 2022/04/09(土) 10:01:01.34 ID:DWZ1Mshm0
ドカタの手抜き
22 : 2022/04/09(土) 10:01:01.98 ID:pJj+xjQs0
タワマンの部屋の間の隔壁は鉄筋コンクリートじゃおまへんのや
23 : 2022/04/09(土) 10:04:09.44 ID:+wa+75dI0
あれだけ高い建物だと重量を極力削らなあかんしな
24 : 2022/04/09(土) 10:09:39.70 ID:gSs8x0lT0
高かろう悪かろう
25 : 2022/04/09(土) 10:11:34.86 ID:K/8zXPKq0
ヤマハに相談すると完璧に仕上げてくれる。
27 : 2022/04/09(土) 10:12:34.43 ID:rJHlPcVb0
>>25
ヤマハかあ
そりゃ気が付かなかった
28 : 2022/04/09(土) 10:12:35.09 ID:Psnd1dVD0
>>1
タワマンといえばウ●コ…なんだよ。
隠しきれない…ウ●コ。
もう、タワマンとウ●コは切り離せない!
いや、もはや
ウ●コでしかないんだ!
29 : 2022/04/09(土) 10:13:47.68 ID:VsVmm4Uo0
値段だけ高級団地定期
30 : 2022/04/09(土) 10:18:15.30 ID:C8o5M7wr0
高層でかくても阪神の震災後どんどん軽くなるな。
東北の後なら更にだろう。
阪神後のうちのマンションは
まるでサウンドボックス。上下左右の間に空気の層が無いから、鉄筋の共鳴で階下の台所な俎板で刻む音まで響く。床に耳つけると階下の話し声も聞こえる。
31 : 2022/04/09(土) 10:18:58.55 ID:paLALMMh0
郊外に平屋建てた方が100倍ストレスフリー
32 : 2022/04/09(土) 10:22:18.84 ID:ESf48BW/0
最後は老朽化でその価値が駄々下がりするタワーマンションを資産価値が~みたいな事言われて騙されて買ってしまう連中はもうどうしようもねーなー
36 : 2022/04/09(土) 10:27:26.13 ID:qQYlGSUZ0
>>32
それどころか、買った時の倍近い値段になっているんだが
毎年価値が上がる一方ですよ
33 : 2022/04/09(土) 10:22:19.49 ID:7xBX1v8T0
私の11階建てのマンションでも、
トイレにいる時に、隣のトイレが流した音は聞こえますよ。(トイレ外にいる時は聞こえません)
これは配管が隣との2室のトイレが引っ付いていて、同じ所に流れるから音が聞こえるのです。
34 : 2022/04/09(土) 10:24:02.77 ID:45T77+OC0
住んでる奴のところいったらルンバ当たってる音に棒でやり返してたw
37 : 2022/04/09(土) 10:29:24.66 ID:ARbeFq3F0
おれはハンコンで遊んでるから絶対文句言われるな
やっぱり一戸建てだな
39 : 2022/04/09(土) 10:33:27.15 ID:C8o5M7wr0
むしろ築半世紀の鉄骨で頑強なマンションの方が良いかもな。
防音抜きでグランドピアノ弾きまくっても窓さえ閉めておけば音は漏れない。
40 : 2022/04/09(土) 10:34:14.11 ID:AYEs24Yq0
東京の中古マンションの相場が上がってるのはマンション建てまくりで築浅が増えたから
実際の売買価格は一部の超人気立地を除けば築年数の応じて順調に下がってる
まぁマンション営業さんは「値上がりしますかもかも」で営業はするわね
41 : 2022/04/09(土) 10:36:50.29 ID:rGeP2wNH0
都心の高級ホテルの高層階に3日も宿泊すれば飽きる
タワマンに住み続けるなんて地獄だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました