- 1 : 2022/04/17(日) 08:39:46.96 ID:wnznTPR9M
-
中国証券監督管理委員会は11日、国内上場企業の発展を後押しする取り組みの一環として、社会保障基金、年金基金、資産管理会社に株式資産への配分と資本市場への投資を増やすよう奨励すると表明した。
また、株価を安定させるため上場企業に自社株買い計画を打ち出すことも奨励するとした。
https://jp.reuters.com/article/china-regulations-idJPL3N2WA00H - 2 : 2022/04/17(日) 08:40:18.09 ID:TOmovVrg0
-
今は、何買っても儲かるぞ
- 23 : 2022/04/17(日) 08:56:26.16 ID:e6ug6iD/M
-
>>2
もう頭打ちなんじゃ?🥺
とりあえず長いものに身をまかれる感じでVTIとゴールドとオルカンに積立て始めたけど😥 - 3 : 2022/04/17(日) 08:40:23.26 ID:VJ7BtRgs0
-
屑プットを無心で永遠に買い続けろ
- 4 : 2022/04/17(日) 08:40:26.36 ID:hcmCQoEA0
-
どれが良いとかないだろ…
- 5 : 2022/04/17(日) 08:40:38.98 ID:WSpW9fb2M
-
今は外国為替じゃね
- 6 : 2022/04/17(日) 08:42:46.47 ID:1lYm17+r0
-
株やろ
- 7 : 2022/04/17(日) 08:43:22.82 ID:BlYhmo2Z0
-
現金(円)の価値は下がる一方なので、それ以外。
迷うなら投資信託で信託報酬の安い全世界株のやつを買うべし - 15 : 2022/04/17(日) 08:50:10.91 ID:c1aA9aGs0
-
>>7
見えてないなあ - 8 : 2022/04/17(日) 08:45:14.31 ID:qEd7n3rH0
-
とりあえずベア
- 9 : 2022/04/17(日) 08:45:59.57 ID:e2LFtmcU0
-
卵は同じカゴに入れろっていうだろ?全部買っておけば良いんだよ
- 10 : 2022/04/17(日) 08:46:03.47 ID:9d4/73zI0
-
βが1.8以上の銘柄を買うだけでリスク取れますよ
- 11 : 2022/04/17(日) 08:46:23.79 ID:vgWYj8G60
-
今から参入するのは遅すぎる
2020年3月が最後の買い場だった - 12 : 2022/04/17(日) 08:46:38.28 ID:GuSjGdJY0
-
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
ラクオリア株 - 13 : 2022/04/17(日) 08:48:20.61 ID:nLVWTm6q0
-
米株で良いだろアメリカの利上げあるし今年来年辺りは上がらないから押し目探せ
- 14 : 2022/04/17(日) 08:49:49.63 ID:BTOkHQqFa
-
年齢次第じゃね?
- 17 : 2022/04/17(日) 08:52:47.28 ID:jvmfcDyF0
-
今は日本株でいいんじゃないの
- 18 : 2022/04/17(日) 08:53:14.99 ID:66bD2bxq0
-
まんべんなくやればいい
- 20 : 2022/04/17(日) 08:54:10.23 ID:etRgNQhaa
-
fxが楽しくて期待値高い
暴騰したレバナスには勝てんけど - 21 : 2022/04/17(日) 08:54:44.02 ID:NupJJO6n0
-
ビットコインイーサとアメ株インデックス積み立ててけばいいだろ(てきとう)
- 22 : 2022/04/17(日) 08:56:08.12 ID:B9u7DR0S0
-
BSV買っておけば安心
- 25 : 2022/04/17(日) 08:58:07.72 ID:kAVb+JvB0
-
債券30%株70%で積立
5月11月にリバランス - 26 : 2022/04/17(日) 08:59:23.54 ID:XnjqDXF9a
-
良いスレだね自助しないとね
パパ活ギャラ飲みガルバおっバブキャバ風俗AV
長期ホールドスタイルだと米国株、新興国株、心配なら米国債券もあると安定的かもね
短期売り抜きスタイルなら別の適切なものがあるのかも - 27 : 2022/04/17(日) 09:00:54.48 ID:EXFxygUL0
-
日本株だよ
円安で外国人からしたら安く見えるんだからみんなこれから買うよ
また3万になるからそしたら売ればいい - 28 : 2022/04/17(日) 09:02:22.72 ID:zTo0kIlX0
-
今はアベコイン売ってドル買っとけ
- 29 : 2022/04/17(日) 09:07:52.85 ID:e6ug6iD/M
-
>>28
本当にこんなアホみたいな円安続くんか?って思って中々大きくは踏み出せないわね😥
127円とか今まで生きててほぼ見たことない数値よ🥺 - 38 : 2022/04/17(日) 09:24:45.22 ID:/r5/5I6dM
-
>>28
やっと世界がミセス▪ワタナベに追い付いたよねー - 30 : 2022/04/17(日) 09:10:15.17 ID:X1ButQS00
-
不動産っしょ
買った金額以上に銀行から金引っ張れるようになる - 31 : 2022/04/17(日) 09:10:49.72 ID:NupJJO6n0
-
人民元と米ドル買うぞ
ジャップランド円は投げ捨てろ - 43 : 2022/04/17(日) 09:35:24.64 ID:REaedI/n0
-
>>31
これ。
何かを買うのは今じゃない。
今は円から元かドルに変えるだけで良い。 - 32 : 2022/04/17(日) 09:11:15.09 ID:VMGp/i6k0
-
海外ETFだな
ジャップとかいう衰退国に投資するのは聖人かマヌケのどちらか - 33 : 2022/04/17(日) 09:14:35.61 ID:R1zqEw3D0
-
23区内の駅チカマンションをフルローンで買ってドル建てsp500のetfが一番何も考えなくても楽
- 34 : 2022/04/17(日) 09:15:45.91 ID:HDwjfDSha
-
既に高値つけた物より安物買いたいわ
低い単価で株数稼げるし
でも実際は短期は順張り、長期は逆張りで資金分けるのが理想なのかな?
互いにヘッジになりそうだし - 35 : 2022/04/17(日) 09:17:17.10 ID:gjyI66/nM
-
円安でちょっとずつ積立NISAて意味ない?
- 37 : 2022/04/17(日) 09:20:47.54 ID:Z4SHPW1f0
-
eMAXISプラス コモディティインデックス
手数料0.9%も払って買ってるわ - 39 : 2022/04/17(日) 09:30:45.49 ID:thgE8I8h0
-
投資信託のメリットって何?
VTIに連動するように設計されてるなら自分でVTI買った方が良くね? - 41 : 2022/04/17(日) 09:33:46.70 ID:BTOkHQqFa
-
>>39
購入手数料と配当のせいで再投資効率が落ちる - 40 : 2022/04/17(日) 09:30:49.93 ID:XsYHOP/a0
-
1月にアメ株に50万投資して今-20万
もう二度とやらないから戻ってきて欲しい - 42 : 2022/04/17(日) 09:34:50.05 ID:wJpKe5Mv0
-
アメリカはインフレして、普通なら円高になるのに円安になっている。
アメ株、投信を黙って持っていれば良いんだよ
【嫌儲資産運用部】投信/ETF/株/債券/金/リート/インフラファンド/不動産/保険 結局どれが良いんだ

コメント