強者男性「孤独が好き?本当は寂しいって言ってみなよ」6.0万いいね

1 : 2022/04/21(木) 08:11:18.88 ID:1U+voMNg0

https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1605_18109.html

「孤高」と自らを号しているものには注意をしなければならぬ。第一、それは、キザである。ほとんど例外なく、「見破られかけたタルチュフ」である。どだい、この世の中に、「孤高」ということは、無いのである。孤独ということは、あり得るかもしれない。いや、むしろ、「孤低」の人こそ多いように思われる。

2 : 2022/04/21(木) 08:12:09.55 ID:Lurantb70
「もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない」(チェーホフ)
3 : 2022/04/21(木) 08:13:41.17 ID:7gG2iFFa0
静かな所で本読んでるときが一番楽しいが
4 : 2022/04/21(木) 08:13:42.75 ID:TmVRHSmcM
愚かだな
孤独と寂しいは別物なんだよ
高いところから低いところに落ちたときに感じるものが寂しい
ずっと低いところにいて何も感じないのが孤独
13 : 2022/04/21(木) 08:18:08.56 ID:KfpOpi9c0
>>4
的確な表現だな
18 : 2022/04/21(木) 08:19:19.47 ID:F6VWx9/N0
>>4
なるほど
5 : 2022/04/21(木) 08:13:55.30 ID:A+gjNOg40
寂しいけどいたらいたで一人になりたくなる性分なんだよ。こういうマウントとるバカが多いから余計人間嫌いになってる
6 : 2022/04/21(木) 08:14:37.59 ID:2wTfb1nG0
年に10日ぐらい寂しい時があるけど
残り355日は一人で良かったと楽しんでる
12 : 2022/04/21(木) 08:17:59.37 ID:1U+voMNg0
>>6
羨ましいよ俺は孤独で仕方ない
大学生の頃自殺した高野悦子さんという20歳の原点なる苦悩本書いた人もそういうメンタリティだったら死ぬことなかったと思うんだ
7 : 2022/04/21(木) 08:15:17.12 ID:mxL5EscC0
他人といるくらいなら孤独を選ぶ
8 : 2022/04/21(木) 08:15:50.25 ID:tTfov8lva
自由と孤独はふたつでセット
竹内まりや先生もそう歌ってる
9 : 2022/04/21(木) 08:16:18.50 ID:XqwmCWj50
浅いな
孤独感は他人との比較からでてくるもの
他人と比較しないで充足できることが孤高
10 : 2022/04/21(木) 08:16:39.90 ID:LInXnWA5a
言ったらどうなるんだ
小芝風花ちゃんが寄り添ってくれるのか
11 : 2022/04/21(木) 08:17:22.10 ID:k39R3EJB0
寂しいって感情がマジでわからん
14 : 2022/04/21(木) 08:18:28.68 ID:1U+voMNg0
そもそも孤高って宣言する相手がいる時点で孤独ではないよな
15 : 2022/04/21(木) 08:18:41.93 ID:P9IxR+Dba
一人でいる方が良いと思えるほどお前といたくない
16 : 2022/04/21(木) 08:19:13.59 ID:tWNpaMdV0
スキゾイドちゃん
17 : 2022/04/21(木) 08:19:18.93 ID:MQWYv0Jw0
寂しいから毎日嫌儲に張り付いてるしな
20 : 2022/04/21(木) 08:19:57.03 ID:YpGJIucrM
分かってない
つるんでもいい事ないから孤独の方がマシ、が正しい
21 : 2022/04/21(木) 08:20:31.94 ID:+QdB22yN0
孤独に酔いしれろ
22 : 2022/04/21(木) 08:20:45.75 ID:rDmjFmTFM
これ言った人は寂しがり屋だろうから
強者男性も寂しがり屋ということだ
23 : 2022/04/21(木) 08:20:51.86 ID:YvlS10a20
俺の一番のモチベーションは「面倒くさい」なので
今から人間関係を温めてゆくのは面倒くさい
一人でいても割と楽しい
25 : 2022/04/21(木) 08:21:39.02 ID:XJMt24Z8d
人間関係でストレス抱えたりトラブルとか巻き込まれるくらいなら寂しいだけの方がそんなもんなくてマシなんだよ
26 : 2022/04/21(木) 08:21:39.87 ID:e7yXxBlK0
なんで他人の価値観を認められないのかね?
誰も居ない場所で一人で過ごす事にホッとする奴もそりゃいるだろ
27 : 2022/04/21(木) 08:21:56.23 ID:N97+Yc9l0
>>1
お前太宰治好きだな
28 : 2022/04/21(木) 08:22:23.54 ID:uK8Vv1cb0
太宰くぉんの…
29 : 2022/04/21(木) 08:22:58.03 ID:OGjvgOSv0
スレタイがぜんぜん違うだろ
30 : 2022/04/21(木) 08:23:04.45 ID:O9cUN8Hl0
寂しいけど人と触れ合うストレスを考えると孤独でいいやってなる
31 : 2022/04/21(木) 08:23:12.48 ID:CW74TcDFM
孤独がいいって言ってるヤツって
金もないのに人生金じゃないって言ってるような薄ら寒さがあるよな
38 : 2022/04/21(木) 08:26:38.85 ID:GUwFvpEq0
>>31
金がある上でそれ言ってるおめえのそのうそ寒さにはかなわねーよ。
32 : 2022/04/21(木) 08:23:49.79 ID:hgZQr9yma
なんなら一ヶ月人と話さなくても平気だけど
33 : 2022/04/21(木) 08:24:26.66 ID:hgZQr9yma
むしろ他人といると苦痛まである
34 : 2022/04/21(木) 08:25:16.12 ID:GUwFvpEq0
オナ禁するとね!社交的になるお!
35 : 2022/04/21(木) 08:25:41.42 ID:GUwFvpEq0
カソリックには、正しい理想もあったのら!
36 : 2022/04/21(木) 08:26:25.17 ID:Ig8jjfcQa
誰だよ
芥川龍之介か?
37 : 2022/04/21(木) 08:26:27.59 ID:WJogZCeIM
孤独感って友達が遊びに来て帰ったあとみたいな腹の中ソワソワする感じだろ
もう何年も感じたことないわ
39 : 2022/04/21(木) 08:27:03.42 ID:4uKZtCIxM
寂しいと言ったところで孤独な環境が変わるわけでもない
嘘でも孤独が好きだと自分に言い聞かせるしかない
40 : 2022/04/21(木) 08:27:07.88 ID:p0Wwz/X3d
素直に言ってだからどうなるというの?
説教垂れて気持ちよくなれる対象に名乗り出ろと?
41 : 2022/04/21(木) 08:27:26.58 ID:BfTiQo2c0
人といる方が寂しいんだが?
解んないよねこいつには
45 : 2022/04/21(木) 08:27:55.49 ID:GUwFvpEq0
>>41
でもオ●ニーしてるかどうかはひみつにしているのであった。。。
42 : 2022/04/21(木) 08:27:28.09 ID:GUwFvpEq0
なんだおめえは?

安全地帯から全力でたこなぐりか?それでもひとか?

43 : 2022/04/21(木) 08:27:32.09 ID:SqejsrRj0
10代の時はぼっちだったのが辛かった
友人が何よりも大事だと洗脳されてた
71 : 2022/04/21(木) 08:35:29.04 ID:uXJrPkTY0
>>43
ぼっちなのが辛かったというよりぼっちになると円滑な学校生活を送れなくなるのではないかという恐怖だな
一人でいる事自体は幼い頃から好きだったわ
44 : 2022/04/21(木) 08:27:37.87 ID:2jH4xA2DM
まじで一人が快適
人が居ると疲れるだけ
46 : 2022/04/21(木) 08:27:57.93 ID:vwZ1TR7W0
若いうちは社会との接点が多く、周りに人が沢山いるからな寂しさより面倒くさいことの方が多いだろうな。
歳を重ねるごとに社会からも孤立してきた時にどう感じるかだな。
47 : 2022/04/21(木) 08:28:00.83 ID:1U+voMNg0
スレタイミスだったわ
朝からこれはすまん
49 : 2022/04/21(木) 08:28:37.01 ID:GUwFvpEq0
>>47
いいんだよ

解決しなきゃいけないをれらの問題なんだからさ。

48 : 2022/04/21(木) 08:28:17.52 ID:qukEfdH8r
べつに1人で平気といいながら掲示板で他人とやりとり楽しんでんの最高にだせえ
リアルで人とコミュニケーションがとれない障害なだけなんだよな
ネット越しなら人と関わるの大好きなんだもんこいつら
50 : 2022/04/21(木) 08:28:49.42 ID:1U+voMNg0
>>48そこ
他人を煽る書き込みは控えるように
53 : 2022/04/21(木) 08:29:41.37 ID:GUwFvpEq0
>>50
なんで?とおもったら

最高だぜえに誤読してた。

51 : 2022/04/21(木) 08:29:03.97 ID:jLNkywOBa
孤独の何が辛いって一番は退屈だよ
1人じゃ思いつく退屈しのぎの選択肢が狭まるんだ
56 : 2022/04/21(木) 08:30:13.33 ID:GUwFvpEq0
>>51
社交的になっちゃったんで、毎日忙しくて。
52 : 2022/04/21(木) 08:29:28.15 ID:zQfMLs/Td
人間関係が増えるほどリスクが増える
54 : 2022/04/21(木) 08:29:50.49 ID:PA0bHSJC0
おまえのそれは孤独じゃなくて孤立っていうんやぞ
55 : 2022/04/21(木) 08:29:52.31 ID:FYegEauQ0
こども部屋を出て一人暮らししてみろ

孤独が好き~なんて言ってる奴はどうせこどおじだろ

57 : 2022/04/21(木) 08:31:52.04 ID:Gr5JGgzHd
だだだだ太宰wwwwwww
ネトウヨかよwwwwwww
58 : 2022/04/21(木) 08:32:03.12 ID:GUwFvpEq0
麻雀はほんと

ひとをつなぐ。をれは麻雀に注力しすぐると、自分の創作活動に支障きたすのでセーブしたいんだが。

59 : 2022/04/21(木) 08:32:28.37 ID:v+wfjVs40
人間1人で生きていけないと言うし
インフラとか衣食住とか考えたら無理だけど
生活水準落とさないで全部1人でやって生きていけるならそうしたい
64 : 2022/04/21(木) 08:33:19.01 ID:GUwFvpEq0
>>59
山に入って、狩猟と採取で暮らしたら

ネットできひんくなんよ。

60 : 2022/04/21(木) 08:32:29.18 ID:GUwFvpEq0
麻雀だいすきな

あたまのいいひと多いのな。

61 : 2022/04/21(木) 08:32:56.38 ID:Qc5Q1zaK0
友人はいなくなったけど
家族がいるから寂しくない

最低限の法的な縛りといえば
それまでの話なんだけど
もし死んだら手続くらいはしてくれるでしょう

62 : 2022/04/21(木) 08:33:04.44 ID:YpICxSyI0
他人がいるとストレスが大きすぎるので無理
鈍感は人は他人がいた方が楽しめるんだろうけど
63 : 2022/04/21(木) 08:33:10.05 ID:1U+voMNg0
私の現在の立場から言うならば、私は、いい友達が欲しくてならぬけれども、誰も私と遊んでくれないから、勢い、「孤低」にならざるを得ないのだ。と言っても、それも嘘で、私は私なりに「徒党」の苦しさが予感せられ、むしろ「孤低」を選んだほうが、それだって決して結構なものではないが、むしろそのほうに住んでいたほうが、気楽だと思われるから、敢あえて親友交歓を行わないだけのことなのである。
65 : 2022/04/21(木) 08:33:49.07 ID:GUwFvpEq0
>>63
苦しい徒党のコアには悪魔崇拝がある。
66 : 2022/04/21(木) 08:34:01.12 ID:FPi+9r9ya
価値観の多様性を絶対認めないやつっているよな
体育会系の脳筋に多いイメージ
69 : 2022/04/21(木) 08:34:36.90 ID:GUwFvpEq0
>>66
悪魔崇拝を認めることは多様性じゃねえよ。
67 : 2022/04/21(木) 08:34:10.17 ID:tRS2qNp90
独身の時は独身最高って思ってたけど、結婚したらやっぱり結婚最高ってなったわ
もう一人には戻りたくない
68 : 2022/04/21(木) 08:34:22.58 ID:QccUdUbop
(ヽ´ん`)孤独を望んだフリをしていた
(ヽ´ん`)手の温もりはちゃんと知っていた
72 : 2022/04/21(木) 08:35:30.69 ID:EPn4MYa60
多数の方がたちが悪いという可能性の視点を持てなかったのが太宰の敗因よな
76 : 2022/04/21(木) 08:35:57.04 ID:1U+voMNg0
>>72
ソースちゃんと読んだか
73 : 2022/04/21(木) 08:35:37.31 ID:lS/GzoOzM
別に選んで孤高になってるわけじゃねえから
74 : 2022/04/21(木) 08:35:46.93 ID:GUwFvpEq0
素直になれ、とは、言わねえんだよ。しかし

素直になれる社会のありようはあるであろう。

75 : 2022/04/21(木) 08:35:50.50 ID:p0Wwz/X3d
素直に名乗り出た瞬間タコ殴り
イナバ物置並の大量マウント野郎が発生する
79 : 2022/04/21(木) 08:36:35.26 ID:GUwFvpEq0
>>75
あれ、因幡ちゃんは、とんでもないおさせという、しのびの伝言。
77 : 2022/04/21(木) 08:36:23.83 ID:1wohE0jj0
干渉から身を守るための道具的な位置づけだわ
親が過干渉だった奴は孤独を好きになりがち
80 : 2022/04/21(木) 08:36:44.31 ID:Qc5Q1zaK0
外で人に会うとどっと疲れちゃう
未だに対人、接し方がわからない

もう初老なんだけど
自分は自分で発達だと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました