クソどうでもいい仕事(ブルシットジョブ)はなぜ増え続けるのか。ケンモメンなら2で即答できると思う

1 : 2022/04/21(木) 11:07:04.23 ID:jTilxnsGM

「クソどうでもいい仕事」なぜ増える やりがい搾取、のりこえるには:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4L4QW0Q4HPTIL002.html

 ブルシットジョブの多くは大きな組織の中にあって、地位も報酬も高い。グレーバーはそれを五つに分類した。

 ①取り巻き――誰かを偉そうにみせるためだけの仕事

 ②脅し屋――脅したり欺いたりして他人を操ろうとする仕事

 ③尻ぬぐい――組織の欠陥をとりつくろうためだけの仕事

 ④書類穴埋め人――形式的な意味しかない書類をつくる仕事

 ⑤タスクマスター――他人に仕事を割り振るだけの不要な上司

3 : 2022/04/21(木) 11:07:52.26 ID:w9jYnnAs0
それを金のためにやりたがる人がいるから
4 : 2022/04/21(木) 11:08:07.89 ID:Z8X9omc30
3と5は必要だと思ってしまう
15 : 2022/04/21(木) 11:11:54.19 ID:Q+hL6/4W0
>>4
黒塗りしたら丸投げしたり
7 : 2022/04/21(木) 11:08:47.70 ID:esHvu3llM
虚栄心と自己顕示欲だろうな
8 : 2022/04/21(木) 11:09:08.51 ID:KYNX0bWu0
意味のない仕事だよ
9 : 2022/04/21(木) 11:09:24.65 ID:KQ+ssz6rM
クビにすんのもダルいからって適当にでっち上げた仕事させられてる
10 : 2022/04/21(木) 11:09:41.67 ID:r3y8F9C/0
心の中の晋さん「くだらない仕事ぶりで終わっちゃうね、また」
11 : 2022/04/21(木) 11:10:06.53 ID:broP8Zf10
き娘シャブ漬け男はブル嫉妬ジョブだったのかな?
12 : 2022/04/21(木) 11:10:21.19 ID:x+2Gr5Q80
>>1
肝心なここもコピペしろよ

>ブルシットジョブの多くは大きな組織の中にあって、
>地位も報酬も高い。

13 : 2022/04/21(木) 11:10:58.99 ID:IZCi1nNk0
コミニケーションを重視した結果
14 : 2022/04/21(木) 11:11:16.53 ID:aIDS3Yqwa
誤用だろ
安倍晋三みたいなのを言うんだ🤗
16 : 2022/04/21(木) 11:12:25.58 ID:jxUm2TTXr
アサピーの自己紹介かよ
17 : 2022/04/21(木) 11:12:27.00 ID:EFgzT6X/H
ためにする競争のせい
18 : 2022/04/21(木) 11:12:47.56 ID:K9qfjs4OM
やってること現場ネコそのもので笑えてくるわ
20 : 2022/04/21(木) 11:13:16.86 ID:ggx2LtLm0
レジ袋有料化とかアベノマスクとか
21 : 2022/04/21(木) 11:13:22.97 ID:APur2hGC0
お、今事務所で嫌儲してる俺の話してる?
22 : 2022/04/21(木) 11:13:29.06 ID:MtFH2SIg0
ブルシットな奴しかいないから
23 : 2022/04/21(木) 11:14:04.16 ID:zj8V+fp60
毎日毎日座ってる
24 : 2022/04/21(木) 11:14:23.41 ID:/+Z3jOlqa
やってる感
25 : 2022/04/21(木) 11:14:47.31 ID:9XB7AcWUd
やってる感ってよくできた言葉だな
27 : 2022/04/21(木) 11:14:59.23 ID:Lt/J2utY0
グレーバー亡くなったの残念だよな
28 : 2022/04/21(木) 11:15:32.56 ID:wjoaOYZ70
もう少し具体的に頼むわ
掘った穴を再び塞ぐ作業よりは意味あるだろ
29 : 2022/04/21(木) 11:16:18.32 ID:Lurantb70
安倍の読み上げ原稿に振り仮名振る仕事とかな
31 : 2022/04/21(木) 11:16:57.91 ID:1wohE0jj0
4多すぎ定期
34 : 2022/04/21(木) 11:18:37.86 ID:MiDLWZjU0
日本のブルシットジョブって
低賃金で長時間労働の物を指すんじゃないの?

地位も報酬も高いのはなんか違う

37 : 2022/04/21(木) 11:19:21.65 ID:Lurantb70
>>34
それはシットジョブ
62 : 2022/04/21(木) 11:29:59.56 ID:qoUd8uVz0
>>34
言葉の響きだけでそういう風に勘違いしてる人が多い。西村ひろゆきとか
35 : 2022/04/21(木) 11:18:40.97 ID:7FFIRpNKa
需要があるから
36 : 2022/04/21(木) 11:19:12.57 ID:Zk8PCGRZ0
文明が進んでも仕事は減るどころか増え続けるっていうなんとかの法則だろ
39 : 2022/04/21(木) 11:19:58.37 ID:g/fCnsicM
マーケティング部門なんかはちゃんと成果主義にしないと失敗繰り返しても何のお咎めもなしに高い金ふんだくっていくだけの泥棒みたいになってんぞ
40 : 2022/04/21(木) 11:20:28.03 ID:vQIg0qXU0
発音はボゥシッッ
これ豆な
41 : 2022/04/21(木) 11:20:39.75 ID:g/fCnsicM
あと商品開発もそうだわ
42 : 2022/04/21(木) 11:20:44.78 ID:bdnlyYcba
簡単に言うと大企業病の一種やろこれ
43 : 2022/04/21(木) 11:20:50.34 ID:svLfjHR70
偉い人のお友達に中抜きさせるためにブルシットジョブが必要なんだ
44 : 2022/04/21(木) 11:21:21.55 ID:r3y8F9C/0
シンゾー君係
45 : 2022/04/21(木) 11:22:07.23 ID:uOHJjhFAd
5は必要だろ
いなきゃメンバ同士で牽制しあってチームにならんし
47 : 2022/04/21(木) 11:23:44.00 ID:KT65g+BbM
需要があるからでしょ
それくらい少しでも人と関わって生きてたらわかるでしょ
50 : 2022/04/21(木) 11:24:27.40 ID:XP5qvnaH0
>>47
なんで需要ができるかって話でしょ
54 : 2022/04/21(木) 11:27:00.83 ID:0YcukuOfM
>>50
人間だからだよ
48 : 2022/04/21(木) 11:23:55.08 ID:5FXwGEutM
これだけ人間が増えたら
遊ばせとくわけにはいかんからな
51 : 2022/04/21(木) 11:25:09.35 ID:RjYnYefp0
義務教育で習うからなー
53 : 2022/04/21(木) 11:26:31.39 ID:soKri5MQ0
マナー教師やりたいんだけどどこで募集してるの?
55 : 2022/04/21(木) 11:27:30.07 ID:SQ09Awzc0
価値の単位が未定義だから
59 : 2022/04/21(木) 11:28:48.77 ID:1wohE0jj0
>>55
これもそうだな
だから仕事やってそうなふりをいかにするかになる
その結果が謎の書類づくり
56 : 2022/04/21(木) 11:27:53.27 ID:KzbwduIh0
高学歴無能のせい
57 : 2022/04/21(木) 11:27:59.62 ID:6zdf43jM0
伝統文化のように今も昔も変わらない仕来りがある故に
連絡はFAXであるべきとか
58 : 2022/04/21(木) 11:28:23.50 ID:YDJazCi90
10時頃出社して新聞読んで社食で昼飯食って
プレジデントとかダイヤモンド読んでお茶飲んで15時頃帰る人
63 : 2022/04/21(木) 11:31:38.34 ID:kPl19y/o0
>>58
それはブルシットジョブじゃない
どの分類にも当てはまらない
61 : 2022/04/21(木) 11:29:18.00 ID:dS9qbAM/0
世界中で起きてるから安倍は関係ないぞ
64 : 2022/04/21(木) 11:31:49.85 ID:3xDR1pUt0
人間が本当にやらなきゃいけない仕事は減ってきてるから
65 : 2022/04/21(木) 11:32:18.42 ID:tUN99qmf0
国が貧しくなったから
68 : 2022/04/21(木) 11:33:19.55 ID:2ZASWM5B0
ずる賢い奴らがいかに楽でたくさん稼げる仕事や地位を作るから
頭の良い奴らがズルすることに頭を使った結果
69 : 2022/04/21(木) 11:33:20.94 ID:+1i58Ewp0
でもタスクマスターめっちゃ儲かりそうだよな
タスクマスターやりたい
71 : 2022/04/21(木) 11:34:08.78 ID:3xDR1pUt0
そんだけ余裕があるってことよ
74 : 2022/04/21(木) 11:34:45.13 ID:xDxtSos3p
>>71
アベノミクスで日本は裕福になった
72 : 2022/04/21(木) 11:34:34.64 ID:kPl19y/o0
そもそもタイトルからしておかしいんだよ
>「クソどうでもいい仕事」なぜ増える やりがい搾取、のりこえるには
やりがいがあったらブルシットジョブじゃないから
ちゃんと定義されてるのに「どうでもいい仕事」って文面だけで独自解釈されすぎてる
73 : 2022/04/21(木) 11:34:41.14 ID:sgrt+f0H0
日本で言うと派遣でピンはねしてるやつらだろ
76 : 2022/04/21(木) 11:35:16.63 ID:xDxtSos3p
>>73
それは反竹中と反小泉のせいやな
75 : 2022/04/21(木) 11:35:13.58 ID:EtDrKgbY0
地位も報酬も高い?

コメント

タイトルとURLをコピーしました