- 1 : 2022/04/22(金) 09:23:48.75 ID:4ezWeiYq0
- 2 : 2022/04/22(金) 09:25:12.97 ID:w5pm0sCO0
-
1食1000円をランチで使える層って年収2000万円くらいじゃないの?
俺らじゃさすがに無理だな - 4 : 2022/04/22(金) 09:25:46.18 ID:8/lzoHI0M
-
コジキランチやめたら売上上がったんだっけw
- 9 : 2022/04/22(金) 09:33:16.49 ID:FyLo1KrE0
-
>>4
薄利多売は手間ばかりかかって儲からんからな
ボランティア精神で商売しないとやってられんよ - 5 : 2022/04/22(金) 09:26:22.18 ID:U8Wz8k6Ua
-
そこら辺の居酒屋ランチより高ぇな
- 6 : 2022/04/22(金) 09:28:28.38 ID:l1zOpMnJ0
-
昼飯食いに5階まで上がるって
結構ハードル高いな - 7 : 2022/04/22(金) 09:28:58.47 ID:gcCzwIzWd
-
食べ放題ないの?
- 8 : 2022/04/22(金) 09:30:53.79 ID:mQN5LuSn0
-
刺身が付けばこんなものでしょ
フライで1000円は高いと思う - 12 : 2022/04/22(金) 09:41:19.19 ID:Xi/c4ls50
-
ようやくまともな店になったって事か
- 14 : 2022/04/22(金) 09:46:12.87 ID:zetxerMAM
-
乞食はいらねえってことよ言わせんなよ
- 15 : 2022/04/22(金) 09:49:36.85 ID:YOTwFROL0
-
値段下げると客層も悪くなるからな
- 16 : 2022/04/22(金) 09:49:50.76 ID:MK9d28/dd
-
一食500円以内と1000円以上はマジで客層変わるからな
乞食と飯食ったら自分にも貧しさが感染るよ - 17 : 2022/04/22(金) 09:50:08.37 ID:dfzTPVUs0
-
アベノミクスの成果がこんなところでも
- 18 : 2022/04/22(金) 09:52:42.44 ID:93vpxVkj0
-
貧乏人は麦を食え
- 19 : 2022/04/22(金) 09:52:49.84 ID:OvKYhsLb0
-
夜の時間帯と同じクオリティの食材使ってその価格なんだったら厳しいな
- 21 : 2022/04/22(金) 09:57:04.50 ID:rXWXChkga
-
磯丸でいいだろべつに
- 22 : 2022/04/22(金) 09:58:30.95 ID:GNJO1zXl0
-
あの頃が懐かしい
なぁ関くん - 24 : 2022/04/22(金) 10:01:39.86 ID:8YgH+OcM0
-
天王洲の店ごはんとみそ汁しかおかわりできなくなって速攻閉店してた
- 25 : 2022/04/22(金) 10:03:42.61 ID:TJjpF2l/d
-
>>24
そのままおかわりし放題でも潰れてたしもう詰みだったな - 26 : 2022/04/22(金) 10:10:43.85 ID:bgaoi/EE0
-
この路線でいいと思うよ
これからの時代は良いものを適正価格でが主流になる - 27 : 2022/04/22(金) 10:25:16.05 ID:TyzaKkCN0
-
ここってワンコインランチが昼の売りじゃなかったか?
記憶間違いかな?夜メニューも昼がこの設定だと値段上がってんだろか
- 28 : 2022/04/22(金) 10:26:24.04 ID:ShKu6dfc0
-
まさか魚の質は同じでこの値段じゃないよね
- 29 : 2022/04/22(金) 10:28:34.57 ID:B5TE+8CP0
-
ここ出てくるものが尽く不味くて笑ったわ
- 31 : 2022/04/22(金) 10:30:52.20 ID:/W+blHS/r
-
さくら水産って2000年頃はランチ400円だったっけ、500円だっけ?
あと白飯に玉子ふりかけ味付海苔が食べ放題だった記憶 - 32 : 2022/04/22(金) 10:31:49.66 ID:ShKu6dfc0
-
夏はそうめんも食い放題だったな
- 33 : 2022/04/22(金) 10:32:33.11 ID:gcJoNZVi0
-
社畜時代500円ランチに良く通ったわ
さくら水産 ケンモメンの手の届かない店に進化していた

コメント