- 1 : 2022/04/25(月) 16:51:04.00 ID:d0N6Uxi/0
-
2010年4月~2012年3月【大学4回生、5回生期】
この時期は主に、大学生活について書いていました。
長期休暇には毎回実家に帰っていたので、8月9月や2月3月は、実家での暮らしについてということになります。この期間のうち、2010年12月頃~2011年5月頃は就職活動を頻繁にやっていたので、就活メインの話題になっています。
2012年4月~2013年9月【コンビニバイト期】
最初に2週間くらいヤマト運輸で仕分けのアルバイトをしていたんだけどすぐに辞めて、それからはずっとコンビニの夜勤。仕事内容や、仕事中にあったこと、一緒に仕事をしている人のことなどをいろいろ書いていました。
2013年9月~2014年10月【第一次ニート期】
バイトも辞め、特に何をするでもなく家に居た時期。一応就職活動も、月1社くらいのゆったりとしたペースでやっていたので、たまに就活の話題を書く程度で、あとは無職としての日常の話を書いていました。
2014年10月~2016年8月【工場労働期】
業務委託型の派遣で、工場でひたすら棒を削っていた。指と腰が痛すぎるのと、勤務時間が長すぎるのとで、すぐにブログを書く余裕がなくなった。
2016年9月~2020年2月 【第二次ニート期】
工場を辞め、心穏やかに無職を満喫していた時期。
途中からは公認会計士試験を受けようと思い立ち、簿記3級の勉強をスタート。
予備校は大原の通信。2020年2月~ 【監査法人労働期】
2019年の公認会計士試験に合格し、大手監査法人に就職。
会計士試験の勉強期間は2017年2月に簿記3級スタート~2019年8月論文合格で、約2年半。
就職後、周りの意識の高さに圧倒され、ブログは封印。
http://blog.livedoor.jp/cafe_oleee/archives/1467075.html - 2 : 2022/04/25(月) 16:51:17.24 ID:d0N6Uxi/0
-
やばない?
- 3 : 2022/04/25(月) 16:51:43.19 ID:d0N6Uxi/0
-
簿記三級からスタートして二年半やぞ
やばすぎやろ
お前らも逆転できるんちゃうか - 4 : 2022/04/25(月) 16:52:12.72 ID:d0N6Uxi/0
-
ちな2017年、この人が会計士目指し始めた時のなんj民の反応
31 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/02/06(月) 23:26:41.51 ID:7hNszzA/0
こういうアホがおるから悪徳商法がなくならんのやな
15 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ sage 2017/02/06(月) 23:24:48.21 ID:1gOvK0rQ0
宅建すら無理やろこいつら)
66 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/02/06(月) 23:30:16.37 ID:pujlsZj00
AIで会計士は職失うんやろ?
75 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ 2017/02/06(月) 23:31:30.99 ID:sfOox7jR0
荷が重すぎる
色彩検定からはじめろ
103 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ sage 2017/02/06(月) 23:34:06.37 ID:e/vWNZIr0
こんなの投資って言わねーよ
まず段階踏めやバカ
871 風吹けば名無し@無断\(^o^)/ sage 2017/02/07(火) 00:41:32.02 ID:a0fvytcW0
つーか一念発起して人生一発逆転狙うなら20代がタイムリミットだろ
そこ過ぎて30過ぎて職歴なしの人間が許されるほどこの国甘くねーよ - 5 : 2022/04/25(月) 16:52:46.43 ID:FgmNhCsk0
-
そりゃいるやろ
宝くじ中人間もいるんや - 6 : 2022/04/25(月) 16:53:03.19 ID:d0N6Uxi/0
-
高度専門職のかっこよさは異常
- 9 : 2022/04/25(月) 16:53:33.89 ID:wLk1A6hn0
-
>>6
自分で言ってて虚しくならんの? - 7 : 2022/04/25(月) 16:53:15.05 ID:wLk1A6hn0
-
こんなスレまで保存してるって本人やん
- 8 : 2022/04/25(月) 16:53:21.34 ID:d0N6Uxi/0
-
すごすぎる
- 10 : 2022/04/25(月) 16:54:06.25 ID:wLk1A6hn0
-
実際は誰にも褒められてすらいないんやろな
- 11 : 2022/04/25(月) 16:54:11.43 ID:d0N6Uxi/0
-
人間案外どうとでもなるんやなぁ
- 12 : 2022/04/25(月) 16:54:22.51 ID:c6bHboNPd
-
でも何で今更なんや?合格発表は半年前のはずやで
- 14 : 2022/04/25(月) 16:54:53.57 ID:d0N6Uxi/0
-
ニート生活から一気に社会の最上位階層まで上り詰められるとか
夢ありすぎやろ - 15 : 2022/04/25(月) 16:55:34.12 ID:d0N6Uxi/0
-
ニートって逆に考えると可能性の塊よな
もったいないわ - 16 : 2022/04/25(月) 16:56:47.03 ID:wRJnXsBp0
-
大手監査法人ってBig4とかやろ?
こういうとこって学歴もみられるんやろ? - 17 : 2022/04/25(月) 16:57:39.00 ID:3IRvtU4U0
-
>>16
みられないぞ
売り手市場や - 20 : 2022/04/25(月) 17:00:21.79 ID:d4T/0NLm0
-
>>16
今は全然見られない
出世に響く可能性はあるが入社は高卒でも余裕や - 21 : 2022/04/25(月) 17:00:28.40 ID:ALwyz/iX0
-
>>16
年齢だけは見られる学歴は関係ない35より下なら余裕レベル
- 18 : 2022/04/25(月) 16:59:31.05 ID:d4T/0NLm0
-
こいつとは別人やけどワイもニートから二年半で会計士試験受かったで
- 19 : 2022/04/25(月) 17:00:02.01 ID:wRJnXsBp0
-
USCPAじゃあかんのか?
- 23 : 2022/04/25(月) 17:01:14.92 ID:ALwyz/iX0
-
>>19
独占業務ないし微妙働きながらなら割とあり
- 24 : 2022/04/25(月) 17:01:44.86 ID:d4T/0NLm0
-
>>19
監査法人で働くことをゴールに考えると一番コスパええかもな - 34 : 2022/04/25(月) 17:04:36.22 ID:wRJnXsBp0
-
>>24
新卒で働き始めたばかりやけどもっとええとこ転職したくてこの資格興味持っとるんや
働きながら公認会計士は流石に無理やけどこれならなんとかなる可能性あるかなってな - 22 : 2022/04/25(月) 17:00:40.33 ID:zT/7ZLGlp
-
どうせ大手事務所の雇われやろ
この業界はコミュ力ないと出世できんで - 25 : 2022/04/25(月) 17:02:06.55 ID:/b4cMAnQ0
-
>>22
雇われでも高給勝ち組やぞ - 29 : 2022/04/25(月) 17:03:09.32 ID:ALwyz/iX0
-
>>25
繁忙期クソ忙しいし勝ち組かと言われると微妙ただ新卒でも500万貰える会社は少ないと思うわ
- 26 : 2022/04/25(月) 17:02:36.56 ID:gA1cJaWK0
-
岸田が四半期決算潰すから仕事なくなるよ
- 27 : 2022/04/25(月) 17:02:40.32 ID:cWUkYY180
-
大した仕事とちゃうのにコスパええよな
頭良くなくてもガリ勉すりゃ受かるし - 28 : 2022/04/25(月) 17:03:02.37 ID:gmzwra570
-
会計士はリーマンショックみたいな事あるとたちまち終わるやん
- 30 : 2022/04/25(月) 17:03:11.45 ID:yocUGff/M
-
電験三種すら受からない俺には無理や
- 31 : 2022/04/25(月) 17:03:13.88 ID:iEJgjDX80
-
受験資格あるってことはこの人は大卒でしょ
お前らとは学歴が違うよ - 35 : 2022/04/25(月) 17:04:38.95 ID:YM3pMhJB0
-
>>31
受験資格とかなくなったで - 36 : 2022/04/25(月) 17:05:49.40 ID:iEJgjDX80
-
>>35
大学程度に受からない人が公認会計士試験合格はほぼムリだな - 32 : 2022/04/25(月) 17:03:39.95 ID:yvIidcMga
-
すごE
ニート生活から二年半で公認会計士試験を突破した人間が見つかる

コメント