水温低いとすぐに意識不明、着ると泳げない  救命胴衣とかいうゴミ😰

1 : 2022/04/26(火) 20:49:25.65 ID:PmugmBcf0

知床半島沖、水温は1度 救命胴衣つけても「短時間で意識不明に」
https://www.asahi.com/articles/ASQ4S6GWJQ4SUTIL00C.html

2 : 2022/04/26(火) 20:49:51.35 ID:ZfXuySNZ0
え泳げないの?
3 : 2022/04/26(火) 20:50:06.84 ID:ty85Su2a0
真冬にダイビングしてる人とかどうなってんの?
29 : 2022/04/26(火) 21:04:53.63 ID:DL0syx1Td
>>3
サーファンとか夏場にきるのが3ミリのウェットスーツで
冬は圧着するネオプレーン素材の5mmとか7mm着るんだよ

冬でもシュノーケリングするために7mm買って冬でも
全然寒くないんだが水温低いと魚もいなくなるんだよな

4 : 2022/04/26(火) 20:50:20.75 ID:U5LGtbv+0
泳ぐ必要はないだろ
5 : 2022/04/26(火) 20:50:46.44 ID:aq0uhKLl0
救命ボート的なものは積んでなかったの?
6 : 2022/04/26(火) 20:51:01.27 ID:b5cgXfrMM
  まじかー😾
7 : 2022/04/26(火) 20:51:34.67 ID:57hH6J70d
救命胴衣は泳ぐ為にあるものじゃないだろ・・・
┐('~`;)┌
8 : 2022/04/26(火) 20:51:35.03 ID:b5cgXfrMM
いや泳げるだろ

足使えよ🙀

9 : 2022/04/26(火) 20:52:57.59 ID:L7TgV2tAa
つまり助かるのは不可能なの?
11 : 2022/04/26(火) 20:54:18.76 ID:uQn8TSGW0
>>9
今回に関しては海出た時点で詰み

多分今後は2隻以上で路線運行するようになると思う

12 : 2022/04/26(火) 20:55:14.13 ID:i10OIWB0M
それダウンジャケットだよ
14 : 2022/04/26(火) 20:57:15.23 ID:OvsZIDgJ0
着てぷかぷか浮かんでそのままほとけに
16 : 2022/04/26(火) 20:57:50.45 ID:fBfOaDdZ0
水風呂ですら15度ぐらいで心臓止まりそうなるから
1度の水とか浸かった瞬間硬直して何もできんだろ
17 : 2022/04/26(火) 20:58:10.62 ID:PK0HeJfwd
泳げるのか?
18 : 2022/04/26(火) 20:58:46.89 ID:PK0HeJfwd
逆にそんな水温ならどっちみち無理だろ
19 : 2022/04/26(火) 20:59:18.09 ID:OvsZIDgJ0
一般的な水風呂は17度か…知床1度やばいな
21 : 2022/04/26(火) 21:01:35.52 ID:SSTtl+Nld
ゴムボートしかないじゃん
31 : 2022/04/26(火) 21:06:07.41 ID:DL0syx1Td
>>21
このくらいの寒さだとゴムボートでも手がかじかんでまともに漕げないはず
22 : 2022/04/26(火) 21:01:36.86 ID:HPlSwLHO0
冗談抜きで寒い地方や季節じゃ救命道具として全く意味無くね?

救命道具無しで運行してるのと何ら変わりないじゃん

26 : 2022/04/26(火) 21:03:10.74 ID:rEB+Y/r30
>>22
やってる感出るからええやん
ジャップだし実際の結果はどうでもいいだろ
28 : 2022/04/26(火) 21:04:29.35 ID:35tGDAaG0
サウナ後のシングルですら冷てえのに素の状態で1度とか意識保てるわけない
30 : 2022/04/26(火) 21:04:59.61 ID:CnqAZ4sF0
夏なら意味あるじゃん
32 : 2022/04/26(火) 21:07:07.11 ID:qYDeHMv0F
10℃でもクソ冷たい
シングルとか無理
35 : 2022/04/26(火) 21:08:48.28 ID:P8tBw9stH
安全マニュアルは血で書かれている

コメント

タイトルとURLをコピーしました