トヨタグループ、車載半導体を2023年初頭にも国内生産へ、スパコン京のCPU工場跡地を再利用

1 : 2022/04/28(木) 13:59:04.88 ID:smeRyb6A0

デンソーは2022年4月26日、半導体ファウンドリー大手のユナイテッド・マイクロエレクトロニクス・コーポレーション(UMC)の日本法人であるユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)と協業し、車載用パワー半導体を生産すると発表した。車載半導体の需要拡大に対応する。

USJCの300mmウエハー製造工場(三重県桑名市)に高耐圧デバイスとして用いられるIGBTの製造ラインを新設する。経済産業省の「サプライチェーン上不可欠性の高い半導体の生産設備の脱炭素化・刷新事業費補助金」に採択された。300mmウエハーでIGBTを生産するのは「日本初」(デンソー)だとしている。

生産開始は2023年上期の予定だ。デンソーのシステム目線でのIGBTデバイスとプロセス技術、USJCの製造技術を融合し、高性能かつコスト効率の高いパワー半導体の生産を目指す。

デンソー 代表取締役社長の有馬浩二氏は、「300mmウエハーでのIGBT量産に、日本国内で初めて乗り出すことができて大変うれしく思う。自動運転や電動化などモビリティのテクノロジー進化の中で、半導体はますます重要になっている。この協業により、電動車に必要不可欠なパワー半導体の安定的な調達を実現し、自動車の電動化に貢献していく」とコメントを発表した。

USJCが三重県桑名市に持つ300mmウエハー製造工場は、富士通セミコンダクターとUMCが合弁で「三重富士通セミコンダクター」として運営してきた。2019年に富士通セミコンダクターが持つ三重富士通セミコンダクターの全株式(出資比率84.1%)をUMCに譲渡し、UMC完全子会社の三重工場となった。2022年3月には、UMCJの名古屋デザインセンターの機能を三重工場に集約し、設計サポートから製造まで対応する体制とした。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2204/27/news063.html

3 : 2022/04/28(木) 14:00:23.73 ID:TGt6vKLx0
円安だからな。
世界中の工場が日本に集まるだろう。
4 : 2022/04/28(木) 14:01:19.38 ID:abs/Lf9A0
ようやく動きやすくなったか
5 : 2022/04/28(木) 14:02:10.81 ID:68LqUrG00
入れてあるバストは見れば一発で判るからシラける
やっぱり自前が一番
6 : 2022/04/28(木) 14:02:53.41 ID:eY0TTFN10
円高なら海外で作って日本に輸入するしかないけど
円安なら普通に日本で作って海外へ売ればいい
7 : 2022/04/28(木) 14:04:05.07 ID:ChahTI7i0
円安ありがてぇ!
8 : 2022/04/28(木) 14:08:00.03 ID:ZqoTop760
トヨタ「敗北を知りたい……」
9 : 2022/04/28(木) 14:09:36.31 ID:a1YlE6WN0
円安うめえwww
10 : 2022/04/28(木) 14:10:10.06 ID:A631pqO70
今頃かよ、慎重にも保土ヶ谷バイパス
11 : 2022/04/28(木) 14:10:11.08 ID:lkm1DKYU0
ないなら作ればいい的な
12 : 2022/04/28(木) 14:10:41.85 ID:MUHGjd8y0
少しはあったけど、足りないってことか
13 : 2022/04/28(木) 14:11:03.04 ID:BOKZzsXd0
まあこれがトヨタだよな
14 : 2022/04/28(木) 14:14:36.82 ID:i/K0mE2r0
今から全ての国産化が始まって超高度経済成長期に突入するからなぁ(笑)
15 : 2022/04/28(木) 14:14:38.35 ID:jHNxLtf30
またデンソーがアイシンに差をつけちゃったか
16 : 2022/04/28(木) 14:15:18.46 ID:B9FaSRJy0
あそこ300mmのライン造ってたんか
トヨタはええ買い物したな
17 : 2022/04/28(木) 14:17:53.11 ID:7a5vn1Yv0
自社生産できる出荷量が見込めるってすごいな
18 : 2022/04/28(木) 14:18:12.07 ID:jHNxLtf30
今年トヨタの最終工場半導体なくて停まりまくってるからな
やっぱり国内回帰だよ
19 : 2022/04/28(木) 14:19:52.70 ID:2qu3fi5Y0
よしよし自前で補えるようになるのはいいな
外資や外国企業に頼るよかよっぽどいい
20 : 2022/04/28(木) 14:23:49.53 ID:pnc2nCvq0
納期4年とか馬鹿げてるしな
4年もあったら新型出とるわ
21 : 2022/04/28(木) 14:24:38.04 ID:4z/VxmgT0
完成する頃にはダダ余ってそう
23 : 2022/04/28(木) 14:27:25.34 ID:g135/GNN0
工員はパソナの派遣??
24 : 2022/04/28(木) 14:29:30.43 ID:qGgTIjPj0
自社生産って今までトヨタがIC買ってた会社どうなるの?
25 : 2022/04/28(木) 14:32:38.40 ID:RKwhoJ5J0
株買っていいの?
26 : 2022/04/28(木) 14:32:52.23 ID:f88wcjYU0
2019年に、おそらく二束三文で外資に譲渡した富士通は丸損じゃねか
27 : 2022/04/28(木) 14:34:52.75 ID:TvVgDdn60
>>26
話を持っていく相手を間違えたな
28 : 2022/04/28(木) 14:36:58.03 ID:TbA54nNs0
>>26
当時はまだコロナってなかったからな
31 : 2022/04/28(木) 14:43:30.18 ID:smeRyb6A0
>>26
税金で建てた工場なので損はしてない
29 : 2022/04/28(木) 14:43:01.20 ID:t6x6rH/E0
トヨタのお気に入りまらしぃさん
33 : 2022/04/28(木) 14:45:54.37 ID:t6x6rH/E0
>>29
この人が制裁されてるの見たことない
なにかあるとすぐ弁護士よこしてきて訴えるぞと脅してくるし
30 : 2022/04/28(木) 14:43:20.31 ID:0xZpKnM10
雇用が産まれるからいいんでね?
これ見習って他の企業も自国生産やりだせよ
そうすれば国力上がって行くだろ
32 : 2022/04/28(木) 14:45:44.80 ID:0xZpKnM10
国も自国生産にする企業支援する制度拡充させろよ
しょうもない個人飲食店とかに協力金とかいいからよ
真のメイドインジャパン取り戻せ!
34 : 2022/04/28(木) 14:45:54.91 ID:YPmJJAuQ0
民主党の円高政策が壊滅した製造業が戻ってくるな
35 : 2022/04/28(木) 14:46:25.05 ID:t6x6rH/E0
自演失敗じゃないよ
自分で自分にレスしただけ
36 : 2022/04/28(木) 14:46:59.74 ID:t6x6rH/E0
すぐに弁護士よこしてきて訴えると脅すまらしぃさん
37 : 2022/04/28(木) 14:47:12.79 ID:t6x6rH/E0
悲しくて泣いちゃった
38 : 2022/04/28(木) 14:51:28.87 ID:fAfm5zpI0
そうかトヨタグループを肯定します。
39 : 2022/04/28(木) 14:53:00.71 ID:oTpUljph0
この為の円安是認だからな
大企業を国内回帰させて強靭にする
原発再稼働も含めて他国に左右されない強い国に戻す
40 : 2022/04/28(木) 14:53:26.85 ID:C8vge7qH0
ジャパンディスプレイみたいな赤字企業にならんことを祈る
41 : 2022/04/28(木) 14:55:38.93 ID:dwa/IXbm0
基板の気相成長や結合やってパターンは送るんじゃね
元々やってたし台湾じゃできない
42 : 2022/04/28(木) 14:58:48.63 ID:SmqicnS50
このスレ
IC半導体じゃなくてパワー半導体のことだと理解してるヤツ0人
43 : 2022/04/28(木) 14:59:14.62 ID:9gLcn2Sl0
賢いw
44 : 2022/04/28(木) 15:00:29.22 ID:48rg7url0
円高だった平成期に
日本の産業にとって
よいことなんかあったか?
48 : 2022/04/28(木) 15:03:48.07 ID:A631pqO70
>>44
海外通販gs捗った
45 : 2022/04/28(木) 15:00:55.90 ID:LyThQcif0
働き手が居るんですか?
47 : 2022/04/28(木) 15:03:01.42 ID:EmY8lBAk0
( ゚Д゚)「アメリカの安全保障上の脅威となる半導体だ」
(´・ω・)「アメリカで完成させるような仕組みが大切だね」
( ゚Д゚)「その通り。取り付けて輸出したら、制裁だろうな」
49 : 2022/04/28(木) 15:04:12.22 ID:y+y/LDZc0
技術的には当然問題ないけど
材料がそろうかどうかですね
それもあって、ハイテク株が売られてるのです
注文はうごいけど、さばけないよって

コメント

タイトルとURLをコピーしました