ニート俺、NFTアートで大儲けすることを決意

1 : 2022/04/29(金) 10:14:03.364 ID:arZVqz58p
ガチで人生賭ける
調べてるけど正直勝算はある
日本は出遅れてるから日本人向けにアピールしやすい立場として伸ばしやすいことと、同業のライバルがNFTアート流行の本質を分かっていないこと
3 : 2022/04/29(金) 10:16:47.707 ID:2J+S29gB0
NFTってあれか
3D空間に立体的な絵書くやつか
7 : 2022/04/29(金) 10:24:59.999 ID:RgKDg/qQa
テキトーなネット上の絵を仮想通貨で売買するだけだろ
誰に描かせるの?
8 : 2022/04/29(金) 10:26:36.050 ID:arZVqz58p
>>7
9 : 2022/04/29(金) 10:27:31.349 ID:arZVqz58p
教えてやろう
NFTアートは通貨だ
NFT全体がではなく、アートシリーズそれ自体が通貨なんだよ
10 : 2022/04/29(金) 10:28:33.307 ID:E5yRSC+Ja
それがわかっててなんで行けると思ったのか
11 : 2022/04/29(金) 10:29:40.504 ID:arZVqz58p
>>10
入り込める隙間がいくらでもあるからだよ
12 : 2022/04/29(金) 10:31:25.554 ID:arZVqz58p
お前らも俺の言葉を覚えておくといい
いつか真に理解できる時が来る
13 : 2022/04/29(金) 10:34:40.543 ID:RgKDg/qQa
描いて描いて描きまくるわけだな
志を同じにした輩がいつか買うし
価値は売買の度に少しずつ上がっていくから売れ筋を買い戻して値段釣りあげで再度売りに出せばいいだけ

イケる気がしてきた

16 : 2022/04/29(金) 10:38:41.166 ID:arZVqz58p
>>13
認識が少し違うな
NFTアートは元々ソフトやAIで大量に作られたものをシリーズとして売るものなんだよ
一万作品とかな
14 : 2022/04/29(金) 10:35:30.926 ID:RgKDg/qQa
NFT専門の売買サイトとか作れる奴を引き込むと捗りそう
17 : 2022/04/29(金) 10:39:55.667 ID:arZVqz58p
>>14
売買サイトは既にある
新規サイトを浸透させるのは恐ろしく難しいだろう
そもそも資金力と信用と技術力が必要だ
まず個人で作れるものじゃない
15 : 2022/04/29(金) 10:36:29.749 ID:2J+S29gB0
物々交換みたいにデータそのもので取引できるの?
18 : 2022/04/29(金) 10:40:33.793 ID:arZVqz58p
>>15
言いたい意味がよくわからないが、仮想通貨での購入がメインだな
19 : 2022/04/29(金) 10:41:14.020 ID:yf+lYqbb0
持ち主に競争させるのね
20 : 2022/04/29(金) 10:41:58.415 ID:arZVqz58p
>>19
結果的にそれで儲ける形になることはあるが、本質じゃない
22 : 2022/04/29(金) 10:42:28.958 ID:vjiCxdkY0
自分で描いてる時間勿体ないと思わんならセンス無い
23 : 2022/04/29(金) 10:43:58.129 ID:arZVqz58p
>>22
NFTとして売れる絵はすぐ描ける
パターン用意してソフトで大量作成するだけだしな
24 : 2022/04/29(金) 10:44:50.583 ID:6lSGaHNd0
目を付けたなら
レッドオーシャン化する前に荒稼ぎしとけ
25 : 2022/04/29(金) 10:46:12.558 ID:arZVqz58p
>>24
おうよ
靴磨きの少年がNFTを始めるまでが勝負だ
26 : 2022/04/29(金) 10:48:02.653 ID:gDWHmXW9r
へー、俺もやってみよ
27 : 2022/04/29(金) 11:11:06.836 ID:arZVqz58p
>>26
気をつけろ
なんで売れるのか理解してない奴も多い
YouTubeで解説動画出してる奴も、ビジネスとして会社巻き込んで手を出してる奴も
28 : 2022/04/29(金) 11:13:23.271 ID:pr8xGGZ50
一つ質問なんだけど、俺unity使えるんだけどゲーム製作ではうまくいきそうか?
29 : 2022/04/29(金) 11:25:24.534 ID:mhpoiLmz0
>>28
ゲームでNFT絡ませて大儲けしたいってことか?
残念ながらNFTアートとデータ保障や互換性を生み出すためのNFTは似て非なるものだ
それらは製品であって株券ではないという言い方が妥当か
ゲームデータをNFTアートとしての投機対象にするためにはNFTアート以上に知名度や話題性、戦略が大切だ
最低でも自分の作ったゲームは十万ダウンロードされるぜって自信か、斬新なNFTゲームとして広報するだけの能力か、ゲームデータをNFTアートとして売り出すための専用の戦略が必要になる
30 : 2022/04/29(金) 11:30:22.426 ID:RZIAQc9S0
俺も同じこと考えて先週から絵の練習してる
いくら絵がうまくてもSNSでインフルエンサーに媚びたりしてうまくプロモーションしないと売れないからそっちも早めにやっといた方がいいぞ
31 : 2022/04/29(金) 11:30:43.208 ID:CqtlxAkJp
要するに貨幣なんだよ
NFTアートは
個人の発行する
そこを見誤るとNFTアートの文脈には乗れない
32 : 2022/04/29(金) 11:33:37.116 ID:xjpbQML30
NFTの重要性が理解できてない人間に重要性を理解させるだけの忍耐力があるのかね、ニートごときに。
正論言ってりゃみんなが付いてくるなんて大学出る前に卒業しとけよ

あ、大学出てなかったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました