サービス業とかの底辺が「こっちはGWなんかない!」って言うけど

1 : 2022/04/29(金) 20:25:04.51 ID:iZFpp/0idNIKU
じゃあなんでもっと勉強して底辺職にならんようにしようと思わんかったんや?
2 : 2022/04/29(金) 20:25:28.64 ID:BuqNoYcY0
それ関係ないよね?
3 : 2022/04/29(金) 20:26:02.18 ID:DBslESPPdNIKU
ないけど別にいらない!やぞ
4 : 2022/04/29(金) 20:26:13.95 ID:21h+NG+00NIKU
アホがまともに休めると思うなよ
5 : 2022/04/29(金) 20:26:20.21 ID:vhvBS5fN0NIKU
高卒同士でも製造業とサービス業じゃ年休に天と地の差があるからな
6 : 2022/04/29(金) 20:26:22.55 ID:4GXgQuhz0NIKU
知ってて就職したんだろ?
7 : 2022/04/29(金) 20:26:33.00 ID:4zWHGx8PMNIKU
それな
自分が怠けた結果やろっていう
8 : 2022/04/29(金) 20:26:57.37 ID:21h+NG+00NIKU
国家資格持ちなのにGWまともに休めない職業があるらしい
9 : 2022/04/29(金) 20:27:46.06 ID:qMBrhw090NIKU
今まで暇やったろ
10 : 2022/04/29(金) 20:28:15.02 ID:iZFpp/0idNIKU
祝日がないってどんな人生歩んだらそんな職に就けるんや
普通に大卒で真っ当に生きてたらありえへんやろ
11 : 2022/04/29(金) 20:28:43.46 ID:JrIAKT4d0NIKU
ワイらは学生時代暇な時間なかったのにな
そのツケ払ってるだけやで
12 : 2022/04/29(金) 20:28:45.97 ID:VgBkVY8tMNIKU
gw以外に休みあるやろ
13 : 2022/04/29(金) 20:29:04.88 ID:+8LB/F0WMNIKU
社会のヒーラーだから
14 : 2022/04/29(金) 20:29:23.77 ID:1TjwjIAV0NIKU
GWに休まないの?
15 : 2022/04/29(金) 20:29:44.31 ID:iZFpp/0idNIKU
奴隷の身分のくせに客にグチグチ文句言ってるのも草生える
お前らはその程度の価値しかないってだけやのに
22 : 2022/04/29(金) 20:31:36.31 ID:5YIyhtVo0NIKU
>>15
わいもこれ思うわ
好きでやっとることなんやけ文句言うなよな
62 : 2022/04/29(金) 20:42:03.18 ID:B/98dovS0NIKU
>>15
客なんぞ金持ってくるチンパンジーでしかないわ
70 : 2022/04/29(金) 20:44:35.82 ID:K7yurDLY0NIKU
>>62
じゃあ文句垂れんと働けや無能共
76 : 2022/04/29(金) 20:46:02.16 ID:B/98dovS0NIKU
>>70
チンパンが吠えてんやな
てめぇら勝手に生えてくるんやから愚痴くらい言わせろよ
16 : 2022/04/29(金) 20:30:07.52 ID:YqfxYIOy0NIKU
いっちに子供できたら、そう教えてやりな
17 : 2022/04/29(金) 20:30:24.41 ID:f3XfmB/10NIKU
でもお前なんの資格も経験もない学生無職じゃん
18 : 2022/04/29(金) 20:30:32.04 ID:wZ9UqU1w0NIKU
ワイカレンダー通り、泣く
19 : 2022/04/29(金) 20:30:34.45 ID:Xnq8Ztte0NIKU
なんか嫌なことあったん?
20 : 2022/04/29(金) 20:31:23.30 ID:09bYfHnj0NIKU
多分被差別階級か前科者か東南アジアからの出稼ぎやろGWに休めない奴らって
そんな風に差別したらあかんで
21 : 2022/04/29(金) 20:31:25.35 ID:UhRrOYsWdNIKU
建設業ワイ
普通にGW8日まで休みな模様
ブラックですまんな
23 : 2022/04/29(金) 20:32:26.02 ID:rUULx/2g0NIKU
gwどころか連休もないです
24 : 2022/04/29(金) 20:32:32.69 ID:VHo4d8tA0NIKU
文句くらい言わせてや🥺
25 : 2022/04/29(金) 20:32:38.11 ID:UhRrOYsWdNIKU
サービス業てそもそも週2休みあんの?
26 : 2022/04/29(金) 20:32:52.79 ID:LBAPaqJTaNIKU
でもお前らは365連休の引きニートじゃんw
27 : 2022/04/29(金) 20:33:12.29 ID:UhRrOYsWdNIKU
飲食店やショッピングセンターて普通に空いてるよな
28 : 2022/04/29(金) 20:33:34.08 ID:tfPn6xCi0NIKU
ディーラーとかは普通に休みよな
29 : 2022/04/29(金) 20:33:35.99 ID:iZFpp/0idNIKU
まずこの日本で普通の家庭に生まれて普通に努力生きてたら祝日休めない仕事なんか就くわけないのよ
普通じゃない異常者共が普通の扱いしてもらえると思うなよw
30 : 2022/04/29(金) 20:34:02.45 ID:mwyA2E7N0NIKU
飲食やけど連休なくて辛いンゴ
もしもシェンロンがいたら5連休にしてもらうのに
38 : 2022/04/29(金) 20:35:44.26 ID:rUULx/2g0NIKU
>>30
疲れどうやってとってる?
死にかけてるんやが
31 : 2022/04/29(金) 20:34:07.88 ID:iGue8052aNIKU
年間休日90日ぐらい?
43 : 2022/04/29(金) 20:36:59.81 ID:I9xaMBND0NIKU
>>31
イオンなら年休125日あるで
47 : 2022/04/29(金) 20:37:50.85 ID:iGue8052aNIKU
>>43
ええやん
32 : 2022/04/29(金) 20:34:46.92 ID:vhvBS5fN0NIKU
年休83日の求人票なんJで見たことあるわ
33 : 2022/04/29(金) 20:34:57.81 ID:UhRrOYsWdNIKU
正直土木業界に大型連休がくるとはおもわんかったで
すまんなおまえら
上にいかせてもらうで
39 : 2022/04/29(金) 20:35:53.39 ID:NJ+zgPeo0NIKU
>>33
元々旗日は休みやろお前ら
34 : 2022/04/29(金) 20:35:10.50 ID:ihjibA840NIKU
苦労自慢やろ
休みないワイってカッコ良いだろって言いたいんや
35 : 2022/04/29(金) 20:35:10.47 ID:eHg3wVvm0
でもお前ら物流には感謝しとるやろ?
36 : 2022/04/29(金) 20:35:22.77 ID:A/JRSIfF0NIKU
生まれつきの障害や病気のせいでまともに学校に行けなかったり底辺職にしか就けない人もおるんやで甘ったれたイッチにはわからないだろうが
42 : 2022/04/29(金) 20:36:53.08 ID:iZFpp/0idNIKU
>>36
ハンディキャップあるなら努力しろや
54 : 2022/04/29(金) 20:40:42.33 ID:A/JRSIfF0NIKU
>>42
努力でどうにかなると思ってるなんていかにも甘ったれたやつだな
こんなところで人見下してる時点でたかが知れるわ
37 : 2022/04/29(金) 20:35:34.30 ID:LdhIDZ4x0NIKU
昔ワイがいたとこはサービス業じゃないけど連休や曜日や時間帯や年末年始とか関係なく仕事や出張だったな
45 : 2022/04/29(金) 20:37:24.33 ID:I9xaMBND0NIKU
>>37
警察とか消防とかの公務員もそうやしな
55 : 2022/04/29(金) 20:41:02.28 ID:LdhIDZ4x0NIKU
>>45
警察消防病院物流サービスとかでもなかったな
海外の人多いからどうしても連休や曜日時間帯年末年始関係なく仕事や出張になるんよな
40 : 2022/04/29(金) 20:36:10.69 ID:7XZlSLTJ0NIKU
まあ好きで選んでるのに愚痴ばっかいう奴多いなとは思うわ
41 : 2022/04/29(金) 20:36:33.27 ID:U786gaK70NIKU
そういう仕事選んだの自分やん
44 : 2022/04/29(金) 20:37:21.86 ID:vF3tgVLdrNIKU
好きに選べるなら年休120日の仕事したかったわ
もっといえば基本給20万は欲しかったわ
でもそういう仕事は限りがあるのよ
48 : 2022/04/29(金) 20:38:01.20 ID:I9xaMBND0NIKU
>>44
高卒でもそれくらいの待遇で働いてる人はいくらでもいるけどな
51 : 2022/04/29(金) 20:39:17.73 ID:JrIAKT4d0NIKU
>>44
無限にある定期
46 : 2022/04/29(金) 20:37:34.31 ID:iGue8052aNIKU
でも3日4日行ったら休みなのは羨ましいよな 
出かけるにしても平日やとあんま混んでないし
49 : 2022/04/29(金) 20:38:52.74 ID:UhRrOYsWdNIKU
最近は土曜休みやしもはや階級あがってしまったかもしれん
50 : 2022/04/29(金) 20:39:10.28 ID:RAyHHMPn0NIKU
ワイは休みやが
得意先がサービス業の奴らだから普通に電話来て腹立つわ
52 : 2022/04/29(金) 20:39:19.29 ID:rUULx/2g0NIKU
趣味なんもできなくて草
53 : 2022/04/29(金) 20:39:49.80 ID:JAQXF49P0NIKU
GW無かったら駄目かよ😤💢💨
56 : 2022/04/29(金) 20:41:13.33 ID:cCLhS6p70NIKU
サービス業いなくなったら生活できないのになんでバカにするんかね?
63 : 2022/04/29(金) 20:42:07.94 ID:V/ui14xGMNIKU
>>56
馬鹿だから想像できない
69 : 2022/04/29(金) 20:43:30.54 ID:JrIAKT4d0NIKU
>>56
0と1でしか考えられないあたり低学歴やね
少なくとも半減しても全くの余裕やで
75 : 2022/04/29(金) 20:45:47.44 ID:Fi0W1IQ/aNIKU
>>69
半減したら料金上がるやろ
83 : 2022/04/29(金) 20:47:19.62 ID:V/ui14xGMNIKU
>>69
半減しても困らないことと馬鹿にしていいことに全く因果関係なくて草
人を馬鹿にしていい理由になってねえよ
89 : 2022/04/29(金) 20:48:57.49 ID:JrIAKT4d0NIKU
>>83
人を馬鹿にしちゃいけない法律でもあるんか?
特定の個人を指してるわけでもあるまいし何の問題もないやろ
103 : 2022/04/29(金) 20:51:11.35 ID:V/ui14xGMNIKU
>>89
不特定多数を馬鹿にしても罰則がないから全力で馬鹿にしたいですというのなら、人を馬鹿にするふりして自分の愚かさを晒し上げてるだけじゃん
121 : 2022/04/29(金) 20:54:02.67 ID:JrIAKT4d0NIKU
>>103
論理が2段くらい飛んでるやん
とりあえず全力で馬鹿にするなんてめんどくさいことはせんで
底辺が嘆いてて草で終わりや
133 : 2022/04/29(金) 20:56:55.85 ID:V/ui14xGMNIKU
>>121
つまり法律で罰せられないのをいいことに積極的に馬鹿にすることに変わりはないだろう
ならお前は自らの下劣な品性を晒し上げてることに間違いはないじゃん
それが高尚な思考だと思うなら反論しろできないだろうけどな
150 : 2022/04/29(金) 21:00:30.83 ID:JrIAKT4d0NIKU
>>133
ワイは馬鹿にすべき相手を馬鹿にしないほうが失礼やと思うけどね
底辺相手に甘い言葉囁くのって底辺を飼い殺してるだけやんけ
それに頑張ってきた普通の人たちの方がよっぽどすごいわけでその人たちにも失礼や
157 : 2022/04/29(金) 21:01:40.20 ID:V/ui14xGMNIKU
>>150
でその馬鹿にするべき相手とやらは誰が決めんの?お前?
全知全能の神にでもなったつもりなのか?
165 : 2022/04/29(金) 21:03:25.33 ID:JrIAKT4d0NIKU
>>157
もちろんワイ基準やで
自分と他者の価値観繋ぐための法律があるんやから法に触れなきゃなんでもええんよ
ワイに言わせれば法律守ってる人を下劣呼ばわりする方が下劣やで
174 : 2022/04/29(金) 21:05:22.95 ID:V/ui14xGMNIKU
>>165
ゴミが神気分で草
161 : 2022/04/29(金) 21:02:47.24 ID:rUM4VzkpdNIKU
>>150
お前の失礼おかしいよ😅
136 : 2022/04/29(金) 20:57:33.98 ID:xq3ZnrPhdNIKU
>>121
ひろゆきとか好きそう
85 : 2022/04/29(金) 20:47:57.78 ID:B/98dovS0NIKU
>>69
半減したらライバル減ってどさくさに値上げするぞ
57 : 2022/04/29(金) 20:41:33.21 ID:V/ui14xGMNIKU
そもそも今の日本に職業選択の自由なんてないよ
58 : 2022/04/29(金) 20:41:38.74 ID:tfPn6xCi0NIKU
そんなに好きで働いてる奴多いんか?
可能なら働きたくないわ
59 : 2022/04/29(金) 20:41:41.01 ID:UhRrOYsWdNIKU
ありがたく使わせてもらうで
明日暇やし家電量販店いくわ
乾燥機欲しいしなw
60 : 2022/04/29(金) 20:41:44.69 ID:YSMLnZRP0NIKU
休みでもどうせ引きこもってるんだろ?
61 : 2022/04/29(金) 20:41:48.33 ID:09bYfHnj0NIKU
でもサービス業とか土日も働く職って平日はクッソ楽なんやろ
羨ましいわ
64 : 2022/04/29(金) 20:42:38.74 ID:V/ui14xGMNIKU
>>61
飲食だったが店によるとしか言えん
65 : 2022/04/29(金) 20:42:49.35 ID:I9xaMBND0NIKU
>>61
平日休みなのをメリットと捉えらるタイプならいいんやない
どこか出かけるにしても空いてるし
役所とか病院も行きやすいし
73 : 2022/04/29(金) 20:45:19.79 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>61
そんなん一概には言えんわ
外国人多いホテルなんかは平日の方がかえって忙しかったりする
66 : 2022/04/29(金) 20:43:01.94 ID:9SwCLNJM0NIKU
全員強制休みにすればええんや
67 : 2022/04/29(金) 20:43:18.58 ID:pvcz0jWk0NIKU
閑散期に連休もらえや
68 : 2022/04/29(金) 20:43:29.56 ID:vhvBS5fN0NIKU
いうて警察や消防や鉄道員はGW関係ないがな
年休では114日とかだから特別少なくもないけど
71 : 2022/04/29(金) 20:44:59.50 ID:Y5g6bT9b0NIKU
社会に出れば底辺でなくても土日休みじゃないとこ一杯あるのわかるんだけどな
72 : 2022/04/29(金) 20:45:07.80 ID:OFJOPJH8rNIKU
働いてるならそれだけで立派やで
74 : 2022/04/29(金) 20:45:21.14 ID:rUULx/2g0NIKU
残業しても手取り20万切ってて草
77 : 2022/04/29(金) 20:46:12.50 ID:kdxaxne7pNIKU
ワイ某通信インフラ、休み多すぎて逆に辛い
残業も1時間すらない
80 : 2022/04/29(金) 20:46:41.15 ID:6SqchO/W0NIKU
>>77
Nか?
82 : 2022/04/29(金) 20:46:54.37 ID:UhRrOYsWdNIKU
>>77
お客様対応してる子会社は大変やろ
どうせgwも工事するんだろ
78 : 2022/04/29(金) 20:46:26.50 ID:vhvBS5fN0NIKU
あとホテルマンは大卒の管理職でも休み少ないよな
一流ホテルでもそうや
87 : 2022/04/29(金) 20:48:39.06 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>78
ワイはホテル勤めやけど年休115と有給20フル消化やぞ
外資はだいたいこんなもんや
79 : 2022/04/29(金) 20:46:29.13 ID:9ceZ8YdX0NIKU
サービス業て要はGWがかきいれ時やから経営者にいいように使われてるだけの話よな
嫌ならサービス業やめればいいだけという
81 : 2022/04/29(金) 20:46:41.22 ID:JrYrrJKyMNIKU
どこも混んでて高い時期とずらして休めるからワイはサービス業でええわ
86 : 2022/04/29(金) 20:48:38.51 ID:4GXgQuhz0NIKU
>>81
結婚してから子供と休み合わんと面倒やで
91 : 2022/04/29(金) 20:49:11.68 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>86
子ども出来ん身体やからセーフ
104 : 2022/04/29(金) 20:51:16.24 ID:B/98dovS0NIKU
>>86
夏休みや春休みはめっちゃ予定立てやすいぞ
113 : 2022/04/29(金) 20:52:23.94 ID:4GXgQuhz0NIKU
>>104
言われてみたら子供が長期休みのときは空いとる時に遊びに行けるな
84 : 2022/04/29(金) 20:47:49.44 ID:hJ6NB4Ef0NIKU
いいかお前ら何があってもなんJの時間だけはしっかり取れよ
88 : 2022/04/29(金) 20:48:40.43 ID:UhRrOYsWdNIKU
なんjやるぐらいなら残業してるほうがましということにきがついて久しい
どうせ夜は書類やしなんjと大差ない
94 : 2022/04/29(金) 20:49:33.09 ID:hJ6NB4Ef0NIKU
>>88
なんJやろうぜ!!
90 : 2022/04/29(金) 20:49:05.67 ID:izFcR1Kf0NIKU
なんjに書き込むような奴はゴールデンウィークも外出せずになんjざんまいなんですけどね
92 : 2022/04/29(金) 20:49:15.27 ID:VMB5p8Ii0NIKU
在宅が最強!って言ったら「在宅できない仕事のおかげで世界が回ってること忘れるな!」って怒られたんだけど
ワイが悪いのか
96 : 2022/04/29(金) 20:50:14.18 ID:izFcR1Kf0NIKU
>>92
誰に怒られたん?
102 : 2022/04/29(金) 20:50:49.10 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>96
そら在宅出来ない人やろ
107 : 2022/04/29(金) 20:51:46.07 ID:izFcR1Kf0NIKU
>>102
それは分かるわ どういう場面シチュエーションなんかが気になる
116 : 2022/04/29(金) 20:52:43.29 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>107
何を言っとるんや
在宅出来ない人からの嫉妬を買っただけという話やぞ
106 : 2022/04/29(金) 20:51:40.18 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>92
心のなかで嫉妬おつって言っときゃええで
93 : 2022/04/29(金) 20:49:22.19 ID:T7Q5283q0NIKU
飲食業って常に暇なとき人数少ないからちょっと休憩もままならんしかなり底辺やで
95 : 2022/04/29(金) 20:49:34.88 ID:4QTYFaHzrNIKU
なんJ(給料0円、年中無休、パワハラセクハラ横行)←貴重な休みにこれをやる理由
97 : 2022/04/29(金) 20:50:23.28 ID:i7dTzalsdNIKU
>>95
陰湿なジャップの気質と合致
98 : 2022/04/29(金) 20:50:30.58 ID:hJ6NB4Ef0NIKU
>>95
は?めっちゃ時間の無駄やん
すまんお前らなんJ辞めるわじゃあな
99 : 2022/04/29(金) 20:50:37.75 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>95
いつでも参加できていつでも抜けられる自由度が受けてるんやろ
暇も潰せるし
130 : 2022/04/29(金) 20:55:53.56 ID:T8dEQ24gaNIKU
>>99
その暇をなんJで潰すのがヤバい
132 : 2022/04/29(金) 20:56:53.02 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>130
ゆうてじゃあ他にやることある?
お前もここ来てるしそういうことやで
137 : 2022/04/29(金) 20:57:45.72 ID:T8dEQ24gaNIKU
>>132
まあな
ここの奴ら全員に言えるけど
141 : 2022/04/29(金) 20:58:24.77 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>137
自覚あるならええんやで
自分もそうやとわかってやってるし
108 : 2022/04/29(金) 20:51:48.76 ID:T7Q5283q0NIKU
>>95
ワイなんか久しぶりの実家でこれやってるしな
111 : 2022/04/29(金) 20:52:11.89 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>108
実家帰ってもやることないししゃーない
138 : 2022/04/29(金) 20:58:10.89 ID:T7Q5283q0NIKU
>>111
11時から飲みに行く予定はあるで🤪
142 : 2022/04/29(金) 20:58:54.00 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>138
ええやん
楽しんできてや
151 : 2022/04/29(金) 21:00:32.35 ID:T7Q5283q0NIKU
>>142
予定では明日の夜までぶっ通しやから楽しむで🤪
158 : 2022/04/29(金) 21:01:46.47 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>151
ワイも明日飲みにいく予定や😆
159 : 2022/04/29(金) 21:02:05.31 ID:T7Q5283q0NIKU
>>158
ゴールデンウィーク最高や🤗
168 : 2022/04/29(金) 21:03:41.57 ID:9ceZ8YdX0NIKU
>>159
最高やね🤗
109 : 2022/04/29(金) 20:51:56.70 ID:V/ui14xGMNIKU
>>95
敵だらけのところのほうが経験値もらえるやろ
100 : 2022/04/29(金) 20:50:39.16 ID:mvEyvIN/0NIKU
別に言わせるくらいいいやろ 許してやれ
101 : 2022/04/29(金) 20:50:42.67 ID:UhRrOYsWdNIKU
給料ええなら考えるけど
そうでもないならいややな
105 : 2022/04/29(金) 20:51:23.80 ID:xKhn0xXJdNIKU
今でも小学校って「職業に貴賎無し!」とか教えてんの?
コロナ禍でどんどんモラルが剥がれていった様に思うけど
110 : 2022/04/29(金) 20:52:02.45 ID:j0Y8sXwx0NIKU
サービス業ってガ●ジの相手もしないといけないからかわいそう
こないだなんJにレジ袋のサイズでウダウダ抜かしてるガ●ジがキレちらかしてたで
115 : 2022/04/29(金) 20:52:43.29 ID:B/98dovS0NIKU
>>110
ガ●ジなんぞ適当に餌やっときゃ黙るの分かっとるしええわ
112 : 2022/04/29(金) 20:52:13.32 ID:kzb0/3DXpNIKU
ガチの役職者は休みないようなもんだからな
仕事もプライベートも変わらなくなれば一人前だべ
126 : 2022/04/29(金) 20:54:54.88 ID:Y5g6bT9b0NIKU
>>112
ほんまこれよ
休日だろうがなんだろうが部下から連絡くるんよ
114 : 2022/04/29(金) 20:52:34.30 ID:wIqTpyPO0NIKU
平日休み希望やからGWガッと働いて平日たっぷり休んでるわ
どこも空いてて最高や
117 : 2022/04/29(金) 20:52:57.41 ID:UhRrOYsWdNIKU
貴賤はないよモラルの問題じゃないもん
給料と休みは重要や
119 : 2022/04/29(金) 20:53:29.07 ID:ID4SwCnU0NIKU
実際のところサービス業って人口のどのくらい?
120 : 2022/04/29(金) 20:53:31.37 ID:Gxd+h4LuaNIKU
客は神様の風潮さえなければ楽そうなんやけどな
122 : 2022/04/29(金) 20:54:31.38 ID:UhRrOYsWdNIKU
本気だせばリモート施工監理はできるだろうけどな
恐ろしくてだれもやらん模様
123 : 2022/04/29(金) 20:54:42.17 ID:6DYGzhIX0NIKU
ここまで争ってるのが働いてないやつってのが一番最悪やな
139 : 2022/04/29(金) 20:58:13.73 ID:UhRrOYsWdNIKU
なんjの目をきにして職業の幅狭めてたらやばいだろ
140 : 2022/04/29(金) 20:58:22.66 ID:JrYrrJKyMNIKU
他の日程で休めるから別にええけど、早よ終われとだけ思う
143 : 2022/04/29(金) 20:58:54.10 ID:V/53FNKMdNIKU
でも今年のGWは初日大雨でツイてないわ
遊びまくるために初日に買い物とか用事済ませちゃおうと思ってたのにこれよ
144 : 2022/04/29(金) 20:58:55.41 ID:UCtsnpg10
警察医者消防「GWは10日休むで😁」

これすると日本中ぱにっくになるらしいな

145 : 2022/04/29(金) 20:59:01.93 ID:VWNxn3iQ0NIKU
サービス業って実際、日本の最底辺よな
建設業より明らかに下やし
もっと言えば介護より下やと思うわ
155 : 2022/04/29(金) 21:01:07.62 ID:I7/aHBIs0NIKU
>>145
介護はサービス業やぞ
167 : 2022/04/29(金) 21:03:40.10 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>145
やってて思うけど底辺だな
今は役職ついて待遇良くなったからええけど、給料も安いとこ多いし
147 : 2022/04/29(金) 20:59:28.90 ID:xq3ZnrPhdNIKU
職業煽りは多いのに高級品叩きとPB擁護スレは多いんや
不思議矢なぁ
154 : 2022/04/29(金) 21:01:00.04 ID:UCtsnpg10
>>147
ニートやろ
148 : 2022/04/29(金) 21:00:02.09 ID:mNtT4/hadNIKU
それが普通やから何も感じへんな、別で休み取れるし
元日も働いてるで
152 : 2022/04/29(金) 21:00:35.15 ID:V/ui14xGMNIKU
底辺職に就かないようにしようではなく、底辺職を底辺ではなくすべきというのが本来あるべき姿だけどな
153 : 2022/04/29(金) 21:00:58.09 ID:v1Jdo8wbdNIKU
公務員やけどこのGW全て消失した
帰省の予定も全てパーや
156 : 2022/04/29(金) 21:01:24.82 ID:UhRrOYsWdNIKU
ワイは金さへでてくればいいとおもってるで
休みなくてもな
160 : 2022/04/29(金) 21:02:20.99 ID:V/ui14xGMNIKU
>>156
サービス業が辛いのは肝心の金が出ないからだよ
169 : 2022/04/29(金) 21:03:48.12 ID:UhRrOYsWdNIKU
>>160
それは難しい課題やな
役所がサービス業法でもつくって厳しく単価を管理していくしかないとおもう
建設業もそれで変わった
173 : 2022/04/29(金) 21:05:19.89 ID:JrYrrJKyMNIKU
>>160
新卒で年収300スタートで
26歳くらいまで350いくかいかないかだったわワイ
162 : 2022/04/29(金) 21:02:48.13 ID:GjAd9SkCaNIKU
言うてその道を選んだのは自分やろ
土日祝休みがいいなら最悪メーカーの工場とかでもええわけやし
163 : 2022/04/29(金) 21:02:52.34 ID:NXc60vqO0NIKU
製造業ワイ、謎の2日だけ出勤
164 : 2022/04/29(金) 21:03:14.35 ID:VWNxn3iQ0NIKU
よく考えたらワイもサービス業煽ってたけど
ワイもサービスマンやったわ
明日、工場の停電作業あるからでんとあかん
166 : 2022/04/29(金) 21:03:36.33 ID:NhX8bDIUdNIKU
別の日に休めるならええやろ
170 : 2022/04/29(金) 21:03:55.46 ID:LyzEFWaD0NIKU
知ったかぶりのスレ
171 : 2022/04/29(金) 21:04:30.94 ID:YFdfHySDdNIKU
>>170
バレたか😅
172 : 2022/04/29(金) 21:05:07.16 ID:OXZwDwGTaNIKU
運動部の教師とか地獄だろうな
長期休暇の度に合宿とか練習とかやってやれんやろ
175 : 2022/04/29(金) 21:05:39.51 ID:V/53FNKMdNIKU
飲食とかって究極のやりがい搾取だよな
どっかの有名パティシエの店で残業200時間とか見てるとほんとそう思うわ
師匠と弟子(笑)みたいな関係性だと何でもアリになるんやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました